SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3534

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハウジング込みの重さ

2016/06/15 18:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50R

クチコミ投稿数:6件

AS50Rに付属しているハウジングを含めての重量を知りたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
ソニーのアクセサリのサイトを見ても重量は書いてなかったので質問させてもらいました。


ヘルメットに装着を考えています。ブレ補正のあるこちらの商品を第一候補に考えていますが、ハウジングを含めるとかなり重くなるようならGOPROのSessionの方がいいのか、とも思っています。

書込番号:19959367

ナイスクチコミ!0


返信する
NATOOさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/15 18:56(1年以上前)

別機種

家庭用秤です。

GOPROsessionと、AS50を使用しています。

写真にあるように、AS50にバッテリー、SDカード込みで計ったところ、200g弱ありそうです。

同じくsessionをハウジング込みで計ったら、100g弱でした。

私はヘルメットにはAS50やAS30を着けています。腕時計型ライブモニターで簡単に画角確認できるのが、便利です。

縦型なので、収まりがカッコいいです。

書込番号:19959400

Goodアンサーナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/16 06:05(1年以上前)

家庭用秤・・・・・のデザインにナイス一票\(◎o◎)/!

書込番号:19960567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/06/16 22:31(1年以上前)

NATOOさん、詳細情報ありがとうございます!
sessionの約2倍はちょっと尻込みしちゃいますね。

じっくり考えてから結論を出したいと思います。
ありがとうございました

書込番号:19962549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

処分

2016/06/14 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V

ソニーストアで販売は終了だって!
モデルチェンジ近しですか?

書込番号:19955935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X1000Vの満足度3 re-wind 

2016/06/14 21:57(1年以上前)

いよいよモデルチェンジ近しというところでしょうね
X1000だけではなく AS200 AZ1もSONYストアでの扱いがありませんし
ヨドバシ店舗も終息方向な感じです
ストアでの扱いはAS50のみですから 高機能新バージョンが店頭に並ぶのは時間の問題ではないでしょうか
例年なら春先に新モデルが発売されてたと記憶していますが 
アクションカム市場も飽和状態 今後はモデル寿命も長くなるのではと思っています

で 次期モデルへの期待を寄せてみたいのですが このX1000は少々大き過ぎたと思っています
私のX1000V使用期間は1年ほどになりますが 実働通算3時間未満です 持ち出すことすら少なかった
対してAS200の使用期間は1年少々 ほぼ毎日30分は利用していますから 100〜200時間 
X1000Vの特徴は何と言っても4KとHD 120fpsでしたが この設定ではバッテリー駆動時間が短すぎました
HD 60fpsでいいならAS200で十分でした HDの描写的もAS200の方が僅差ですが勝っていたように感じていたことからX1000Vの魅力が更に薄れ。。
X1000V後継は 4Kは必然として サイズ的にはAS50と同程度
バッテリーは対比1.5倍くらいは望みたいところです

その他に オプション 電動3軸ジンバル DJI OSMOのような展開があれば魅力的に感じるのですが
さてさて 次の一手 楽しみにしています

書込番号:19957275

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HS120での撮影

2016/06/05 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:47件

HS120で撮影した動画を、Play Memorise MobileやAction Cam AppでiPhoneに取り込んだら、動画の最初と最後の数秒が通常スピードで、大部分はスローになってます。
取り込まずにスマホからAS200本体の動画を見るとスローにならず、ちゃんと見れます。
不具合の解消方法や、取り込み方のコツなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19932624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/07 00:18(1年以上前)

iPhoneは全く解りません。

iPhoneに入れてあるメモリーカードの読み出し速度は足りていますか?

書込番号:19935657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/06/07 07:01(1年以上前)

Jimoさん
iPhoneは外部メモリが使えないので、本体メモリです。
ソニーに問い合わせ中ですが、回答待ちです。

書込番号:19935968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/15 22:56(1年以上前)

もう解決されていると思いますが。

再生画面の再生バーのところの、点線の密度が違う部分の縦棒をスライドすることで、変えられるはずですよ!

参考URLです
https://mobareco.jp/a22/

書込番号:21281529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHDの撮影について

2016/06/04 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

AX-55の購入を検討しています。初歩的な質問で申し訳ないのですが、4KではなくAVCHDで撮影する場合、AX-55の方が良いセンサーが搭載されているので、cx-675で撮影するよりも画質は良いですよね?また、漠然な質問で申し訳ないのですが、AVCHDで撮影する場合、お勧めの画質はありますか?子供の成長やボクシングの試合を撮影する予定です。

書込番号:19929738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/06/05 10:18(1年以上前)

人それぞれ再生環境が違うので、経験を積むしかありません。理論的な数値が良いかと言えば現実的にはそぐわないこともあろうかと思います。情報量が多くなるモードほど画質が良いというのは、動かしようのない現実です(アナログ時代のビデオカメラとここのところは変わりないのが不思議な共通点です)。4K30Pは2K30Pにしかならないのでパラパラ感は否めません。ビクターのHDV機一号機も30Pでパラパラ感がネックでしたのでなんか歴史は繰り返す的だと感じます(ビクターはこののち業務用機で独自のスムースモーション機能というもので違和感が感じられないほどの30Pとしました)。
なのでAX55クラスの価格帯で4K60Pを !! と待ち望んでいる方々が多いわけです。ハンディーサイズで発熱問題をどう克服するかがカギのようです。

書込番号:19930753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/06/05 10:52(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。うちには大きな要領を処理できるパソコンもないし、SONYからも機材が出てないので今のところ4Kでの撮影は考えていません。うちの環境ではBlu-rayに焼くにもAVCHDで撮影した動画の方がスムーズにいくかなと思っています。4Kはおまけで、AVCHD撮影ができるビデオカメラの中で中上級機くらいの位置付けで考えてます。4K30Pのパラパラ感も多くの人が指摘されてるみたいなので、画質だけでなく動画の動きのスムーズ差で考えると、AVCHDの上位の設定の方が滑らかな動画になるのかなと解釈してます。人それぞれ感じ方や好みがあるので難しいですよね。

書込番号:19930843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/05 11:13(1年以上前)

こんにちは

AVCHDで使用とのことで、他ビデオとの比較は私は知りませんが、録画モードの件で。

AVCHD2.0に対応したブルーレイデッキであれば、PSモード(60p)をお勧めいたします。
録画モードを下げても動きに対するノイズが増えるだけだと思ってます。

お持ちのデッキはAVCHD2.0対応か非対応かわからなければ
所有デッキの型名をレスしていただければ私もしくは別の方がレスするでしょう。
デッキが非対応であればFXモード(60i)が最高画質になります。

また、所有デッキが対応していてPSモード(60p)でそのままブルーレイディスクにダビングできますが、
非対応のデッキでは再生できないので、「互換性」を優先するのであれば、FXモード(60i)で録らないと・・・です。
ただし、所有デッキが対応していて60pで録って、ダビング時にモードを落とせば
非対応のデッキでも再生できます(ソニーのレコーダーではそのような挙動です)。

書込番号:19930892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 20:22(1年以上前)

>あおいしゃんさん

フルHDの高画質機が欲しくて、4K30Pは別に要らないってことですね。
でしたらぴったりの機種があります。

キヤノン iVIS HF G40

キヤノンの最新機種にしてフルHD60P対応。
あなたにとっては余計な4Kが無い分、リソースをフルHDに割り振ったフルHD現行最高峰の機種です。

はっきり言ってSONY FDR-AX55は、4K撮影が最大のウリなんであって、
どちらかというとフルHDのほうがおまけですので、
あなたのご要望とは真逆のコンセプトの製品です。
4K30Pはいらない、フルHD60P重視、というあなたにはキヤノンG40が絶対オススメです。

なお、ご質問等はキヤノンの掲示板でお待ちしております。こちらではしないでね。

書込番号:19932220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/06/06 11:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
うちのデッキは2.0対応ではありません(泣)
AVCHDでもモードによって対応できるデッキと出来ないデッキがあるんですね。何せかなり無知なもので…。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19933667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/06/06 11:30(1年以上前)

>fksz5rbm1jさん
ご提案ありがとうございます。
まぁ、4Kは今のところ使用は考えてないだけで全くいらないってわけではないんですけどね。
実はキヤノンG40も候補に入れてました!現時点でフルHD最高峰ということで魅力があります。しかし、メーカー直売で値段も高めで長期保証もない。あまり出回ってないので実際の使用感がどうなのか情報が少ないので買うのがちょっと不安でですね…。数字的にはAX55の方が画素数が大分多いので実際はどうなのかなとか。腕的にも一眼レフのD7200を所有しててレンズを買い足しして使い分けたりはしてるけど、結局ほとんどオートでしか撮らないレベルですし(笑)簡単に高画質という素人ならではの考えなもので。再度検討してみます。

書込番号:19933701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/06/06 16:38(1年以上前)

fksz5rbm1jさん

>はっきり言ってSONY FDR-AX55は、4K撮影が最大のウリなんであって、
>どちらかというとフルHDのほうがおまけですので、

30P撮影しかできない4Kが最大の売りでFHD60Pがおまけだと思ってる人は少数派だろう。

映像のリアルさを考えるとき解像度とコマ数はどちらも重要な要素だ。
4Kになり解像度のリアルさが向上したにもかかわらずコマ数半減で動きのリアルさが大きく減少している。
これほどバランスの悪い規格もないだろう。

完成形は4K60Pもしくは4K120Pだとおもうので今の4Kカメラは過渡期の未完成品だよ。

書込番号:19934239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2016/06/06 18:06(1年以上前)

>マンナンライフさん

>30P撮影しかできない4Kが最大の売りでFHD60Pがおまけだと思ってる人は少数派だろう。

今回FDR-AX55は専用のセンサーを新開発したことはご存知ですよね?
ではこの新センサーの仕様は、4K撮影を念頭に決めたと思いますか?
それともフルHD撮影向けに決めたと思いますか?

あと、あなたはAX55をお持ちじゃないのでご存知ないかもしれませんが、
このハンディカムの左側面(液晶の裏側)の目立つ場所にデカデカと
ある文字列が刻印されているのですが、さて問題です。
この文字列は一体何と書いてあるでしょうか?
あ、この価格コムの製品画像からでもよく見えますねー。(笑)

まあこれらがソニーからの答えでしょうね。(笑)
多分この辺からしてもう一般の人と感覚がずれてるんでしょうね、あなた方は。(笑)

書込番号:19934385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2016/06/06 18:22(1年以上前)

>この文字列は一体何と書いてあるでしょうか?

文字は4Kだよ。
良く分かっていない消費者を騙すには一番良い手法。

4KTVを売りつけたい家電メーカーの都合と、ユーザーがそれをどう感じるかは別問題。
長年60コマがビデオカメラの標準であり再生側のTVも映像の60コマを更に補間して120コマ再生を提供している。
動画においてコマ数が如何に重要かはメーカーも消費者もわかっているのだよ。

解像度だけ上げて肝心のコマに関しては30Pという欠陥仕様を如何に意識させずに4K4Kと洗脳するに必死というわけだ。
4KTVがほぼ普及し4K60Pが当たり前の世の中になればそのときに初めてFHD60Pはおまけになるだろう。

書込番号:19934432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2016/06/06 18:52(1年以上前)

ただし今後の普及について暗雲がある。

ご存知の通り今はどこもかしこもスマホ、タブレットだらけでPCを持たない人間も多い。
そのPCも性能を落としてとにかく安くバッテリーを長持ちさせるものが主流となっている。
ごく一部のPCゲーマー、アーティスト以外はPCにハイパワーを求めてなく
一般人が高性能パソコンを求めていた昔とは違う時代に突入している。

ここで問題になるのが4K映像の編集や保存。
かつてのように「あと数年たてば4K60Pが簡単に扱えて保存できる超大容量のPCが普通になる」ような事は言えない。
要するに4Kビデオカメラを買っても一般人は困るだけという未来が待っているのかもしれない。

書込番号:19934502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/06/06 19:09(1年以上前)

>マンナンライフさん
色々な意見を有り難うございます。自分も4Kのウリに注目した一人です(笑)後悔する買い物をしたくないので、聞いたり調べたりしてるうちに、うちの環境では現時点では4Kを扱えないことや、30Pや60Pのことなどを知りました。とりあえず下位機種を買って4K60Pが出た時に買い直そうかとか考えておりましたが、結局それは勿体無いなと思ったりですね。以前もSONYのミラーレス一眼レフを買ったものの、満足できずにNikonのD7200を買い直したりして二重にお金がかかって無駄にしたこともありまして…。長く使うことを考えたらAX55かG40なんですよね。AX55は手ぶれ補正が強化されてるけどG40の手ぶれ機能がどの程度なのかとか、実際の画質の違いもイマイチわからないし。AVCHDで撮影することになると思うのですが、fksz5rbm1jさんのアドバイス通りAVCHD専用機のG40が良いのか等で、かなり泥沼にはまってます(笑)

書込番号:19934543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/06/06 19:15(1年以上前)

実機確認のために近くのお店を回りましたが、AX100とAX40しか置いてなくてですね、嫁からはAX100はデカイから嫌だと言われたりしました(笑)AX55の実機は触れていません(涙)

書込番号:19934558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/06/06 19:34(1年以上前)

あおいしゃんさん

FHD専用としてAX55購入がおすすめ。
おまけで4Kもついてくると思えばよい。

ちなみにAX100は普通のFHDハンディカムとしても欠陥品だと思ってる。
あれはハンディカムを名乗ってはいけないな。内容は一眼動画とメリットデメリットが変わらない。

fksz5rbm1jさんのアドバイス?は、
これ以上この機種の悪口いうな!G40板に行ってこっちには来るな!
という事だよ。

視野が狭く思い込みが激しいファンがソニーには多いから気をつけたほうがいい。

書込番号:19934610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/06/06 19:56(1年以上前)

あとね、長く使う予定なら家電量販店の長期保証が必須。
量販店で売って無いG40は問題外でよい。
マニア向けでコスパは悪い。

書込番号:19934665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/06/12 10:56(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。AX55を購入して商品が届きました。大事に使っていきたいと思います。

書込番号:19949945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

給電しながらの撮影は可能でしょうか?

2016/05/24 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

スレ主 yukkymukkyさん
クチコミ投稿数:8件

ずばりタイトル通りです。
一つ前のCX670はankerのusb充電器を使えば可能とのことでしたが、CX675ではそれが可能でしょうか?

或いはモバイルバッテリーを使えば可能という話も聞きますが、CX675でそれは可能でしょうか?

書込番号:19902481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2016/05/25 09:33(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。
オンラインのヘルプガイドからの引用ベースで回答します。

本体付属のACアダプターを繋いで給電しての使用(撮影、再生)は可能、仰るような社外品AC-USB電源あるいはUSBモバイルバッテリーから給電しても同様に可能でしょう。
上記のどれを使ってもムービー本体には違わず一律に「外部AC電源から給電されている」と認識されるので、結果的に本体動作は同じになるはずです。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933154.html

なお、「パソコンのUSB端子」に繋いだか上記「USB電源」に繋いだかは検知しているようです。
パソコンの「端子」に繋いだ場合は上記と違い、「再生機能のみ」と機能制限が掛かることが書いてあります。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932938.html
データ通信できる相手かどうかで判断している感じですね。

書込番号:19903085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yukkymukkyさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/25 21:08(1年以上前)

>みーくん5963さん
大変わかりやすいご説明ありがとうございました!
これで心置きなく購入できそうです。
ありがとうござます。

書込番号:19904469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

HDR−CX500からの買い替えを検討中です。
仕様を見てみるとイメージセンサーやズームの性能などはアップしていますが
総画素数(663万画素→251万画素)や動画時の有効画素数(415万画素→229万画素)は大幅に減っています、これはどういうことでしょうか?
撮れた映像はどちらが綺麗でしょうか?
大幅な映像の向上が見込めなけば購入は見送ろうかと考えています。

書込番号:19900100

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2016/05/24 01:03(1年以上前)

自動車で喩えますと・・・
お手持ちの機種が購入当時の1600〜2000ccクラスの乗用車とすれば、
検討対象の機種は「最近の軽4」みたいなものです。


また、お手持ちの機種を店内で比較試用する許可をもらって比較したとして、
お手持ちの機種よりも解像力が劣ることを容易に判別できると思います。

※この比較で「最近の軽4」の喩えが低すぎるわけではないことに同意されることになるかと思います。


これは、画素数以前に検討対象機種の撮像素子が小さ過ぎるため、画素数以前に光学解像力の段階でお手持ちの機種に易々と負けるわけです。

書込番号:19900128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/05/24 06:05(1年以上前)

お早うございます。

CX500は1/2.88"、CX675は1/5.8"とセンサーサイズが大きく違います。総画素数と有効画素数の比率から計算した実質的なセンサーサイズはCX500が1/3.64"、CX675が1/6.07"です。この差はとても大きく見た目の解像感やノイズと言う点ではっきりした差があるでしょう。

CX500と比べてCX675でメリットがあるポイントは望遠でより効く空間光学手ブレ補正、最望遠が35mm判換算でCX500の1.56倍の804mm、最広角が35mm判換算で26.8mmとCX500より1.6倍広いといった所です。

書込番号:19900313

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/24 11:19(1年以上前)

高くなるけど最低AX40でないと買いかえて良かったには、ならないと思います。詳細に撮った映像を観察するようならばです。やや違うけどイメージャーサイズも500に近いです。

書込番号:19900790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/24 13:26(1年以上前)

みなさま早速のアドバイスありがとうございます。
結論的には現状CX500からの買い替えはソニー製であればAX40もしくはAX55ということでしょか?
用途は子供の運動会や学芸会などの撮影です。

書込番号:19901036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/24 14:10(1年以上前)

そんなに変わらない感じだろうけど、画質の良いカメラから悪いカメラに買い替えたときの落差は、精神的な苦痛になりえるかもしれませんね。500の仕様を見ると、675では満足できないと思います。予算があるだろうから無理は言えないけど。
財務大臣も4Kで撮ってダウンコンバート2Kで観たら納得するんじゃないかと思います。とりあえず現時点での最良だということで。

書込番号:19901106

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング