SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

わが家の長年使っていた HDR-SR8 のビデオカメラが、とうとう寿命を迎える事となり
新しいビデオカメラを購入する為に、最近のビデオカメラを勉強し始めた所です。

何年か前までは、わが家にパソコンもあり保存などしていましたがそのパソコンも寿命を迎えてしまい。
最近は、iPhoneでの撮影で凌いできました。
しかし子供の運動会などでは、ズームが足りず今回買う事を決意しました。

色々探している中、こちらのビデオカメラが候補に上がっていますが、やっぱりパソコンが無いわが家事情だと厳しいでしょうか?
こちらだと、携帯に送ったり出来ると記載されていたので、遠くに住んでるおじいちゃんや、出張中の旦那に送る事ができるのが魅力です。

いずれは、パソコンを買う予定ではありますが、
直ぐにってわけではないです。

書込番号:22624490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/25 11:49(1年以上前)

撮影した映像はどこに保存するのでしょうか。?

書込番号:22624514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 11:56(1年以上前)

パソコン無くても
◯ビデオカメラ
◯ブルーレイレコーダー
◯テレビ
でシステム性が組まれます。

撮る 録る 貯める

例えば4Kだと
その3つが全部4Kに対応してなきゃ
4Kでは観れませんが
4Kで無かったら再生できるシステム性は組まれてるハズです。

書込番号:22624519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/25 11:56(1年以上前)

>usahananaさん

以前のビデオカメラはどうされてました?

内蔵メモリーも有りますが
毎度毎度32GBなり64GBのSDメモリーカードを買い増しするのもどうかと思います。

SDメモリーカードの保存信頼性も疑問です。

書込番号:22624522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/25 12:00(1年以上前)

本映像の記録に制約が有りますが、AX45にはWeb用に小さいファイルサイズで記録する同時ビデオ記録なるものがあります。容量は1080 60pの1/8程度、4K 100Mbpsの1/30程度ですからかなり小さです。Wi-Fiダイレクト接続でiPhoneに吸い上げる事も可能です。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0001612087.html

とは言っても1分の録画で24MB位にはなるのでGoogle Photoなどの何らかの共有手段は考えておく必要はあるでしょうがPC無しでも十分運用出来ると思います。但し、本映像のバックアップまで考えるとやっぱりPCは必須になると思います。

書込番号:22624527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/25 12:15(1年以上前)

HDD保存の「利便性」のために、2万円ぐらいでいいのでPCを買って「外付けUSB-HDDなど」に保存するクセをつけるほうが良いかと。

基本的にファイル(正確にはフォルダごと)のコピーとフォルダの名前付ができれば済みます。

書込番号:22624546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/25 12:51(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
保存は、パソコンを買うまではSDカードかレコーダでDVDにと考えておりました。

他の方のお話で出ていましたが、パソコンは早めに買わないといけないですね。

書込番号:22624616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/25 12:53(1年以上前)

>最後の救世主さん

ありがとうございます。
確かに見る事は困りませんね、
保存方法を考えないといけませんね。。。

書込番号:22624626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/25 12:58(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
以前は、パソコンに保存してました。
壊れたパソコンの中にもまだデータが入ったままになっています。
SDカードも高いですよね、
ビデオカメラ買ってパソコンも買ってだと
旦那が嫌な顔しそうですが、買ってもらう様にお願いしないといけなくなりそうです。

書込番号:22624635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/25 13:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

詳しくありがとうございます。

拝見しました。
説明書きを見て私は操作できるのか、不安になってしまいました。
時代と共にたくさん勉強しないといけませんね。

書込番号:22624639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/25 13:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
パソコン2万円で買えるものなんでしょうか、
使ってない新品外付けハードディスクだけは持って
いるので、パソコン購入を考えたいと思います。

書込番号:22624645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2019/04/25 13:12(1年以上前)

今はPCは安いですよ。
バックアックなら、それに外付けHDDをつなげば済みます。
ただ、それで編集すると遅さやコマ落ちしますが。
PCは買った方が絶対にいい。

書込番号:22624659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/25 13:20(1年以上前)

>usahananaさん

SDメモリーカードも規格が変わって行って難しいですよね?
私は以下のカードの128GBを2枚を本機(正確にはAX60)で運用しています。

SanDisk信仰もWDに吸収されて無くなリました、笑

Transcend SDHCカード 32GB MLC UHS-I Class10 TS32GSDC500S
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSRJKJC/
※これは32GBへのリンク

書込番号:22624671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/25 13:25(1年以上前)

>usahananaさん

そうそう贅沢言わないならドンキホーテでパソコン安く売ってますよ。

書込番号:22624683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/25 14:16(1年以上前)

数万円以下は殆ど中国製で、基本部分は2万円ぐらい、MS-officeのビジネス版など入れた「汎用一般向け」は5~6万円ぐらいになりますが、本件では不要ですね。

※officeも基本だけなら無料を含めて代替品で対応可能です。

以上はDVDなど付いていませんが、外付けは数千円で売っています。

書込番号:22624740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/25 16:51(1年以上前)

(補足)ただし、
PCで4K再生したい場合は、例えば国内メーカーブランドでは値段の高いPCが必要になってみます。

しかし、動画再生支援回路付きの安いAndroidタブなどでは普通に再生できたりしますから、
【使い分け】が安く済ませるコツになります。

※使い古しのスマホですら再生可能な場合も


外付けHDDのバックアップを兼ねて、保存用と普段使い用の複数で運用すれば、結構安く済みます。

※一台だけの保存は「データを失う事を前提としているのと同じ」ですので、複数運用しましょう(^^;

書込番号:22624966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/25 21:02(1年以上前)

こんばんは

メモリーは4K(XAVCSのFHD含む)で録るならファイル分割されないように64GB以上のを使って下さい。

外付けHDDに保存すれば安くて内蔵HDDが少なくてもWindows7以降なら問題ないです。

あとはどうやって鑑賞するか?

書込番号:22625426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/26 06:17(1年以上前)

>usahananaさん
保存・再生だけならPC不要ですよ。
ある程度の編集もできるとは思います。
パソコンがあれば4KをMP4形式で保存できますが、ブルーレイに焼いた時点で4Kでは無くなるようです。
ソニーの公式サイトに出ていますので、参考までに。

USBアダプターケーブル(別売)を使って、ハンディカムと外付けハードディスクを接続すれば、かんたんに撮影した映像を保存できます。さらにテレビでの再生も楽しめます。

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/feature_6.html

● ハードディスクの条件
・USB2.0の規格を満たしているもの
・AC電源で駆動するタイプを推奨
・NTFSでフォーマットされていること
・拡張パーティションでフォーマットされていないこと
(その他フォーマットの場合はパソコンでの初期化が必要となり、記録されていたデータは全て失われます)
● ハンディカムをAC電源で駆動することが必要です
● USBハブ経由での接続には対応していません
● 別売のUSBアダプターケーブルVMC-UAM2が必要です

書込番号:22626058

ナイスクチコミ!4


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/26 07:44(1年以上前)

>9464649さん

ありがとうございます。
確認しました。
とりあえずは、パソコン無くてもなんとかなりそうです。
安心しました。

詳しく教えてくださって、ありがとうございます。

書込番号:22626138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/26 07:47(1年以上前)

>りょうマーチさん

ありがとうございます。
分かりました。気をつけますね。

たくさん勉強しないといけませんね(汗)

書込番号:22626143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usahananaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/26 07:50(1年以上前)

皆様へ

ご親切にたくさん教えてくださって
ありがとうございます。

とりあえず、買う方向で考えています。
またわからない事があった際には、
またよろしくお願いします♪

書込番号:22626147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニタの明るさは調整できますか?

2019/04/19 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 popodadさん
クチコミ投稿数:8件

こちらの商品に惹かれて色々と読んでいたのですが、ビデオカメラそのものの知識が薄く、疑問に思ったので質問です。

こちらのCX680の口コミの中で液晶モニタが見づらいような主旨の書き込みを拝見しました。

ビデオカメラの液晶モニタは一般的に、スマホのように外の明るさに合わせて見やすい感じに
自動調整されないものなのでしょうか?

手動で調整は出来るものなのですか?

当方、目があまり良くないので見やすいように調整できるもの(メーカーでも結構です。)があれば知りたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:22612087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2019/04/19 13:37(1年以上前)

>手動で調整は出来るものなのですか?
一般設定からモニターの明るさ調整は可能です。

書込番号:22612183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 16:18(1年以上前)

>液晶モニタが見づらいような主旨の書き込みを拝見しました。

まあスマホ業界は凄い競争ですからそれと比べると見づらいと思いますよ。

要はスマホの液晶モニターが良すぎるんですよねー。

書込番号:22612409

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/19 17:31(1年以上前)

デジカメやビデオカメラの殆ど全ての液晶モニターは輝度調整可能ですが、
絶対的な「輝度」が足りません。

また、本体価格が安い機種の場合、液晶モニターはオモチャみたいな部品原価になるでしょうから、
多くの消費者(万人単位)が「液晶モニターで数千円以上値段が高くなってもいいから、マシなモノにしってくれ!!」という状態でなければ、現状のままでしょう。

可能であれば液晶ファインダー付きの機種にするか、
液晶モニターに遮光フードを付けてください。

専用品とか大抵無いのですが、機能的には小学生の工作ぐらいのレベルで作成可能です(^^;

書込番号:22612516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 popodadさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/19 20:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん
>餃子定食さん
みなさん、教えていただきありがとうございました。非常に勉強になりました。

書込番号:22612846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックBDに4Kが取り込めない

2019/04/16 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

子供の誕生を機に昨年購入しました。内蔵メモリーがいっぱいになったのでバックアップに量販店でPanasonicのブルーレイディスクレコーダーを購入、初めての取り込みは出来たのですが2回目からは4K?解像度3840x2160のデータが取り込めません。1280x720のMP4データのみ表示されます。ファイル名のせいでしょうか?設定が悪いのでしょうか?当方初心者のためお解りの方がいましたら教えていただけますか?BDはDMRーBX2050です。

書込番号:22606916

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/16 23:56(1年以上前)

これは、メーカーに質問するほうが良さそうですね。

初回とそれ以降では、現在把握されていること以外の違いがあるかも知れませんが。

また、DVD以降BDなども(特に)著作権関連の「過度な侵害対策」のために永続的に自動的にファームアップするようですので、初回ダビング時とそれ以降ではファームの違いで認識しない、などの可能性があります。

ところで、レコーダーへの取り込み時はUSBケーブル接続でしょうか? メモリーカード経由でしょうか?
余裕があれば「やっていないほう」で試してみてください。

書込番号:22606954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/17 00:08(1年以上前)

単純にソニーの4Kの記録方式とパナソニックの4Kの記録方式が違うからだと思いますよ。

ソニーはXAVC S 4K という記録方式ですので一度パソコンに取り込んでソフトでMP4形式に変換して取り込めば再生出来ます。

書込番号:22606976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/17 05:16(1年以上前)

>しんきちおいさんさん
DMRーBX2050って4kで記録出来ましたっけ?パナのHPでみる限りフルハイビジョンを4kにアップコンバートする機能は書いてありますが、4k記録に関しては記載が見あたりませんけど?

で、質問に対する回答ですが、初回に上手くいったのは、カメラでの記録が4kではなくて、フルハイビジョンの設定だったからではないでしょうか?

書込番号:22607186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/17 07:09(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクの公式情報によればDMR-BX2050はMPEG-4 AVC/H.264:High Profile 5.1以下、ビットレート:100Mbps 以下、解像度/フレームレート:1920×1080/120p、3840×2160/30p、4096×2160/24pまでの条件で取り込みが可能です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41900/hb_cd/DMR-BX2050/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTU1NDUyMTk3L3NpZC9mVUtCajVzQnRuNlVoQVJ5WFJ3X3Jqbk00VVduQW1QOXprbWNfeE00X0FhRW9zUkpfck1OT2w2X3podHNaRDFha3hYdV9TVlk0dV96emtLZE5WSU5QJTdFRXNXcDlUZ283dXJoOHNhdUR2cDhpZm9NWk1VSkRLaWE0USUyMSUyMQ%3D%3D

僕が前に試した時にはSDカード記録のものですけれどXAVC S 4Kはそのままディーガで取り込めました。1280x720の同時記録はOFFの状態でしたしディーガの繋ぎ先のTVでサムネールに4Kのアイコンも出ていたので間違い無いと思います。音声もちゃんと出ていました。

1つ心当たりがあるのはXAVC S 4Kは直接見る事が出来なくて一旦ディーガに取り込まないと見れないと言う事です。1280x720のMP4が見れているなら接続は問題無さそうなので直接見るのでは無く取り込んでから見る方法ではどうかご確認下さい。

書込番号:22607262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 12:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。 先ずはパナソニックにメールで質問してみましたが、「ソニー製ビデオカメラからの取り込みについては動作確認情報もなく、動作可否も含め明確なご案内ができかねます。」(原文)との返信をもらいました。
>ところで、レコーダーへの取り込み時はUSBケーブル接続でしょうか? メモリーカード経由でしょうか?
>余裕があれば「やっていないほう」で試してみてください。
USBケーブル接続していますのでメモリーカードもトライしてみます、ありがとうございます。

書込番号:22607721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 12:31(1年以上前)

>餃子定食さん
記録方式が違うんですね、やっぱりパソコンを使うやり方の方がスムーズなんですかね、BD買う時に子供向けのブルーレイソフト等再生も出来ると思って購入してしまったので残念です。パソコンの利用も考えてみます、ありがとうございます。

書込番号:22607740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/17 12:39(1年以上前)

>しんきちおいさんさん

>>パソコンを使うやり方の方がスムーズなんですかね

パナソニックの製品がソニー独自の規格のXAVC S 4Kに対応していないんですよね。

ビデオ時代のベータとVHSみたいなものですかねー。

書込番号:22607760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 12:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>DMRーBX2050って4kで記録出来ましたっけ?
購入するときに量販店で4K動画も取り込めるとの説明で決めました。

>初回に上手くいったのは、カメラでの記録が4kではなくて、フルハイビジョンの設定だったからではないでしょうか?
設定が記憶に無いのですが、最初は工場出荷状態で録画し始めてます。現在は4Kになっていますね。BDのサムネイルも4Kとそうでないもので3つ表示されます。解り難い状況説明ですみません。

書込番号:22607764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 12:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
>僕が前に試した時にはSDカード記録のものですけれどXAVC S 4Kはそのままディーガで取り込めました。1280x720の同時記録は>OFFの状態でしたしディーガの繋ぎ先のTVでサムネールに4Kのアイコンも出ていたので間違い無いと思います。音声もちゃんと出
>ていました。
1回目にBDに取り込んだ画像は同じサムネイルで4Kとそうで無いものが2つで3つ取り込まれています。想像ですが1280x720の同時録画がONのためかと思います。 さっそくオフで試してみようと思います。
>1つ心当たりがあるのはXAVC S 4Kは直接見る事が出来なくて一旦ディーガに取り込まないと見れないと言う事です。1280x720の>MP4が見れているなら接続は問題無さそうなので直接見るのでは無く取り込んでから見る方法ではどうかご確認下さい。
一回目に取り込んだ4K画像は再生できるようです、もう一度確認してみます。

書込番号:22607811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 13:18(1年以上前)

>餃子定食さん
他社の独自規格には対応していないのもうなずけますね。ビデオカメラもパナソニックにすれば良かったかなと凹んでます。

書込番号:22607858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/17 13:46(1年以上前)

こんにちは

パナソニックのレコーダーでソニー4Kハンディカムの取り込みはできるはずです。

メモリー差したままでの反応と思うので、
ハンディカムの設定でパソコン接続の項目を変えてみてください。

パナソニックの別機種レコーダーの板ではよく上がることなのですが。

書込番号:22607903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 14:02(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
>メモリー差したままでの反応と思うので、
>ハンディカムの設定でパソコン接続の項目を変えて
>みてください。
早速確認してみます。
>パナソニックの別機種レコーダーの板ではよく上が
>ることなのですが。
良く見て質問していたようで失礼いたしました。見返してみます、ありがとうございました。

書込番号:22607931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/04/22 23:00(1年以上前)

自己レスですみません、皆さんからのアドバイスでメーカーに相談してみました。先ずはカメラのUSB接続設定をMass Storegeに固定してみましたが取り込めず、パナソニックに相談して動画一覧から選んで取り込みを試してみましたがダメでした。画面には「同じ名前の写真/動画が既にあったため、取り込めなかった写真/動画があります。」と出ています、どうやら4K動画を削除して撮影した動画は連番でファイル名が付いているためBD側は同じファイルと認識しているのではないかと考えます。ソニー相談窓口にも同じことを言われましたがファイル名は変更出来ない、日付にも設定する事は出来ないとの回答でした。BDのHDDに有る動画を削除するしか取り込む方法はないものでしょうか?差し分の取り込みされた方はいらっしゃいますか?教えて下さい。

書込番号:22619704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/22 23:23(1年以上前)

・・・なんとも(^^;

一旦、「先に保存している重複名のデータ」を、HDDなどに移しては?

要は、同じファルダ内でファイル名の重複が出来ないという事でしょうから。

・・・しかし、メモリーを初期化したりすれば、ファイル名が最初から重複することは容易に想像できるでしょうに、「説明された通りであれば」ケアの浅い仕様ですね(^^;

そんな「ゆとり仕様」というか「底が浅すぎる木っ端役人仕様」だとは思いたくないので、
詳しい方のケアがあればよいのですが・・・本当に「ゆとり仕様」だったら、家電の凋落の一端を見ているようです(TT)


書込番号:22619751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/22 23:27(1年以上前)

また、一端、SDカードに入れて、そこでファイル名を変えてみては?

ファイル名に例えば「B」などを加える、
ファイル名の文字通り数制限があれば、
一部を変更する、とか。

書込番号:22619759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/23 08:41(1年以上前)

「USB LUN設定」はシングルに変更にしたのですか。?

自分は4Kカメラではないのですが「USB LUN設定」はシングル。「1280x720のMP4データ」
インターネット投稿用動画同時記録ONでディーガに新規撮影したものしか取り込まないですよ。
当然、インターネット投稿用動画同時記録の動画は取り込みませんよ。
自分の場合、インターネット投稿用動画同時記録OFFにするとおまかせ取り込みの処理が
おかしくなり、取り込みできなくなりますよ。

書込番号:22620185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/04/24 23:14(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん ありがとうございます。
>「USB LUN設定」はシングルに変更にしたのですか。
初期設定はマルチで取り込みできなかったので、シングルに変更して上手く出来ました。今回もそのままの設定でしたが新規録画の1280x720のMP4データのみ取り込んで3840x2160のMP4データは取り込めませんでした。同時ビデオ記録はONです。
今さらですがカメラとBDレコーダーが同一メーカーなら問題なかったかと後悔しています、子供の成長は待ってくれませんから焦っています。
そもそもBDに保存出来るのはHD画質で、4Kでは記録出来ないからなんでしょうか?

書込番号:22623754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/04/24 23:45(1年以上前)

我が家の場合、動画データはPCで読み込んで
DIGAのファイル共有機能を使ってネットワーク経由で
DIGAへコピーして(取り込んで)います。

なので、うちのDIGAの中には、
パナとソニーとキヤノンとJVCのカメラで撮影した動画が混在しています。

書込番号:22623841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/04/25 09:03(1年以上前)

>なぜかSDさん
やはりパソコン利用が良いんですね、ウチのPCは古くて動画を素早く扱えるか心配なのでBDで完結する方法で悩んでいました。PCも考えてみます。

書込番号:22624296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/25 10:20(1年以上前)

こんにちは

パナレコーダーは使っていないのですが、私は動画をパソコン経由で外付けHDDにコピー(兼バックアップなのでお気に入りは3台、そうでなくても2台)して、それをPS4で再生させてます。

ソニーレコーダーはBDに4Kのままデータディスクとして書き出し可能(4K動画可能なレコーダーのみでHDDに取り込むかそのままで再生可能)です。

配布用途に4KからフルHDに書き出しできる機種もありますが、地デジより画質悪いです。

レコーダーだけで終わらせてしまうとバックアップ効率が悪いと思います。

書込番号:22624402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

自分は AKA-MCP1を本体と同時購入してBCスキーで使ってますが、激パウを滑ると、カバー内に粉雪が舞い込み、使い物にならない場合があります。
もちろん、パウダーで転けたら最後。
そうなると、なかなか取れません。
いっそのこと、外して使おうかと考えたのですが、ツリーランで、小枝がバシバシ当たって、本体に傷が付いたのを見て、思いとどまりました。
同じ悩みで、何か対策された方居ませんか?

書込番号:22596042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2019/04/12 18:21(1年以上前)

これ用のプロテクターは使用の物しかありません。
購入した固体が不良品でないといいのですが。
機種が違うのであればAKA-HLP1がありますが使えないでしょう。
あとは水中で使うMPK-UWH1しかないでしょうね、純正なら。
これだと大ぶりになってしまいます。
スキーでも使えれるとあります。
https://www.sony.jp/actioncam/products/MPK-UWH1/

書込番号:22597172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/04/12 20:14(1年以上前)

不良品でもなく、これ以外にあう純正のプロテクターが無いのは承知の上で、実際に同じ経験をされている方の、実践的なアドバイスが無いかと質問しております。

書込番号:22597372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/04/12 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

装備品の多くは工作道具

装備品2

オプションパーツも複数あれば臨機応変に

>かっちゃん@価格comさん
AS15スレッドより引き続き来ました。

AKA-MCP1プロテクターは内部に水滴やゴミが入ると処理に非常に困りますね。
私もレンズ保護のために装着していることがありますが、
今回のBC目的の用途であれば おそらく無防備でトライします。
コンディション如何によりますが、付属のハウジングを利用するのも手ではあります。
ですがBCのようなシーンであればハウジングの重量も省きたいところでしょう。
また ハウジングは結露との戦いでもあり私なら破損リスクも承知で撮影します。

もっとも私の場合 私自身のスポーツシーンを撮ることはなく
依頼者の記録を残すことが主たる目的です。
よってカメラ破損、紛失してでも撮影を続行しなくてはならず、
現場には十台以上のウェアラブルカメラやアクセサリーを持ちこんでいます。
通常スノーボード/スキーはジンバルでの追い撮り(追走)が多いですが。

他の対策として、現場にはジップロックのビニール袋や
ガムテープ、ビニールテープ、結束バンド等も多数用意していきます。
プロテクターの下部の隙間をテープで塞いだり
ジップロックの袋からプロテクター部分だけ切り取ったものに入れたり
その場その場で条件に合わせて対処しています。
ジップロックの袋はレストハウスや宿に戻る時等、結露対策にも使っています。
結束バンドはマウントが剥がれたりステーが折れたりして
落下した場合つなぎ止めるために利用しています。

実際のところ アクティブになればなるほどカメラへのダメージや紛失リスクが高まります。
ある程度のリスクを負った上でないとBC撮影は出来ないかも知れませんね。
もちろん私も出来るだけリスクは回避したいのですが、
年間数台は破損または紛失させています。
なのでリスクが高そうな場面ではリセール品のアクションカムを格安で入手し利用しています。

書込番号:22597855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/04/13 05:59(1年以上前)

レストハウスを使う場合の考慮は、なるほどですね。
自分は BCなので、一度外に出たら、終了まで暖かい所へは戻らないので、気にもしていませんでした。
やはり、テープで塞ぐのが、1番簡単で効果的なんでしょうね。自分が考えうる対策もこれしかなかったので。
他に面白い対策がないか、ここはもう少しこのままにしておきます。

書込番号:22598097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-FH100

2019/04/12 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:445件

対応表では、NP-FV100が使えるとされていますが、NP-FH100は使用可能でしょうか。
HDR-CX7で使用していたものがまだ現役なのですが、利用可能であれば買い替えも考えようと思っております。

書込番号:22595780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/12 06:12(1年以上前)

お早うございます。

バッテリーパックのFVシリーズとFHシリーズでは嵌め込みの位置が微妙に違うようですが削ったらFVシリーズ対応のCX720で使えたとの書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14952318/#14952318 ← 削ったらFHシリーズが使えた
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#hdr-cx ← HDR-CXシリーズバッテリー対応表
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#fdr-ax ← HDR-AXシリーズバッテリー対応表

と言う事でACアダプター/チャージャーのAC-VQH10でFVシリーズは充電出来ているとの事ですから電気的には問題無しで物理的に削れば行けそうと言う事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14564019/#14564250

書込番号:22595974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2019/04/12 08:48(1年以上前)

ドンピシャの回答ありがとうございます。中身は同じで形状が微妙に違うのですね。
削って使えた人がいるとは。
本体充電はできなかったとありますね。
私は急速充電機を持っていますので、問題なさそうです。
ステレオマイク、ガンズームマイク、ワイコンレンズなど、周辺機器に相当なお金をかけているのですから、これらをスムースに使えるようにすれば、本体買い換えも進むでしょうにね。。

書込番号:22596207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kビデオカメラについて

2019/04/08 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 shinmaimamさん
クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラの購入を考えています。
自宅のテレビとブルーレイレコーダーはシャープです。
どちらも4K対応してません。
この場合、ビデオカメラを4Kにしてもあまり意味がないでしょうか?
ソニーの製品ページなどを見ると、4K対応していないテレビでも4Kで撮影したものは画質が綺麗に処理されるからフルハイビジョンで撮影したものより画質が綺麗だというような説明書きがありました。
でも、そんなに感激するほど変わるのかな?という疑問があります。
ちなみに、テレビは50インチです。
子どもの行事で撮影するのが主になるのですが、今は意味がなくても将来テレビなどを買い替えることを考えると4Kが良いのか、、
そもそも、テレビもレコーダーも4K対応してないのに現時点で4Kのままブルーレイなどに保存できるのかという疑問もあります。どうなのでしょうか??教えてください。

書込番号:22587270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/08 02:38(1年以上前)

感じ方は人によりますけどめっちゃ綺麗ですよ。
試しにyoutubeの動画を見比べて見てください。
4kじゃなくて画質落としたモードもあるやつが多いんでそれを利用するか、色々方法はあるんですけど、あまりごちゃごちゃが嫌ならやめといた方がいいかもしれません。

書込番号:22587372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/08 05:24(1年以上前)

>shinmaimamさん
4Kは画質は綺麗ですが容量が大きく扱いにくいですね・・・。
まず、SDカードは大容量のものを用意した方がいいと思います。
ビデオカメラを直接繋いで見る分にはいいのですが・・・。
4K画質ですが、うちもテレビが対応していないですが以前のHD画質より綺麗なのは間違いないです。
ブルーレイなどに落とすにパソコンなどで処理するのですが、ブルーレイには4Kでは書き込みできません。

私は258GBのSDカードを買っていまして、とりあえずSDカード内に保存してパソコンに取り込んでいますが、ビデオカメラから直接ハードディスクに保存する方法もあるようです。
あと、あまり気にする部分ではないのかもしれませんが、4Kは最大30fpsなので、60fpsの半分のコマ数で撮影していることになります。
スポーツなどの動きものの撮影では違和感を感じることがあるかもしれませんね。

書込番号:22587410

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/08 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX680 Full HD

AX45 Full HD

お早うございます。

> ビデオカメラを4Kにしてもあまり意味がないでしょうか?
いえいえそんな事はありません。例えばソニーのFull HD機であるCX680は実はFull HDの解像度に全然達していません。AX45でもFull HDの撮影は可能で遥かにまともな映像が得られます。動画からの切り出しを貼っておきますのでご参照下さい。AX45でも4Kで撮らずにFull HDで撮影すればOKなだけです。4Kで撮った場合にAX45で再生のHDMI出力でFull HDに変換した状態で見る事も可能です。

最近のBlu-rayレコーダーは4Kも扱えるものが増えていますが、保存はHDDまでですね。それでしたらPCを中心としたバックアップを行った方が現実的かなと思います。

書込番号:22587475

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/08 08:11(1年以上前)

>shinmaimamさん

モッタイないように思われるかもしれませんが、4K機をFHD(フルハイビジョン)モードで撮っても、現行の安価な「自称フルハイビジョンビデオカメラ」よりも解像力他ノイズの少なさなど画質が上回る事になります。

現行の安価な「自称フルハイビジョンビデオカメラ」は、4Kが無かった時代の機種と比べても下位スペックになるので、こんな訳がわからない感じになっています(^^;

書込番号:22587554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/08 08:13(1年以上前)

>shinmaimamさん

私はシャッタースピードを1/125にして出来るだけブレを抑えて4K動画から写真を切り出す事が多いので重宝しています。
800万画素なら私には充分なので。

書込番号:22587557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2019/04/08 11:46(1年以上前)

ビデオカメラの映像は、アナログの時代からそうですが、元の映像の情報量が多い規格のものほど一つ下がった規格に落としても画質が良い。これだけは変わらないです。

パソコンの性能も上がりましたから4Kを2Kにするにしても編集ソフトもそれなりのものもあるので結構楽しい時代ではないかと思います。部分拡大しても切り出しての編集素材化も有用だと思います。まるで、数台のカメラで撮ったかのようにできると思います。

HDVの出始めのころ撮影した娘のビデオを観ると昨日撮ったかのような感じがするので、4Kでも変わらない感じになると思います。
ただ、ビデオカメラも少なくなってゆくことが寂しいですね。

書込番号:22587832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2019/04/08 21:34(1年以上前)

AX40とAX700で、4Kで録っています。
同じようにTVはまだ4Kの環境ではありません。
壊れていないのに4K仕様TVを買うのが抵抗があるので。
次のTVの買換えは、間違いなく4Kにする予定です。
みなさんが言われるように、FHD仕様のTVでも4K撮影の動画は綺麗です。
BDに落とす時、FHD画質になるので、BD化していません。
HDDに変換せず保存しています。

書込番号:22588869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/08 22:22(1年以上前)

>HDDに変換せず保存しています。

「FHDに変換せず、4Kのままで保存しています」
ということですね?

書込番号:22589012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/08 22:29(1年以上前)


「FHDに変換せず、4Kのままで保存しています」


「FHDに変換せず、4KのままHDDに保存しています」

書込番号:22589033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/08 23:06(1年以上前)

>MiEVさん

制作現場は8Kで撮影しているので
8Kテレビまで待った方が良いかもしれません。

書込番号:22589126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2019/04/09 05:42(1年以上前)

>shinmaimamさん

4K家庭用ビデオカメラですが 個人的には4Kで撮影してフルハイビジョンテレビで見る
将来4Kテレビを購入したら4Kで見るのが良いと思います
(4K撮影では画質低下する要素もありますので4K撮影が必ず良いとは言えません)

家庭用ビデオカメラのほとんどというか全部はフルハイビジョンでしたらそのフルハイビジョンカメラ
としての規格の解像度が無く また 4Kのビデオカメラでしたら4Kの規格の解像度がありません
ですから 4Kで撮って見るのはフルハイビジョンというのは一つの理想形です。

ただ 低照度や逆光などの時は4Kではなくフルハイビジョンで撮ったほうがよく撮れるように
AX45.60は出来ていますので試して使い分けていただきたいと思います。

書込番号:22589464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/09 08:28(1年以上前)

>制作現場は8Kで撮影しているので

0.00何%ぐらいでしょうか?

国内でもおそらく90%以上が2K、
4K撮影を含めると99.99%以上になるかと(^^;

書込番号:22589674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/09 12:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私の知人に限ればコンテンツとして成立する様なライブや演劇はホボ100%です。

報道ニュース系は機動力要るので軽装備の様ですが
先日も8Kレンズを新幹線で運んでて重過ぎて嘆いてました。

書込番号:22590049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/09 14:27(1年以上前)

特異な事例ですね。

民放とか、現段階で制作現場を8K化しても殆どは赤字にしかなりませんから(^^;

書込番号:22590197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/04/09 16:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

下請けですから民放、国営関係有りませんけどね、まあ中の人しか分からない話だと思って下さい。

書込番号:22590341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/09 16:56(1年以上前)

平均的な下請けで、8K投資できる割合はどれぐらいかな?と(^^;

書込番号:22590400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2019/04/10 08:47(1年以上前)

4Kは4Kで観るのが一番でしょう。SDもSDで観た方が自然に感じることがありますから。補正画は補正画のしわ寄せがあります。

4Kも8Kで観るとSDをFHDで観るのと似ていそうです。

中間の3Kでもあれば、4Kか2Kどっちに転んでもいいような気もしますが。AVCHDのような統一的なものもない感じの何でもありの4Kだからね。

書込番号:22591787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/12 12:19(1年以上前)

最近の4Kテレビは、1440×1080iの地上波デジタル放送やBSデジタル放送でも、モスキートノイズを抑えて高画質にアップコン出来るものが多くなりました。
4Kのビデオカメラで4Kで撮影したものでも、フルHDで撮影したものでも、それなりに高画質に再生できます。
ブルーレイレコーダーのHDDに保存して再生したり、BDAVやBDMVに焼いて再生する形です。
データはフルHDなのですが、4Kにアップコンすれば迫力とダイナミックレンジも違ってきます。「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」などの技術があるからです。

4Kチューナー内蔵テレビもリーズナブルなものが登場していますので、4K8K放送が始まった今が買い替え時と思います。

それに伴って、ビデオカメラの4Kへの買い替え欲求も高まると思います。
でも、ちょっと待ったです。4K30Pのビデオカメラでは動きがガクガクしたり、スポーツや音楽の動きを再現できなかったりします。
テレビによっては、フレーム補間に対応したものもあり、60Pの映像のようなリアル感で再生
でも、補間は補間です。オリジナルの60コマ/秒の映像には代えられません。

この時期になってテレビの買い替えは意味があると思いますが、ビデオカメラについては待てるものなら待った方が良いです。
4Kではなく、フルHDで高画質に撮りたいというならAX45も素晴らしいビデオカメラだと思います。

書込番号:22596560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング