SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pj680画質について

2019/10/19 08:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ680

スレ主 Yoo.sさん
クチコミ投稿数:3件

現在pj630からpj670に変更して使用してましたが、どうも画像が悪いと感じます。
中古でpj630or pj800に戻るか新規でpj680に変更しようか迷ってます。
撮影は、u14の息子サッカーてすので距離は100メートル遠方を撮影する瞬間があります。
画素数の違いかなっ!?と思いますが比較したことがないので、知っている方教えて下さい。
※予算の関係で4kは難しいです。

書込番号:22995830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2019/10/19 08:53(1年以上前)

プロジェクター機能付きのカメラにこだわっておられるようですのでこの機能の付いた初期型のもののほうが画質がよろしいのではと思います。

予算5万円以内なら中古だとそこそこの機種が買えますね。業務用も手に入れられます。不良品の場合返品が可能かどうかは要確認です。オクは、DIYの知識が必要となることもあるのでご注意を(時にはレンズを分解して前玉を交換しないといけない場合もあります)。

書込番号:22995885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/19 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CX680 Full HD

W585M Full HD

VX990M Full HD

AX45 Full HD

PJ680のプロジェクター省略版であるCX680ですが1/5.8型と言う極小センサーが用いられているのと合わせて画像処理の関係なのか望遠画質はかなり悪いです。基本的な光学性能はPJ670から変わっていませんからがっかり感も同じでしょう。

同じ1/5.8型センサー使用のベーシック機なら現行品だとパナソニックのWZ590M、型落ちだとW580M、レンズバリアが手動で液晶モニターのグレードもやや低いV480MSやV360MSの方が望遠の解像感はかなりましです。しかしながらやはり黒浮きの点では弱みがあるのでどうせ購入するならせめてパナソニックの型落ちであるVX990M(現行品はVX992M)、更に高画質が欲しいならAX45までランクを上げた方が後悔はしないでしょう。

添付した画像は左から順にCX680、W585M、VX990M、AX45のFull HDでの動画撮影からの等倍切り出しですが、かなりはっきりした差が見られると思います。等倍切り出しと言ってもスチルカメラの意地悪評価では無く元々の記録画素数が1920×1080ですからTVやモニターで見るのと同じ見え方です。

書込番号:22995893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/19 11:29(1年以上前)

PJ630のほうが格上仕様ですね。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ630V/spec.html
ーーーーーーーーーー
イメージセンサー 1/3.91型 "Exmor R" CMOSセンサー
有効画素数 動画時 502万画素(16:9), 376万画素(4:3) *1
F値 F1.8-3.4
f(焦点距離) f=2.9-34.8mm
f(35mm換算) 動画時 f=26.8-321.6mm(16:9時),f=32.8-393.6mm(4:3時)
ーーーーーーーーーー
上記から計算すると、動画有効面の対角線長≒4.68mm→1/3.84型(あれ?)。

ついでに、望遠端の有効(口)径は約10.2mmなので、その分解能から望遠端の対角画角の解像の上限目安は約2.2Kです。

有効1/6型の場合は上記は1K未満になりますから、この段階でさえ差が出ています。


不幸にも、型番から同格または格上を買ったと思っている方が殆どかと思いますが、
少なくとも光学段階においては、PJ630のほうが格上になり、
その画質(特に解像力の劣化)はスレ主さんのお気づきの通りですし、
「過去の格上の機種」からの買い替えスレでは他にも多くの「被害者」が発生しています(^^;

書込番号:22996128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yoo.sさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 15:24(1年以上前)

画像ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:22996530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoo.sさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 15:31(1年以上前)

やはり前型のほうが良いですか!
少年サッカーの時は気にならなかったですが、コートが広くなったら背番号が見えなくなったので、少し質問してみました。
ありがとうございました。
4kか旧品で決めます。

書込番号:22996543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

370Vからの買い替え

2019/10/12 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:12件

ソニー370Vからこの機種に買い替えました。
370Vは記録メディア選択が動画→内部メモリー、写真→外部メモリーと分けれたのですがCX680では振り分けは出来ないのでしょうか?

書込番号:22984529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2019/10/14 00:01(1年以上前)

動画と静止画で記録メディアを分けることは出来なくなっている様でした。
ありがとうございました。

書込番号:22986392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラを初めて購入するのですが

2019/10/09 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

子供の初めての運動会なのでビデオカメラを購入しようと思うのですが全然分からなく、
とりあえずSONYで1番いいのがFDR-AX60で、PanasonicならHC-WZX2Mというところに辿り着きました。
値段が違うのはもちろんなのですがこの2つの違いは基本的に何なのでしょう?サブカメラくらいしかわたしにはわからなくて…

長く使いたいので値段はそこまで気にしてないのですが初心者でも使いやすく、いいものを知りたいです。

自分なりに色々調べたのですがわからないので詳しい方ご教授下さい。よろしくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)

書込番号:22977726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/09 15:08(1年以上前)

パナソニックのほうが少し大きく撮れる・重量が100g弱軽い・レンズが明るい・NFCに対応ぐらいでしょうか?
下記比較表↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028716_K0001145949&pd_ctg=2020&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,104_4-1-2-3,103_3-1-2

私ならパナソニックかな?

書込番号:22977739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/09 15:16(1年以上前)

他、

・手ぶれ補正の違い(AX系は空間手ぶれ補正)

・(2Kの)FHDモードにおいて、感度アップ(または相対的にノイズ低減)や画角が狭くならない(AX系)

・オートフォーカスはパナ機のほうが無難?

・最近のsony機では三脚使用時などで強制的に手ぶれ補正無効(安物のグラグラ三脚では残念な結果になるので、ユーザーでOn/Off選択できるべき)

などの違いがありますね(^^)

書込番号:22977747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/09 15:18(1年以上前)

こんにちは

レコーダー使ってテレビで観るならレコーダー(4Kで録るなら4K対応)のメーカーに合わせるのもありです。

バックアップはレコーダーではなくパソコンの外付けHDDに複数取ることをお勧めします。

書込番号:22977750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/10/09 16:00(1年以上前)

>komakomさん

運動会ならファインダーが必須です!
明るい場所で液晶は見えません。
PanasonicにするならHC-WXF1M系ですね。


また長く使うのに4Kのスペックを考えると今は4K60pでも無く過渡期なので少し難しいと感じています。

書込番号:22977806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度5

2019/10/10 07:48(1年以上前)

○パナソニック機は触ったこともないので、わからないですが、
AX60を購入した立場からお話します。
○ユーチューブ等で、拝見しますと手ブレ補正に関しましては、
SONY圧勝だと思います。
○画像に関しては、パナソニックの画作りは私は好きですが、
手持ち撮影が考えられるなら、SONY以外の選択肢は無いと思います。
・三脚使用時は少々フワつく感じになりますが、そのまま撮影しても
問題ない範囲ではないかと私は思っています。
○カメラの先端にマニュアルリングが有るのですが、
ズーム、フォーカス、カメラの明るさ、絞り、シャッタースピード、
AEシフト、WBシフトのうち、1個だけ選択できるのですが、
私は、カメラの明るさ調整を選んでいます。
・これが結構便利で、逆光や、スポットライト等で、顔が暗くなったり
したときに大変重宝します。
AX60は少し暗く写りますので、少しだけ明るく補正しただけで、
印象は相当変わります。
○マイクの音も落ち着いていてうるささを感じませんので、
その点もおすすめですが、外での撮影が多いようであれば、
外部マイクの検討も必要かと思います。
私はTASCAMのTM-2XにZOOMのウインドウジャマーを
使用していますが、好結果が得られています。
・外部マイクを使用する場合は、マイクゲインをマニュアルで、
50〜60%に絞ったほうが良いと思います。
○AX60は女性が撮影するには少々重いかもしれませんが、
購入して後悔はしない品物だと思います。
というか、AX60買って良かったと使うたびに感じています。
○AX60を是非とも購入して、素敵なビデオを沢山撮って下さい。




書込番号:22978960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/10/13 12:56(1年以上前)

子供の運動会撮る目的でパパママが初めて買うのであれば、一番いいもの(ハイグレード)なものを選ぶよりか機能性で、高倍率、防塵・防滴、耐衝撃(落下に備えて)を重視したほうが良いです。よって一番オススメなのはJVCのどれかか、これ!

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=88083/


書込番号:22985269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度4

2019/10/13 13:12(1年以上前)

>komakomさん
ビデオカメラの選択ですね。
パナソニックのサブカメラも面白いなと思うのですが、マルチ撮影ってそこまで重要な機能かなと考えると別に無くてもいいかなと思いました。
AX-60でも、アクションカムと組み合わせればマルチアングル撮影もできるんですよね。

私も色々と迷いましたけど、結局はファインダーのあるAX-60に決めました。
手ブレ補正はなかなか強力で、凄いと思いますよ。
純正のリモコン付き三脚が使いやすく、特に息子の屋内スポーツでの固定撮影には重宝しています。

書込番号:22985299

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館の中で素早い動きの撮影

2019/10/09 03:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

子どもの器械体操の動画を撮るカメラ選びに、初心者すぎて悩んでいます。

・子どもが生まれた時買った12年前のivisから買い換え。
動画がiPhoneより3段階くらい暗く、跳馬で全力疾走しているところなどはブレて判別不能。

・新しく購入するカメラに画素数はあまり求めていないが、室内での素早い動きを滑らかに見たい。
できればスローモーションで見られるくらいの映像を撮りたい。
そのためには4kは不要で、フルハイビジョンでフレームレートをあげられるものが良いのかと考えている。

・体育館はおそらく水銀燈の照明が多い。(蛍光灯のチカチカをきにする必要はないのか?)
近い時は10mくらいの距離で2階席の高いところから、遠い時は40mくらい離れて撮る。

・編集作業をするのはimac。OSは10.14最新。

おそらくこの条件で悩むと、このSONYかパナソニックのHC-W590Mのどちらかになるのではないかと思っている。

どなたかお詳しい方、上記の条件で私が思い違いをしているところが多々あるかと思いますが
ご指摘の上教えていただけないでしょうか。

書込番号:22976864

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 00:08(1年以上前)

体育館は照度が低いので、厳しい予感、悪寒。

書込番号:22978708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/10 00:24(1年以上前)

>12年前のivisから買い換え。

機種名は何でしょうか?
HF11あたりであれば、今回の候補の機種よりも画質(特に解像力)が良かったりします。

なお、水銀灯も点滅光源ですので、高速シャッターにすると、暗い~真っ暗な画像が混ざる可能性が高くなります。
(何を買っても)


ところで、
>動画がiPhoneより3段階くらい暗く、跳馬で全力疾走しているところなどはブレて判別不能。

フルオートのままであれば(最近の機種のみならず裏面化一時期のSONY機を除いて)、購入時設定で変更無しなら、
「オートスロー」でシャッター速度が 1/30秒になっていると思いますし、
スポーツモードにしていても、通常の室内や殆どの暗めの体育館では、やはり1/30秒になっていると思います。

買い換える前に、

・関東以東の50Hz圏 → 「P」モードにして、シャッター速度優先モードで「1/100秒」にしてみてください。

・上記を除く関西などの60Hz圏 → 「P」モードにして、シャッター速度優先モードで「1/120秒」にしてみてください。

以上で全然ダメだったら、買い替えても(候補期など有効1/6型機では)現状より低解像力で益々iPhoneに惨敗する結果になるだけかと思います。

書込番号:22978732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/10 00:35(1年以上前)

>動画がiPhoneより3段階くらい暗く、

「望遠」、使ってますよね?

そうであれば、先のレスの内容は実効できないかも知れません。


※次の展開ですが、
望遠を使いたい、シャッター速度を上げたい、秒60コマ欲しい、2Kでok、ならば、
安いところでは「AX45」を買って、「フルハイビジョンモード」で使ってください。

4Kモードより感度も上がります(上げれます)。
※今までのところ、4KビデオカメラではSONY機のみの仕様。

書込番号:22978745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/10 08:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早速ありがとうございます!
他の方の質問に対する回答でもありがとう、世界さんのコメントを大変参考にさせていただきました。

IVISはHG10でした。
もうバッテリーがダメだしキヤノンはハンディカム作ってないしで
買い替えしないでバッテリー交換だけで済めばよかったんですけど、もうきっと作ってないと思って諦めてしまいました。
何も考えずにズーム機能を使ってましたので、ダメ元で設定を教えていただいた通りやってみようと思います。

水銀燈も点滅しているのですね、使うのはほぼ全部関東なので設定できるなら考慮しようと思います。

それでもダメならax45、ソニーのかっこいいやつですね。
10日後以降になりますが、早速試合があるので試してきます。
詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:22979020

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/10 09:48(1年以上前)

>mompyonさん
こちらの機種を使用しています
室内のスポーツとは違いますが夏にイルカのナイトショーを撮影してきました、おそらく室内の照明よりも厳しい環境かと思います
結果として画質は高感度撮影をしているので正直悪いかと思います
ただ、鑑賞するだけであればイルカのジャンプや動きがぶれることは無く映っています

希望されている撮影を実現するには一眼のカメラで動画撮影するのがベストだとは思いますが、機材が高価になってしまいます
予算を気しないということであればフルサイズの一眼で明るい望遠レンズとなるかと思います
今はフルサイズのミラーレスいくつかあるのでこのあたりも良いかもしれません
私も使用して動画を撮ってみましたが正直この機種よりも綺麗でなめらかに撮影できました

書込番号:22979095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/10 10:03(1年以上前)

HG10ですか、あとの機種と共通のバッテリーはまだ売っていますが、HDDタイプなのでそろそろ寿命ですね(^^;

候補機に買い替えたら、HG10より劣る解像力に愕然とするかも知れませんので、
気になるならば少なくともAX45をお勧めします。

取り急ぎ以上まで。

書込番号:22979111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/10 11:44(1年以上前)

>sak39さん

回答ありがとうございます!
イルカのナイトショー、照明は体育館と似てそうですね。
距離は近かったですか?
それでジャンプが撮れたならチビの体操の撮影なんて余裕な気がしてきましたw

それ以上のものを求めるならなるほど一眼! 
他の質問でもそのような事を読んだ気がします。
どのくらいまでのレベルを求めるか、自分の中で線引きが必要ですね。
ちょっと悩んでみます。

書込番号:22979220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/10 12:18(1年以上前)

HG10、取説pdfでレンズの明るさから計算してみました。

ノイズが気になる最大感度にまで上げると、体育館内で 1/120秒でも「画像が暗くなり過ぎる」ということは無いと思いますが、
mompyonさん、「露出補正」って出来ますか?

料理で喩えると「火加減調整」みたいなもので、CANON機の場合は「P」ダイヤルにしておけば露出補正を使えます。

※「P」ダイヤルの実態は、フルオートと殆ど変わりません。
露出補正やシャッター速度など設定を変えられるところが違うだけです。

書込番号:22979263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/10 13:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

>mompyonさん
今手元にナイトショーの動画があるのでサンプルをいくつかあげておきます
ただ、撮影時は最高画質で撮ったわけではなく、現在手元に原本がないためPlayMemories HomeにてMP4変化した動画をPCで再生して画面をただキャプチャしただけの物になります
MP4の変換は軽くするため1280x720 25P/30Pの一番画質の悪いものに変換してあるのでさらに画質は悪くなっています

@イルカのジャンプです、高さが有るのでジャンプ速度は早いです、カメラは動かしていません
A投げられたフリスビーをキャッチしています、カメラで追いかけているので流し撮りになっています、移動スピードはかなり速いです
Bことらも追いかけて流し撮りしていますが、スピードは遅めです
C低いジャンプなのでジャンプ速度は遅めです

正直参考になるレベルかわりませんが、会場は思った以上に暗いので体育館のほうがもっと明るく鮮明に撮影できるかもしれません
イルカのジャンプや移動も体操の跳躍に近いスピードかと思うのでイメージくらいできるかと思います

夜にもう原本の動画を部分的に切り出してアップできればアップしてみます

書込番号:22979379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/13 13:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お返事遅くなりましてすみません、台風大丈夫でしたか?

露出補正ですね、写真や動画では何度となく聞く単語ですが触ったことがありません。

もう買い換えに心が決まりつつありますが、アイビスは当時出た中で結構いい商品だったはずなのに全てオートでお任せしていたという勿体無い使い方をしていました。露出補正はきっととても大事な機能ですよね。最後に少し試してみます。

書込番号:22985377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/13 13:53(1年以上前)

>sak39さん

わっすごい‼ありがとうございます!
すごい綺麗に撮れてますね!
こんなにキャプチャーしてくださるの、お手間だったのではないでしょうか。おかげですごくわかりやすいです。
特にカメラを振った画像が気になってました!
動きが残像のように流れてなくてちゃんと撮れてますね。

MP4に落としてこれだけ見られるんだ…
私はこれだけの写真が切り取れる動画なら大感激です。決心できそう。ありがとうございました!

書込番号:22985391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/13 20:08(1年以上前)

>mompyonさん

どうも(^^)
関西で、風速20mにも満たない地域でした(^^;

さて、せっかく画像アップされている方がいるので気を使って補足は控えめにしますが、
動体ボケ(被写体ブレ)というのは、動きの速度とその被写体の大きさで「動体ボケ(被写体ブレ)目立ち方」が大きく変わります。

そのため、一例が全てにそのまま通用しません。

これは、カメラのシャッター速度設定を変えて試すとすぐにわかるのですが、
アップされた画像をスマホなどの小さな画面で見ている限りは、正確な意味を感じとってもらえないけれども、愕然とするのはスレ主さんなので、一応カキコミします(^^;

書込番号:22986004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/13 23:03(1年以上前)

>mompyonさん
参考になりそうなシーンの動画を切り出してアップしてみました、初めてアップしてみたのでうまく見れるといいですが
アップできる画像サイズが100Mまでとのことだったので、
1920*1080 25p/30p 14Mbps サイズのMP4に変換しました
これの上に50p/60p 25Mbps という設定があるのでもう少し滑らかではあると思います

撮影の設定はほとんどオートで細かい設定は行っていません、普段は一眼で静止画をメインで撮っているため、動画やビデオに関してはあまり詳しい知識がないので。。。

上でも書きましたが、体育館ならもう少し明るいかと思うのでこれよりもきれいに撮影できるかもしれません
おそらくこの動画の環境はかなり厳しい環境だとは思いますので

一応実際の動画を見てみたほうが一番参考になるかと思ったのでアップしてみましたが、参考になれば

書込番号:22986309

ナイスクチコミ!1


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 15:03(1年以上前)

>sak39さん
画像チェックというよりイルカのショーを私も楽しんでしまいましたw
動画ありがとうございます!大変参考になりました。
多分、体操もこのイルカくらいの大きさで撮れれば御の字です。
おっしゃる通り体育館はもっと明るくて、スポットライトもないので
あとはズームをどの程度使うかですよね。

ちょっとビックカメラでこの機種をみてきました。
2年前くらいに出たものらしいですね。
本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:22987369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら入手しました

2019/10/03 18:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

壊れたこの機種とV1Jが複数台廃棄される予定だったので貰ってきました。

テープ部分が壊れたものと起動しなくなったものをニコイチして動くようになったので個人的に使いたいと思っています。ホームビデオ用です。

その中で質問とちょっとした疑問がありますので教えていただきたく思います。

一点目
この機種はプロ用の機種ですがかなり古いモデルになりますね。
現在は民生用のモデルでフルHDでも数万円で買えますが、それに対して優れている部分はまだあるのでしょうか?
画質については地デジ規格のこの機種でも不満は感じません。
業界は詳しくないのですがもう使われていないレベルかと存じます。
もし、Z5Jにメリットがあるようならバッテリーの追加購入とメモリーレコーディングユニットを買おうかと思っています。
メモリーレコーディングユニットの金額だけでも最近のフルHD機種が買えるのでどちらがいいのかな?と…

故障については壊れたときの部品取りが数台残っているので心配していません。

二点目
現状、まともに動くV1JとZ5Jが一台ずつあります。
メイン利用するとしてどちらの方が性能高いのでしょうか?
Z5Jの方が性能良さそうですが定価は同じくらいなので疑問に思っています。

お詳しい方のご意見お待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:22964939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/10/03 18:34(1年以上前)

Z5Jは2008年12月発売です。
よく手を出されましたね。
でもV1Jをお持ちなら、良さもわかるかも。
取説を見たら、記録がテープだけでなくメモリーステックも使えるんですね。
HVR-V1J
https://www.sony.jp/professional/support/manual_pdf/c_c/2887519081.pdf
https://www.sony.jp/professional/support/manual_pdf/c_c/3100393011.pdf
HVR-Z5J
https://www.sony.jp/professional/support/manual_pdf/c_c/4114857041.pdf

書込番号:22964997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2019/10/03 19:20(1年以上前)

V1JとZ5JだったらZ5Jだと思います。ダイナミックレンジと感度が違います
どちらも112万画素3板画素ずらしですので 規格の水平解像度800本ぎりぎり
ですから 解像度おお甘です。

解像度はFDR-AX700のFHDモードも方がずっと高いと思いますがダイナミック
レンジが1/3型3板より落ちます 今どきの家庭用ビデオカメラはFHD用としては
良いものがありません

そんなに画質を追求しないのなら Z5Jで低費用運用もありだと思います。
ご本人が納得すればどちらでも

書込番号:22965082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件 HVR-Z5JのオーナーHVR-Z5Jの満足度5

2019/10/04 14:54(1年以上前)

FX1000の業務用機になります。設定等は、細かく業務用ならではの内容と思います。画質も好みのものに追い込むことも可能と思います。FX1 Z1と分解して組み立てをしましたが、やりやすい構造でしたのでZ5もそうなのかもという気はなんとなくしますが。
DVメカの分解は難しいですが、ヘッドの交換はボルト3本です。

ステージの撮影でIEEE1394で接続できるノートパソコンとAC電源が取れる場合だとビデオ編集ソフト(古めのもの)を使ってリアルタイムダイレクトキャプチャーが可能です(カメラからの出力の場合には、DV端子からは、FHD解像度での出力らしいです。なので編集ソフトにHDVなのにFHDの解像度モードがあるわけです)。カセットメカが壊れていても構わないので使い道はあります。CFカードを使った純正の録画アダプターは、運が良ければ落札はできるでしょう。なかなかのお値段です。

対コストからみると中古ノートパソコン(マルチコアCPU必修)だとソフトを持っているとして仮定すると3000円程度内に収まります。win vista SP2とムービースタジョー12で取り込め(ファイルの連結かファイルごとかの選択ができます)、動作中は、画面をモニターしてのキャプチャーができます。パンニング時のブロックノイズも皆無で安定した取り込みと活用が可能です。ファイルは、現行ソフトでも使えます。

書込番号:22966831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2019/10/10 20:33(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

実は近所の家電店にて民生機も触って検討してみました。
民生機は全く触ったことがなかったのですが次の点から常用はキツいかなと感じてしまいました…
業界人ではないため呼称等違ってたらごめんなさい。

・ビューファーがない
・ホワイトバランスが設定の奥に入っていて素早く切り替えられない
(AとBの切り替えは無く外から中に入ったときなど対応できない)
・NDフィルターがない
・音声のレベルが調整できない
・アイリス、フォーカス、ズームのダイヤルがない
・画角が狭い?並べて比較してませんが‥

AX100という機種はマシでしたが、18万プラス税という金額を考えるとどうせ買うならX70の方が良いかなと思いました…

皆さんオートで撮影される方が多い様ですね。
そんな仕様だと思いました。
しばらくZ5JとV1Jのニ台使いで行こうと思います。

業務機と民生機の違いは大きいんですね。

書込番号:22980099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件 HVR-Z5JのオーナーHVR-Z5Jの満足度5

2020/03/16 20:45(1年以上前)

なんで4KAXと比較するのかと思いますね。作られた時代が違うから比較すること自体ナンセンスでしょう。ただ、Z5JのDV/HDV端子からは、FHDの解像度で取り出せるのでメモリー録画ユニットを取り付けるとFHDカメラとして使えるメリットがあるので、時代遅れのカメラではないメリットが生まれます。古いカメラといっても2015年まで製造されていたそうです。

書込番号:23288512

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入されて撮影された方教えてください。

2019/10/02 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:9件

FDR-AX45 の購入を考えています。
近々で子供の運動会があり、ズームと手補正があるこの機種を!と思っているのですが、
レビューの中に、「運動会の撮影の際に屋外で明るかった(日射があったのかな)ためモニターが見えなくて、
子供がとれなかった」というようなレビューを拝見しました。お一人の方のご意見だったので、他の方も屋外での撮影で
モニターが見づらい(見えづらい)ため撮影が困難だった!!という方はいらっしゃるのか気になりまして質問させてい
ただきました。教えていただけると助かります。すいませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22962910

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/02 20:02(1年以上前)

はじめまして。
まさに今日、こちらを購入しました。
もちろん、今週末の子供の運動会のためです。
私もその口コミが気になったので、店員さんに聞いたところ、確かに屋外だと見えづらくなる、それはケータイとかが晴天の下で見えづらいのと一緒だ、ケータイと同じで設定で明るさを見やすくすることは可能だから大丈夫!とのことでした。

明日、なるべく明るい屋外で、試し撮りをする予定ですので、よろしければまた書き込ませていただきますね!

書込番号:22963006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/10/02 20:14(1年以上前)

ケータイと同じで設定で明るさを見やすくすることは可能だから大丈夫

いい加減な店員ですね。
購入して見えなかったら引き取ってくれるのか、と言いたい。
AX45の一つ前のAX40使っていますが、場合によっては薄曇りでもよく見えませんよ。
自分は外で使うことが多いので、ファインダー付きの機種に変えました。
ファインダー付きのAX60を勧めたいですが、予算の問題があるなら、液晶カバーを付けるのもありかも。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8536-UN-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81CD%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%94%A8/dp/B00WSIQN1W/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1570014796&sr=8-9

書込番号:22963029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/02 20:45(1年以上前)

機種不明

ビデオカメラ用手作りファインダー

ぽよよよよんさん

こんな手作り液晶ファインダーは如何?
数年前に発表しましたが、ビデオ仲間に好評で、合同で手作りしました。
液晶は3倍に拡大されるのでよく見え、脇を締めて目に当てて撮ればカメラ振れも防げま。

書込番号:22963110

ナイスクチコミ!5


陽壱さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度3

2019/10/02 22:24(1年以上前)

>ぽよよよよんさん
私も同じく運動会などの家族イベントでは本機種で撮影しています。
約1年半使ってきましたが、晴れた野外ではシェード(フード)が必須です。
シェードは残念ながらSONYのアクセサリーとしては出ていませんが、
他社から安価でいろいろ有りますので買った方がイイですよ。

なお、代替案として上位機種のAX60でファインダー撮影するのアリですが、
空間ブレ補正機能に期待しての手を激しく動かしながら、
または自らが移動しながらの撮影には向きません。
運動会の場合はAX45+フードの機動力で撮影した方が
結果的に良い絵が撮れると思います。

書込番号:22963357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/10/02 23:05(1年以上前)

>ぽよよよよんさん

つばの広い帽子を被るダケでも違いますけどね。

書込番号:22963469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/02 23:25(1年以上前)

AX45に限らずですが、光線の具合でほぼ見えない
のが現実だと思います。

なので、
ファインダー付のビデオカメラにするか

【液晶サンシェード】とか【液晶フード】とかで
検索するといっぱい出てきますね。

https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-3-0-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%AF%BE%E5%BF%9C-CMD-MH-01V35/dp/B07H7LC7VC/ref=sr_1_5?hvadid=187134365998&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&qid=1570025089&sr=8-5

もしくは
右手で操作しながら
左手は液晶を覆うように手動サンシェードを作れば
多少、すごく多少・・・笑
気分的に???
すごく見易くなったように勘違いするかだと思います。

光線の具合によって
丸い光が直線状にならぶフレアとかはフレームに写らないように
レンズの先端に光線の具合を見て手で覆いをしてやるとこれは
かなり抑え込めますね。(フード代わりです。)

書込番号:22963515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:30(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
購入されたんですね。携帯電話と一緒か。。。、
モニターの明るさ調整ですね。、まだ決めかねている
ところがあるのですが、購入した時には試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22963529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:37(1年以上前)

ご連絡ありがとうこざいます。
シェードみたいなのがあるんですね。はじめて知りました。
実は大体同等機種のパナソニック製品とどちらにしようか悩んでいます。そのパナソニックの製品のモニターでもシェードみたいなのは使えそうですね。このシェードみたいなのモニターにつけると。、。、モニターが本体にきっちりはつかない(しまえない?)のかな。このシェードみたいなのつけた画像を探してみます。ありがとうございました。

書込番号:22963543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:42(1年以上前)

>物好き爺さん さん
ご連絡ありがとうございます。
3倍に見えるのはスゴいですね。最近視力の低下が著しいので魅力を感じます。ただ、動き回ると思うので、そこが心配です。 ありがとうございました。、

書込番号:22963555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:44(1年以上前)

>陽壱さん
ご連絡ありがとうございます。
運動会使われたんですね!やはりシェード必須なんですね。
ビデオカメラも初心者なので、実際にお使いになられてご意見が聞けて参考になります!!
ありがとうございました。

書込番号:22963561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:47(1年以上前)

>よこchinさん
ご連絡ありがとうございます。
なるほど。帽子かぶって自分が影になればましになりそうですね。最近帽子も嫁に買ってもらったので、ビデオカメラ購入した裁判も試してみます!
ありがとうございました。、

書込番号:22963572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:51(1年以上前)

>DLO1202さん
ご連絡ありがとうございます。
手でやると気分的に見える!!かな?って感じなんですね(笑) 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22963580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/10/02 23:57(1年以上前)

ご意見いただいた皆さまありがとうございました。
購入された方のご意見聞かせていただいて本当に助かり
ます。この機種に限らず、モニターにはシェードみたいなものをつけてあげると撮影がしやすくなることかわかって聞いてよかったなと思いました。
はじめてクチコミに投稿させていもらったので返信がおかしかったり、誤字があったりしてすいません。
本当にありがとうございました。

書込番号:22963592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/03 01:04(1年以上前)

そういう時はAX45にファインダーが付いたAX60を選択するのが良いと思います。

書込番号:22963683

ナイスクチコミ!3


topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/03 01:48(1年以上前)

見えます。それでも見えないときは頭とAX45にタオルをかければ解決します。

書込番号:22963723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/03 06:03(1年以上前)

>ぽよよよよんさん
AX60の最安値が94,595円、AX45の最安値が69,178円、この3万円弱の差をどう見るかですよね。
しかも、両機種とも1万円のキャッシュバック中、AX45のお買い得感が際立つ感じです。

私は両機種を迷ってファインダーのあるAX60にしましたが、三脚固定で撮影する分には液晶撮影が多いので、あまりファインダーは使っていないですね。
バリアングル液晶ですので、液晶の角度を変えれば何とか見える範囲かなとは思いますけど。
余談ですが、三脚に純正のVCT-VPR1を買いましたけど、なかなかいいと思いますよ。
屋外では風の影響を受けるという話もありますが、私は屋内撮影中心ですのでかなり重宝しています。

何れにしても、日中屋外の撮影を考えるとファインダー撮影の方が見やすいですし、撮影もより安定するかなとは思います。

書込番号:22963815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2019/10/03 09:46(1年以上前)

最初からファインダー付きの機種のほうが長い目で見たら安いです。無いと撮影しずらいから新機種を買うとなると二重投資になります。AX60の液晶は、明るさが可変調整だけどAX45は二段階にしかならなかったような気がしますが ?

なんで、各メーカーは、最上級機にファインダーをつけるのか(そもそもこの発想がおかしなことで後付けでも可能にすべきです。VFを使ったことのない人に話しても通じませんが)を理解できるならば、納得できるはずです。

特に、液晶撮影は禁止だけどファインダー撮影なら禁止ではない。ディズニーランドはまさにこれにでくわします。ファインダーがあると撮影の範囲が広くなるということです。

書込番号:22964123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/03 21:28(1年以上前)

再生する各機種液晶視野角

製品紹介・使用例
各機種液晶視野角

確かにピーカンの青空の下での液晶モニターのズーム撮影はきついものがあるでしょう。さらに輪をかけてAX45は液晶の視野角が狭いと言う弱みがあります。AX60とはビューフィンダーとマニュアルリングの差だけではないのです。

ビデオに比較映像として撮ってきましたのでご確認下さい。AX60、AX45、WXF1M、VX2Mの順です。感触としてはAX60 = VX2M > WXF1M >> AX45ってな具合ですね。AX45の液晶は角度を上げると真っ黒になります。

書込番号:22965439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/04 17:02(1年以上前)

別機種

本日、晴天の中で撮影しました。
自分が反射して映る感じで、全くディスプレイが見られませんでした。
つばの広い帽子で、左手で上を覆う感じにしましたが、いまひとつ。
まさかの原始的なやり方ですが、このように角度をつけたところ、とても良く見えまして笑
これは、解決策になっているのかわかりませんが、少なくとも私はこのやり方で難なく撮影に成功しました!
みなさん専門的な回答をされている中でお恥ずかしいですが。。
家電オンチな主婦は、これで成功しました。 
明日の運動会も、このやり方で乗り切ろうと思っています。

参考にしていただけたらうれしいです。

書込番号:22967050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2019/10/13 11:55(1年以上前)

日にち空いてしまってすいません。色々なご意見ありがとうございました。皆さんのご意見を参考にして、ファインダー付きの方を買ってしまいました。( ノ;_ _)ノ
運動会も無事終わり、撮影も成功しました。ありがとうございます。
ベストアンサーですが皆さんを選びたいのところなのですが、購入されてそのままの感想を教えていただいた、ちあきさんに決めさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:22985176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング