SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CX500購入します。

2009/09/22 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:2件

CX500を購入すると決まったのですが、価格が少々オーバーしていて
とにかく少しでも安いところを探しています。ネットでは75000円前後が
最安値ですが、どこかお店で安いところはないでしょうか?
東京、埼玉、群馬、栃木エリアで探しています。よろしくお願いします。

書込番号:10191303

ナイスクチコミ!0


返信する
すね64さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 09:53(1年以上前)

キタムラオンラインショップ限定、50 台のみ \66,800 で出ています。
かくいう私も今注文してきました。

書込番号:10198400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 10:24(1年以上前)

すね64さん、それってXR500V と間違ってませんか?

書込番号:10198544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 10:27(1年以上前)

いろんなご意見有難うございました。高い買い物なのでお店回りしてきます。

書込番号:10209857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと質問です。

2009/09/21 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 hi77noさん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

先日、電気店よりカタログを持ってきて見ていたのですが、
この機種ってイージーボタンがないんですね〜
何でもオートって言う設定はないのでしょうか?
皆さんはどんな設定で使っているのですか??

書込番号:10190364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/21 23:20(1年以上前)

むしろフルオート以外の撮り方はほとんどできません。
逆光補正すらワンタッチではムリ。(2クリックまたはそれ以上)

あと最近気が付いたのだけど、接近戦には弱いです。
AFが迷う場面がある。

ふつうのスナップ的撮影なら素晴らしい実力を発揮してくれます。

書込番号:10190809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hi77noさん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/22 10:44(1年以上前)

はなまがりさん

ありがとうございます。
この手の設定にはあんまり詳しくないので、
オートにしておくのが自分には一番あっていると思うので、

接近戦はほとんどないと思うので大丈夫かな??

後は嫁と財布に相談ですね〜

書込番号:10192742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再生できますか?

2009/09/20 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:20件

このビデオでメモリースティックは再生できますか?
教えて下さい。

書込番号:10185218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/20 23:43(1年以上前)

仕様上、記録メディアは、
・メモリースティックPRO Duo
・メモリースティックPRO-HG Duo
となっています。
挿入スロットはDUO用のハズですので、メモリーステイックは大き過ぎて挿入できないと思います。

書込番号:10185614

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメですか?

2009/09/20 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。ビデオカメラ購入初心者の者です。

子供が生まれたので、ビデオカメラを購入しようと思いお店に行くとこちら(HDR-CX520V)を進められました。
希望としては、コンパクトで使いやすく、なるべく手ブレをせず、ズームをしてもピントがあうものを探してますがオススメはありますか?
いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:10183742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/20 17:37(1年以上前)

細かい事が良くわからないのであれば、何にも考えずにこのカメラ買っておけばハズレは無いと思います。

但し、保存の方法に皆さん苦労していますので…。
と言うか、最近のカメラであれば必ずぶち当たる壁です。
そこだけが心配です。余裕があれば過去スレ読んで見て下さい。

書込番号:10183786

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/20 22:15(1年以上前)

>いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・

きっとムービー本体のスペックのことを言ってるんだと思いますが、ふぁいやーふぉっくすさんのおっしゃるとおり"保存方法"及び"再生方法"を検討したうえでご購入されたほうがいいです。

アサギ。さんの自身のPCを含む再生機器等の詳細がわかればきっとレスつくと思いますよ。

まずゆっくりとメーカーサイト&カタログに目を通すことをおすすめします。

書込番号:10185050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 12:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
一応保存方法は、パソコンに保存をする予定です。
ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?
知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
パンフレットを見る限り、性能的にはほぼ同じで保存方法とその要領・大きさが違うようですが。小さいとブレやすいのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:10187600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 21:09(1年以上前)

 こんばんは。

>ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?

 ブレにくさではCX500V/520Vです。それに軽いし。
 またCX520VでなくCX500Vで十分だと思います。長期の旅行などの時、保存容量が32GBで足りないと感じられたら、メモリースティック(8〜16GBあたり)を買い足せばいいでしょう。

 値段が安い、記録がハードディスクであることを気にしない、ビューファインダーが必要、容量が大きい方がいいなら、XR500Vを選ぶといいと思います。

 3年前のSR1(ハードディスク30GB)を使用中です。3週間の旅行でも大丈夫でした。いま性能がよくなったCX500VかXR500Vのどちらを買おうか思案中です。5年保証に入っておけば大差はないと思っていますが。

書込番号:10189849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 23:41(1年以上前)

当方XR500Vユーザーで子供撮りメインです。
撮影頻度は毎日1〜2分で月あたり10GB弱です。
・・・となると私的には32GBのCX500Vでも問題ないですね。
ただし今はXRが相当安いんで、オススメといえばオススメです。

>知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
XR520Vほどの容量は必要ないと思います。
たいがいの人はXR520Vは色で選んでるだけではないかと・・・。

CX5*0Vは64GBと32GBの容量違いですが、被写体がお子さんであるならば32GBのCX500Vでもいいと思います。
足りなければ地デジ移行は完全無償でさんのおっしゃる通り、後でメモステを追加購入すればいいかと。(必要と思う頃にはメモステの値段も更に下がってるはず)
そっちのほうが内臓メモリーオンリーより記録方法の幅が広がっていいと思います。
内臓メモリーオンリーってのもよくよく考えてみるとある意味おっかないです。(なんかあったときデータ取り出せないから)

書込番号:10190928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 00:23(1年以上前)

地デジ移行は完全無償さん、prius号さん、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
初心者でも購入して間違いがなさそうなので、店舗めぐりをして近々購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10239539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CX120かTM350どちらかで迷っています。

2009/09/20 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:4件

来月初旬に子供の運動会の為にビデオカメラを検討しています。
今までSONYのPC350を5年弱使ってきたのですが、故障してしまいました。(>_<。)〃
今検討しているのがCX120とTM350です。
TM30でもいいのですが、表題の2機種のどちらかがいいのか皆さんのお力を貸してくれませんでしょうか?

ちなみに使用目的はレジャー(屋外)、子供の運動会、幼稚園の室内発表会、家の中です。
屋外:室内の割合は6:4です。

あと、室内での撮影能力が
昔使っていたPC350と同じくらいあると幸いです。

メカ音痴で変な質問ですがよろしくお願いします。m(v_v)m

書込番号:10182779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/20 12:44(1年以上前)

CX120とTM350ならTM350ですが、
TM350と比較検討するならCX500でしょう。

>屋外:室内の割合は6:4
>室内での撮影能力が昔使っていたPC350と同じくらい
>メカ音痴
おそらくオートで撮影されると思いますので、
ズーム時の手ブレ補正やEVFを重視するならTM350、
圧倒的な室内撮影能力を重視するならCX500、
あるいは触って扱いやすそうな方、
でいいのではないでしょうか。

ただ、テープ機と異なり、
いずれの機種でも別途保存・再生用の機器が必要ですのでご注意を。

書込番号:10182803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 13:06(1年以上前)

グライテルさん、早々の回答大変助かります。(o^。^o)
おっしゃる通りでオート撮影だと思います。
>CX120とTM350ならTM350ですが
そうなんですね。
私は軽くて小さいのが持運びが良く使いやすいと考えてました。
CX500はそんなにいいのですか・・・(´_`;)
予算との兼ね合いがあってそこまで手が届かないのが現状です。
追加のバッテリーやキャリングケースのことまで考えると・・・
また、グライテルさんのおっしゃる、
>いずれの機種でも別途保存・再生用の機器が必要ですのでご注意を。
についてもバッファローの1TBのハードディスクを買おうと思っています。
(BDレコーダーが欲しいのですが、予算が。。。(>_<。。))

何回もお話に上がっているとは思いますが、
CX120とTM30では私の使用用途で
どちらが良いと思われますか?
(廉価版なので『どんぐりの背比べ』ですか??)

すみませんが、よろしくお願いします。m(v_v)m

書込番号:10182874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/20 13:25(1年以上前)

ああ、TM350ではなくてTM30だったのですね。
(CX500よりTM350の方が高いので)

CX120とTM30の比較で、
ある程度の室内撮影能力を求めるならCX120でしょうが、
いずれもPC150には遠く及ばないでしょう。

大きさを重視しつつ予算も厳しいなら、
CX12(5.6万〜)を検討されてはいかがですか?
(店頭にはほとんどなく、ネットショップになると思いますが)

なお、
外付HDDを購入するのはいいのですが、
PCは再生可能なスペックですか?
PS3やリンクシアターなど、外付HDDから再生する機器が必要になりそう。。。

書込番号:10182932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 13:43(1年以上前)

>いずれもPC150には遠く及ばないでしょう。
そうなんですか・・・|||(-_-;)|||
新しい製品でもそのようなことがあるのですね。

>外付HDDを購入するのはいいのですが、
 PCは再生可能なスペックですか?
PCはC2Dの2.1G_Vista_去年の春モデルです。
まずはハードディスクに貯めて、ゆくゆくはBDレコーダーを購入し、
そちらでBDディスク化をしようと思います。

質問ですが、
一度ハードディスクに貯めたデータをまた、カメラ本体に戻すことは
CX120、CX12、TM30、TM350は可能なんですか?

それができれば、カメラ本体とTV間をHDMIケーブルで繋いで見ようと
思うのですが・・・(^∧^;)

つまらない質問ばかりですみません。

書込番号:10182995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/20 14:05(1年以上前)

>新しい製品でもそのようなことが
解像度を上げつつ超小型化を追求しているので、
何かを切り捨てる必要があります。

>C2Dの2.1G
最高ビットレートで撮影した素材の再生は滑らかに行かないかもしれませんが、
付属ソフトで管理する分には十分ですね。

>カメラ本体とTV間をHDMIケーブルで繋いで見よう
それがいいですね。
面倒になったら別途再生機を買えばいいですし。
ただHDMIケーブルは付属しないのと、
(規格がビデオカメラ用のHDMIミニ端子←→HDMI端子なので注意)
当面は付属するD端子&赤白ケーブル接続、でもいいかも。

>一度ハードディスクに貯めたデータをまた、カメラ本体に戻すことは
いずれの機種でも可能でしょう(内蔵メモリへの書き戻しはほとんどやってませんが)。
内蔵メモリへの書き戻しの際の事故は報告されていませんが、
私は少し心配なので、
付属ソフトでメモステやSDカードに書き出して本体で再生したりしています。

内蔵メモリにせよ、メモステやSDカードにせよ、
定期的に初期化してやると、
書き込み速度低下などが原因によるトラブルを回避できるようですので、
外付HDD(1TB1台よりは、例えば500GB2台別々に、を推奨)へ、
定期的(毎回を推奨)にバックアップし、
バックアップ完了を確認した後に初期化するといいでしょう。

書込番号:10183062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 15:05(1年以上前)

グライテルさん
素早い返答ありがとうございます。

大変役に立ちました。
値段、性能、使いやすさを考えて決めていきたいと思います。

書込番号:10183259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

伺いたいのですが・・・

2009/09/20 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 TSmamaさん
クチコミ投稿数:3件

長く使っていたSONY DCR-DVD201からこの度こちらのHDR-CX500Vに買い換えたいと思っています。
少しでも安く買いたいのですがまだ小さい子供がいるもので電気屋さんめぐりは出来ないため、インターネットで購入したいと思っています。
(ですがこちらの商品は良さそうだなと思い一番近いヤマダ電機へ行き、現物を手に取ってきました・・・♪)
その時にお店の方に伺うのを忘れてしまったのがメモリースティックについてです。
動画はもちろんですが私は写真も沢山撮りたいと思っています。(特にスマイルシャッターというのも付いている事で!)
実際使うのはレジャー、1〜2週間の海外旅行、運動会などなのですが
普通はみなさん、何GBくらいのものを購入されるのでしょうか??
ちなみにメモリースティックは写真にのみ必要なのでしょうか??
初心者なもので初歩的な質問ですが教えて頂ければ幸いです。
それから一緒に購入した方が良いものなどがあればお勧めを教えてください。

あともう一つはこれくらいの高額のものをインターネットで購入したことが無いもので伺いたいのですが
ネットでこういうものを購入する際に気を付けて見るべき項目などありますか??
(それとも普通に電気屋さんで購入するべきでしょうか・・・)

みなさまよろしくお願い致します。


書込番号:10180858

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 00:57(1年以上前)

ネットで買っても,だいたい大丈夫ですよ。98%くらいは 

書込番号:10180932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/20 00:59(1年以上前)

私は、
ポイントが付いてもアクセサリを高く買うのではあまり意味がない、
と思って、
本体はキタムラで購入、
アクセサリ類はネットショップで安いところから買いました。
(最近は更に安くなっているようですが。。。)

どこで買うにせよ、ビデオカメラ本体には長期保証を付けた方がいいでしょう。

また、撮影量にもよりますが、
充電器は付属しない(ACアダプタを接続したビデオカメラ本体から充電)ので、
アクセサリキット(電池と充電器のセット、オマケは要らない。。。)
はあるといいと思います。
が、充電器での充電は結構時間がかかるので、
旅行先で夜寝ている間に、か、ACアダプタを持って行った方がストレスがないかも。

私は、他社(Pana)の付属ソフトで管理している関係上と、
内蔵メモリに何らかの不具合が発生した場合の保険として、
書き込み速度がはやい16GBのPro-HG Duoを買いました。

ただ、気をつけたいのは、
DVテープ機やDVD機と違い、
別途管理・再生する機器があった方が便利、ということです。
具体的には、
・USB2.0搭載のPCと最低限の知識(エクスプローラコピーで管理、再生は書き戻して本体)
・付属ソフトが動作するPC(保存・管理)とその再生手段(PS3、対応ブルレイレコ等)
・対応ブルレイレコ(保存・管理・再生可)
・PS3やリンクシアター(外付HDD等との併用で、保存・再生可)
・DVDライター(保存・管理・再生可)
等のいずれかの手段を確保する必要があると思います。

書込番号:10180942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/20 10:23(1年以上前)

メモステは静止画、動画どちらも記録できます。設定で動画はどちら(内蔵メモリorメモステ)に記録するか?静止画はどちらに記録するか?をそれぞれ設定できるので、動画は内蔵メモリ、静止画はメモステ…というような使い方もできます。

ただしclass6のSDHCに慣れてた私には 通常のメモステはPC転送速度が かなり遅いです。メモステ使用頻度が高いなら高速タイプ(HG)を選んだほうが良いと思います

書込番号:10182297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TSmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 14:49(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!!!

>SOCHNさん
ありがとうございます。高額な買い物なのでネットで買ってすぐ壊れたりしたら怖いなと思っているもので...保証などの面を確認しながら購入に踏み切りたいと思います!!

>グラテイルさん
あ〜そういうものも必要になるんですね・・・全く考えておらず、というか勉強不足でした!!
直接PCに取り込むことも可能なのでしょうか??
DVDライターを購入するのが一番簡単でしょうか??

>カタコリ夫さん
選べるんですね!!私は動画、静止画どちらかをメモリースティックに〜などと分けたいと思っています。
HGのものを買います!!

書込番号:10183218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/20 15:06(1年以上前)

メモステは予算が合えば大容量なモノを…。大は小を兼ねるので。
コストパフォーマンスを考えると4GBがオススメ!?。但し、写真のみであれば1GBで十分足ります。
4GBのメモステを差しておけば、万が一本体側で動画の容量不足になった時の予備としても使用可能です。
ざっくりですが、最高画質1GBで約10分程度撮影できます。4GBあれば30分ぐらいの予備になります。


ネットで初めて買い物されるのであれば、最安値は狙わずになるべく有名店を選択。
そして、支払いは必ず「代引き」。他人の評価は参考程度に。
これだけ守れば、とりあえず詐欺やトラブルにあ合う可能性はだいぶ低くなります。

心配であればソニースタイルで買ってしまうのもありかもしれません。
但し価格は安く無いです。(むしろ高い)
私はいろいろワケアリでソニースタイルで買いました(^^;。

書込番号:10183268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/20 16:31(1年以上前)

>直接PCに取り込む
もちろん可能ですし、その後の汎用性を考えるとそれがベストです。
問題はお使いのPCのスペックで付属ソフトが動作するか、ですが、
型式あるいはCPUの情報を調べられますか?
(マイコンピュータアイコンを右クリックしてシステムのプロパティを見ればOK)
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

>DVDライターを購入するのが一番簡単でしょうか??
撮影量にもよりますが、
DVDメディアをたくさん保管することに抵抗がなければ、それが安くて手軽です。
VRD-MC10 3.3万〜がお勧め。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC10/
ビデオカメラを介しての再生が苦にならないならVER-P1 1.2万〜もあります。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-P1/

が、
DVDライターはあくまでも専用機でほかの事はできませんので、
後のことを考えると汎用性のある
PS3(2.7万〜、外付HDDとセットで運用)か、
SONYブルレイレコを検討された方が幸せになれると思います。
(RX30 8.0万〜がお勧め、W録画が不要ならRS10 7.0万〜でも十分?)
http://www.sony.jp/bd/lineup/hikaku.html

書込番号:10183529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TSmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/03 00:50(1年以上前)

書き込みが遅くなりましたが、こちらでの意見を参考に購入しました!!
明日は愛息子の運動会です!!頑張って活用したいと思います♪♪

また躓きましたら質問させてください、、、ありがとうございました!

書込番号:10249612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング