SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4月以降に愛知県で購入された方

2009/04/26 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:14件

皆様こんにちは。6月末に出産を控えHDR-XR500Vを購入したいと考えているのですが、
皆様のクチコミのような価格は提示してもらえるお店があればお教え願えますか?!

私は三河の在住で、ヤマダ・コジマ・エイデン・ケーズで価格をきいたのですが、
最初にケーズデンキ(岡崎・大樹寺)へ行き\92,000(5年保障付)との提示をして頂き、
見積もりを貰い、エイデン・コジマに行くもエイデンは安くも無いXR520Vを薦めて来て、
コジマは92,000+ポイント1%の提示、最後にヤマダ電機へ行き見積もりを提示し
出てきた値段が\119,800のポイント29%で実売\85,000相当でした。
ただ、ヤマダの対応は最悪で見積もりを提示した時はケーズデンキの仕入れならまだまだ引けますねと言っており、『当店もガンバリます。』と言っていたのが、上記の条件を提示して
もう上限ですとの一点張りでした。他店ならもっと値引き可能で、自社は値引きしませんって売れるから値下げはしませんって事なのでしょうか?

書込番号:9450638

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ-6Sさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/26 22:14(1年以上前)

本日ツクモ名古屋1号店でHDR-XR500Vを購入しました。
表示価格は101,000円+ポイント20% 実質80,800円でした。

私も5月末に嫁の出産を控えていることと、
個人的に当機種の「買い時」は80,000円を切った時だと決めていたことから、
その旨を店員に伝えた結果、99,000円+ポイント20% 実質79,200円にして貰いました。

ポイントはそのままヤマダ電機で使用できますので、予備バッテリーや三脚は
ヤマダ電機で買い揃えようと思います。

書込番号:9452990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/27 10:40(1年以上前)

愛知県なら量販店以外に、キタムラも結構頑張ってくれると思いますよ。
わたしが2週間前に買ったときは最初にキタムラに行ったら、89800円が
でてました。(キタムラのネット価格と同じとのこと)
その次にコジマに行って、キタムラの値段を伝えたら「うちは量販店なので
そんな値段は出来ません」と白旗挙げられました。
ちなみにそのときの提示額は98000円。
今はもっと安くなったんでしょうかね。

書込番号:9454977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/27 14:18(1年以上前)

キタムラの長期保証の規約を考慮すると、キタムラでの購入はあまりおすすめできませんね。
メーカー保証の1年が経過して、一度修理するとそれで終了になってしまいますので.....

書込番号:9455630

ナイスクチコミ!0


momo-meruさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 17:03(1年以上前)

キタムラの保証は5月1日から1%から5%に変更されるから
もし身近でって考えられるのならば早目がいいかもですね。

書込番号:9456159

ナイスクチコミ!0


bigcornerさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 19:36(1年以上前)

本日、名古屋市内のヤマダにて購入しました。¥101,000の28%です。
その28%のポイントは、以下の付属品をそのポイントのみで購入できるように、調整したものです。
【ポイントで購入したもの】
予備バッテリー NP−FH100
テレコン VCL−HG1737C
液晶保護 PCK−L32W
支払金額自体は、前出の全国最安値には遠く及びませんが、ポイント購入品は、価格.comのそれぞれの製品の最安値よりは安価な扱いで購入できましたので、まずまずかなと思ってます
日食撮影のための練習をこのGW中にしたかったので、時間的に猶予も余りなかったので仕方ないですね!
(本当はフィルターセットもポイント購入できるだけポイントを付ける予定だったのですが、
すっかり言い忘れてしまたんですよね 失敗!!)

書込番号:9456713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 21:20(1年以上前)

皆様購入情報ありがとうございます。

bigcornerさんに質問です。
これは何処の店舗で購入したのかお教えいただく事は可能でしょうか?
明日からGWに入るので、この実績を参考に私も購入をしたいと考えます。

書込番号:9457270

ナイスクチコミ!0


bzunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/27 23:10(1年以上前)

スレ主さんと同じく三河地方、岡崎市在住です。

三河周辺では現実的に価格.comの最安値には遠く及ばない事ばかりだと思いますが、沢山の店で商談するのはエネルギーも使いますが、楽しいですよね。

参考にならないかもしれませんが、豊川市まで足を延ばされてみてはいかがでしょう?
2〜300メートル離れた所にエイデンとヤマダ電機(共に大型店舗)が有りますので他店を意識した営業をされていたと記憶しています。
以前、DVDレコーダーを購入した時は岡崎より8,000円程安く買い物が出来ました。

ちなみに私はパナのTM-300を3月末にカメラのキタムラで購入しました。
82,800円に1,800円相当のカメラバッグをサービスして貰えました。
(参考までにXR-500Vは88,000円だったと思います)

がんばって満足出来る一品を購入して下さい。

書込番号:9458088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/28 15:48(1年以上前)

本日セントレアへ行く予定があったので、帰りにヤマダ(半田)へ立ち寄り【bigcomer】さんの購入条件と一緒であればスグに現金購入する旨を伝えましたが、『当店は\100,000のP10%が精一杯です。』との対応で、あれこれネバってはみたもののNGでした。

書込番号:9460762

ナイスクチコミ!0


bigcornerさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 21:19(1年以上前)

スレ主さん
ご質問いただいてる件ですが、ご返事遅くなってゴメンナサイ 半田では残念でしたネ

当日在庫切れで、まだ受取れてない部品があって(メーカーが休みなのでGW明けになってしまうのかな)、受取りまで待っていただければあかせるんですけど..

私が購入したお店は、店頭表示は¥119,800(P23%)で、最初は全く取り合わない感じでした(第1印象は、今日は難しいかな?って感じでした)。
敵?もさるもの、私が実戦?で得た攻略法も、ほぼ全弾使いきり、今回はかなり苦労しましたが、Keywordはねばり/押し引き/情報の出し方/相手の気持ち/自分なりの落とし処/隠し玉です。
(抽象的ですいませんが、私は仕事で営業関係をやっています)

ストレートにここでの他店例をぶつけるのも善し悪しです
とにかく売り手の側に立って考えれば、結果は得られるはず 吉報を期待しています

書込番号:9462124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/30 14:06(1年以上前)

昨日購入致しました。
が、皆さんのような条件では提示してもらえず、妥協をして購入しました。

最終的な結果としては名古屋市内のヤマダ電機で\90,000ポイント5%で長期保障に加入しました。bigcornerにお聞きした『Keywordはねばり/押し引き/情報の出し方/相手の気持ち/自分なりの落とし処/隠し玉です。』をもとに交渉したのですが、1時間30分位の交渉も実を結ばず・・・きっと、私の交渉テクが無かったと諦め敗戦してきました。

ヤマダ電機の本部がOKを出さないとの事で、どうやったら値下げ出来るのかテクニックを公開してもよい方がみえれば後学の為にお教え下さい。

最初に近隣の対抗店が安く出しているとの情報が必要なんでしょうか?

書込番号:9470657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー Z5J購入について

2009/04/26 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

クチコミ投稿数:4件

SONYの業務用カメラ Z5Jの購入を考えてますが、5年保障に入れる店がなく困っています。故障の心配などあまり神経質に考えなくても大丈夫でしょうか。私はほとんどSONY製品ですが、5年保障に入っているものは壊れず、入ってないものに限ってトラブルが生じてます。以前もVAIOのビデオボードが故障し多額の修理代がかかったので、心配です。

書込番号:9448633

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ62さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 09:16(1年以上前)

ビックカメラ.com なら5年間保証ありますよ。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524551686

本体価格は高いですが・・・

書込番号:9479296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/02 16:02(1年以上前)

ビックカメラは、結構マイナーな商品というか業務機器の取り扱いも多いですよね。。。

書込番号:9480620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

編集ソフトについてご教授下さい

2009/04/26 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

皆様、こんばんは。

現在、付属のソフト(PMB)を使用してますが、撮影停止ボタンを押す事で
分割された動画ファイルをそのまま結合して一つのファイルにしたいのですが、
付属のソフトでは出来ないのでしょうか?

私が調べた限りでは出来ない感じがする為、市販されている編集ソフトの購入
を検討しておりますが、どの編集ソフトが良いのか正直分かりません・・・。

やりたい事の一番は分割されたファイル(最高画質)を一つのファイルに劣化
させる事なく単純に結合する事です。

・COREL製 VideoStudio12
・CyberLink製 PowerDirector Ultra7
・Vegas製 Movie Studio9
・ADOBE製 PREMIERE ELEMENTS7

検討しているソフトは上記4商品ですが、その他のソフトでも構いませんので、
是非とも皆様よりご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:9448438

ナイスクチコミ!0


返信する
t_linkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 15:32(1年以上前)

>やりたい事の一番は分割されたファイル(最高画質)を一つのファイルに劣化
>させる事なく単純に結合する事です。

残念ながらPMB、本体でも結合は出来ないようですね・・・。
私もソフトウェアを探していましたが見つかりませんでした。

ソフトではないのですが、ソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-L95など)を使えば結合が出来ます。
一瞬で終わりますから再エンコードせず単純に繋げているようです。
これをPCに戻せばいけるかもしれません・・・・。(未検証デス)

PCソフトはどれも体験版が出ているのでさわってみるのが一番だと思います。
分割、結合がメインでビデオトラック4つ制限が許容できるのであればMovie Studio9をお勧めします。
以下個人的感想です。
・COREL製 VideoStudio12
  シェアは高いのですが超不安定です。
  体験版を試用しましたがファイル開こうとするとクラッシュ。
  エンコードしようとするとクラッシュ。作業になりません。
・CyberLink製 PowerDirector Ultra7
  使ったこと無いです。
・Vegas製 Movie Studio9
  軽い。(Core2 Quad Q9550,2GB,WinXP)
  ビデオトラック4つまで制限キツイ。
・ADOBE製 PREMIERE ELEMENTS7
  重い。(Core2 Quad Q9550,2GB,WinXP)
  重くて試用を途中で辞めました。

書込番号:9451079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 17:26(1年以上前)

記録と同じ同じAVCHD方式で「一つのファイルにしたい」のであれば、ちょっと向かない
かもしれないのですが、、ペガシスの「TMPGEnc 4.0 XPress」をお薦めします。
本来は簡易編集とフォーマット変換のためのソフトですが、画質が良くて安定性にも良い
ので持っていて損のないソフトです。ただ、本来の目的からすると、姉妹品の「TMPGEnc
Authoring Works 4」がお薦めかもしれないですね。どちらも基本設計は同じですから
画質・安定性共に問題ないです。ただし、完全に「劣化させる事なく」というのは無理
かもしれません。

それから、t_linkさんも書いておられますが、Corel(旧ulead)製品は、バグだらけで
使い物になりません。私はもっぱら、CyberLinkの「PowerDirector Ultra7」を使って
います。使い方も簡単で、比較的安定性も良い方です。以前は、トランジションを
入れると画面と音がずれるというバグがありましたが、最近のアップデートで解消
されました。画質はTMPGEncに劣りますが、分かりやすさではこちらが上でしょう。

ちなみに「TMPGEnc 4.0 XPress」「PowerDirector Ultra7」どちらも、デュアルコア
CPUに対応していますので、Core2Quadクラスをお使いでしたら軽快に作業できます。

書込番号:9451512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/26 19:34(1年以上前)

TMPG系はAVCHDをソースとして読み込めますが、ネイティブで扱えるわけではないので不向きではないでしょうか。AVCHD形式で出力できないし、ましてやスマートレンダリングもできない。MPEG2のHDVなら問題ないんですが。

一般的なビデオの編集ソフトは慣れもあってDV時代よく使っていたCanopusのソフトが使いやすいように思いますが、Canopusの場合もAVCHDを読み込めますし、出力もできますが、やはりスマートレンダリングできず、フルレンダリングになってしまうようです。
AVCHDは、意外とスマートレンダリングまで対応しているものが少なく結構困ってしまいます。僕もどのソフトにするか悩んでいるところです。

書込番号:9452080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/26 21:23(1年以上前)

 チビマリオさん、みなさん、こんばんは。

 AVCHDを扱う定番のソフトはまだ無いと感じています。ただ結合だけなら市販ソフトは全部簡単にできるはずです。体験版でお試しになればいいと思います。

・COREL製 VideoStudio12
 
 現在VideoStudio12 Plusを使って編集、AVCHD DVDを作成しています。スマートレンダリングができますので、映像の劣化はないと思います。PCのスペックはCore 2 Duo 2.4GHz以上は必要だと思います。PCとの相性が悪いとうまくいかないので、必ず体験版で確かめてください。

・CyberLink製 PowerDirector Ultra7

 VideoStudio12 Plusとよく似た感じです。(体験版を試しました)

・Vegas製 Movie Studio9
・ADOBE製 PREMIERE ELEMENTS7

 t_linkさんと同じ意見です。
 これ以外にNERO9があります。軽いのですが体験版はAVCHDが試せません。

 Picture Motion Browserでも「動画ファイルをそのまま結合」して「シームレスディスク」を作成する機能はあるようです。ただし時間はかかるようです。「シームレス」で検索すると出てきます。次のようなスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9368458/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%81%5B%83%80%83%8C%83X
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=7477763/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%81%5B%83%80%83%8C%83X

書込番号:9452640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/29 16:30(1年以上前)

t_linkさん、TOSカーク船長さん、yjtkさん、地デジ移行は完全無償でさん

貴重なご意見頂いたにも関わらず、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

付属ソフト(PMB)で希望する事ができないのが残念ですが、皆様からの
アドバイスいただきました内容について非常に参考になりました。

焦らず、まずは体験版を利用する等して検討したいと思います。

今後とも宜しくお願い致します!

書込番号:9466134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋の特価情報をお願いします

2009/04/24 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:7件

明日の午後皆様のクチコミ情報にもとづきXR500を購入のため池袋にはるか福生から行きたいと思いますので、最新情報をお願いします。

書込番号:9442814

ナイスクチコミ!0


返信する
磯っ子さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 23:40(1年以上前)

趣味で体育館スポーツを撮影するのに、この機種の購入を検討していました。
先日秋葉原のヤマダ電機で113000円の29%というのがあったのですが
このサイトの存在から、池袋を見るまでやめておこうと購入しませんでした。
今日、神奈川の西の方から、東京に向かい、新宿の様子も見に行きました。
ヨドバシ、ビックともに103000円の20%となっていました。
池袋に移動して、ヤマダに行くと99800円の20%と表示してありました。
一応隣のビックも見に行きましたが109800円の20%となっていました。
この商品に関してはビックが白旗あげた感じがしました。
ヤマダに戻り、値札に「値下げはご相談下さい」と書いてあったので
店員に聞いてみましたら「97800円の25%でどうですか」
と言われました。「今日勝ってくれるのでしたら上司に相談します」
と言われ、元々購入するために東京まで出たのでお願いしましたら
「94800円の29%で」という提示で迷わず購入に踏み切りました。
ポイントで純正のバッテリーを買いました。通常17500円を同時購入で
15000円にしてくれました。液晶保護フィルム、バック等買っても
ポイント分使い切れませんでした。
こうして、またヤマダ電機で他のものも購入するのだなーと感じながらも
満足のいく買い物でした。

書込番号:9448250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/26 20:51(1年以上前)

磯っこさんさ情報ありがとうございました、昨日は雨のため行かず今日行きました、ビックは98000円29%、ヤマダ電機は前日94800円の29%の書き込みがあったと言うと1分後Ok即決買ってきました、なお5月8日プレミアム商品券を11時より売り出すそうです、1セツト11,000円が1万円で3セットまて゜で11時から売り出すそうです(区民以外でもOK)但しビックはOK,ヤマダは商店街連合会に入っていないのでNGだそうです。




書込番号:9452466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車で充電しながら撮影できますか??

2009/04/22 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:4件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

『DCC-L50B』を使って、車のシガーライターソケットからハンディカムに直接電源供給しながら撮影することは可能でしょうか?

書込番号:9430508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 10:16(1年以上前)

車載インバータとACアダプタでできると思います。
http://item.rakuten.co.jp/fieldstore/c-i-ftu150b/
デザインに拘らなければもっと安価なものもあります。

私はデジカメの充電用なので、1段小出力のものを¥1880で買いました。
http://item.rakuten.co.jp/acceltrek/cellstar-smu100b/

書込番号:9430826

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 TohohoKingさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。今月XR500Vを購入し、DV機と比べ機械ではなく、相棒のような愛着の
持てる機器だなぁと感じているXR500V初心者です。

 先日TDLに行き、初めてエレクトリカルパレードを観ました。XR500Vだと暗い場面でも
綺麗に撮影できると他のスレで勉強し、撮影も試みました。
 ワイコンは予算不足で買えないのでウォルトディズニー横からの撮影をしました。

 LOWLUXモードで撮影したところ、確かに綺麗に撮影できましたが、肉眼で確認する色と
違い、各電飾キャラクターの光は白っぽい光で録画されてるように感じました。
 良い点ですと、通常肉眼では暗くて見えないダンサーの衣装等細部まで確認できます
(肉眼では何が何やら光ってる部分しかわかりませんでしたね)。

 すぐに再度TDLに行くことはないのですが、後学のため、みなさんがエレクトリカル
パレードを撮影する際のモードがLOWLUXなのかSTDなのか教えて下さい。
 考えはじめたらどうしても知りたくなってしまいましたので、よろしくお願いします。

書込番号:9429894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/22 01:15(1年以上前)

>エレクトリカルパレード
>LOWLUXなのかSTDなのか

シーンによって使い分けが理想だと思いますね。
おっしゃるとおり、ダンサーの衣装などSTDではやや暗くなりすぎる場面がありますね。

XR500V板のチャピレさんのディズニーシースレや、CX12板のACCORD WGNさんの
スレでも書きましたが、カメラを振りまわさなければ、シャッター1/30sでも明るい方が
いいときもあると私は思います。

でも、現地でパレード見ながら実際に設定変更はかなり大変なので、ノイズが少ないSTDで
通した方が無難ですかね?
特に望遠時の1/30sモードでは、手ブレもカクカクと目立ちやすくなりますね。

書込番号:9429929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/22 10:17(1年以上前)

私はディズニーといってもシーですが夜間のショー(火の鳥もダンスショーも)はスタンダードで撮りました。
まずなんでも一回スタンダードで撮ってみておかしなことが無ければスタンダードで撮り続け暗くてなんだか駄目だーってなったらローラクスに切り換えてみるようにしてます。

XR500Vの場合通常の暗所ならほとんどスタンダードでいけると思いますよ。かなり暗いところだけローラクスにすればいいんじゃないかと私は思ってます。

エレクトリックパレードなんかは発光体なのでそれ自体はかなり明るいのでスタンダードで綺麗にとれるはずです。
YouTubeにXRでとったUSJの夜間パレードがありましたがスムーズでとても綺麗でした。多分スタンダードで撮られてるとおもいます(ローラクスだと動きものはカクカクしちゃいますから)

書込番号:9430830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/04/22 17:30(1年以上前)

>多分スタンダードで撮られてるとおもいます

はい。スタンダードモードで撮影しています。以下の二つの映像もスタンダードモードです。

http://www.youtube.com/watch?v=pOa1yNNJdO0
http://www.youtube.com/watch?v=XdZdIvb3C7A

書込番号:9432036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TohohoKingさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/22 23:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

>山ねずみRCさん

 そうなんです。初めて鑑賞したこともあり、モニターに収めなきゃならないチェックと
実際のパレードも肉眼で見たいことと両立させていたら切り替え等、比較している暇が
正直ありませんでした(あのMUSICがかかった瞬間から興奮状態でしたので。。。)。
 ご指摘の通りLOWLUXではノイズが気になったのも、スレを立てた理由でもあります。
次回こそはSTDで・・・。

>チャビレさん

 なるほど、そういう切り替えなんですね。STDで失敗したらどうしようと、大は小を
兼ねる的な考えで私はLOWLUXで撮影していました。夜行性的な撮影をほとんどしない
私としては(子どもとの撮影が主でまだ小学校前ですので夜は寝てしまいますし、昼でも
暗いようなところは子どもが怖がり行きませんので。スプラッシュマウンテンの並びは
暗く大泣きされました・・・)STDでほとんどの場合いけそうですね。

>candypapa2000さん 

 サンプルありがとうございます。STDですと肉眼で見ているイメージそのままの感じに
なるんですね。違和感無いです。次回はSTDで撮影してみます!エレクトリカルパレード
以外の日常撮影でも暗所でSTDでいけることがわかりスッキリしました。

 初エレクトリカルパレードの撮影後は、三脚なしで慣れない撮影をブレまいと
気合を入れたこと、夢中になって時を忘れたこととがあいまり、撮影終了後、右腕が
ありえないほど筋肉痛になってしまい、普通に戻るまでかなりの時間を要しました(汗。
 ビデオカメラ購入から早11年。3機種目のXR500Vを購入し、初めて頭を使ってキチンと
撮影してみたい気持ちが芽生えました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9434245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング