
このページのスレッド一覧(全3532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年11月6日 09:49 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月1日 12:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月1日 13:35 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月7日 05:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月9日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
現在購入を検討中です。家内はキャノンを進めますが、今使っている三脚のリモートコントロールが大変便利なので、使えるならソニーの方がいいかなと思っています。
ヤマダ電器で聞いてもハッキリとしませんでした。
0点

三脚のリモコンとはハンドル部の操作キーのことですか?
sonyのHPだと、VCT-870RMの対応商品に本機(HDR-CX520V)は入っていませんね。
ただ、VCT-870RMの対応商品に入っているHDR-SR7と本機(HDR-CX520V)の端子は同じです。
うちの三脚(VCT-50AV)は使えるので、多分、問題ないと思いますが、
同じ製品持っている人は限られるので、sonyに確認したほうが早いと思います。
書込番号:10244680
0点

リモコン三脚の話だけなら…
以前VCT-870RMとSR7で使用していましたが
SR11にするにあたりリモコン三脚を買いなおしました。
まあ実際はSR7セットでとオクで売ったわけなんですが。
買い替えの理由はずばり端子があわないからです。
870RMはRANC端子でSR11はその端子がありませんでした。
今回もCX500買い替えでリモコン三脚が必要なくなったためにオクに出してますが
端子を見るからに現行のリモコン三脚でないと使えないかと思います。
書込番号:10244989
0点

LANC端子とA/Vリモート端子の変換ケーブルがあれば使えます。
書込番号:10246488
0点

自分はHDR-HC1にVCT-870RMを使っていて
ビデオカメラをHDR-XR500Vに買い換え
三脚が使えなくなったのでVCT-50AVを購入し
そのパン棒だけVCT-870RMの三脚に取り付けて使用してます。
大小 二つの三脚を用途に合わせて使い分けてます。
古いパン棒はオークションで2500円で売却
特別なネジを用意しなくても そのままパン棒だけ交換できます。
実質投資3000円ほどで二つの三脚が使える様になり便利になりました。
書込番号:10430063
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
以前victorのTape式を10年近く使用していましたが、とうとう壊れてしまい新購入を希望しています。
カタログ、実際に店頭で見てSONY CX500Vが気に入りましたが、なんせ機械音痴の為、皆さんのご意見をどうぞお聞かせ下さい。
・自宅のテレビは、パナソニックでUSBなしです。・パソコンは、TOSHIBAのdaynabook TX/66Hを使用しています。
・DVDは再生のみなので全然使えません。
CX500Vはハイビジョン画質で使用したいのですが、自宅のテレビには直接繋いで見る事が出来ない為、パソコンに繋ぎDVDを作製する方法しかなさそうなのですが・・実際に、うちのパソコンでハイビジョン画質の画像を見たりDVD編集作製が可能なのでしょうか?
操作は簡単なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

>なんせ機械音痴の為
>DVDは再生のみなので全然使えません。
ブルーレイレコーダーと同時購入されたらいかがでしょう?パソコンはデータバックアップに使用。ブルーレイレコーダーで運用が機械音痴さんにはよろしいかと。SONYかパナのレコーダーがいいようです。
書込番号:10240822
1点

めぐりあい宇宙さん
早々ご回答ありがとうございますm(__)m
そーですね〜、一緒に購入出来たら凄い良いですよね。
娘の運動会が間近に迫っていて、取り敢えず予算を考えると先にビデオカメラ購入し、後にレコーダー購入出来たら・・・と思います。
その際、オーディオ機器メーカーがバラバラでも、使用に差し支えはないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10240906
0点

スレ主さん こんにちは。
私も、めぐりあい宇宙さん同様に、データのバックアップにのみ、PCを使用し、再生やDVD(HD画質でブルーレイが良いかと)作成に関しては、ブルーレイレコーダーの購入をされたほうが良いかと思います。
自分は、パナのブルーレイレコーダーですが、ソニーのビデオカムも使っていて、PCにてSDカードにPRIVATEというフォルダを作って、その中にソニーカムのAVCHDデータをコピーしてあげればパナのブルーレイレコでも運用できますが、ちょっと面倒かもしれませんので、ソニーカムなら、ソニーのブルーレイレコが連携としてはスマートかと思います。
また、すぐにブルーレイレコの購入がご無理なら、再生機として圧倒的な性能とコストパフォーマンスのPS3が3万円弱とお値打ちなので、外付けHDD(1万円ちょっとくらいで・・)と共にとりあえず購入されておいて、データを撮り貯めて、後にブルーレイレコご購入されたら、編集やデータの整理をするという手もいかがかと思います・・・。
書込番号:10240936
1点

AVCHDも良いさん
ご丁寧なご回答ありがとうございましたm(__)m
そーですね。ブルーレイとビデオカメラは同メーカーが取り扱いしやすそうですね(^O^)
レコーダー購入間には、ビデオカメラと直に繋ぐ再生機器だけでもあると凄く便利なんですね。
色々手間を考えると、全てメーカー統一したくなってきちゃいましたf^_^;が無理なので・・ビデオカメラとレコーダー同機器にしてみたいと思います。
デジカメは、サイバーショットを使用中ですが、使いやすく気に入っているので、ビデオカメラも楽しみです。
書込番号:10241021
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
購入時には5分で電源が切れる(デモモードになる)設定になっているのですが
これをもっと長く設定することはできませんか?
テレビにHDMI接続し、録画はせずにCX520で三脚固定した映像だけ映しているのですが
ズーム等の操作を何もしないと自動で5分間でデモに移行してしまうので困っています。
説明書をみて「一般設定」の「電源設定」、さらに「自動電源オフ」の項目から
設定を変更しようと思いましたができません。
みなさんアドバイスくだいますか?
よろしくお願いします。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
こんにちは(^_^)先日CX520Vを購入しました。この前子供の運動会が
あったので早速使ってみたら、以前使っていたビデオカメラに比べて
映像の美しさにほんとに脅かされます。(当たり前ですけど^^;)
最近気づいたのですが、電源を切ったときに(液晶モニターを閉じたとき)
手のひら(カメラを持つ右手)あたりから「ビーン」だか「ブーン」のような
音(異音?)が出るのですが皆様のカメラではそのような音は鳴りますか?
正確にはレンズカバーが閉じる次の瞬間あたりです。
数える程度ですが(って言うか気づいてなかった?)カメラを使用中でも
何かの拍子に鳴っているみたいなのです。原因はわかりません仕様なら
あきらめですが少々気になります。どうかよろしくお願いします。m(__)m
あっ!質問ついでに・・・昨日、何か良いカメラケースがないか探したら
ソニーのLCM-AX1って言うケースを買ったのですが、あの蓋の閉じる部分って
「磁石!」じゃないですかぁ!精密機械に磁石って自分的には心配ですが
大丈夫なものなのでしょうか?(買ったから使っていますけど^^;)
1点

うちの520Vは、特に音はしてないと思います。
ただ、私に聞こえない(気にならない)だけかもしれないので、
とりあえず量販店の展示品と比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10244707
0点

お返事ありがとうございましたm(__)m
実は昨日都内の家電量販店でデモ機を触らせてもらって音を聴いてみたら3台中2台(520V)は二三度試しましたが確認できました、もう一台(500V)は一度しか試しませんでしたがお店の中は当然ながら結構うるさいのでよく聴こえなかっただけかも…まぁこんなもんだと思ってあきらめます^^;
書込番号:10247043
0点

同じ方がいらっしゃいましたね!
わたしのカメラもairo328さんと同じ様な音がします。
わたしのは、電源オフしてシャッターが閉じたあと、断続的に2回異音がします。
まるでHDDの電源が切れたときの様な音が・・。
書込番号:10254536
0点

音、しますよ。
私もその件でSONYのサポートに先日電話しましたが、試してもらったところ音がするそうです。
時間がなかったので、何故するのかは聞かなかったんですが・・・
ちなみにUSBでレコーダー(BW830)に転送後も同じ音がします。
書込番号:10254743
0点

ponraitaさんSXM10Gさんお返事ありがとうございますm(__)m
自分もサポートに電話したら音の確認は出来たみたいで、その人が言うには
「電源を切った時にレンズが定位置に戻った時の音ではないか?」
って言うのです(^^;)))
まぁ特に問題がないなら良いんだけど…
話は少しそれますが街灯の下で撮影したら少し緑がかって映っているように見えたのですが皆さんはどうですか?映りかたは近いけどナイトショットほどじゃなく、街灯によってもちゃんと白く見えるのもあるのですが(+_+)このカメラの仕様なのかな?夜は綺麗に撮れるんじゃなかったっけ?(−−)/===卍
書込番号:10268373
0点

【訂正】映りかたは近いけどナイトショットほどじゃなく→ナイトショットに近い映り方ですが、ナイトショットほどではない
m(__)m
書込番号:10271807
0点



教えてください。
先日、マイクロSD8GB MSリーダー付を購入しました。
HDR−TG1に入れてみたところ(フォーマットが違います)と出て
認識できませんでした。
MSリーダー付マイクロSD使われている方いませんか?
もし使われれいるのでしたらどこの物がいいか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

kouichi401さんの質問の回答にはなって無い気もしますが、
個人的にはですが、メモリースティックを使った方が安心
と思います。
メモリの場合、データ破損の可能性がゼロではないと思う
のですが、メモリースティックであれば、ソニーのHPに
救済ソフトもあって自分はこれに救われたんで。
妻がMS3枚海外旅行に持って行って、そのうちの1枚の途中のデータが
破損していてどうしようもなかったのですが、修復HPみつけて
ダメモトでやってみたら復元成功。
行って帰ってきて、どうしようもなければほんと最悪と思うんで、
少なくともメーカーサポートが利用できる可能性がある方が
安全ではないでしょうか・・・せっかく残したいものを撮られると
思いますので。
書込番号:10311963
0点

「フォーマットが違います」というアラームが出ますか?
最近は使っていないのでわかりませんが、私が使っていたころは、「記録されない可能性があります」みたいな感じのアラームだったと思いますが、何も問題なく使えていました。
ただ、毎回アラームが鳴ってうるさいので、最近はMSを使っています。
メーカは覚えていませんが、たぶんTranscendの1GB当たりで使っていたと思います。
アダプターはCR-5300です。
書込番号:10329467
0点

今回買ったのが team の物でしたから
transcendのを買ってみようと思います。
でもMSを素直に使ったほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:10329959
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
ソニーCX520Vを購入しました。パナTM350とかなり迷ったのですが、今までパナSD5を使ってきて一度はソニーの画質、特に暗所や夜間の画質を見てみたかったので決めました。購入時に某量販店で、パナBW900レコーダーを使っている旨伝え、CX520Vからの画像取込みに問題無いか聞いたところ、USB接続で取込めると返事があり、BW900にUSBポート付いてましたっけ?と聞くと、付いてます、と即答されたので安心して買いました。ところが家に帰って見たところUSBは無く、SDカードスロットとS400(i-link?)ポートがむなしく有るだけで途方に暮れています。どなたかこの場合にAVCHD規格のまま画像をBW900に取込む方法をご存じないですか? TM350を買い直す事も考えましたが、是が非でもCX520Vを使っていきたいので、最悪の場合はBDレコーダをパナの最近のUSB付きの物に変えるか、ソニーに変えるか、ですが出費が痛い…。宜しくお願いします。
0点

PC使えば可能ですよ。
SD5で使ってたSDHCをPCでみると PRIVATE というフォルダがあるはずです。この中身を全て削除します。
CXで撮影したら 同じくPCで中身みると「AVCHD」というフォルダがありますので そのままコピーして上記SDHCの「PRIVATE」のなかに貼付けます
そのカードをDIGAに入れればダビングできますよ。ただし複数撮影日データは1タイトルとして取り込まれます。対処方法は いろいろありますが
・ダビング後にDIGAで分割
・内蔵メモリに撮影し、1撮影日分のデータだけ カメラ本体でメモステにダビングし 上記方法でDIGAに取り込む
あたりが運用しやすいかな
書込番号:10236500
0点

Toshi0122さんこんにちは。
質問させていただきます。ぜがひでもSONYで使って行こうと決めたのはSONYの画質がそれだけ素晴らしかったという事でしょうか?
私も今同じ機種で迷ってまして、参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:10281897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
