SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

Hero5と購入を迷っております。

旅先で撮った動画をその日のうちに(できれば撮った直後に)確認&編集したいです。編集はスマホ(Xperia SO-04H)で行います。

(1)Hero5は、Wi-Fiが搭載されているため、その場でスマホに送信できると思うのですが、FDR-X3000も同様にその場でチャチャっとスマホに送信ができるのでしょうか?

(2)データ量にもよると思いますが、スマホへの送信は長い時間かかるのでしょうか?

回答宜しくお願い致します。

書込番号:20661596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/16 06:04(1年以上前)

お早うございます。

X3000の場合はXperia XPからのコントロールはPlayMemories Mobileというアプリを使います。このアプリでも映像取り込みは可能なはずですがソニーとしてはAction Cam Appというアプリを使って欲しいようですね。
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912407.html

Action Cam Appに関しては以下のリンクに示す通りに画像取り込み、映像編集、タイムラプス作成などの一連の作業がワンパッケージで出来ます。取り込み時間ですが他機種・他アプリでの代用的な感触ですけれど1080p60だと撮った時間と等しい時間が掛かるといった感じですね。なのでどこかの空き時間のタイミングで気長に取り込むのがいいでしょう。
http://guide.d-imaging.sony.co.jp/aca/ja/index.html

書込番号:20662540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/16 10:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
ということは、Wi-Fiに関してはGopro Hero5と変わりなく使えるということでしょうか。



書込番号:20662946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/19 20:27(1年以上前)

(1)はい、出来ます。撮って直ぐに、本体内蔵のWi-Fiで、スマホやタブレットへ転送出来ます。

(2)それは撮影データと比例し、転送時間が長くなります。これは、メーカーや機種は関係ありません。


僕も、Goproを持っていますが、手ブレ補正はソニーの方が上ですね。それはYouTubeなどの投稿動画を参考にされてください。

唯一欠点と言えば、水中では画像のモニターが出来ない事です。Goproは、裏面に液晶モニターが有るので撮影中の構図が見れますが、ソニーは本体に液晶モニターが無いため、それができません。

書込番号:20673155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 19:02(1年以上前)

スマホで確認も、簡単に編集してアップロード(ユーチューブなど)もできます。
4Kはやったことないですが、HDだったらそんなに時間もかかりません。
ただし、転送中はスマホが占有されてしまうので、できればメモリーカードを直接スマホに読み込ませた方が良いです。
(サムソンギャラクシーなど)

書込番号:20693187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/27 12:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。
迷いに迷いましたが、海でも使いたいと思っていましたので、ケース不要のGoPro Hero5を購入しました!ありがとうございました。

書込番号:20695073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-FV70 この電池何ものですか?

2017/02/11 20:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

遅ればせながらFDR-AXP35を展示品特価で購入しました。
予備の電池 NP-FV70 を買いたいのですが、結構値が張ります。

この電池は何ものですか? 

新タイプ!新品未使用!カメラ本体標準同梱品の為、箱と説明書、メーカー保証書はありません。
当社1年間保障つき、簡易包装で発送となります。
商品仕様:海外仕様ですが、日本で同じつかえます!

http://item.rakuten.co.jp/webup/w-np-fv70-e/?l2-id=pdt_shoplist_title#10000546

1.本物ですか?
2.横流し品ですか?
3.これは使っても大丈夫でしょうか。(安全面、寿命面)

以前にデジカメ用の電池でこの手のものを3個買ったことがありますが、品質にむらがあるような気がしました。
(1個は長く持つが、他の二つは持ちが悪い気がした。)

書込番号:20649741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/11 21:00(1年以上前)

それはもうあなた次第です。
販社を信じるか、信じないか・・・・・
1年保証付きでも、1年後でも販社が存在していそうかどうか・・・

まぁ、本物ではあるが、通常の商流からは外れた商品のような・・・・・

私はコンデジで海外リテール品とか本体付属用と言うのを3種ほど買いました。
商品説明はWAI2008さんの場合と同様で、箱無し簡易包装、保証6ヶ月と言うものでした。
内、1種は完全に海外用のようで、バッテリーに表記されている注記等が全て横文字でした。
後の2種は国内販売のカメラ本体に付属している物と全く同じでした。

3種共に持ちや等は付属品と変わりませんでした。
未だ寿命が来るほど使い込んでいないので、耐久性は分かりません。

某国製の格安互換品は、持ちはともかく寿命は短めのようです。

書込番号:20649882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2017/02/11 22:27(1年以上前)

>新タイプ!新品未使用!カメラ本体標準同梱品の為、箱と説明書、メーカー保証書はありません。

文章が本当なら、ある意味横流し品では。
単品売りのパッケージ品ではなく、海外の販促用とか保守用になるかと。
本来は販売に回らないはずのものになるかと。

>カメラ本体標準同梱品の為
同梱されてたカメラ本体はどこにいっちゃったんだろ。。



文章が嘘なら、コピー品、互換品という可能性もあります。

書込番号:20650188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/12 08:38(1年以上前)

Aのカメラは、
 B社が本体を造る
 C社がバッテリーを造る
 D社が箱を造る
 E社が保証書や簡易説明書を造る 
 F社が保証書を含め、それぞれをSETにし箱詰めして出荷・・・

C社が作り過ぎて過剰在庫になってしまったバッテリーの現金化を図った・・・・・ の か も ・・・

書込番号:20651019

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

2017/02/12 08:59(1年以上前)

>花とオジさん
二回回答ありがとうございます。
互換品は、それなりであろうというのが推測できますが、純正海外リテール品というのはなんだかよくわかりませんね。
>C社が作り過ぎて過剰在庫になってしまったバッテリーの現金化を図った
そのような品が堂々と売られるのも不思議ですね。

>MA★RSさん
ありがとうございます。
販促用というのはもしかするとあるのかも知れませんね。
電池を1個おまけ。それには袋か何かに非売品としての表示があるものが裸になって流れてくる。

いずれにしても手を出さない方がよさそうですね。


アクセサリーキット ACC-TCV7A
http://www.sony.jp/handycam/products/ACC-TCV7A/ が在庫処分なのかとても安かったのでこれを買い求めました。

ちょうどモデルチェンジしたようです。(セットのバッテリーが変更 NP-FV70 → NP-FV70A に変更)
アクセサリーキット ACC-TCV7C
http://www.sony.jp/handycam/products/ACC-TCV7C/

書込番号:20651061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキーのヘルメット装着について

2017/02/11 06:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:71件

今頃ですが子供のスキーデビュー戦に合わせて購入しました!さてヘルメットにつけるアクセサリーが3種類ほどありますが、どれが一番実用度が高いのでしょうか?(ずれ落ちたり、振動が少ないもの)


ヘルメットにゴーグルの前提で、とくに頭部はベンチレーション穴が多くは開いていませんのでストラップなどを通せる形状ではないです。

お手数ですが宜しくお願い致します。

・ユニバーサルヘッドマウントキット
BLT-UHM1 C1SYH
・ウォータープルーフヘッドマウントキット
VCT-GM1
・クリップヘッドマウントキット
BLT-CHM1

書込番号:20647770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/02/11 13:01(1年以上前)

VCT-HSM1

書込番号:20648635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2017/02/11 16:00(1年以上前)

有難うございます、時間がないので今回はユニバーサルキットで様子を見てみます。

書込番号:20649081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2017/02/11 19:44(1年以上前)

機種不明
別機種

ヘルメットマウントについて

実際にはこんな使い方しませんが

>とってぃんさん
既にご購入されたかも知れませんが
・ユニバーサルヘッドマウントキット
BLT-UHM1 C1SYH
・ウォータープルーフヘッドマウントキット
VCT-GM1
・クリップヘッドマウントキット
BLT-CHM1
上記のパーツでは
お子様の滑りに合わせてゆっくり滑る程度なら機能するでしょうが
少し派手目なアクションシーンでは安定した撮影は難しいです
ズレるし傾きます
ヘルメット装着であれば素直に付属のヘルメットマウント(両面テープで貼るタイプ)を
頭上にセットされる方がいいようです
側面ですとヘルメットのフィットにもよりますが傾きや片側が重いのが気になります
ただ ヘルメットからの撮影では特にお子様の場合見下ろす構図となります
お子様目線で撮るなら チェストハーネスがいいと思います

http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-CMH1/

自身の手も写り込みますがある意味臨場感も感じます
他にもストックの先や一脚の先に取り付けて追い撮りも良いですよ

ちなみに私はヘルメットマウントはすべてビス止めしています
ヘルメットの素材や凹凸により確実性を増すためです
なお先に書いたとおり私の場合ヘルメットに装着はほとんどせず
1.8mの一脚の先にスタビライザー付のアクションカムで追い撮りしています

参考までに AS200 ヘルメットカメラの構図と
DJI OSMO 一脚ローアングル構図の違いの動画をリンクしておきます
背景と迫力に違いを感じます
https://youtu.be/CSozWVZ1K0c
その他 ヘルメットマウントの構図あれこれ
https://youtu.be/qNthg0dZbgI

書込番号:20649669

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターはHDR-CX430と共有できるか

2017/02/09 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX485

HDR-CX430を持っています。訳あって485を買い足しました。
するとACアダプターが全然違っていました。

430は昔ながらのコードに黒い箱がついて箱からまたコード、というタイプでしたが
485はバッテリー様の小さな黒い箱に直接USB端子をさして充電できるようです。
だいぶ小さくなっているので省スペースで特に旅行などには便利そうです。

430と485はバッテリーの型番が同じで共有できるのですが、ACアダプターも共有できるでしょうか?
メーカーはダメというに決まっていますが、どなたか試された方はいますか?
ちなみに430の黒い箱には8V、485の小さな黒い箱には5Vとあります。

書込番号:20644307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/09 22:08(1年以上前)

こんばんは

このハンディカムの取り扱い説明書には
ACアダプター「AC−L200」が使用できるとあります。

お持ちのACアダプタが同じのであれば使用できますよ。

書込番号:20644506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/09 22:26(1年以上前)

430の付属品がAC−UD10で、
485は付属品AC-UUD11、オプションでAC−UD10じゃありませんかね・・・・・

だとすると、
(1)430の充電器は485のオプションと同じなので485でも使える。

430、485ともにUSB充電に対応しているので、
(2)485に付属のUSB充電器は、485に付属のUSBサポートケーブルのコネクタが430とも合えば430でも使える。

 とおもふ・・・・

(1)は自信あり!
(2)は・・・・  (゜_゜)

書込番号:20644568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/02/09 23:13(1年以上前)

こんばんは

逆に考えてしまったようで・・・。

AC→USBアダプタを使用して荷物を減らしたい・・・ですね。
花とオジさんの仰るように共用できると思います。

が、CX430はUSB充電だとかなり時間がかかる可能性がありますので、
旅行の前に試してみてください。

書込番号:20644770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/10 07:41(1年以上前)

CX430に関して外部機器との接続や充電ができる「内蔵USBケーブル」と製品説明に明記してあり、パソコンから充電出来るということは5Vで0.5A以上のUSB ACアダプタが使用出来る事を示しています。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX430V/feature_4.html#L2_310

CX485に関しても同様に外部機器との接続や充電ができる「内蔵USBケーブル」、パソコンから充電出来ると製品説明に明記してありますね。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX485/feature_6.html#L2_370

それでCX485の充電に関する説明書きを見ると付属のACアダプターからUSB接続サポートケーブルを経由して内蔵USBケーブルに繋ぐ事によって充電可能とあります。従って同様の接続方法でCX430への充電も全く問題無いでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932879.html

書込番号:20645318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/10 10:34(1年以上前)

3種類あるかも。

充電できる
録画・再生できる
充電しながら録画・再生できる

よく確認してください

書込番号:20645630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/10 23:00(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>sumi_hobbyさん
>りょうマーチさん
>花とオジさん

お返事ありがとうございました。
なんとかできそう、な気がします。
自信はありませんが。
貴重なお時間をいただいてありがとうございました!

書込番号:20647250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能について

2017/02/07 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1

教えてください。
本体のみで、いらないシーンの削除といった編集は可能ですか?
それとも、ワンショット全ての削除になってしまいますか?

書込番号:20637693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2017/02/07 13:45(1年以上前)

PCがあればSONY製ソフトが使えますが。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/index.html
一応ヘルプを貼っておきます。
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/index.html

書込番号:20637788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/02/07 21:08(1年以上前)

ありがとうございました。
たいへん助かりました。

書込番号:20638789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

水中動画撮影のフレームレート設定

2017/02/04 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

水中動画を撮影する際の、フレームレート設定は皆さんどうされていますか?
1080/60pと30p、どちらがお勧めですか?

撮影サンプル(1080/60p)
https://youtu.be/uce0hNyXXEs
(去年の夏に、地元の海で撮影したカマスの群れです)

書込番号:20628940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/05 17:00(1年以上前)


1080/60p でほとんど撮っています。
やはり綺麗でなければ、Youtubueは画質が落ちますが
大画面のテレビで見るのにはキレイでなければがっかりです。

この前行った オーストラリアの 動画です。

https://youtu.be/HfHtHV9moqQ

https://youtu.be/K3H0p8JLT3I

書込番号:20632585

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング