
このページのスレッド一覧(全3533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月3日 23:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月4日 15:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月10日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月3日 03:25 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年1月3日 19:09 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年12月31日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
ビデオはソニーと勝手に決め込んでいる初心者です。動画は、デジカメの付録で撮ったくらいですが、ビデオカメラの購入を検討しています。画質が良いことが必須なのですが、
音楽会(発表会)の動画などをネット経由で友人にも披露したいと思っております。
この機種(HDR-CX520V)で撮影した画像を、you-tubeやmixiの動画に変換することが(容易に)出来るのでしょうか、またそのためのソフトは特殊なものが必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

YOUTUBEには、そのままアップ出来るはずです。
YOUTUBEにはユーザー限定の公開もありますので、そちらを
使えば良いです。
書込番号:10720299
0点

今から仕事 様
そのままアップできるというお話で、安心しました。
早速、正月セールに狙いを定めていこうと思います。
有り難うございました。
書込番号:10720398
0点

YouTubeへの投稿は私も行っています。
確かファイルサイズは2GBまで大丈夫なのですが、
あまりファイルサイズが大きいとダウンロードにも
時間がかかると思います。
私は5分弱のライブ映像を「Free Video Converter」で
ファイルサイズを20MB位に小さくしています。
「Free Video Converter」フリーソフトで手に入りますよ。
携帯で観られる方も多いので、なるべく負担が掛からないように
して、多くの方に見て頂けたらと思っています。
書込番号:10728578
0点

もみじ かな?様
ご助言有り難うございます。まずカメラを買ってから
試してみます。
書込番号:10728718
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
昨年末にこのカメラを買い、説明書をざっと読んだところデータをプレステ3に取り込めるんですね。これはいきなりUSBケーブルでつなげばいけるんですか?それともパソコンみたいに附属のCDをインストールしてからするんですか?教えてくださいm(_ _)m年末年始仕事がいそがしくほとんど触っていません。いまさらの質問かもしれませんが誰か教えてください。正月がすんだら少しは楽になるんでお願いします。
0点

意外と簡単ですよ。
先ずPS3とCX500VをUSBケーブルで繋いで、カメラ側でUSB接続を選択しPS3側で認識させたら、あとはPS3のXMBの「ビデオ」ってとこに映像が表示されるので、適当にコピーしてみて下さい。
因みに2回目からは同名ファイルを上書きしないにすれば、新しいファイルだけコピーできます。
書込番号:10717989
0点

ただし、PS3のハードディスクの容量は小さいのですぐに一杯になるかもしれませんよ。
簡単に大容量のHDDが安く手に入りますのでPS3にダイレクトにデータを移すのであれば大容量のHDDに換装したほうが使いやすいと思います。
換装方法は実に簡単で誰でもできます。
書込番号:10720888
0点

ありがとうございます。本日やっと休みがもらえたのでやってみます。ありがとうございました(*^_^*)助かりますm(_ _)m
書込番号:10731440
0点



現在所有のかなり初期のスゴ録HDDレコーダーが寿命を迎えようとしています。
これを機にBD対応のレコーダーに買い替えようかと考えております。
ビデオカメラがSR11ですので、単純に映像の取り込みだけで考えれば
SONYのレコーダーなのでしょうが、
他のメーカーのレコーダーでもFULL HDでディスクに書き込み可能なのでしょうか?
パナソニックのDIGAはいけるのですか?
その際は特別な作業が必要ですか?
USBだけでできますか?
いずれハイビジョンTVを購入したいのですが、液晶のやわな表面(指で押すと液が跳ぶ)が嫌なのでパナソニックなどのプラズマにしたい。
連携を考えれば同じメーカーでレコーダーとTVは揃えたいのです。
でも子供の記録を綺麗に残したい。
パナソニックに限らず現在販売中の機種で綺麗に保存できるメーカー機種を教えてください。
お願い申し上げます。
0点

ソニーのカメラと組み合わせて便利なのはソニーのUSB端子付きのブルーレイレコーダーです。
(ソニーが今年の秋以降に発売したブルーレイレコーダーには全機種USB端子が付いています)
レコーダーにダビングすると日付単位でまとまった状態で保存されるし、レコーダーにダビングしてない映像だけ自動的にダビングされるし、ブルーレイディスクのメニュー画面もカレンダー風の綺麗なメニュー画面です。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/310/536/html/sony1_07.jpg.html
パナのUSB端子付きのブルーレイレコーダー(BW770/BW870/BW970)もSR11からダビングできることが確認されていますし、USBケーブルで接続するだけです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw97_usb.html
パナのレコーダーはパナ以外のカメラとの組み合わせの場合、カメラの中の映像を毎回全部ダビングするし、レコーダーにダビングされたものは1本の繋がった映像になるので後で分割する必要がありますし、メニュー画面も文字だけの地味なものです。
ただパナのレコーダーは起動が速いし、DVDにもハイビジョンで記録できるし、HDD内で録画モードの変換ができるし、標準画質のDVDを作成する際にHDDからDVDに高速ダビングできるし、テレビ録画には便利です。
(ソニー・シャープのブルーレイレコーダーはブルーレイに特化した設計でDVDを使う機能はおまけ程度です)
ビデオカメラの映像を記録する際の画質はパナもソニーも同じです。
書込番号:10711537
0点

返信が遅くなりました。
単純に取り込み保存ならSONYなんですね。
DVDへの取り込みやTV録画を考えればパナソニック。
ハイビジョンの7倍録画も画質が落ちるようですし、春の新作出るまで待つことも考えます。
書込番号:10762620
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

私はXR500所有なので比べる事はできませんが線の様なものはなく綺麗ですよ。
保証期間内のはずですから、購入店で確認し異常であれば、メーカーに修理依頼でしょうね。
確かに不良の様にも感じますね。
書込番号:10715409
0点

よ〜く見ると、最近買ったうちのCX500Vにも同様の線が入っていました。
性能なんでしょうかね。
私もわりと細かい性格ですが、ここを見るまで全く気づきませんでした。
以前にもフォントの線が薄い部分があるとかいう書き込みがありましたが
皆さん、よく気づくなぁと感心してしまいます(笑)
書込番号:10717280
0点

今日、CX520とCX500の展示品を確認しましたが
いずれも液晶の上側に線がありました。
どうも仕様のようですね。
書込番号:10724467
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
皆様こんにちわ。
HDR-XR500Vを7月に購入して、半年が経とうとしています。
そこで、質問です。
今まではDVDへの書き込みもPCへのバックアップも行わずにそのまま、TVに接続し鑑賞していました。
しかし、来年3月に子供が産まれるため、離れて暮らしている両親に子供の成長をDVDに書き込みプレゼントしたいと思い、練習としてDVDの作成を試みましたができませんでした。
家電量販店に問い合わせると、私が所有しているBDレコーダー(BDZ-T50)ではDVDは作成できないとのこと。。。
PCでの作成も試みましたが、PCが故障し現在使用不可能。。
そこで、今回は皆様のお力添えをお願いしたく投稿しました。
ビデオカメラの設定でできるようになる等アドバイスお願いします。
また、PCの買い替えにiMacを考えていますが、iMacでの作成は可能でしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

とりあえずDVD作成ができれば良いようですので、むずかしく考えずに
ビデオカメラからの赤白黄のAVケーブルを、BDレコーダの外部入力に接続して、(アナログで)ダビングしてみてください。
※S端子接続できるならS端子を優先(ただし音声用ケーブルは先のAVケーブルと同様です)
そのあとは、BDレコーダでDVD作成できるハズです。
※「普通のDVD」の規格には「ハイビジョン」はありません。従来画質になります。
書込番号:10707567
1点

早々回答ありがとうございます。
結論から申しますとDVDの作成ができればいい・・その通りでございます。
しかし、できれば綺麗に見たい!というのはあります・・(無知のくせにワガママですみません。)
やり方は理解できたのですが、BDレコーダーでビデオカメラのハイビジョン画質をDVDに書き込みできるようにする設定とかはないのでしょうか?
また、せっかくのフルHDを活用し、BDに書き込みすることはできないのでしょうか?
書込番号:10707709
0点

一番安価な方法はDVDライター(VRD-MC6)で記録してT50でDVDを再生する方法です。
T50にDVDを入れて、T50のHDDにダビングして、ブルーレイディスクにハイビジョンでダビングすることもできます。
http://kakaku.com/item/K0000046646/
(通販では2万円台前半だけど、お店では3万近くすると思います)
あとT50を処分してカメラと直接接続できるUSB端子付きのブルーレイレコ−ダーを買うというのも・・・
ソニーの一番安いUSB端子付きのブルーレイレコーダーは通販では6万ほどです。
http://kakaku.com/item/K0000054353/
MACでの編集もできますし、手順はこちらに書いてあります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-xr500v/pcconnect_hdd_movie_mac.html
書込番号:10708337
1点

REXさん
ありがとうございました。
私もT55への買い替えも検討しましたが、まだ購入して一年なもので・・しかし将来を考えるとまだ若干ながら価値があるうちに手放すのも有りかと・・
迷いますね。
しかし、二万でライターを買うよりは私は買い替えで検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:10708376
0点

こんばんは。XR500VとパナのXW-100で運用しています。
「離れて暮らしている両親に子供の成長をDVDに書き込みプレゼント」されるのでしたら、ご両親がハイビジョンレコーダー(プレーヤー)をお持ちか、「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのか確認されてから判断されてはいかがでしょう。
「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのでしたら、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの書かれた方法でいいと思いますが。
来年3月までにブルーレイレコーダーの新機種もでるでしょうし、
買い換えられるのなら古いのをご両親に譲ることもできます。
そうすればハイビジョンで見てもらうこともできます。
じっくり情報を集められるのがいいと思います。
書込番号:10714896
0点

謹賀新年(^^)/
>できれば綺麗に見たい!というのはあります
>やり方は理解できたのですが、BDレコーダーでビデオカメラのハイビジョン画質をDVDに書き込みできるようにする設定とかはないのでしょうか?
パナのBDレコーダーならば、DVDにハイビジョン動画を記録できますが、SONYのBDレコーダーではできなかったハズです(技術の問題ではなく、商品企画によるものでしょう)。
ただしそれは「普通のDVD(DVD-Video規格)」ではなく、外見はDVDであっても「中身はAVCHD」ですので、普通のDVDレコーダーやプレーヤーでは再生できませんし、それどころか下記のような不具合が起こる可能性があるとメーカーHPで注記されています。
※各メーカーHPあるいは下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
>誤って、一般的なDVDプレーヤーなどAVCHD非対応の機器に挿入すると、機器によってはディスクが取り出せなくなる恐れもある。
というわけで、先に地デジ移行は完全無償でさんが、
>ご両親がハイビジョンレコーダー(プレーヤー)をお持ちか、「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのか確認されてから判断されてはいかがでしょう。
と書かれておられますように、「確認」が必要になります。
なお、さらにAVCHD対応のDVDプレーヤーやゲーム機のPS3でもAVCHDを記録したDVDを再生できますので、それについても確認されるほうが良いと思いますが、いずれにしてもSONYのBDレコーダーは現時点で対応していないハズですのでご留意ください。
先に、
>※「普通のDVD」の規格には「ハイビジョン」はありません。
↑
これは「互換性」のために当然のことなのです。
設定でどうのというものではなく、「ガソリンは高いからガソリンの自動車に灯油を使いたい」と言っているようなものであると思ったほうがよいかもしれません(^^;
書込番号:10715864
0点

スレ主さんへ
DVDを作成しないで、ご両親にPS3をプレゼントしたら、一番綺麗な映像で見ていただけます。
HDR-XR500V ---->メモリー----->郵便で送付------>PS3で綺麗に再生
書込番号:10727334
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
子どもの幼稚園入園を前にビデオカメラの購入を検討中です。
皆さんの意見を参考に、室内撮影に強いこの機種の購入を検討中ですが、
自宅のPCの能力にかなり不安があります。。。
我が家のパソコンは古く、BDレコーダーもありません。
私自身がスペックなどが全くわからず、
一体どれくらい古いものなのかも判断できずに困っています。
とりあえずは、外付けHDD(これから購入予定)に一時保存しておいて、
PCを買い換えた時や、BDレコーダーを購入したときに、ディスクに保存できれば、、、
と考えています。
ちなみにPCのプロパティには
HITACHI Priusシリーズ Intel(R)
Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
2.80 GHz,504 MB RAM
Microsoft Windows XP Home Edition
Version 2002 Service Pack3
と書いてあります。
今のPCで、このビデオカメラを購入しても、データを保存していくことは可能でしょうか?
PCを買い換えればと言われるのは分かりますが、予算の関係上厳しく、
でも、子供の映像はきれいに残してあげたいので。。。
可能なら、稼働時間がかかっても、SD又はHD画質のDVDを作成出来れば一番嬉しいのですが。
HDR-CX520Vは、我が家のPCでの対応が難しい場合、
他のメーカーさんの商品でデータ保存やディスク作成が出来るものはありますか??
それとも、フルハイビジョンカメラを考える自体、ナンセンスなのでしょうか。。。
0点

商品スペックを見たところ
>記録メディア 内蔵メモリー (64GB)/メモリースティックPRO Duo メモリースティックPRO-HG Duo
>インターフェース HDMI/USB2.0/AV出力
とUSB2.0、メモリースティックDuoに対応しているのでこの2つのどちらかを利用すれば保存は可能です。
一応DVD・BDに関してはメーカー商品サイトでUSBでのやり方が乗ってましたので張っておきます。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX500VCX520V/feature_4.html#L2_390
PC上、外付けHDDに保存するだけなら
1.カメラとPCをUSBケーブルで接続
2.自動的に[自動再生]というウインドが表示される
3.[フォルダーを開いてファイルを表示]なるものをクリック
4.カメラのメモリ内が表示される。
5.動画ファイルをPCのデスクトップか保存したいフォルダにドラッグandドロップ(orコピーandペースト)
これだけで保存できます。
通常、動画ファイルは拡張子なるものが登録されていればアイコンで区別できますが、
見当たらない場合は、動画ファイルは必然的に要領(KB,MB)が大きいのでそれで区別してください。 (一応単位比 KB < MB)
また、自動再生が表示されなかった場合は
マイコンピューター→[リムバーブルディスク]で同じ内容が表示されます。(場合によっては[リムバーブルディスク]がほかの名前で表示されるかも。)
PCとカメラの接続に使用するUSBケーブルも付属品としてついているようです。
長文失礼しました。
書込番号:10706102
0点

付属ソフトのPMBをPCで使用する場合
動作環境の最低基準しか満たしていません。
保存だけならP.Pepoさんの方法で大丈夫ですが
それ以上の作業を行なうとフリーズを起こすと思いますよ。
DVDやBDでの保存を望むのであるなら、BDレコーダーかPC
もしくは専用ライターを購入するしかありません。
只、今後はBD化していきますので、BDレコーダーがお勧めと思います。
書込番号:10711425
0点

P.Pepoさん、宜嗣さん、返信ありがとうございました。
やはり、保存だけはぎりぎり可能で、編集は厳しいと言ったところなのですね。。
保存だけは可能とのアドバイスを受けて、早速近所のヤマダ電機へ行ってきました。
HDR-CX520Vはすでに展示品のみとのことで、在庫のあったHDR-CX500Vを購入してきました。
九州の田舎の店だけに、79800円+P17%は妥協範囲だと思いまして。
しばらくの間は、外付けHDDに保存しつつ
DVDレコーダーにアナログ接続してDVDも残しておく、
といった方法でいこうかと思います。
これから、子供の成長を記録していくのが楽しみです。
色々教えていただき、ありがとうございました♪
書込番号:10712463
0点

>DVDレコーダーにアナログ接続してDVDも残しておく
これに付いてですが、とりあえず外付けHDDで保存との事ですので
自宅もしくは知人宅の液晶かプラズマTVを使いまして
HDMI経由でのHD画像とSD画像の見比べをお勧めします。
私も両方とも比べましたが、アナログ保存は意味無いと思いました。
アナログ保存だとCX500系は勿体無いと思えますから。
後、DVDレコーダーでのDVD作成ですが、USBかメディアカードが無いと
レコーダーへデータ移行が出来ないでの作成は出来ません。
もし新たに買うなら、BDレコーダーをお勧めします。
BDZ-RS10でしたら安価で購入出来ますよ。
書込番号:10712749
0点

実時間かけてアナログダビングするならHDVテープ機と同じからね。
どうしても予算が足りないなら外付けHDDに保存したものをPS3で視聴なんてのもありかと思います。外付け2つを用意して、一つはPS3用にFAT32フォーマットで丸ごと保存、一つはPMB使った保存にするかなあ。
でも、そこまでするならBDレコに手が届きそうか。
書込番号:10712935
0点

>HDMI経由でのHD画像とSD画像の見比べをお勧めします
なるほど。そんなに違いがあるんですね〜。
早速、テレビにつないだりして、色々試してみたいと思います。
様々なご意見、ありがとうございました!
書込番号:10714455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
