SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体とテレビの画質の差

2009/12/03 02:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

初めてカキコミさせて頂きます。
ビデオカメラを購入するのも初めてで、良く分からない点も多々あるのですが、教えていただけますでしょうか?

@初めて撮影した動画をHDMIケーブルでつないでテレビで見ているのですが、本機液晶画面に比べてテレビに映る画像が明らかに暗いと感じます。実際に目で見た光景に近いのは本機液晶画面です。太陽の光が本機液晶だと綺麗に見えるのに対して、テレビでは暗く写ってしまいます。
これはテレビに問題があるのでしょうか?それともケーブルに問題があるのでしょうか?
もしくは撮り方の問題なのでしょうか?

テレビは東芝のREGZA 42Z8000
HDMIケーブルはMCO HDM-HM15(VERSION1.3/カテゴリー2対応と記載)

テレビの設定の問題かと思い、いろいろ設定しなおしてみたのですが、一向に本体液晶に近づかないので、質問させて頂きました。

A尚、もう1点題名とは異なりますが、アドバイス頂きたい点があります。
撮影した映像の保存方法についてハイビジョンで残したいと思っていますが、使っているBDレコーダーはi.LINK対応で本機種とはデータ交換ができないようで、ブルーレイに保存する方法が現段階では思いつけません。

とはいえハイビジョンのDVD保管だと1枚20〜30分しか保存できないとのことです。
何か良い方法はありますでしょうか?

BDレコーダーはpioneerのBDR-WD700、ちなみにPCは東芝のTX/65Dで、BDには対応していません。

B
仮に投資をしてでもブルーレイに保存するとなった場合、最も安価にブルーレイディスクに保存する投資としてはどのような機種を購入すると良いのでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、初心者にもわかりやすい表現で教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:10570143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件

2009/12/03 06:23(1年以上前)

@ですが私の場合は
逆に室外と室内だと液晶が暗めに
見えて曇りか照明を落としたかのように見えます。太陽を背にしていたり
液晶設定をかえているわけではないのにです。昨日の満月だとまん丸では
ない円に見えたり
(夏の日食の時も)蜘蛛をズームして
撮ると透視したかのように蜘蛛の
背景が撮れるように気をつけています。手ぶれ防止を過信せず手をしっかり固定している時もあるのですが

書込番号:10570414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/03 10:55(1年以上前)

>@

私のXR500VとTVをHDMIで接続した場合、私のレグザ37/42Z7000ではまったく問題ないのですが、
ソニー32F1では、異常に白っぽくなり、あきらかにカラーマッピングがおかしくなるようです。
(x.v.colorはONで撮影。TVはどれもx.v.color対応)
42Z8000でも、同じような問題が起こっているのかもしれませんね?

私の32F1では、色々設定項目見ましたがいまだ原因不明です。カメラ側の操作で、次の撮影
シーンへ飛ばしたときなど、一瞬(0.1秒くらい?)正常になりますので、ケーブルではなく
カメラかTVかどちらかの機器側の問題だと思われます。

なおこの問題は、パナやソニーのx.v.color & AVCHD再生対応レコーダーと32F1をHDMIで
接続した場合には全く発生しません。


>A
>B

思い出ディスク(BD-J)対応の、ソニーの新型レコーダーを導入検討されるのが良いと思います。
BDディスクマウント + BD-J初動作業に、1分くらい待たされますが、カレンダービューや
静止画のBGM付きモーションメニューを作成できるなど、とても便利で綺麗です。
字幕ボタンで撮影日時のON/OFFも可能です。
私は、いまここの掲載店舗で一番安い(5.5万くらい)BDZ-RS10を使っていますがとても満足
してます。
作成したBD-Jディスクから、新型レコーダへ撮影日を選択した高速再ダビングやカット編集は
もちろん、BD-Rディスクへの追記までも出来ますので、将来BDメディアが更に安くなったら、
無限に孫コピーを作ることも出来ます。
(ただし編集条件によっては、一部のつなぎ目が一瞬停止するようになる場合もあります)

書込番号:10571023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/04 00:21(1年以上前)

ナキタイキモチさん、山ねずみRCさん
早速の返信有難うございます。

>ナキタイキモチさん

液晶が暗いのでしょうか?
私の場合は液晶にはほとんど現実に目で見ているものと同じように映っているのですが、テレビだと明りが消えているというか、弱く見えてしまいます。
印象としては本機液晶では光を含めて白が強く見えるのですが、テレビだと他の色が強く見えるため暗く感じるような感じです。

>山ねずみRCさん

ABについてはやはりそうですよね。
レコーダーを買うのであればと考えていたのは山ねずみRCさんが使用されているBDZ-RS10でしたが、何しろテレビは1台なのにBDレコーダーが2台あるというのもどうかと思って躊躇してました。(しかもREGZAには外付けHDDもあるし。。。)
ただ、ビデオカメラの映像もなんとか良い画像で整理したいので検討してみます。


ちなみに@について今日SONYと東芝両方に問い合わせしてみました。
SONYの回答は「つなぎ方の問題ではなく、テレビ側の問題」とやや冷たい回答でした。(まあ本機の液晶は正しく綺麗な映像になっているので、仕方ないかもしれませんが)

東芝は映像設定について「あざやか」設定にするなどの提案は頂きましたが、やはり本機液晶との差は埋まらず、最終的には他に提案する方法が無いので、量販店で他のテレビと繋いでみてもらって差があるかを確認してみて他のテレビでは問題ないのであれば、連絡してくださいという内容で今日のところは終わりました。

同じような現象は報告が無いように感じました。
結構明らかな差があるように思えるので、週末にでも量販店に行ってみようかと思ってます。

書込番号:10574838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/04 09:43(1年以上前)

>何しろテレビは1台なのにBDレコーダーが2台あるというのもどうかと思って躊躇してました。(しかもREGZAには外付けHDDもあるし。。。)

スペースや消費電力の問題や予算が許せば、Wチューナーのレコ1台より、他メーカーのシングル
チューナーのエントリー機2台の方が私は好きですね^^
一方にない機能を補完出来ますし、W-AVCエンコード出来るものはまだなく、1チューナー録画時の
操作の制約も多いですよね。

>SONYの回答は「つなぎ方の問題ではなく、テレビ側の問題」とやや冷たい回答でした。(まあ本機の液晶は正しく綺麗な映像になっているので、仕方ないかもしれませんが)

ソニーには、私と同じXR500Vとブラビア32F1を接続して検証してもらいたいですね〜
HDMIケーブルを大手メーカー製のものに変えて試しても結果は同一でした。
もちろん、両方とも1.3規格対応ケーブル。

さて上でも書きましたが、カメラ本体で再生しながらシーンスキップしたときなどに、ごく
一瞬だけ正常に表示されたりしませんでしょうか?
HDMI接続したx.v.color対応レコーダーからビデオカメラ映像を見る場合は、そのような異常が
まったく見られませんので、私はカメラとTVの(規格上のソフト的な?)相性問題のようなもの
かな?と思っています。

>結構明らかな差があるように思えるので、週末にでも量販店に行ってみようかと思ってます。

私も、ソニー32F1の現象がずっと気になっていたのに放置していましたので、何か分かり
ましたら教えてください。

書込番号:10575990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/12/05 22:06(1年以上前)

ジャッキー☆さん
そうなのです。
まるで昔の間違った日食の見方のように
ガラスに墨塗ってみてるような液晶で
室外なら曇り室内なら暗所にいるかのように見えます。
ですから液晶の映り具合を参考にマニュアル設定はできません。

書込番号:10584393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 02:27(1年以上前)

はじめまして。

うろ覚えですが、REGZA Z8000はHDMIの入力設定の所に、
RGB値のレンジ幅を、フルとリミテッドに切り替えられたと思います。

入力がフルで、TVがリミテッドの場合、白飛びと黒落ちが出やすくなり、
入力がリミテッドで、TVがフルの場合は、全体的なコントラストが狭まり、暗くなると思います。

詳しい説明は下記のサイトをご覧ください。
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/

書込番号:10585808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/07 22:54(1年以上前)

山ねずみRCさん、ナキタイキモチさん、キュートベアさん
返信有難うございます。

昨日量販店に行って展示テレビを繋がせてもらったところ、
AQUOS LC40LX1・・・良好
REGZA 40A8000・・・まずまず良好
BRAVIA(型番控えず)・・・イマイチ
REGZA 42Z9000・・・我が家と同じ
と結果に差が出ました。これでテレビ側の問題であることは確認できました。

そして今日キュートベアさんご指摘の機能を探しながらテレビの説明書を見ていたところ、詳細の映像設定で「黒レベル」という明るさを調整する部分があり、先日東芝に教えてもらった「あざやか」という映像メニューに加え、更に黒レベルで黒を弱くしてみたところ、概ね満足できる光が明るく見える画質になりました。

結果的にはテレビの映像設定をマニュアル設定すれば良かったということでした。。。
お騒がせして申し訳ありません。
(REGZAのZシリーズは「おまかせ」にしていると随分と暗い画質になるようです・・・)


>山ねずみRCさん
山ねずみRCさんの現象とはやはりちょっと違ったようです。
参考にならずすみません。

BDレコーダーはSONYのBDZ-RS10を見に行きました。が、決心できず(笑)
もう少し考えてみます。


>ナキタイキモチさん
私の本機液晶ではとても明るく見えます。というより目で見たまま映ってます。
もしかすると不具合かもしれないので、SONYに問い合わせしてみたらどうでしょうか?


>キュートベアさん
はじめまして。
キュートベアさんのおかげでテレビの設定を見つけることができました。
有難うございました。
ただ「RGB値のレンジ幅」の調整機能についてはまだ見つけられていません。。。
もう少し探してみます。

みなさん本当にいろいろ有難うございました。

書込番号:10595759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 00:30(1年以上前)

>ジャッキー☆さん

少しでもお役に立てたようで良かったです。

「RGB値のレンジ幅」についてですが、あえて一般的な名称で説明しましたが、
ウチのREGZA ZV500で確認したところ、

1.入力を対象とするHDMIに切り替え。
2.設定メニューボタンを押して、メニューを表示
3.映像設定を選択
4.「色空間」の設定が、レンジ幅の設定になります。
 ・ワイド   →フルレンジ?
 ・スタンダード→リミテッド?

動作は、PCのHDMI出力でフル/リミテッドを切り替えながら確認しました。

ZV500のばあい、厳密にはフル/リミテッドではないかもしれませんが、
予想していた色の変化が見られたので、可能性は高いと思います。

書込番号:10596469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/12/26 14:50(1年以上前)

ジャッキー☆さん 
ありがとうございます。ソニー純正のフィルタを貼っていました
それで暗くなっているのかもと気がつきました。
でもソニーに見てもらう予定です。ありがとうございます

書込番号:10687716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Victor強し?

2009/12/01 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

最近VictorのHM400ばかり1位なのですが、

近くの電気屋さんのお店の人はあまり良く説明できなく・・・。

CH500Vを購入しようとしているのですが、

VictorのHM400がすこし気になります。

できれば、長い間 大切につかいたいので・・・。

両者の主な違いはなんですか?

書込番号:10563391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/01 22:08(1年以上前)

価格コムの満足度ランキングはあまり参考になりません。
また、電気屋さんには、ビデオカメラ等のAV機器に興味のある、若しくは詳しい人ばかりが勤めているとは限りません(むしろその逆の場合が多い)ので難しいところでしょう。

>両者の主な違い

決定的な点は、暗さにすこぶる強いか弱いか、でしょうね。

書込番号:10563601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ちにみに勝者はCX500Vですよね?

書込番号:10563632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/01 22:45(1年以上前)

単発で同じような内容のスレを何本も立てるな

書込番号:10563889

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHD?

2009/12/01 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

CH500Vの最高画質モードで記録して、
DVDにAVCHD方式で書き込んだ場合、どのくらいの時間の
動画が記録できますか?

書込番号:10563262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/01 21:28(1年以上前)

1層DVD-Rで 約30分ですね

書込番号:10563311

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 21:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たったそれだけでしたか・・・。

PS3で再生できるみたいなので、楽しみにしていたのですが!

ちなみに、


片面2層ならどのくらいですか?

書込番号:10563346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/01 21:40(1年以上前)

1層4.7GB→ 2層8.5GBですから 単純に1時間弱でしょう。
ただ付属ソフトで2層DVD-Rに焼けるかどうかは知りません。PS3お持ちならDVDに焼くよりも外付HDDを繋いで再生したほうが楽じゃないですか?

書込番号:10563404

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 21:49(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

PS3に外付けHDDを接続できるのですか?

DVDドライブは一般的に片面1層の焼きこみなんですか?

書込番号:10563463

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 21:54(1年以上前)

あともう少しお尋ねしたかったのですが、

画質を落とした、モードではどのくらいの時間書き込めるのですか?(1層ディスクの場合)

ちなみに、最高画質とは FHモードですよね?

HQモード、SPモード、LPモードとは標準画質のことですか?

書込番号:10563494

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 22:01(1年以上前)

最後にもうひとつ質問です。

先程お聞きしたのは、画質モードの記録時間でしたが、

画質そのものの違いはかなり違いますか?

できれば最高画質の1つした(HQモード)以上で記録したいのですが・・・。

42型の液晶テレビに運動会の映像などを写すとモードランクが

落ちれば、画質の違いは明白ですか?

書込番号:10563543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/01 22:19(1年以上前)

え〜っと。。。(^^;
メーカーホームページに「動画記録時間」というのがありますよ
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX500VCX520V/spec_pop.html#link02

一層DVD-Rは容量4.7GBですが、実質4.3GB位しか使えません。それにディスク容量ぴったりに収めようと思うと シーンを分割したりする必要があり現実的じゃないですね。またデータ容量はビットレートによって若干変動しますから 動きが多い映像は容量食いますし 逆に静止物のデータは低容量になります。あくまで目安です。・・・なので1層DVD-Rなら「約4GB」と考えて計算すればOKかと思います。

・・・とすると、上記ホームページの16GBメモステへの最大記録時間が
<ハイビジョン>
FHモード(16Mbps) 約1時間50分
HQモード(9Mbps) 約3時間50分
SPモード(7Mbps) 約4時間40分
LPモード(5Mbps) 約6時間15分
LPモード(5Mbps:音声2ch) 約6時間35分
<スタンダード画質>
HQモード(9Mbps)約3時間50分
SPモード(6Mbps) 約5時間40分
LPモード(3Mbps) 約10時間55

ですから、これの1/4の時間が約4GB分の記録時間になります


>HQモード、SPモード、LPモードとは標準画質のことですか?

上記表を見れば判るとおり ハイビジョン/スタンダード それぞれにHQモード、SPモード、LPモードがあります。別物です

>42型の液晶テレビに運動会の映像などを写すとモードランクが落ちれば、画質の違いは明白ですか?

動きがある物を撮るにはビットレートが高いほうが有利なので 私(撮影対象は子供です)は最高画質以外使った事がありません。ただFHとHQで見た目明白か?と言われれば・・・どうなんでしょうね(笑)。
ちなみにキヤノンやビクターの最高画質モードのビットレートは24Mbpsです。単純比較はできませんが ただでさえSONYやPanaはビットレートでは不利なのです

書込番号:10563673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 22:27(1年以上前)

すごすぎーです。

プリントアウトして大切に保管させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:10563745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/12/01 22:29(1年以上前)

>PS3に外付けHDDを接続できるのですか?

できるようですよ(持ってませんが)。簡単なのはFAT32フォーマットのUSB接続の外付HDDですね。DLNAのほうは知識ありません

>DVDドライブは一般的に片面1層の焼きこみなんですか?

ドライブの問題ではなく 使うソフトがどうか?だと思います

書込番号:10563756

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 22:32(1年以上前)

ありがとうございました。

本当に助かりました。

また、わからないときには、宜しくお願いいたします。

書込番号:10563783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/04 20:47(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが、私も先日CX500Vを購入しDVDに焼いて見ましたので参考までに。

付属ソフトは2層DVD-Rに対応しています。
7.9GB、ちょうど1時間焼けました。
購入前はPCのドライブをブルーレイに換装した方が良いかな?と思っていましたが、
私の場合、子供の発表会や運動会、あとはちょい撮りの寄せ集め程度で年に10枚も焼けばOKなので
1時間焼ければ十分ということでブルーレイの導入はまたにしました。

ちなみに最高画質で試してみたので、HQモードで撮った映像がどれだけ入るかはわかりません。

書込番号:10578278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます!

2009/12/01 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

1ヶ月前からSony CX500V、Victor HM400、Canon HFS10、PANA HS350
の4点を良く調べ購入を迷ってます?

手振れ&夜間に強い&スマイルシャッター付の CX500Vが、今1番欲しい品ですが、
今サイトにあるように、VicorのHM400はいつ見ても1番人気です・・・

細かすぎる説明はあまり良くわかりませんが、4点のメリット・デメリットを

誰か詳しく教えて下さる方、お願いします。

書込番号:10562868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/01 20:51(1年以上前)

まずは、各機種の過去ログを読む事です。

その上で、アドバイスや説明が欲しいのであれば
1.どういう撮影をしたいのか
2.機能的に重要視するものがあるか
3.予算はどうか(オプション品を購入するとか)

などを列記されたら良いかとおもいます。



書込番号:10563085

ナイスクチコミ!6


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます

おおざっぱすぎでしたね・・・

予算は8万〜9万円までです。

主な撮影ポイントは子供の運動会&サッカーの試合、入園式、など

子供の成長記録を主に撮る感じです。

10年前にかったシャープの液晶ビューカムでは、

42型の液晶テレビでは画像が判断できず、今回の購入検討にいたりました。

CH500Vに関してですが、ズームした時に手振れは機能するのですか?

過去のスレはどれも拝見させていただきましたが、

悪いスレをみても、白トビばかりでした・・・。

良い点・悪い点を曇りなき眼で見定めて決めたいと思います。


スマイルシャッターはとても良い昨日だと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:10563331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/01 22:27(1年以上前)

CX520Vユーザーです。この機種関してはコメント出来そうなので。

私の感覚では、特に白飛びなどがヒドイという感想はありません。
(そこまで画質にこだわっていないからかもしれませんが)
スポーツ関係の撮影には、現在この機種は使用してませんが小学校の運動会での撮影は苦になりませんでした。(小型・軽量が効いている)

手ぶれ補正は、これまで使った小型カメラの中では一番かもしれません。
アクティブモードだと画角が少し狭くなりますが、ワイドコンバージョンレンズ使用である程度解決できます。
歩き撮りでも効果確認できますが、手持ちで直立不動の姿勢を強いられる場面では重宝します。(細かい画質のことより、こちらの方が私は重要ですね)

スマイルシャッターは、オートにしておけばとりあえず事足りると感じます。
特に子供にフォーカスや露出を合わせてくれるようで便利です。

オプションでは、急速充電器と予備バッテリーとワイドコンバージョンレンズをおすすめします。

書込番号:10563744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zu-yanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/01 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アクティブモードだと画角が少し狭くなりますが、ワイドコンバージョンレンズ使用である程度解決できます。
 
とのコメントですが、

難しくてよく理解できません・・


アクティブモードとは?

ワイド・・・レンズを使うと、違いは歴然なんですか?

もっと詳しく教えてください。お願いします。

書込番号:10563805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/12/01 22:42(1年以上前)

世の中にはgoogleというサイトがあってだな
意味の分からない言葉を入れてボタンをクリックすると
答えを教えてくれるのだよ。

・・・というかそのレベルならCX500Vで決まりだろ
メリットデメリット説明しても理解できないんでしょ?
あ、自宅にディーガがあるならパナソニックでもいいけど。

書込番号:10563867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/02 00:00(1年以上前)

>アクティブモードとは?

手ぶれ補正を強く効かせるモード。

>ワイド・・・レンズを使うと、違いは歴然なんですか?

ワイドコンバージョンレンズ(通称ワイコン)は撮影画角を広げるレンズ。
より広い範囲を写せます。

と、簡単に説明すればこうなりますが、やはりご自分で調べた方が良いですよ(^_^)。
より深い知識が身につきますし、おもしろさにもつながります。

ビデオカメラの購入が急ぎではなく、zu-yan さんがこだわりの人なら
ここの掲示板を数ヶ月さかのぼって読むと知識が増えますよ。

実践派、あるいは上記のことがめんどくさい場合は
とりあえず購入して後から勉強するというのもアリだと思いますが。

書込番号:10564493

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPSですが

2009/11/30 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 てつD40さん
クチコミ投稿数:19件

先日、悩みに悩んだ末にこの機種を購入したのですが、GPSの現在地がいつ見ても東京都なのです。自分は札幌在住なのですが‥これは故障なのでしょうか?それとも初期設定方法などがあるのでしょうか?基本的にはあまり使用しない部分ではありますが買ったばかりなので‥

書込番号:10556579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 13:12(1年以上前)

それが仕様w

この機種のGPSの感度の悪さは異常だよ。

この前、開けた山の頂上に行った時に初めてGPSが東京以外になったけど、それ以降その位置のままww

車に積んでカーナビもどきにしようとかは100%無理な世界w

書込番号:10556597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/30 13:21(1年以上前)

別機種

以前もXRスレかどこかで同様の書き込みを見かけましたが、もしかしたら、現行CX/XRの
GPS感度はかなり個体差があるのでしょうかね?

私のは、屋内は窓際でもほとんどダメですけれど、屋外に持って行くと割とはやくGPSレベルが
作動して位置拾います。

ディズニーやスキー場など、ローカルなエリアでもかなり綺麗にプロットしてくれます。
親がヨーロッパ行ったときも、非常に正確な位置情報に感心しました。
(ごくたまに、位置が微妙にズレてますが)

書込番号:10556621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 14:08(1年以上前)

>山ねずみRCさん 
なるほど。開けた野外で徒歩だと結構いい感じになりそうですね。
俺の場合、室内撮りメインで移動も車だからあんまり恩恵がなかっただけかな。

書込番号:10556770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2009/11/30 21:57(1年以上前)

私も室内ではダメだけど
屋外なら、半径100メートルぐらいの誤差で合っている!(川沿いで撮っていて、後でデータを見たら川の中  笑)
結構便利と言うか面白い。

ちょっと前に、走る船上から撮っていた時もカーナビの用にちゃんと動いていたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=GlX92mkSS7U&fmt=22

書込番号:10558739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/01 01:07(1年以上前)

焙煎チンピクさん

コンパクトカーナビの内蔵GPSなど、室内でも窓際なら意外とよくGPS拾いますが、XRのはたいてい
ダメですね。

まかり通るさん

数年前のGPS信号は、アメリカの事情で意図的にずらしていたのですが、最近はその操作は確か
やっていないんですよね?なのに、私のXRのGPSもたまに微妙にずれてますね。

ところで、動画拝見しました。
宇品は、近々行きたい場所ですね。
最近ネットで調べていたら、太平洋戦争で戦死した母方の祖父が、S18.5に宇品から出港している
ことが分かりました。(その20日後に米軍による被雷、沈没)
奇跡的に生き残った方がみえて、その詳細を記した個人出版的文献も地方の図書館で見つけ、さらに
関心が高まりました〜

書込番号:10560175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/03 02:30(1年以上前)

先月飛行機で仙台へ飛んだのですが、その際に機上にてGPSを受信させましたよ〜!
もちろん離着陸時以外の話です。席が窓側だったのでGPS表示のある右前側を窓の方
へ向けて約3〜4分で受信させることに成功しました。ただ、窓から離したりカメラの
右側を機内へ向けるとすぐに受信不能になっていましたので、撮影条件はシビアですね。
撮影目的というよりは、GPSによって眼下の景色がどこなのか分かったり、搭乗機の
現在位置が分かったりといったインフォメーションツールとして遊べるので、いつもの
退屈な機上の時間があっという間に過ぎました!!
因みに携帯のGPSはパケホーダイじゃないので全く使ってません(笑)

書込番号:10570217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件

現在、フィルター径30mm限定でフルハイビジョン・カメラを探していますが、
このHDR-CX120の「なめらかスロー」録画機能の撮影可能時間について、
色々と検索しましたがヒットしませんでしたので、
ユーザーの人、お教えください。

書込番号:10552817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/29 22:23(1年以上前)

メーカーサイトに取扱説明書のpdfがありませんかね。
(調べてないけど)

書込番号:10554057

ナイスクチコミ!0


8tonさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 05:10(1年以上前)

カタログ2009/6版のP34にその他の機能で、"なめらかスロー録画"が載っています
"240フィールド/秒の高速読みだしで3秒間の映像を記録でき、60フィールド/秒で12秒のなめらかなスローモーション映像として再生できます"とあります
CX120を使っていますが、この機能は使った事がありません

書込番号:10555593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件

2009/11/30 19:29(1年以上前)

早速、お教えいただき、ありがとうございます。
やはり240フィールド/秒で「3秒縛り」はあるのですね。
YouTubeを見ると、他のソニー機種ですが「なめらかスロー」を上手く使っていらっしゃる人がいますが、3秒ずつ(240フィールド/秒ってことは再生で8秒?)を上手く繋いでいるのでしょうね。
ペットや子供、プールや海でのモデル撮影には、いい表情を捕らえるには非常に良い機能なんですが、録画時3秒だと、撮り始めのタイミングが難しいですね。
10秒ぐらいは欲しいですが、小さなコンシューマ機ではバッファの問題とかで難しいのでしょうね。
他メーカーも調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10557841

ナイスクチコミ!0


netjamさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 19:53(1年以上前)

HDR-CX120ユーザーです。

正確な時間は計ってませんが、やはり3秒くらいですね。感覚的に結構あっという間です。
お察しの通り、撮影時間が短いので撮影対象の子供に「はい!動いて!!」と撮影のタイ
ミングを伝えないと中々思い通りの撮影が出来ません。スローで再生された自分の姿を見
て子供は大喜びですが…。カメラを回しつつ偶然良い絵が撮れたという使い方には向いて
無いように思います。「任意のタイミングで撮る」という機能でしょうか。

撮影後はデータを書き込むのでしばらく(十数秒?)カメラは使えません。高速撮影で露
出が厳しいのか静止画はやや粗い印象を受けます。屋内で試したせいもあるかもしれませ
んが…。

使い勝手は今ひとつですが、使いこなせば結構遊べる印象は持ちました。

書込番号:10557939

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング