このページのスレッド一覧(全3533スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 15 | 2024年3月1日 16:39 | |
| 18 | 10 | 2024年1月18日 11:54 | |
| 11 | 11 | 2023年12月30日 09:02 | |
| 9 | 5 | 2023年11月21日 12:43 | |
| 32 | 15 | 2023年11月16日 20:13 | |
| 11 | 7 | 2023年11月14日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいております。ありがとうございます。
昨日、本機を購入しまして、本日、試しに撮影してみましたが、どうもしっくりとこなく、
皆様のご意見を頂ければと思い書き込みいたしました。
用途としては保育園行事での撮影と配布です。今まではCX560を使用しており、
4K機種は初めての使用です。いろいろ試してから本番に臨めばいいのですが、
発表会本番が明後日となり、試す機会が明日一日しかありません。当方は園の
職員です。
CX560では、最高画質FXで使用しておりました。
使っているソフトは、EDUS neoです。そのソフトでブルーレイを作成し、配布する
予定です。その場合に、最初からAVCHD等の設定で録画したほうがいいのか、
4Kで撮影し、ソフトで変換がいいのかをまず悩んでおります。少しでも綺麗な
映像を残してあげたいと思っております。
その際に、こんな設定がいいのでは?というご意見をいただけないでしょうか。
私の自己責任で、参考にさせていただきます。今日の撮影では、すべてオート
で行いました。そのままテレビに接続して観ましたが、ステージ上の子供たち
の顔が暗く映り、おもったほどのシャープさがありませんでした。(ステージ後ろの
飾りが色鮮やかなせいでしょうか?その飾りにピントが合っている感じです)
3脚使用です。
よろしくお願いいたします。
3点
>今日の撮影では、すべてオート
で行いました。
↑
その録画モードなど、取説参照で明示されては?
たぶん、4Kモードで 60Mbpsか 100Mbpsになっているかと。
>そのままテレビに接続して観ましたが、ステージ上の子供たちの顔が暗く映り、おもったほどのシャープさがありませんでした。(ステージ後ろの飾りが色鮮やかなせいでしょうか?その飾りにピントが合っている感じです)
↑
今後のため、自宅で練習できます。
P(プログラム)モードにして、【露出補正】の練習をしてみてください。
※白い部分がある被写体が判りやすい。
なお、P(プログラム)モードとは、殆どオートモードと同様ですが、
【露出補正】など調整が可能です。
カレンダーの数字や文字などでも効果を確認できます。
露出不足であれば、コントラストが落ちる⇒【ヒトの視覚では不鮮明に見える】ので。
書込番号:25588470 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとう、世界さん、ありがとうございます。
録画モードは4Kモードで 60Mbps
フレームレート30P
記録方式XAVC S 4K
画像サイズがM(8.3M)
となっています。
カメラの明るさをいじるのかな?思っていましたが、
露出補正(AEシフト)を試してみたいと思います!
書込番号:25588491
0点
ありがとう、世界さん
舞台後ろの壁が白いために、オートだと露出がおさえられていた
のですね!?
試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:25588505
0点
>まっつんたろうさん
当方AX60ですが、AX45で露出補正(カメラ明るさ)は割と奥まったメニューなので
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932973.html
Spot測光フォーカスの方が楽かも知れません。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932990.html
書込番号:25588517 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
よこchinさん、ありがとうございます。
Spot測光フォーカスも試してみます。
今出ている機種では新しいほう?なので、
あまり悩まずに、なんでもオートでいけると
思っていたのが間違いでした・・・いろいろ
いじってみたいと思います!
書込番号:25588527
2点
>まっつんたろうさん
まるっきりの想像ですが、顔検出がONになっていれば背景に引っ張られず子供達の顔に露出があうかもしれません。
しかしなぜか、この機種は4K解像度だと顔検出が機能しません。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932964.html
私も先日購入しましたが(AX60)、少し使ってみると「なぜ?」とハテナがいくつも浮かんできます。
実質的には5年以上前から進化してませんので、期待しすぎてしまった感がぬぐえませんね・・・
書込番号:25588532
![]()
2点
ダンニャバードさん、ありがとうございます。
顏検出はONになっておりましたが、同じく効果が
感じられませんでした。
前機種が13年前のものだったので、どれだけ進化を!
と思っていただけに・・・・・
しかし近距離での4K撮影したものは、すごいきれいですね。
書込番号:25588539
1点
>まっつんたろうさん
あ、同時記録をOFFにすれば顔検出は機能しますね。失礼しました。
しかし顔検出が効いていてもダメでしたか・・・
私も前機種が同じくらい古い機種でしたので期待してしまいましたが、正直なところガッカリしました。期待値が高すぎただけでしょうけれども・・・
書込番号:25588548
4点
ダンニャバードさん
同時記録がオンになってました・・・・
顏検出も試してみます!
書込番号:25588552
1点
ありがとう、世界さん、よこchinさん、ダンニャバードさん
発表会、無事に終了しました。露出をいじり撮影した映像を
確認しましたが、とてもよく映っております!
ありがとうございました!
書込番号:25590518
3点
>まっつんたろうさん
良かったですね(^^)
まだまだ「ヒトの感性を実質的に反映できる AI」は登場しません(※)ので、
今後も【露出補正】の必要性については念頭に置いてください(^^)
書込番号:25590522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっつんたろうさん
良い感じで撮れて良かったですね。
書込番号:25590552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっつんたろうさん
何よりです。
ご丁寧に報告していただきありがとうございます。(^O^)
書込番号:25590581
0点
>まっつんたろうさん
>使っているソフトは、EDUS neoです。
古いので 4K XAVC S に対応していないのでは
私も購入しているのですが一度も使った事がありませんでした。 汗
やはり無難なのは Power Director 2024 か 365でしょうか
配布は 4Kを考えたら USBメモリーにしてます。ですから無料の
Shotcutでやってます。
書込番号:25590598
0点
W_Melon_2さん
返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
EDUSは慣れるといいんですが、それまでが大変ですよね ^^;
最新のものは、4K XAVC Sに対応しているようですが、
私もとりあえず、PowerDirectorです。
書込番号:25643060
0点
色々な情勢で値上がりしてますが、子供の記録を残すために思い切ってAmazonで購入しました。(販売、配送共にAmazon倉庫)
ただ、開封したときに、ちょっと違和感を覚えました。
まず、液晶パネルに保護シールが貼られていませんでした。普通、この手の液晶パネルは、最初は薄い保護シールが貼ってあって、開封時に自分で剥がすと思うのですが、むき出しのままでした。この製品は新品でもシールは貼ってないのでしょうか。
また、カメラの前面シャッターが開いた状態で、中のレンズが見えている状態でした。保護のためにも閉じた状態の方が健全な気がするのですが、開いたままになっていました。(電源をon→offしたら閉じました)
本体は不織布の袋に入っていましたが、なんというか、雑な入れ方だったので、返品された商品だったり、中古品でも掴まされたのかなと、精神衛生上気持ち悪いです。
新品購入された方で、開封時の状態を覚えていましたら、同様の状態だったか教えていただけないでしょうか。
書込番号:25574503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶にシールは貼ってなかったですよ。
書込番号:25574534 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>精神衛生上気持ち悪いです。
再発防止作品として、
次回から、マトモなカメラ店や家電量販店で購入されては?
書込番号:25574596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>rg04c055さん
保護シャッターの状態は覚えていませんが、液晶画面に保護フィルムはありませんでした。
私もあれ?と思いましたが、そういうもんだろうと思ってます。ちなみに購入先はケーズデンキのネット通販サイトです。
ちなみに電源OFF時のレンズは画像のように向かって左上に寄っているのが正常のようです。
また電源OFFで振ると結構なレベルでゴトゴトと内部が動きますが、ググった限りではそれも正常のようです。
とりあえず試写して撮影結果に問題なければ、気にする必要はないと思います。
Amazon販売品は全く心配ありませんよ。マケプレは怖いですが…
書込番号:25574613
![]()
2点
CX670 1台・AX40 1台・AX700を2台、ヨドバシで買いましたが、液晶フイルムは貼ってなかった、と思う。
購入して帰宅後、直ぐに液晶保護フィルムを貼りました。
CX670とAX40のシャッターが閉まっていたかは、覚えていません。
ま、細かなことが気になるタイプなら、次回から実店舗で購入することを勧めます。
書込番号:25574683
![]()
2点
>rg04c055さん
2018年発売の製品で最後の在庫を購入した感じがしますが、新品の表示があっても開梱品の可能性が高いです。
気にいらなければ返品ですね。
書込番号:25574726
2点
>ジャック・スバロウさん
>MiEVさん
>ダンニャバードさん
>ありがとう、世界さん
>今岡山県にいますさん
皆さま、ご返信、ご協力ありがとうございます。
とりあえず、問題なく新品そうで安心しました。
ネットで開封動画を色々調べてみたら、カメラシャッター開きっぱなしの動画も見つけたので、多分、そういうこともあるのでしょう。
書込番号:25574736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rg04c055さん
質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
この頃 全く充電されていない状態で出荷しているとかの書き込みが
あります。全く充電されていないとしたら 過放電ですから寿命が
心配です
書込番号:25575490
0点
>W_Melon_2さん
> 質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
開封してそのまま付属バッテリーを取り付け、起動はできる状態でしたが、すぐにバッテリー交換のサイン(バッテリー残量アイコンの点滅)が出ました。
ちなみに、バッテリー+チャージャーセット ACC-TCV7Cも同時に購入したのですが、こちらに関しては最初は起動すらしませんでした。
書込番号:25575697
0点
>rg04c055さん
それは微妙ですね リチウムイオン電池は長期保存時には
2-5割ぐらいの充電して保存するのが良いと言われていたと
思います。
やはり幾分手抜きかも。
また10割充電すると寿命が減るし結構 充電管理も大変です。
純正電池は高いので余計です。
書込番号:25575730
1点
マイチェン前のAX55ですが液晶シールは貼ってなかったと思います。
シャッターの開きっぱなしは多分電源の入った状態でバッテリーを抜くと起こります。
普通なら液晶を閉じる等すれば電源オフになり保護シャッターは閉じるので、メーカー検査等で検査用コードをブチ抜きしたんでしょう(推測)。
バッテリーは、最近のカメラは殆どチャージされてませんね。
昔は買って直ぐに使えたのですが、最近買ったミラーレスカメラやビデオカメラ等に付属のバッテリーや予備で購入したバッテリーは充電してからでなければまず動きません。
多分輸送中のトラブル防止なのでは?と思います。
書込番号:25588185
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
30m以上の距離の時、ズームアップをするとピントが合わずボケた映像になります。
以前はそんなことはなかったと思いますが、以前の動画を見直してもその時の距離まではわからず、これが故障なのか、仕様なのかが判断が付きません。
ちなみに室内程度(10m)くらいなら最大までズームアップしてもピントはあっています。遠距離に問題があるようです。
0点
光学ズーム内でしょうか?
デジタルズームで低解像になってませんよね?
また、オートフォーカスでしょうか?
書込番号:25563400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
はい、光学ズームで(デジタルズームオフ)、オートフォーカスの設定です。
マニュアルフォーカスにして試してみましたが、同様にピンボケしています。
書込番号:25563439
0点
>草牛さん
フォーカスリミッターを最短-10mに設定しているからでしよう。デフォルトの最短-無限遠に設定してください。
書込番号:25563450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特にPJ590の頃、家庭用ビデオカメラに、
フォーカスリミッター仕様はあったかな?
と(^^;
むしろ、顔認識の誤動作とか、
単に経年劣化とか。
書込番号:25563534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
ありがとう、世界さんがおっしゃっているように、この機種にはフォーカスリミッター機能がついていないんですよ。
>ありがとう、世界さん
やっぱり故障(経年劣化)でしょうか。
部品の保守期限は切れていますが、年明けに修理に出してみようと思います。
きっと映像センサー?の交換なので高額になるのかなぁ。。。何円くらいかかるかドキドキです。
書込番号:25563546
1点
>草牛さん
どうも(^^)
>映像センサー?の交換なので
個人的には、ズームレンズ⇒光学ユニットの交換かな?
と思います。
(5万円以上かも?)
一部の修理をしても、他部の経年劣化がありますので、
ファインダーが必要な場合
⇒生産終了のAX60を早々に購入
ファインダーが無くても許容範囲の場合
⇒AX45
いずれも 4Kですが、フルハイビジョンで良ければ、フルハイビジョンモードで。
現行のフルハイビジョン機は、PJ590などと比べると、
機種検討の時間が無駄なほど、故障か異常のような(光学段階で)低解像の「廃ビジョン」なので、
結果的に 4K機のフルハイビジョンモードを使うことになるかと(^^;
書込番号:25563564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>草牛さん
画像拝見しましたがひょっとしたらですが レンズが経年変化で
レンズ表面が劣化してコントラストが低下しているのではと思える
ように拝見出来ました。買われて相当な年月がが経つとレンズの
劣化の目立つもの目立たないものがあります。
こうなると修理費も高くなり新品に買い替える事をオススメします。
パナのHC-VX992辺りが適当かと思います。ランク的に
あくまで可能性です。
書込番号:25563604
![]()
1点
>ありがとう、世界さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
結構お値段かかりそうですね。
確かに10年以上経っているので(使ったのは年10回くらいなのでちょっともったいないですが)確かにそろそろ他にも壊れてもおかしくないと思いました。
購入時が5万くらいだったので、同額くらいでほかの機種を検討しようと思っています。
この価格帯で、このカメラと同等の性能がありそうな機種でお二人が挙げられた機種以外でおすすめがあれば教えていただければと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:25563860
1点
>草牛さん
同性能の確保のためには、先述の通り、否応なしに 4Kビデオカメラからの選択になります(^^;
書込番号:25563914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内部のレンズの動きが悪くなっているかもしれません。レンズ筐体はモールドタイプかもしれないので分解は難しいと思われますのでドナーから移植するしかないと思います。ソニーのビデオカメラの分解と組み立ては意外と面倒です。体の良い中古品を購入されたほうが無難と思います。それがダメなら
新規購入されたほうが良いんじゃないかと思います。
書込番号:25564132
1点
皆様ありがとうございました。
とりあえずピンボケが正常でないことがわかり、修理や新たな機種選定など情報ありがとうございました。
ちょっと考えて年明けにどうしようか考えようと思います。
書込番号:25565758
0点
ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
α6400からFX30に乗り換えレンズの組み合わせに悩んでいます。動画:写真=8:2くらいで、主にホームビデオ用途で手持ち撮影がほとんどです。
色々使い比べた結果、下記のレンズ構成になったのですが、なんとなく物足りなさを感じ、レンズ買い足すor入れ替えをしようか悩む日が続いています。
FX30で使うなら、こんなレンズおすすめだ、面白いよ、など皆さんの意見を参考にさせていただきたく質問させていただきました。
(所有レンズ)
SEL15F14G
SEL1655G
SEL24F14GM
SEL18135
書込番号:25510126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画メインであればパワーズームとかのほうがいいのではないでしょうか。
E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001447051_K0000566672_K0000434054&pd_ctg=1050
書込番号:25510317
![]()
2点
>me6400さん
1.4/24GMがあるので、レンズでなくフルサイズボディを追加してもよいかも?
Aps-c機のシャープ感とは一味違う諧調で、表現の幅が広がると思います。
書込番号:25510500
![]()
2点
>holorinさん
ありがとうございます。
SELP1020Gは気になっておりました。
SELP18105Gは以前使っていたのですが、あまりフィットしなく、1655Gに買い替えてしまいました。
書込番号:25511563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maculariusさん
ありがとうございます。
ZV-E1やα7C2は少し気になっておりました。
予算的に買い足すのは難しいですが、全部売っぱらって、ZV-E1と2470GM2or2070Gの組み合わせも、今の用途にマッチしそうです。
書込番号:25511567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@ 超広角ならば急に安くなった トキナ― atx-m 11-18mm WE F2.8 (2万高い時に購入して無駄金出費だけ後悔してます)
A 便利ズーム最上級?メカズーム機構じゃないのが意外と使える FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135G
ライブイベントメインなので、明るめF値固定がメインですが、超広角@は最前や前での置き固定カメラに使用、白レンズなので暗がりでも目立ち衝突事故防止になります。
ズームに望遠側は大いに使うのでAは必須アイテム、F値固定で35mm換算 200の望遠はありがたいですしバイワイヤズームの反応遅めですがスムーズなので個人的にはOKです。一番愛用している手放せないレンズとなります。
書込番号:25514456
![]()
3点
ビデオカメラ購入を検討しています。
こちらのサイトの「失敗しないビデオカメラの購入方法」を拝見して、
・ズームと手ブレに強い普及機
・持ち運び便利な小型
・できればWi-Fiでスマホやパソコンに移したい
この3つの機能を重視して且つ5万以内に抑えられるものがあれば…と考えています。
撮影目的は子供の発表会や運動会です。
これまではコロナであまり行事がなかった事や出番も少なく携帯で対応したいと思いiPhone12 Proを購入し撮影していましたが、ズームすると画質や手ブレが気になりやはりビデオカメラが必要かなと考えています。
みなさんの意見など教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25504963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
答えは出ていますので良いと思ったら、これを買えばよいと思います。
買えばよいと書いておいて、後出しじゃんけんのようですが、投資金を有効化するためにも書いておきますが、ホームビデオカメラで買って後悔しない機種はAX-60しかないのが現実です。倍ちょいの値段はしますが、高かったけれど 本当に良かった と感じるんじゃーないかと思います。必要な機能はほぼ備わっているので困ることはないと思います。炎天下での撮影にも強いです。
書込番号:25505083
3点
>優柔不断...さん
実際にこちらの機種で子供の運動会や発表会、お祭りや旅行などを撮影していますので参考になればと思います
・ズームと手ブレに強い普及機
ズームと手振れに関しては問題ないかと思います、スムーズにズームできますし手振れもほとんど起きません
・持ち運び便利な小型
ビデオカメラとしては小型で軽いため持ち運びや取り回しも楽かと思います
・できればWi-Fiでスマホやパソコンに移したい
wifi接続はできますが、手間や転送速度などの問題もあり私は基本的にUSB接続でPCに移しています
本体にUSBケーブルとコネクタがくっついているため、別途ケーブルを用意して繋げてなどといった手間が無いのでかなり楽かと思います
本体にケーブルがついていると切れたり破損したりしないか不安ではありますが、何年も使用していて現在も特にそういったことはありませんでした
注意点としては、画質はあまり良いとは言えず、最近のスマホのほうがきれいかと思います
私は長時間の撮影、ズームなどを使用したいときはビデオカメラを使用し、それ以外は手軽できれいなスマホで動画を撮影しています
運動会や発表会などは使用できるときは三脚にカメラを固定しズームや方向移動を行いながら使うというような感じで、子供の様子を見ながら別のカメラやスマホで撮影もするというような使い方をしています
書込番号:25505280
![]()
5点
>優柔不断...さん
ズームして望遠撮影することが多いなら良いと思います.
スマホよりセンサーサイズが小さいので,広角側の画質はiPhoneの方が良いでしょう.
書込番号:25505324
2点
すでにレスが付いていますが、
広角端だけの画質比較であれば、殆どのスマホに惨敗します。
「餅は餅屋」の概念は、少なくとも家庭用ビデオカメラにおいては崩壊していますので、
家庭用ビデオカメラの長所を評価して買うほうが気分的にも良いかと思います。
なお、もう2~4万円付け足すと家庭用4Kビデオカメラが買えます。
仮に4K不要であっても、家庭用4Kビデオカメラを買って、フルハイビジョンモードで記録するほうが、明らかにマシになります。
↑
フルハイビジョン記録なのに、なぜ?
と気になるかも知れませんが、光学段階からの面倒くさいハナシになりますので、
その理解の時間や労力を考慮すると、安価なビデオカメラと4Kビデオカメラの両方をレンタルして、どちらもフルハイビジョンモードで記録して見比べるほうが、効率的になると思います(^^;
書込番号:25505329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>優柔不断...さん
こんにちは。
自分はビデオカメラ大好き使ってるけど、現状他の人に勧めるかと言われたら
かなり厳しいと思います。
発表会や運動会でズームするなら確かにビデオカメラは有利になる場面も多いですが
年々その優位性もスマホに取って代わられてるのが事実なので。
正直使う機会が限られてるならレンタルでも良いと思います。
この金額で4Kのビデオカメラがレンタル出来るので。
何回かレンタルしてみてから決めても良いと思いますよ。
HC-VX992なら最低限の知識の有る人ならAUTOでそれなりには撮れると思うので。
書込番号:25505723
4点
手ブレ補正は良好ですよ。
画質は天気が良ければ十分な画質です。
曇りの天気は若干コントラストが物足りないです。
書込番号:25505724
2点
ついでに。
一般向けに大量生産対象のスマホは、
「薄さ ⇒ 一定以下の厚み」の制約があります。
それは「望遠相応の解像力」を得るためのレンズ径(有効(口)径)に大きな制約になります。
ペリスコープ方式なり、プリズム方式などで必要な焦点距離を稼いで、
レンズ径(有効(口)径) 5~7mm程度とすると、添付画像の上表(大表)左下ぐらいの望遠が「光学的な上限」ぐらい(^^;
しかも、F値の上限(下表(小表)左下)や、必要なレンズ解像度の制約も厳しく、
「記録画素数だけは、それらしい値」の範囲の仕様が せいぜいかも(^^;
書込番号:25505847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます、
やはり倍の値段を出さないと納得いくビデオカメラはありませんよね…
他の方も言われていますが画質が良くないもカメラもあるのですね。
書込番号:25507833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sak39さん
コメントありがとうございます。
画質については注意が必要なのですね…
やはり画質にもこだわりたいですが値段の兼ね合いもあるので悩むところです…
今のところビデオカメラが必要な行事って年に2回くらいなので今はレンタルで対応してスマホと比較してみようと思います。
書込番号:25507838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>から竹さん
コメントありがとうございます。
スマホの方が画質がいい場合もあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:25507841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
ビデオカメラだとどの機械でもスマホより良いかと思っていたので衝撃的でした。
やはり4Kですか…
5年後10年後もビデオを見るのだろうかと考えるとなかなか手が出せないので…(自分が親が撮ってくれたビデオを一度も見返したことがないので)
ひとまずレンタルで比較しようと思います。
書込番号:25507849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこさくらさん
コメントありがとうございます。
今回でビデオカメラの考え方が変わりました。
この値段でレンタルできるのですね!
しばらくはレンタルで対応してスマホと比較もしてみたいとおもいます!
書込番号:25507854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。
なるほど、天候によっても変わるのですね。
ひとむずレンタルで対応してみます。
書込番号:25507855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>優柔不断...さん
どうも(^^)
>ビデオカメラだとどの機械でもスマホより良いかと思っていたので衝撃的でした。
そう思っている人は結構多いので、
「スマホより画質が悪いのですが、不良品でしょうか?」
という質問スレもありました(^^;
※望遠側は、スマホのデジタルズームよりマシ。
しかし、広角側は スマホで 2~3倍以上のデジタルズームになっているような低画質(^^;
↑
要は、画質的には残念仕様
なお、レンタルの場合は、早目の予約を。
予約が埋まっていたら、泣く泣く低画質機を買う羽目になるかも?
書込番号:25507890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンタルに AX60 があったなら試されることを推奨します。ぜひファインダーも使ってみてください。また、フォーカスリングも弄ってみてください。このカメラでしかできないですから。
書込番号:25508212
1点
HDR-CX560Vからの買い替えを考えています。久しぶりに検索してみたらなかなかモデルチェンジしてないんですね。
発売からだいぶ経ちますが、買うかどうか迷ってます。
後継機が出るのか出ないのか?
現行機が最後かも?だと割り切れば買いですかね?
ちなみに「よさこい祭り」みたいな少し激しい踊りを撮影します。
よろしくお願い致します。
0点
>問答有用さん
ハンディカムは売れないので、後継機種はなかなか出て来ないと思います。
コンデジと同じでスマホの進化、普及で奪われた市場ですから。
1/2.5型センサー、スマホでもこれより大きいセンサー採用していますからね。
ハンディカムが良いなら、購入しても良いと思います。
書込番号:25503649 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>「よさこい祭り」みたいな少し激しい踊りを撮影します。
「動画を、動画として鑑賞する」場合は、特にに被写体ブレを気にしなくても済みますが、
当面の家庭用4Kビデオカメラは【秒30コマ】が継続すると思います。
また、かつての家庭用フルハイビジョンカメラの中位以上が絶版になり、
現在の家庭用フルハイビジョンカメラは、かつての下位以下の画質の機種しか存在しません。
そのため、家庭用4Kビデオカメラを、フルハイビジョンモードで利用し、【秒60コマ】で撮られるケースも少なくありません。
特に、BDレコーダーを利用し、他者への配布のためにAVCHD規格としたい場合は注意してください。
書込番号:25503664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>問答有用さん
こんにちは。
もうこの手のビデオカメラで有利なのはズームだけだと思いますので
ズームを多用するのであれば有りだと思います。
反面、ズームをほとんどしないのであればもうiPhoneなどのスマホで良いのでは。
それか、OSMO POCKET 3みたいな物が良いのかも。
もう、進化が止まってる分野なので。
書込番号:25503772
![]()
1点
家庭用ビデオカメラで買って後悔しないと思われるモデルはこの機種しか存在していません。
三脚使用時に癖があるのでそれだけは承知していないといけないです。この部分だけは残念です。手振れ機能からくることのようなので仕方がないです。手振れ機能を切ることが大切のようです。
書込番号:25503853
4点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん
>ありがとう、世界さん
>α7RWさん
ベストアンサーは投稿順にしました。
FDR-AX60は購入することにしました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25504938
1点
>問答有用さん
どうも(^^)
【記録モード】は、十二分に検討してください。
※特に BDレコーダーを使う場合は、仮に「同じメーカー」であっても、
「同じメーカーだから」が全く通用せずに困ることも結構ありますので。
↑
「その規格に対応しているかどうか?」が、同じメーカーか否かよりも、遥かに重要。
書込番号:25505172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









