SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー、メモリーステックカバー

2009/09/17 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 PRLHさん
クチコミ投稿数:8件

バッテリーとメモリーステックを入れるところのカバーですが、
撮影中に右手の親指が掛かると、上部が簡単にずれて
しまいます。 一度修理に出して見て貰ったのですが、ソニーから
の回答は特に問題ないとの事でした。 念のために部品交換しますと
いうことで該当しそうな部分は交換してもらいました。
横から見るとほんの少しですが浮いているようにも見えます。

皆様の TG1 もカバーは簡単にずれるのでしょうか。

書込番号:10167530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/29 23:21(1年以上前)


>横から見るとほんの少しですが浮いているようにも見えます。

私のも確かに0.5oほど浮いているように見えますね。
ただ、カバーの方は指が当たったぐらいでは外れません、ある程度力を入れてスライドさせないと外れませんよ。


書込番号:10234080

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種と迷っています

2009/09/17 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

こんにちは。

子供の運動会や家族での旅行に使用しようと購入を
検討しているのですが、イマイチ決まりません。
どなたかよきアドバイスをお願いします。

ちなみに迷っているのはCX500という機種と当機種です。
金額も大体同じくらいですが、HDDで録画する本機種と
メモリーカードに録画するCXという認識でいるのですが
性能的にこの2機種は違いがあるのでしょうか?

また、録画後はDVDに残すつもりでいます。
編集などは苦手なので、撮影したものをそのままDVDに
移そうと思っています。
この場合は、ブルーレイディスクレコーダーも必要なのでしょうか?
個人的には、あまり多くのお金を使いたくないのでカメラだけで
済めば良いなあと思っています。

なお、我が家の環境ですが、
テレビはソニーのブラビアのS2000という3年くらい前に買った
液晶テレビ(フルハイビジョンではないと思います)+HDDレコーダーの
DZ800という機種を使用しています。
そのため、同じメーカーなら何かと良いかなと思い、当機種を
第一候補に挙げました。

大まかに言うと予算は10万円以内(三脚+バッグ含む)で考えています。
当機種は通販で三脚+バッグ+本体で72000円で発見しました。

使用方法は前述したとおり、録画したものをDVDに残す
くらいしか考えておりません。
また、主に使用するのは電化製品が苦手な嫁です。

以上大変わかりずらい説明ですが、どなたかよきアドバイス
お待ちしております。
どなたか、この予算内でどちらを選択すればよいか教えてください。
また、ほかのメーカーでも「こういうのもあるよ」的な
アドバイスがいただけるとうれしいです。

書込番号:10167005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/17 12:18(1年以上前)

大きく違う所はビューファインダー。

特にビューファインダーの必要性が無くて容量が32GBでことたりるならCX500V。
軽いし耐衝撃性も上だしバッテリー持ちも良くなるし。

液晶が使えないシチュエーション(遊園地などの暗い場所で液晶禁止されているとか)で使うことがあるならXR500Vでしょうね。

パナソニックのTM350がSSDでビューファインダーもついていますが。
ブラビア使ってるならSONYでいいんじゃないでしょうか。
機械が苦手ならなおさら。

書込番号:10167309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/17 13:25(1年以上前)

追加レスです。

レコーダーの詳細がよくわからなかったので言及しなかったのですが、
RDZ-D800ではないですかね?

http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/spec.cfm?PD=25848&KM=RDZ-D800

もしこのレコーダーだとXR500Vの画質を生かした保存ができないとおもいます。
AVCHDにも対応していないですしUSB端子もメモステのスロットも無いようです。
ブルーレイに買換えかPCでの保存になりそうです。

テレビのS2000シリーズはHDMI端子があるようなので画質を完全に活かすことはできないにせよ、
綺麗に再生できると思いますよ。

書込番号:10167591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

2009/09/18 07:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

的を得た回答で大変参考になりました!

この2機種で検討し、購入後は書き込みたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:10171595

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 23:30(1年以上前)

液晶モニターが壊れ撮影がまともに出来なかった苦い経験があります。

常にワイドで撮影しましたが。

子供の行事などではなくて良かったなっと思いました。

書込番号:10180438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー マイク

2009/09/17 05:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 yuamamaさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。
先日CX520Vを購入したのですが、試し撮りに公園へ行ってみたところ
映像はとても綺麗で良かったのですが、風の音が凄くて…
近々、子供の運動会もあるのでアクセサリーマイクで何かお勧めのものがあれば
教えて頂きたいです!

書込番号:10166296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 03:15(1年以上前)

マイクはどの種類がいいかはわかりませんが、マイク部分に薄いメッシュのスポンジ?をつければ風の音は低減できると聞いたことがあります。

確かにテレビ局でつかわれてるようなガンマイクはどれもスポンジみたいなもので覆われてますよね☆

試したことがないのでハッキリしたことは言えませんが。。

書込番号:10176126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuamamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 20:21(1年以上前)

確かに、スポンジで風の音が軽減出来そう!

是非試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10179319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/19 23:52(1年以上前)

(別の機種ですが)

当方の地域にて、本日は風が強いようでしたので、マイク部分の風切り音の簡易対策として、ダイソーで売っている化粧用スポンジを使ってみました。
※両面テープで貼り付けます。ちょうど色も黒に近いグレーもありますので黒いビデオカメラに丁度良いものでした。

すでに吐息で風防の効果(聴覚上は不快音が激減)と、あまり音量低下しいないことを確認していましたが、ときどき砂が吹き飛んでくるような風の強さにも関わらず、さほど不快にならずに済みました(^^)


以上について気になるようであれば、別途お知らせします。

書込番号:10180571

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuamamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 05:50(1年以上前)

ダイソーにグレーのスポンジが売っているなんて!!
マイクの部分に付けるものなので目立たない色が良いですよね。
早速ダイソーに買いに行ってきます(^^*)
教えて頂きありがとうございます。
ちなみに両面テープは綺麗に剥がれますか?
使用後すぐに取るなら大丈夫かな。

書込番号:10191941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

7.4Vのバッテリー

2009/09/17 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 SPURさん
クチコミ投稿数:5件

廉価品の7.4Vのバッテリーを使っている方が多いようですが、
純正品のバッテリーは6.8Vとなっています。
廉価品を使うのは、最終的には自己責任だと思いますが、
一般的な話として、電圧過多により、本体が壊れたり
100%充電できない等の問題はないのでしょうか?
ご存知の方。教えてください。

書込番号:10166013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/17 01:59(1年以上前)

SPURさんこんにちは。

単純に公称電圧の表示の違いだと思います。

リチウムイオン電池は1セルあたり3.6〜3.7Vで大きく変わることはありません。
これを数個直列につなげたものがパックになっていますが、ソニーは実際に機器を動作させたときの電圧降下を考慮した値を示しているのでしょう。

書込番号:10166044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPURさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 06:47(1年以上前)

早速の回答、感動しました!
ありがとうございます。
電圧の問題は心配ない、と判断しました。
寿命の問題はある程度仕方ない、と思っています。
残すは、液漏れや爆発事故のリスクですが、
これは自己責任、と割切るしかないですよね。
勇気を出して買うかどうか。。。

書込番号:10166381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/17 17:25(1年以上前)

つい最近FH70タイプの互換バッテリーを購入しました。
その際、いろいろ注意書きが書いてあり
以下がそのやっていい事、悪い事の事例です

×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量
  が空になるまで使用、その後、再度満充電。
  この充放電の繰り返しを3回〜5回する。

×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
  1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、
  30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
  冷暗所に保管してください

×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
  ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で
  使用すること。バッテリーは長期間使用しないと、
  バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。

×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
  本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
  この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
  過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。

×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
  バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
  危険があります。
  バッテリーは10〜30℃の場所で保管して下さい。

×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、
  寝ている間に充電
◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリの落下、温度の高い
場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあり
ます

ここまで読むとよっぽどメーカーは自信がないのかと正直心配になりましたが
2,3回バッテリーを使い切るまでためしてみた結果、純正比1割ほど撮影時間が短いくらいでまずまずの品質です。
しかしメーカー保証は3か月。純正品に比べ信用度四分の一と割り切ります。

ちなみに私が購入したのはCELLS MADE IN JAPAN の中国組み立て品です。

書込番号:10168425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPURさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/18 00:45(1年以上前)

詳細なコメント、ありがとうございます。
ちなみに、どこでいくらぐらいのものか、
キーワード等、教えていただけませんか?
正直、2500ちょっとの中国製を考えているのですが、
安すぎて危険でしょうか。
(本体充電中に事故発生して本体もオジャン、とか)

書込番号:10170871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/18 00:57(1年以上前)

>安すぎて危険でしょうか。

本当に「保証」してくれるのかどうか疑わしいのであれば
(「死人に口なし」状態含む)、
ご自分を含むご家族などや家屋の安全をハカリにかけるにはどうなかな?と思いますけれど(^^;

書込番号:10170924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/18 07:44(1年以上前)

私が購入したのはヤフオク内です。
「FH 日本セル」または「FH 三洋」で検索をかけて下さい。
送料込み3890円でした。

使用はみなさんおっしゃいますよう自己責任です。

私も寝てる間充電はしないなど気をつけて使用しています。
まあ90分で充電は済みますが。

後は長期使用で劣化しないかが未確認です。

書込番号:10171620

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPURさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/28 01:40(1年以上前)

質問主です。レスが遅くなりました。
お寄せいただいたご意見をもとにいろいろ考え抜いた結果、
ROWAの中国セル4,400mAhタイプ(国産セルより格下)にしました。理由は、 
・価格メリット
・通常は付属バッテリーで事足り、発表会や運動会等、大容量は出番が限られる
・ROWAは万一の際の補償がある程度期待できる
です。でも、コメントいただいた通り、しまい込むのはダメなんですね。
性能維持する程度には、順繰りで使おうと思います。
あとは、万一の事故からの本機保護のため、充電器を買うかどうか思案中です。
ご意見、大変参考になりました!

書込番号:10225156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのビデオカメラは・・・?

2009/09/16 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

詳しい方、教えてください!
ビデオカメラの購入を検討しています。各メーカーの機能など詳しくないのでどのメーカーが良いのかわかりません・・・。パナ・ビクター・ソニーのメーカーで迷っています。
各メーカーの良い点・悪い点を教えてください。ちなみにメモリータイプとHDDタイプがあるみたいですが違いがイマイチわかりません・・。購入するならどちらが良いのでしょうか?
使用目的は主に屋内での撮影(結婚式など・・・)です。価格は5万〜7万くらいで考えています。

書込番号:10165035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/16 23:17(1年以上前)

>使用目的は主に屋内での撮影(結婚式など・・・)
>価格は5万〜7万くらいで
屋内撮影は暗い場面が多く、
暗所性能に優れる新製品ながら価格も安い、
SONY CX500V(7.5万〜)、XR500V(6.6万〜)がイチオシですが、
予備電池や長期保証、他再生手段などの費用も考える必要があります。

お使いのPCやレコーダの型式、PS3の有無等の情報と
予算総額を提示されれば、
より具体的なレスがつくでしょう。

書込番号:10165097

ナイスクチコミ!1


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

グライデルさん、早々の回答、ありがとうございます。テレビもHDDレコダーもソニーです。2年前に購入しました。PCはNECですが。。。初心者なので出来るかどうかわかりませんが最終的には録画した映像をDVDにして保存したいのですが・・・。やはり、ソニーがお勧めですか?

書込番号:10165176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/16 23:56(1年以上前)

>HDDレコーダーもソニーです。2年前に購入
メーカー情報だけではなく、
型式あるいはUSB取り込みが可能かが、ポイントです。

>最終的には録画した映像をDVDにして保存したい
それってブルレイレコではない、ということですか?
ハイビジョンで保存しないともったいないですよ。

>PCはNEC
メーカー情報は参考にならず、
型式あるいはCPUがポイントです。
(付属ソフトで最低限の保存・管理ができるかどうか)

>やはり、ソニーがお勧めですか?
SONY好きのようですので抵抗はあまりないと思いますが、
漠然とした質問に対してはSONYを勧めるが無難で、
屋内撮影メインだと事実上選択肢がほとんどなくなります。

予算厳守でもっと安くしたい(CX12、ビクターHD30はどうでしょう?)
もっと軽いのがいい(画質をあきらめてCX120とか?)
EVF付きで軽いのがいい(Pana TM350は?)
等、
具体的な思いがあれば、より踏み込んだ提案することは可能です。

書込番号:10165443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/17 00:40(1年以上前)

調べてみたらレコーダーはRDZ-D800、PCはバリュースターVF500でした。言葉足らずですいません・・・。出来れば画質は良い方がいいです。価格は出来れば安い方がいいですが、どちらかと言えば使いやすいものがいいです。曖昧な質問ですいません。お店でも店員さんに聞いてみたりもしましたが基本的に無知なのでよくわからなくて・・・。特にソニーにこだわってはいないのですがTVやレコーダーがソニーなので同じメーカーの方がいいのでは・・・と思っただけです(笑)

書込番号:10165728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/17 00:51(1年以上前)

>RDZ-D800
ハイビジョンレコーダではありますが、
残念ながらハイビジョンビデオカメラ(AVCHD規格)に対応していないので、
スタンダード解像度での保存・再生しかできません。

>VF500
付属ソフトを用いての保存・管理・AVCHD DVDの作成等は可能ですが、
滑らかな再生はできません。
(空いたスロットにグラフィックボードを挿して再生支援付ソフトを使えば
 可能かも知れませんが、当てにできません。。。)

既にRDZ-D800をお持ちですので、
AVCHD対応ブルレイレコを買うのは勿体無いですね。

ここは
・CX500を購入
・PCにて外付HDDに保存、あるいはAVCHD DVDを作成
・PS3(2.9万〜)を再生機として購入して、上記外付HDDからなり、AVCHD DVDから再生
・配布用など普通の(スタンダード解像度)DVDを作成する場合は、
 RDZ-D800に黄赤白ケーブル経由で等速ダビング
が無難と思われます。

ちなみにPanaの付属ソフトでも同様のことが可能ですので、
気になるならTM350も比較検討されるといいかも知れません。
(テレビ、レコーダとの相性はあまり考える必要がありません)

書込番号:10165781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/17 13:32(1年以上前)

わかりやすい説明、ありがとうございます。今すぐとはいきませんがブルーレイレコーダBDZ-RX30(ソニー)の購入も考えてまして・・・。やはりこれからはブルーレイですよね・・・?ちなみにHDDタイプとメモリータイプではどちらが良いのでしょうか?またソニー製は画質などは良い方なんですか?あとCX500Vよりワンランク下の商品でしたら、機能的に物足りないですか?

書込番号:10167623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/17 23:33(1年以上前)

>BDZ-RX30
いいですねー。それならPS3は不要でしょうね。
RX30の購入まではPC付属ソフトにて書き戻して、
ビデオカメラ本体から再生、でしょうかね。

>やはりこれからはブルーレイですよね・・・?
私は配布用を除いて、DVDメディアには焼く気になりません。
リムーバブルメディアとしては、
ブルレイか、外付HDDかになっていくと思いますが、
普段の視聴用にはブルレイに焼いておいて、
バックアップをPCにて外付HDD等に保存しておけば安心でしょう。

>HDDタイプとメモリータイプではどちらが良いのでしょうか?
PanaのHS350とTM350のように、同一性能であれば、
容量重視の人はHDD機を選べばいいし、
他(重量、消費電力、故障リスク等)を重視する人はメモリ機を選べばいいのですが、
SONYの場合、
HDD機のXRにはEVFや大型高精細液晶を搭載していますし、
メモリ機のCX5**には手ブレ補正(AFも?)を強化したり、
メニュー体系を使いやすいものに変えてきたり、と、
前モデルも売れるようなラインナップになっています。
基本性能はほぼ同じですので、好きな方を選べばいいでしょう。

>CX500Vよりワンランク下の商品
現行機だとCX120等になりますが、やめておきましょう。
価格の問題なら、CX12が安くなっていてお勧めです。
が、
CX500は価格差以上の性能差があると思いますので、
ぜひCX500を検討頂きたいところです。

書込番号:10170418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/18 00:29(1年以上前)

グライテルさん

無知な私にとても丁寧に説明いただいて、本当にありがとうございました。
色々と悩んでいたので、とても参考となりました。
クライテルさんの説明を参考にCX500を購入する予定です。が、上手く使いこなせるか少々、不安です・・・。
その時はまた宜しくお願いします(笑)
本当にありがとうございました。

書込番号:10170767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーを長持ちさせる方法は?

2009/09/16 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

バッテリーが1種類しか使えませんが、連続録画時間を少しでも長くさせる方法などはありますか?
例えば、液晶画面を消せる方法など...
皆さんが工夫されているやり方があれば是非とも伝授していただきたいのですが...

書込番号:10163958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 22:07(1年以上前)

.illi.さん、こんばんは。

基本的な方法としてはデフォルトでONになっている「クイックオン機能」をOFFにする。
(もちろん起動時間は掛かるようになります)

あとは「液晶画面の明るさ」を暗く設定する。
バックライトの明るさも「ノーマル」にしておく(これはたしかデフォルトからなっていたかな?)

>液晶画面を消せる方法など

は液晶パネルを開いたら見える本体側の「DISP/BATT INFO」ボタンを長押しすればバックライトを消す事ができます。
バックライトを切っても、画面はうっすらと見えますので、スタンバイしたまま時間を待たなければいけない時などに有効かと思いますが、明るい屋外では画面が全く見えませんので善し悪し....(だったらクイック入れとけよ、って突っこみが聞こえてきそうですが^^;)
あとはやっぱりコマメにパネルを閉じて電源を落とすのが一番かと?

私が行っている省電はこのくらいでしょうか。

書込番号:10164532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .illi.さん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/18 12:45(1年以上前)

出来るんですね...ありがとうございます。
早速、実行してみます。

書込番号:10172447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング