
このページのスレッド一覧(全3532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年12月2日 12:32 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月29日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月28日 13:55 |
![]() |
16 | 12 | 2009年11月28日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月29日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月27日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入から現在まで、映像を保存するのにPCのHDDに行っておりました。
最終的には、DVDやBDなどのメディアへ保存したいと考えておりますが、PCのスペックが低いためなかなか厳しい状況です。
そこでこれを解消する為に、BDレコ、PCのどちらかで購入を悩んでおります。
BDレコとPCでは、メディア保存の処理が早いのはどちらになりますでしょうか?
作成したいメディアは、BDとDVD(SD画質の配布用)になります。
※検討中の機器
BDレコ:BDZ-RX100
PC:OS Win7/CPU Corei7(860)/Mem 4GB/HDD 1TB/光学ドライブ BD(x12書込)/グラボ GeForce9600GT
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

レコーダとPCで焼くスピードが気になるんですか?
同じものを何枚も焼くような処理なのか、違うものを何枚も作るのか、
ただ単にトータルでスムーズに処理できることを言うのか分からないので
やりたいことを詳しく書いてみて下さい。
PCの操作に慣れていればPCを使った方が自由度も高く、同じものを何枚も
焼くような場合は次々とディスクを入れてクリック一つ...は出来ます。
要らない所だけを切ってディスクに保存しておくだけならレコーダもいいですが、
カメラからの取り込みにはPCよりもやや時間がかかることがあります。
テレビ録画などとの兼ね合いがあるようでしたらレコーダにして、
そうでなければPCを買った方が色々できて良いと思いますけどね。
書込番号:10556278
1点

ご返信ありがとうございます。
"同じものを何枚も焼く"、"凝った動画処理"などは特に考えておりません。
希望@溜まったデータをスイスイと希望のメディアに保存したい!
希望APCが老朽しているので、合わせて新調したい!
上記の理由で色々できるPCが良いと考えておりましたが、以前既存PCに取込んだHD画像をDVD(SD画質の配布用)へ保存した時に、かなり時間(数十時間?)を要したことがあり、ここが気になるところであります。
新規PCはハイスペックで検討しているつもりですが、果たして上記の処理がどれくらいかかるのか不安に思うところでございます。
BDレコだと等倍速である(製品Q&Aより)ということなので、これに近いものであればPC購入で進めたいと思っております。
以上、改めてご教授いただけますようお願いいたします。
書込番号:10564910
0点

最新スペックのPCを買えば、今までの苦労が何だったのかと思います。
HD→SD変換を伴うディスク化でも満足できる時間で作成できると思います。
寝ている間中作業をさせて、起きてもまだやっているなんてことは起きません。
●PCの操作に慣れており、自由度の高さを望んでいて、
少々のトラブルなら自力で調べて解決できる
→PCを新調
●自由度は低いけれどもリモコン操作で何も考えずにディスクにしたい
→レコーダを新調
みたいな感じでしょうか。テレビの録画がしたいとか最新ゲームがしたい
などの複合的な理由がある場合はそれも含めて考えて下さい。
書込番号:10565053
0点

うめづ様、ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。PC購入で検討したいと思います。
書込番号:10566243
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
過去にカキコミがあるのかと思うのですがうまく探せずカキコミします。
出産をきっかけにこちらを購入。
8ヶ月間息子の成長を撮り続けてきましたがそろそろDVDに
していきたいなと・・・
ただ出産を控え慌ててこちらを購入。たいして使いこなせずに
撮り続けています。
DVDにすると言っても何も保存機器を持っていません。
パソコンは古いので無理でしょうしDVDは再生専用の物しか持って
いないのでこれを機会に購入しようと思っています。
とにかくチンプンカンプンなのです。
ずばりオススメのレコーダーを教えてください。
さっきヤマダデンキに行ったらソニーBDZ−RS10がいいのでは?
と言われましたがこれで良いのでしょうか?
TVはSONYです。
普段あまり録画をする事はありません。
あくまでこのビデオの映像を良い画質で簡単に録画出来る物を
探しています。
それからブルーレイディスクを買って録画するのですよね?
これは何分ぐらい録画出来るのですか?
おバカな質問ばかりでごめんなさい。。。
0点

>さっきヤマダデンキに行ったらソニーBDZ−RS10がいいのでは?
と言われましたがこれで良いのでしょうか?
別にいいんじゃない?
書込番号:10548770
1点

>ずばりオススメのレコーダーを教えてください。
>さっきヤマダデンキに行ったらソニーBDZ−RS10がいいのでは?
>と言われましたがこれで良いのでしょうか?
ビデオのダビング以外あまり使わないならこれでいいのでは。
もっと使いこなすならソニーの上位機種でもいいかも。
>それからブルーレイディスクを買って録画するのですよね?
一度HDDに落としますが基本はそうです。
>これは何分ぐらい録画出来るのですか?
最高画質で撮ってるなら、
一番安い(25GB)と書いてあるを買って、
3時間くらい。
書込番号:10548929
1点

今までは再生中の撮影日時表示の面でパナソニックのDIGAが有利でしたが、現行のSONYレコーダーからは「思い出ディスクダビング(BD-J)」という機能でBDに保存すれば撮影日時字幕表示が可能になりました。カレンダービューや静止画スライドなど 家族の記録を残すには便利な機能が満載で PCレス運用の方にはDIGAよりも優れていると思います。
TV録画のダブルチューナーが必要なければ SONYのビデオカメラ運用にはRS10で十分だと思います。
書込番号:10549055
1点

BDZ−RS10を含む今秋のSONY製BDレコは「思い出ディスクダビング(BD-J)」がいいですね。
当方はレコーダーとかあんまり興味なかったんですが、この機能はいいなと思いました。
サムネイルがカレンダー形式で表示されるのですが、この機能で焼いたBDは他のレコーダーでもしっかりカレンダー表示されるそうです。
TV録画を多用されるんであれば当然グレード上げることを検討しても良いかと思いますが、ムービーのディスク作成と割り切るんであれば十分なんじゃないでしょうか?(他の機能差についてはカタログ見たほうがいいです)
ちなみにBDなどの円盤だけでなく古いとはいえPCでの外付けHDD保存のほうも検討したほうがいいですよ。(データの複数バックアップは基本です)
書込番号:10550294
1点

みなさん早速のお返事ありがとうございました。
とっても勉強になりました。
使いこなせるか不安ですが愛息子の為に購入して頑張ります!!
また分からなかったら質問させて頂くのでよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
anusu-さん
ありがとうございました♪
びっぐろーどさん
よく分かりました!!!ブルーレイディスクも教えて頂いた物を買ってみます
ありがとうござました♪
カタコリ夫さん
「思い出ディスクダビング(BD-J)」という機能というのがあるのですね!
他の物だと日付表示されないのですね。知りませんでした。。。
ありがとうございました♪
prius号さん
日付はフツーに表示されるものだと思っていました^^;
ビデオの映像を保存するのが目的なのでこちらを購入しようと思います。
HDDへの保存も大切なのですね。検討してみます。
また分からなかったら教えてください!!!
ありがとうございました♪
書込番号:10550907
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
しばらく使っていなかったのですが、最近操作してみるとなんか違和感があったので質問させてください。
再生モード中に、録画するボタンを押すとカメラのカバーがあいて録画するモードになった気がするのですが、実際そのように操作しても録画モードになりませんでした。
私の思い違いでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

最初から再生モードでは録画ボタンは無効ですよ〜
カメラモードへの切替えが必要です。
書込番号:10545741
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
全体的に満足していますが、
液晶に文字表示が気になっています。
文字が白くで表示されていますが、一部文字が白くではなく、
グレー(?)で表示されています。
たとえば、MENU→画面右下のマイメニュー設定(マ、ュの一部とー)→画面左下のマイメニュー設定(ニュの一部)がおかしく表示さていると思います。そのほかのたくさん文字がそう表示されています。
貴方の手元のカメラはいかがでしょうか?
0点

あなたの個体の問題です。
修理・交換してもらいましょう。
書込番号:10545301
0点

細い横棒がブレてグレーっぽく見えると言いたいのでしょうけど、
最近特にこういう細かいことをいう人が増えましたね。
視力のせいでかなり近づいて見なくてはならないとか?
書込番号:10545507
3点

今日、ソニーさんに問い合わせました。そっちに持っているものもそういう現象がありました。うちに近くのヤマダ電機や参にも行きました。同じ現象です。今まで、そういう現象がないビデオカメラまだ見たことがありません。視力のせいと思った、他の方に見てもらいましたが、グレー現象があります。他の文字を確認してみたら、あちこちで文字がグレーなっています。たまに、そういう箇所には動いて感じがします。みんなのカメラはどうでしょうか?全体不良ですか?
書込番号:10546030
0点

おー、すいません、
私のもよく見たら確かに一部がグレーで表示されていますね。
(動いて見える、はよくわかりませんが)
長音符号「ー」やカタカナの横棒の一部に多いようですが、
規則性はあるようですので、
単なる設定ミスか、「デザイン」なのかも知れませんね。
(デザインだとしたら意図は不明ですが。。。)
私の個体は動いてはいないので特に見にくいとは思いませんが、
動いているのか、動いて見えるのか、どちらですか?
書込番号:10546240
2点

動いて見えます。
例えば、シーンセレクション→夜景の景(上の日の部分)や風景の景は、動いて見えます。みんなのがどうですか?
書込番号:10547487
1点

視力が悪くないのなら、もう少し離れて見たらどうですかという意味です。
あまりにも瑣末なことをあげつらっているだけにしかみえませんし、
もちろん不良などではありません。
そんなつまらぬことを気にするくらいなら撮影に力を入れるか
他メーカーのカメラを買われた方が良いですね。
日常生活でもそのような感じなのですか?疲れませんか?
また、書き込みをする前にはご自分の文章を一度読み直してみましょう。
かなり読みづらい内容です。細かいことを気にする割には
自分のすることは大雑把なのですね?
こんなくだらないことで二度とサポートに電話したりしないようにして下さい。
単に無駄なだけではなく、皆に迷惑がかかります。
書込番号:10547496
5点

ソニーのファンか?
サポートのこと、わかりますか?
サポートする一方で、問題が発見できて、次の製品に改良できると思えませんか。
誰も電話しなくて、サポートの存在は意味がありますか?
書込番号:10547679
1点

ファンなものですか。信用していないので長期保証は必ず付けますよ。
私は実物を見て、あなたの言う現象をこの目で確認したうえで、
これは全く「問題」や「不良」などとはかけ離れていると確信しているので
このような事をこのような口調で書いているのです。
あなたの言っていることは単なる言いがかりで、それによって
様々な人間に迷惑をかけており、今後もかけるであろうからたしなめているのです。
サポートは、不条理な難癖をつけられて良い所ではないのですよ。
こうしてあと何度かやり取りを繰り返すうちに、単発IDのあなたの人間性が
浮き彫りになり、説得力も落ちてゆくのです。
XRに比べると液晶の質も落ちていますから、CXの液晶の質を良くするように
要望する事は否定しませんが、もっと総合的な条件や個別の事象に関しての
情報を集めた上で相手を納得させるべく行われないといけません。
そしてあなたの文面を見る限り、それはあなたの役目ではないと思いますよ。
書込番号:10547814
1点

答えは簡単
アンチエイリアス処理がかかっているからだ。
http://retouch-weblab.com/photo/anti/index.html
しかしCXのモニタは解像度が粗いので
逆にショボク見えてしまう。
ただそれだけのこと。いやならXRにしなさい。
さらに詳しく知りたければ
「ビットマップフォント アウトラインフォント」
で検索するとよい。
書込番号:10548238
3点

ブレてグレーに見えると言っている部分を細かく書いてみます。
スレ主さんもこの通りと認識しているでしょう。
・「正」という字の上と下の横棒のみ
・「マイメニュー設定」
→「マ」の横棒
→「ュ」の下の棒だけ
→「ー」
※「ニ」はブレない
こんな感じです。マイメニュー設定で同じものを6か所に登録しても
結果は同じことになります。
書込番号:10548543
0点

ちなみに「マイメニュー設定」の「ー」はブレて、
「シーンセレクション」や「SPOT測光フォーカス」の「ー」はブレません。
書込番号:10548563
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
500vで会議を録画したのですが20畳くらいの部屋の
残響音が入り聞き取りにくいのです 風呂に入ったときに歌った
ような音です 今後のために録画技術があれば教えてください
0点

5.1chから、2chに切り替えられる仕様であれば切り替えてみてください。
5.1chとはサラウンドの一種ですので、残響を含む環境音(周囲の音)は2chよりも増えてしまいます。
それでもダメな場合は、外付けのガンマイクもしくはズームマイクを使用することになりますが、残響音そのものは耳で聞こえている感じよりも多く収録してしまいます。
(人間の聴覚〜脳内処理による結果)
なお、設置場所によっては邪魔な反射音を吸音材で抑える方法もあります。手近なものでは座布団などである程度代用できますが、それなりに試行錯誤してマシな設置状態を探す必要があります。
書込番号:10543903
0点

「音」は想像以上に難しいですからね(^^;
先に書いた方法のほかに、会議で使うマイクからビデオカメラへ音声を直接入力する方法が有効なのですが、配線を含む機材やスキルの上では、先に書いた方法より対処が難しいと思われるでしょう。
とりあえず、5.1chから、2chに切り替えられる仕様であれば切り替えてみてください。
取説を見て、設定を切り替えるだけですので。
書込番号:10550993
0点

二通りの方法があり機材をかけずに録画する
2chで試してみます ほんとうに勉強になりました
反対画素さん(だいぶ省略)とても感謝しています ぺこりっ
書込番号:10551121
0点



カメラを買おうと、中古ショップへ行った所、DMX-HD1000が24800円、HDR-UX1が21000円で売っていて迷いました。
やはり、DMX-HD1000に比べると、HDR-UX1の方が画質はキレイでしょうか?
DVD1枚に最高画質で何分録画できますか?
0点

本来でしたらAVCHD機をお勧めするところですけど、
さすがにDVD記録のみというのは使い勝手が悪いです。
記録時間についてはこちらにあります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/ux/begin/disk.html
8cmDVDも段々手に入りにくくなり値段も高くなりますから
どうしてもその二択でしたらHD1000ですね。
AVCHD対応のレコーダと連携したいということでしたら話は別ですけども。
書込番号:10541416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
