SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:70件

このカメラは外部マイクやワイヤレスシステムに対応していますか?
この手のカメラだとPCMレコーダーで撮っている人の方が多いかもしれませんが。

書込番号:20850014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2017/04/27 21:47(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
はい 外部マイク端子が装備されています
映像とともに外部マイクで集音したサウンドも1ファイルに記録可能です
もちろんワイヤレスシステムも可能でしょう

旧機種ですがSA200カメラマイクと X1000の外部マイクのテストをリンクしておきます
https://youtu.be/TTjUSkV7vTE
SONYアクションカムはAS15から最新のAS300/X3000のほぼすべての機種に外部マイク端子が装備されています
(例外 AZ-1とAS50)

個人的にはアクションシーンでの利用が多いため 外部マイクをつなげることは非常にまれです
防水防滴およびケーブルが事故の元になるのでほぼ利用していません
カメラ本体マイクでのサウンドは風切り音が気になりやすいので スポンジをあてがうなど対処する場合もあります
また サウンド重視の場合はレコーダーにZOOM Q8を音場中心にセットしていますが 民生機故なかなか同期が面倒です
同時録音はハンディカム等の方が扱いやすく優れていると思います

書込番号:20850403

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

売ってない

2017/04/11 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:49件 メダカの泳ぐビオトープ 

3000は発売してかなり経つと思うのですが家電量販店で見かけることがありません
旧モデルの1000ばかり
これはどういうからくりなのでしょう?
ご存知の方がおられましたら教えてください

書込番号:20809236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/11 17:01(1年以上前)

こんにちは

リモコン付きモデルも無しモデルもヨドバシカメラには大半の店舗に在庫があるようですが?

私は落下破損や高温による早期の不具合にも対応できるようにソニーストアのワイド保証付けて先月買いました。

書込番号:20809332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/11 18:34(1年以上前)

取り敢えずヨドバシとビックの在庫・展示状況を見た限りでは結構なカバー率ですしソニーストアは大阪で見た限りではありますし他店舗でも当然ながら有るでしょう。どうせならと言う事ライブビューリモコン付属のでFDR-X3000Rとして展示している所もあるんじゃないでしょうか。

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003146406/index.html ← FDR-X3000Rのヨドバシでの在庫・展示
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003146405/index.html ← FDR-X3000のヨドバシでの在庫・展示

http://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=3362566 ← FDR-X3000のビックでの在庫・展示
http://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=3362567 ← FDR-X3000Rのビックでの在庫・展示

ヤマダは結構旧製品がしぶとく残っている事もあったりしますが、僕がヤマダなんばで見た時にはもう無かったですね。

書込番号:20809526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 メダカの泳ぐビオトープ 

2017/04/11 22:13(1年以上前)

ご教授ありがとうござます

愛知って田舎なのかな
因みにエイデン、ケーズです

書込番号:20810081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/13 00:10(1年以上前)

大方どこにも田舎と呼ばれる地域はありまして.......。愛知だと名古屋があるではないですか !!!

書込番号:20812922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影後の撮影日時変更について

2017/04/11 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 YMPさん
クチコミ投稿数:10件

初めての投稿なので慣れない部分がありますが、ご了承ください。

カメラの日時設定を午前と午後を間違えて設定したまま撮影してしまいました。
ソニーのPlayMemoriesHomeというパソコンのソフトを使い、後から撮影日時の変更をすることは可能なのでしょうか?
分かる方がいましたら教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:20807942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2017/04/11 00:24(1年以上前)

>YMPさん

可能です。

こちらのツールをご利用下さい。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se394820.html

書込番号:20807996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2017/04/11 00:42(1年以上前)

AX40で撮った物を同ソフトでテストしました。
サムネイル表示にして、変更したいサムネイルをクリックし、枠を青くして、上のプロパテイを選択し、項目上でクリックして変更出来ます。
出来るのがファイル名と撮影日時。
更新日は変更出来ないようです。
使っているソフトで出来るので楽です。

書込番号:20808037

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/11 06:55(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのPlayMemories Home サポートの「撮影日時を変更する」でカメラを買ったばかりで日時設定をせずに撮影してしまったケースやカメラ側の日時を海外の日時に合わせずに撮影してしまったケースなどでの撮影日時修正法が記載されています。複数ファイル一括も可能のようです。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/edit/date.html

書込番号:20808293

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 YMPさん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/11 09:21(1年以上前)

みなさまおはようございます。
早速のご返信ありがとうございます。

仕事があるのでまだ試せていませんが、教えて頂いた情報を元にやってみようと思います!
子供の入園式の動画なので、細かいことですが気になってしまいまして(^_^;)

書込番号:20808506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mayukomさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/28 16:42(1年以上前)

横から失礼します。
同じ問題が発生し、PlayMemories Home で「撮影日時」を変更しました。しかし、PlayMemories Home 上では変更できているのですが、普通に動画を開きプロパティを見ると「メディアの作成日時」は変更前のままです。撮影日時は項目がありません。おまけに手動で編集しようとすると、「エラー0xC00D3E8E プロパティは読み取り専用です」と出てできません。しかし、読み取り専用にチェックはついていません。どうしたら「メディアの作成日時」を変更できるでしょうか。
機械に疎く、教えていただけると嬉しいです(>_<)

書込番号:22630604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BASS LOVEさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/08 20:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=kEzHWmTDukU

書込番号:22653782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Catalyst Browseについて

2017/04/08 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX100

クチコミ投稿数:63件
機種不明

背景緑色が出現

お尋ねします。
こちらの機種で撮影後にカット編集とつなぎ目結合の為だけに「Catalyst Browse 」にて取込使用していますが、出力後の映像を見ると一部にフラッシュのように連続コマ送りのような状態になり時に画面も緑色が出てきますが、正常に取り込むような設定・手段は有りますか?

書込番号:20801859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/30 18:52(1年以上前)

あまり自身は無いのですが、経験あります。
私の場合はバックアップのデータでしのぎましたが、これは、撮影時の書き込みエラーではないかと思います。
メモリーの書き込み速度のチェックと、出来れば、交換する。
そして、画質を1段階落とせば解消した、、、という経験があります。
あくまでも、ご参考に、、、。

書込番号:21471787

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の明るさでAS15と比較

2017/04/03 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:763件

こんばんは。

現在AS15を使っています。

当然あらゆる面で進化しているのは承知の上ですが、室内、白熱証明や間接照明での画質もかなり向上していますか?

というのは、
主にレストランやバーなどで使用しています。

基本的にタブレット程度での鑑賞なのでFullHDのAS300でもいいのかなとも思ってますが、タブレットでも4Kの精細さを認識できるくらい違うものでしょうか?

あと、室内でAS300とX3000は、4KとFullHDの違いのみで同程度の光量で同じような明るさの画質でしょうか?? AS15比でどうでしょう?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20790574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/03 23:09(1年以上前)

>コントルさん
AS15 vs X3000では 相当実力に違いを感じます
AS15はサーフ撮影で流失してしまったので 直接比較ができませんが
過去のデータを見る限り さすがに4年前のカメラとは比べるまでもないレベルです
もちろん主観によるところがあるでしょうが 4年の歳月で大きく進歩したと思います
SONY アクションカムはAS300以外全てを使っていますが
AS200/X1000以降のモデルであれば総じて安定的に撮影できています
解像度しかり ノイズレベル ブレ補正など
特に照度の低い環境はAS200以降 X3000は更に進化していますが
昨今の一眼系やミラーレス系の大型センサーカメラと比べるとまだまだです(土俵が違いすぎますね)

X3000の感想は室内照明による露出とノイズ更にカラーバランスも違和感はないと思います
AS15のようにシアン系に振れる傾向はかなり収まりましたし 
順光/逆光時のバランスも他社アクションカムも含めて一番安定しています
室内照明は電球かプリセットのホワイト与えることである程度は緩和されますが
舞台など照明の色ブレが激しい場合は対処できませんね
室内や夜景等では 露出補正が出来るのもありがたいでしょう(AS100以降のモデルで可能)

私がX3000をチョイスした理由はFHDで120fpsを求めていたためで テスト以外では4kでは撮影したことがありません
なので大きなことは言えませんが4Kについては確かに解像感は増すものの 大型カメラと比べるのは酷な感じ
4Kが必要な時は今はミラーレス系を使っています
また タブレット程度のモニタであればFHD品質でも十分ではないでしょうか
データ量も半端ないし バッテリー持続もやや短くなるし メディアもスピードクラス3で64GB以上が必要なので
記録時間にも制限が生まれます タブレットにもよりますがデータ量と再生にも負荷がかかります

AS15との違いで大きく感じるのは 歪曲収差の低減とブレ補正力が大きく進化したところでしょうか
AS300とX3000 価格差が多少ありますが 描写についてはほぼ同じと思っています 違いは4KとFHD 120fpsくらいかな

日中屋外のテストなので参考にならないかもしれませんが 
SONYアクションカムのテスト
https://youtu.be/j0vMm9Q3Foc
https://youtu.be/_ndsc6AM91o

4K検証(夕暮れから夜間)
https://youtu.be/yix3XG3eb7Y

なお YOUTUBEはアップロード後 再エンコードされデータ量が1/10位に落とされてしまってます
よって 精細感とくにブロックノイズが顕著ですが 実際にはこれほどひどいことはありません
私のチャンネルに他にも多数のテストがあります

書込番号:20790881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2017/04/03 23:37(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
とても詳しく説明を有難うございます。

やはり進歩は凄まじいんですね(^^)

たしかにバッテリーの負荷などを考慮すると4Kの必要性は私の使用用途ではなかなかなさそうですね。

てことでAS300でもいいのかなと思いましたが、、
X3000がFHD120fpsというのがあるとは知りませんでした。。60fpsですら凄いと思ってましたが、今や120fpsですか!かなり滑らかそうなのが魅力的です。

もう一点気になるのがGoproです、、あちらは世界的にポピュラーなポジションを得ているということで、買い替えの場合はGoproにしようと思ったました。
現行のHERO5系ですね。。
しかしSonyと同時に使われいる方はこちらの評価の方が少し高いのが気になります。手振れ補正含めソニーのが優秀そうですからね。

やはりソニーの方がオススメですか?
以前Youtubeで比較したのがあったのですが色合いなんかはソニーの方が鮮やかで好みでした。

AS300とX3000、、ひょっとしたらGopro、どちらかもう少し検討してみます。

書込番号:20790958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/04 00:44(1年以上前)

>コントルさん
アクションシーンでの120fpsは確かに魅力が大きいですね
私的には4Kよりもハイフレームの方が数倍利用価値が高いです
スローの映像は非日常的で肉眼では記憶できないシーンが得られるのは大きいと思っています

ですが ここで問題もあります
120fpsを成立させるには 照度が必要です
つまりシャッタースピードが1/120以上必要なわけで 室内や夕景時にはこの効果が台無しです
想定されているレストランやバーの照明具合 スポットライト等が当たる環境であれば可能性はなくもないとは思いますが
スポットですと背景とのバランスでまた露出制御も難しいかもしれませんね
詳しくはわかりませんが タブレット側の再生も120fpsが対応するのかも確認が必要かもしれません
また4Kと同じくデータ量が当然大きくなりメディアもスピードクラス3で64GB以上が必要です
私はこのカメラ用に128GBのメディアを複数用意しました

GOPRO HERO5との比較も気になりますよね
正直どちらを選んでも後悔はないと思います
両者とも4Kはもちろん120fpsも可能です
色彩については SONYはビビッドではやや彩度高すぎ ノーマルは編集時に手を加えるのが前提のようなあっさり映像
GOPROもカラーモードはGOPROが彩度高くとノーマルはSONYと同様
GOPRO HERO5は 背面液晶が大変優秀で 各種設定がタッチパネルで行えるのは大変ありがたいです
視野角/解像感も申し分なくその場でカメラ単体だけで再生も可能なのはSONYに無い特徴です
更にシャッタースピードやISO感度等詳細なコントロールも可能で目的にあった撮影が可能です
HERO4以前と比べて 外装もタフな構造と防滴になりました
防滴の信頼性ではSONYより増した感じです
一方でSONYはX3000/AS300のブレ補正が断トツです (4K時も画角変化なし)
GOPROは4K時ブレ補正が効きませんし ブレ補正ONの場合画角が狭くなります(ある意味当然)
解像感は両者拮抗するものの カラーバランス 順光/逆光時のバランスはSONYの方が安定していると感じています
色調はしいて言えば GOPROはややイエロー系 SONYはブルー系に振れていています
もっとも両者を使い分けているのは その形状から 縦長/横長 使うシーンに応じてチョイスしています

こちらも参考までに
SONY X3000 vs GOPRO HERO5
https://youtu.be/HnXnkQCEYK8
https://youtu.be/x-3jJh0XjLM

ハイフレーム(編集時に60fpsにしてるので元絵はもっとスムーズです)
使用カメラ SONY X3000 / GOPRO HERO5 / DJI OSMO 各120fps設定 他THETA-S 30fps 
https://youtu.be/rY-1WsJYVpI

書込番号:20791094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/04 01:02(1年以上前)

こんばんは

アクションカムはこのX3000しか持っていないので他機比較はわかりませんが、HDMI出力でモニターで見る限りだと、暗くした室内で4KとFHD60Pでは4Kのほうがノイズが少ないです。

設定間違えた?と思うくらい、FHD60Pの暗い場所でのノイズは…酷いです。


そんなことは無い、というレスがあるなら私のミスでしょう。

書込番号:20791110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/04 01:49(1年以上前)

>りょうマーチさん
4KとFHD60PとFHD30Pで、暗所撮影・録画し、パソコンのFHDモニターで見比べてみました。
確かに、4Kのほうがノイズが細かく目立ちませんでした。心持、色も乗っているような。

4Kで撮影し、編集でFHDにダウンコンバートした映像のほうが、最初からFHDで撮影した映像より精細感があるのは、経験としてわかっていましたが、暗所のノイズ対策、色乗りでも効果があるみたいですね。

実際にやってみないとわからないこと、多いですね。
ありがとうございました。

書込番号:20791160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/04 08:57(1年以上前)

こんにちは

BB@Yさん
さっそくの検証ありがとうございます。

設定ミスでないことがわかりました。

あの小さな筐体なのでFHDへの変換チップみたいなのの性能上のものですかね。

チップの大きさや発熱の問題がありそうです。

書込番号:20791480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/04 21:02(1年以上前)

>りょうマーチさん
>BB@Yさん
おお そうなんですね
4kの方がノイズが目立たない 参考になりました

私 X3000はFHD120fps専用機の位置づけで 4Kは利用していなかったので 間違った情報を与えたかもしれません
いずれにしても AS15からはX3000/AS300 低照度時の再現性は格段に優れてきていると思います

皆様の情報により更にX3000の良さがわかりました ありがとうございます

書込番号:20792762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2017/04/05 14:18(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
たいへん詳しく説明して頂き有難うございます。
GoproとSonyでは色作りの方向性がまったく違うのでシーンによっては、Gopro Sonyどちらも甲乙つけ難いというのが率直な意見です。
自分のイメージとして海外の映像雰囲気というかそういう方向性に持っていきたいとならばなんとなくGoproかなと思いました。これはおそらく世界的にもGoproが多く使われてるいて、その様な映像を見慣れてるからだと思います。

>りょうマーチさん
底照度での使用経験たいへん参考になりました。
その差が出るのはわかりませんが暗い室内などでは、X3000の4Kに分があるんですね、、同じレンズでその差が出るのはなんらかの要因があるのでしょうがどちらにせよX3000が候補になります。ただ4Kというのがどこまで必要か、そこまで差に価値を見出し考慮してまでX3000なのか検証が必要です。

皆さん有難うございます。



書込番号:20794225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 XV2kitさん
クチコミ投稿数:10件

AS200VRに使える下記のようなフレキシブルアームスタンドを探しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9J5BMO

オススメがありましたら教えてください

書込番号:20773394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2017/03/28 21:27(1年以上前)

機種不明

ハード系のアームの方が安定しますがいかがでしょう

>XV2kitさん
アマゾンで「フレキシブルアーム」で検索されれば 1/4インチネジ頭の製品も多数ヒットします
たとえば
https://www.amazon.co.jp/NEEWER-10083232-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00S7QHDG8/ref=sr_1_18?s=electronics&ie=UTF8&qid=1490701068&sr=1-18&keywords=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0

ここまで紹介しておきながらですが この手のフレキシブルアームは相当揺れます
想定される用途がわかりかねますが ハード系のアームの方がより確実だと思います
フレキシブルは室内で固定物にセットされるならばまだ使えるかもしれませんが 屋外では風の影響も受けますし
ましてやスポーツ等アクションシーンではカメラの向きが定まりません

たとえばですがSONY純正なら エクステンデッドクランプ VCT-EXC1
http://www.sony.jp/actioncam/products/VCT-EXC1/

アマゾンで 「フレキシブル マジックアーム」
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Happyhome%E3%80%91%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E9%9B%B2%E5%8F%B0/dp/B01IJUQO2A/ref=sr_1_14?s=electronics&ie=UTF8&qid=1490701068&sr=1-14&keywords=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0
こういった ハード系のアームの方が利用価値が大きいです

私もこういったパーツは重宝するので多数用意しています
クリップ部は DIYショップの200円程度のものに1/4インチネジを付けて対処しています
スポーツシーンはもとより ライブ会場で奏者のギターやドラム マイクスタンド 天吊等によく利用しています

書込番号:20774781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


comic1さん
クチコミ投稿数:13件

2017/03/28 21:50(1年以上前)


ご提示いただいた
www.amazon.co.jp/dp/B00S7QHDG8
のようなものを探していました
「フレキシブルアーム」で「1/4インチネジ」で他の物も調べてみます。
有難う御座いました。

ちなみに用途はゲームセンターにて「艦これアーケード」というゲームの画面を撮影するために使用します。
筐体の左右に出ているアクリル板にアームをクリップで固定して水平に伸ばし画面の前にAS200VRを持って来れればと思っています。

書込番号:20774866

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/03/29 10:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

の紹介されたのより安い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FFVT2AI
を先日購入しました。ICレコーダー用に
やはりちょっとこれでも強度が心配です。(下の強度とは別です)

ソニー純正のもそうですが もし中国製造ですとプラスチック類は何年か
使うと急激に強度が落ちポッキリいきそうです。ブラスチックすらまだ
まともに作れないのかもしれません。あるいはこの価格ですから日本製
プラスチックなのかもしれませんが。
まあ ぽっきり逝っても落ちて本体が壊れるぐらい?
中国製プラスチックの劣化速度は日本の10-20倍ぐらいだと思います
(冗談で書いているのではありません)

書込番号:20776028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング