
このページのスレッド一覧(全3532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年9月19日 00:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月10日 19:34 |
![]() ![]() |
0 | 16 | 2009年9月12日 12:14 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月12日 01:02 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月11日 00:58 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月11日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
HDR-CX520Vの購入を考えており、予備にメモリースティックも購入することを考えています。
現在のメモステの候補は以下のものを考えております。
A.SANDISK SDMSPDHG-016G-J95 (16GB) 転送30MB/s 書込30MB/s
B.ソニー MS-HX16G (16GB) 転送20MB/s 書込15MB/s
C.ソニー MS-MT16G (16GB) 転送(不明) 書込(不明)
↑おそらく、PRO-HG DUOよりは遅いと想像しています。
C.のMS-MT16GはSonyStyleのHPを見ると、
「長時間のハイビジョン撮影におすすめ」と記載されていることから、
一番速度が遅いMS-MT16GをHDR-CX520Vで使用しても問題ないと思っています。
そこで、質問です。
HDR-CX520Vで、上記のA.やB.のように転送/書込速度が速いメモステを使った場合、
動作レスポンスなどに良くなる変化をはあるでしょうか?
例:動画のリスト表示などのレスポンスが早くなる。とか
例:撮影開始や終了のレスポンスが早くなる。とか
XR520などの過去スレをみるとレスポンスが良くなりそうな感じはするのですが…
どなたか
「こういうとき早くなった!」
などの情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?
逆に、PPRO-HG DUOを使用しても内部的にはPRO DUOとして動作し、
特に変化が無いようなケースになったりするでしょうか?
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000031880/#9873424)
取説(まだ、ソニーのHPには無かった)やソニーのメモステ対応表などを
調べた限りではこれらに該当する情報が無かったので、
質問させていただきました。
また、価格に関しては候補内の物は許容内なので、性能/レスポンスメインで
選択しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

カメラ側でのレスポンスの話でしょうか?
リーダーを吟味した上でPCへのコピー速度を1秒でも縮めたいならともかく、HGクラスならソニーでもサンディスクでも使用感はほとんど一緒じゃないんでしょうか。
書込番号:10138868
1点

コメントありがとうございます。
PCへの転送以外では差が出なさそうですね。
PCへの転送速度は今回はこだわらないので、
また、ソニーのHGクラスのメモリスティックリーダーにも興味があるので、
今回はこちらを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10175614
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
来春、行事が多いので妻の依頼でデジカメと
ムービーの買い替えです。
デジカメはパナのLX3を先日購入し
満足していますが、ロングショットの際の対応
として静止画像の綺麗なビデオカメラを探しています。
こちらの機種の静止画像のリンク先ご存知の方教えてください。
それと、DVD化の際は
パナのDMR−XW300で当面すると思います。
その際は、接続やダビングは面倒ですか?
宜しくお願いいたします。
0点

>こちらの機種の静止画像のリンク先ご存知の方教えてください。
私が購入前に静止画で参考にしたのがこちらのスレです。
CX12のスレですがXR500Vなどの静止画もたくさんありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9472619/
動画はこちらです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
書込番号:10131144
1点

ありがとうございます。
凄い情報量でクラクラしそうです。
デジイチが良いとか、分からなくなりそう。。。
私は一眼を仕事で使用しているのでそれでも良いのですが
今回は予算の関係もありビデオカメラで綺麗な静止画が
撮影できるものを、と考えてます。
上で書いたような希望にベストな機種を
じっくりと探したいです。
書込番号:10131211
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
こんにちは。まったくの機械音痴で恥ずかしいのですがどうぞよろしく
お教えくださいませ。
私は、初の妊娠で、11月出産予定の妊婦です。
そう、生まれてくる我が子かわいさに、苦手な機械に挑むべく(笑)
初めてのビデオカメラの購入を決意したのです。
現在我が家のテレビとブルーレイがたまたまソニーさんなので、
やっぱり、そろえた方がいいのかなあ?と思ってこちらでご相談です。
パパは、ソニーさんのメーカーにこだわりがあるようですが、
そんなに、機能とか詳しいわけじゃないので、
「一番新しくて、機能がいいのがいいじゃないか?」って
理由だけでこの機種が良いと言います。
でも、携帯でも、最新はいろんな機能がついてるけど結局私は
使いこなせないし、シンプルな方がいいんじゃないかと思うんです。
だから、例え、古い機種でも、シンプルで使いやすい方が
いいし、もちろん、お値段もお手ごろですよね?
パパは、男の人だから、ついつい、「新製品」とかに目が行くようですが
今までは、家電に興味もないし、パパの好きにさせてましたが
子供を撮影するとなると、一緒にいる私が頑張って勉強するべき
ではないかと思って・・・・。
どうか、皆様、こんな私ですが、シンプルで使いやすいお勧め機種
をお教えください。
あと、うちのブルーレイはBDZ-A70という機種ですが、
カメラで取った映像をどうにかしたら、ブルーレイディスクに
三枚(両方のジジババと自宅用)にダビングして、残せますか?
そのディスクを普通のDVDみたいに見れますか?
よろしくお願いします!!!!!!!
0点

HDR-CX520Vでいいと思います(またはCX500VかXR500V)。
こちらのSONY機はオートで使いやすくできており女性でも扱いやすいです。ブル−レイレコーダーもBDZ-A70ということであればこちらの選択で間違いないでしょう。
☆現在CX500V/520Vは一番人気があり画質も良く非常に売れている機種です。
書込番号:10130062
0点

めぐりあい宇宙様。
購入後押し、ありがとうございます。(笑)
きっと、うちのパパも「ほれ、見てごらん!!」
と喜ぶ事でしょう。
余談ですが、お名前からして、うちのパパさんときっと
同じもののファンであられると思います。
なんだか、他人とは思えません!!
さて、そうですか・・・?私でも使えるでしょうか?
また、ブルーレイとも、上手く連動できるんですね?
何件か前のこの口コミの欄で、編集ソフトについて
お話されていたようで、なんだか難しいのじゃないかなあ?
って思ってしまって・・・・。
本当に、撮ったビデオを取り貯めて置くぐらいでいいんです。
それ以上は、きっと、私では無理だと思うんです。
ダビングが3枚できれば良いんです。じじばばに配れたら。
そうかあ・・・・後は、価格ですよねえ・・・・。
物入りです(笑)なんとか、あとひと月でもう少し安くならないかなあ?
書込番号:10130450
0点

暗い場所での撮影ももちろん素晴らしいですが、手ぶれ補正も素晴らしいですよ。
まだまだ先の話になりそうですが、はいはいなど動き回りだしたときなど重宝すると思います。
なかなか値段もはりますが、TVとレコーダーがSONYなら連携も問題ないでしょう。
早く購入されて、いざベイビーがお生まれになった時にしっかり撮れるよう、
ママ・パパ共々操作に慣れときましょう。
書込番号:10130470
0点

kaoru1014様。
ありがとうございます。
手ぶれ機能ですか?
ほほう・・・・そんなものまであるんですね?
高いですよね・・・・10万円ですよ。
でも、慣れない(機械が苦手)な分やっぱり
早めに購入して練習も必要ですよね・・・・。
連休には本物を見に行ってみます。
ああ・・・・高い・・・・。(笑)
書込番号:10130490
0点

私はCX500Vですが 520Vとの差は内蔵メモリ容量と本体色のみです。私には32GBもあれば日常使いには十分です。しばらくは昼夜問わず室内撮影がメインでしょうから 暗所に強いCXは最適だと思いますね。
できれば、ワンタッチで脱着可能な「ワイドエンドコンバージョンレンズ」も同時購入すると良いです。とくに室内撮影では効果を発揮しますよ。
予算は上がってしまいますが(^^;
私が購入した時点(発売前)で、500V本体+アクセサリーキット+5年保証で93000円。追加したワイコンが12000円でした。今なら更に安い報告ありますから、頑張って交渉してください(笑)。安い買い物じゃないですが、中途半端に7〜8万で揃えてあとで後悔するよりは…と思いますよ。
書込番号:10130644
0点

>家電は初心者さんこんにちは
>高いですよね・・・・10万円ですよ。
買って使ってみると高いだけはあるなと思われますよこのCX520Vという機種は。でも出たばかりでCX500V/520Vのこの価格は安いです。CX500Vならば価格最安値70407円で格下のHF21が77946円ですからコストパフォーマンスは高いです。
重さ大きさが問題なければもっと安いXR500Vという選択もいいと思います(性能的には同レベルです)。
私は待てずに(どうしても撮る用があったので)XR500Vを購入しましたがビデオはSONYっていうのでしょうか?とても素晴らしい画質と扱いやすさでした。CX500V/520VはそのXR500Vのメモリー版NEWモデルです。アクティブモードによる歩き撮りや暗所性能は他社カムに比べかなりリードしているのではないでしょうか。
今から買うのでしたら暗所性能が良くてアクティブモードがあるSONYのNEWモデル(XR500V/520V/CX500V/520V)を選択されたほうが絶対にいいと思います。
>あと、うちのブルーレイはBDZ-A70という機種ですが
これがあれば簡単にディスク化ができると思います。USBで繋げて高速ダビングしレコーダーの機能でブルーレイまたは配布用のDVDを作成が可能です(取説に記載ありませんか?)
書込番号:10130748
0点

こんにちわ
ダメを押すようですが、この機種で間違いないです。室内でザラザラしない、歩きながら撮影してもブレない点で他機種より一歩リードしてます。A70との連携も最適ですし。
店員が別の機種を薦めてもこれをお薦めします。
書込番号:10131020
0点

>まったくの機械音痴で、、、
と言うことであれば、何のためらいもなく本機で決定!
私はBDZ-L70という同じSONYのブルーレイレコーダーですが、映像の
取り込みから編集まで、快適に使ってます。
ムービーとレコーダーはできるなら同一メーカーの方がいいと思います。
書込番号:10132102
0点

高いと思われるなら、HDR-CX500VかHDR-XR500Vだと少しばかり安いです。
このあたりは兄弟機なので性能はほぼ一緒です。
書込番号:10133069
0点

SONY同士なので互換性は大丈夫です
これでDISCに焼けないなら
他のを買ってもできません
CX520だと内蔵メモリで8時間録画可能です
内蔵メモリ半分のCX500だと
4時間で2万円ぐらい安いことも…
XR520というのもありますが
せっかく手ぶれ補正が新しくなったので
CXのタイプをすすめます
CX520高い…
でもCX500だと容量が…
ということなら
一度CanonのHF21も見てみましょう
Canonも互換性はOKです
他メーカーと比較することで
より後悔しない買い物ができます
書込番号:10133462
0点

カタコリ夫様。
ロケットロン様。
びっぐろーど様。
Eos−ID Mark V様。
Macメインの両刀使い様。
エッフェルトゥー様。
皆様、おはようございます。お忙しいところ、親切にお教えいただいて
本当に、ありがとうございます。本当は皆様お一人お一人にお礼したい
ところですが、まとめてのお返事で申し訳ありません。
朝、コンピを立ち上げて、こんなに多くの方々から、助言いただけて
なんだが、凄く嬉しくなりました。
皆様のご意見をまとめてみると・・・・。
「おうちにある機械類がソニーさんなら、ソニーさんで間違いないよ。」
ってことですよね?勿論、ソニーさんは画像も素晴らしいし、手ぶれ機能も
良い感じ。高い高いって言うけど、新製品で、この性能なら、むしろ、
素敵な、掘り出し物ってことですね?そうっかあ・・・・。
実は、昨晩、ここ最近の我が家の新聞折込を探してみました。
(買う気満々でしょ?うふふふ♪)
私の住む地域では520は12万8000円が最安値でした。
そう、10万円では買えないのです。
パパさんは、「田舎だからねえ・・・。都会と違って競争率が低いもん。」
とのことですが。皆様からの情報を見せていただいて、益々、購入決意が
固まってきました。あとは、妊婦のパワーで(?)なんとか探して
お安く買いたいものです。
で、本当にごめんなさい。もう一つ聞いていいですか?
私、インターネットで家電なんて買ったことないんですけれど、
商品に問題ないですか?商品が云々というよりなにしろ、機会音痴です。
お店と違って壊したり分からないことを聞けないですよね?
それでも、大丈夫でしょうか?説明書だけで、使えそうなものですか?
本当に、図々しい質問、すみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10134162
0点

チラシ価格は「最安値」では無いので、そこからの値引きはまだまだ期待できますよ。私が購入したのはK'sデンキですし、ヤマダで見積もってもらった時もポイント換算すれば実質73,000円相当でした(500Vですけどね)。
お近くに「カメラのキタムラ」はありますか?ここはネットで注文して近くの店舗で受け取る事ができます。500Vの板に5年補償込み78,000円という報告がありましたよ。キタムラで交渉するも良し、その価格をネタにヤマダやK'sで交渉するのもアリかな?と思います
私も何か不具合等があったとき 自分で持ち込んで直接話ができるのはメリットだと思うので、多少の価格差なら店舗購入のほうが良いなと思います。長く使うものなら店独自の5年保障もメリットになりますしね
書込番号:10134224
0点

おはようございます。
私はかなりの田舎に住んでいますがキタムラのネット会員でWEBで注文して近くの店舗で受け取りました。
ビューファインダー付きの方を買いましたがこのモデルも安かったと思います。
会員には簡単に登録できますので一度覗いてみられたらと思います。
書込番号:10134244
0点

<XR500V 限定30台特別価格>
現在XR500V(HDDタイプ)がキタムラで"お取り寄せ"になりますが、30台限定で66800円(送料無料)・・・。(2日ぐらいまえからの既出ですが)
週末にどこかで実機を手にして判断(バッテリーの重さも考慮して) ⇒ 気に入ったら「ポチッ!!」・・・参考までに。
<記録媒体の容量>
私は主に子供の成長を記録してます。(毎日1〜2分×31日で10GB前後です)
CX500Vの32GB(最高画質で4時間)で十分ですね・・・。
毎週定期的に保存するんであれば問題ないかと・・・。
追加バッテリーの持ち時間を考慮したうえでもバランスがとれてイイ感じです。
毎週バックアップがメンドイのであればCX520V(64GB)orXR500V(120GB)のどちらかを選ぶことをお勧めします。(XR520Vまでの容量はいらない)
ぶっちゃけXR500VのようなHDDタイプだったら容量を気にすることはないです。(毎日なんかしら他の用途で使い切る方法を考察中です・・・。ToT)
書込番号:10134764
0点

>編集ソフトについて
ブルーレイレコーダーを使うなら必要ないし、
PCでも、視聴や、取り貯める→ある程度の日付をまとめてディスク化する。
程度ならばソフトは必要無いと思います。
過去にテープ機等があるのであれば買っても良いかもしれませんが、それはそれで編集ソフトに関しては、時期的な事もあり、次のバージョン辺りで大幅に仕様変更してくる可能性があり、購入はちょっと待った方が良いかもしれません。
主な仕様変更予想・・
1・GPGPUに対応してくる(処理時間が早くなります)
2・ウィンドウズ7に完全対応してくる。
書込番号:10135228
0点

前回に引き続きカタコリ夫様。
JT150様。
prius号様。
ぼーーん様。
本当にご親切にありがとうございます。
見ました。見ました。カメラのキタムラさん。
本当だ!!10万円のラインを切ってる!!(笑)
そうですね、カメラのキタムラさんは確かにカメラ屋さん
なので、写真を現像する所だけではないんですね。
いやあ、目から鱗でした。しかも、一応、田舎にもある
全国展開の店舗経営のお店だし、安心ですね。
皆様のお話を受けて、明日にでも、「実物」を見てこようと
思っています。お話を伺えば伺うほど。520と500では、
「機能的には何ら違いなし。容量の問題よ!!」ということのようですね。
8時間か、4時間か?この4時間の容量とパパさんいわく、
「一番エエ奴とその下」の満足感を何万円の差に思うか?ってことの
ようですね。(笑)男の人ってそうなんですかねえ?(愚痴です!!)
マメにDVDに落とすなら、容量8時間も要らないみたいだし・・・。
それなら、そのぶん、レンズを勧めてくださった方がいらしたので
これは、まったくもって、いい事聞いたなあって思いました。
本当に、皆様、こんな質問に親身に答えてくださってありがとうございます。まずは実物をみてきます。で、購入後(きっと、割と近くに)ご連絡
させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10140099
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
今度CX500VかXR500Vを買おうと思っているんですが
撮影したデータを内蔵のメモリ(HDD)から外付けのHDDへ移したいと考えた場合
PCを介するしかないのでしょうか
旅行先などへできるだけ身軽な装備で行きたいので
できればPCは持ち歩きたくなく、またホテル等の備え付けPCもあまり使いたくありません。
USB接続などでカメラから外付けメディアへ直にデータが移行できれば一番良いのですが、ただメモリースティックをたくさん買うというのは避けたいです。
わがままな願いかもしれませんが、どなたか教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

龍織さん、こんばんは。
>USB接続などでカメラから外付けメディアへ直にデータが移行できれば一番良い
ソニーのSR1(HDD 30GB)を使っています。3週間ほどの旅行の前に、同じようなことを考えて調べましたが、現在これができるのはビクター Everioの最近の機種とIO DATAの1部のHDDの組み合わせ以外にはないようです。ソニー機については多分無いと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/feature03.html
CX500VかXR500Vとのことですので、XR500Vにされたらいかがでしょう。最高画質で14時間30分も撮れますから、通常の旅行であれば十分余裕があると思います。撮影ばかりしていますと、肝心の旅行が楽しめないという感じもあります。
書込番号:10131703
1点

最高画質で14時間30分撮影可能なのですから、よっぽど長期間の旅行であるとか、旅行中にずっと撮りっぱなしという以外なら、ほぼ帰宅してからの吸い上げで充分なのでは?
まぁ、容量より先にバッテリーが切れますけど。
XR520Vでしたら、最高画質で29時間撮影可能です。
書込番号:10132954
1点

USBホスト機能を持つスマートフォン(Willcom製とか)をお持ちなら,スマートフォンからXRのHDDの中身を覗いて
フォンに挿したmicroSDに吸い上げ可能です.microSD(8GB位?)が何枚も必要ですが..:)
> できるだけ身軽な装備
カメラ内のHDDに入れたまま持ち帰るのが一番手軽では?:)
書込番号:10133251
1点

皆さんありがとうございました。
確かに撮影ばかりしていては肝心の旅行が楽しめませんね。
子供達との最後の家族旅行になるので、記録を残すことにばかり意識がいっていました。
撮影はそこそこに旅行をしっかり楽しんできたいと思います。
書込番号:10134226
0点

>子供達との最後の家族旅行になるので、記録を残すことにばかり意識がいっていました。
なんかウルウルきてしまいました(T^T)
容量十分で価格もお値打ちなXR500にして、バッテリーも別途大容量(FH100)のほうをメインにして、残量なんか気にせずに素敵な時間をたくさん記録してきて下さい。
構図やら後の編集の事なんかを考えて撮影に夢中になるのではなく 、ただ漠然とカメラを回してる…以外とそのほうが 後に見たとき自然で、本来の家族の姿やその場の空気が見える気がします。
素敵な時間を過ごしてきてください
書込番号:10138293
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
ユーザーとしてはXR500vなのですが、こちらから
書き込みされていたチャビレさんのディズニーシーの画像を拝見して
伺いたいことがあり書き込みさせていただきました。
(名指しをお許しください)
XR500に乗り換えてから映像の良さはすばらしいと思いました。
ワイコンも前回検討したのですが、予定外出費があり先延ばしになって
今回やっと購入できるのですが、チャビレさんのディズニーシー撮影の際に
ワイコンの使用はされていたのでしょうか?
使用されていましたらワイコンの型番を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ディズニーランドへ行く予定なのですが、ノーマルの状態だとあと少し。。。。と
思うことが多々あるのですが、デジカメのような28mmを望むレンズが
あるといいんですけどね。
0点

>チャビレさんのディズニーシー撮影の際にワイコンの使用はされていたのでしょうか?
この時はまだワイコンもってなくて未装着での撮影でした。場所取りの位置である程度調整できるのでワイコンなしでもいけるとおもいます。ワイコンがあるのであればショーはワイドで撮ったほうが全体像がわかっていいですね。
>使用されていましたらワイコンの型番を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今私の使っているワイコンはVCL−HGE07Aというワンタッチワイコンでワイドに撮りたいときにワンタッチで装着して使用するというワイコンです。ただしこのワイコンはズームがほとんどできませんから広角で使うというものです。
全域ズームができるワイコンもありますが大きく重いので私はワンタッチワイコンにしました。今ワンタッチワイコンブームのようで購入される方が多いですね。
↓にワンタッチワイコン装着時ズームのサンプルです
http://www.youtube.com/watch?v=aOaUTGvgjwA
書込番号:10131513
2点

チャビレさん返答いただきありがとうございます。
ワイコンなしの映像でもかなり全体も見えていい映像でした。
私は手先が不器用なのでワンタッチワイコンは薄くて落としてしまいそうで
怖いのですが、重いのも困ると悩んでいたのですが、装着状態でズームを
したいとの家族の声があったのでワンタッチワイコンは今回見送りになりそうです。
というのも、ディズニーランドでシンデレラ城をバックに花火を撮りたいとか、
パレードで見ている子供とパレードを一緒に撮りたいなど注文が多すぎるのと、
サッカーの試合を撮影する時にゴールした瞬間は広角で決めポーズで人物へと
動かすのにいちいち外せないとのコメントもありました。
チャビレさんのコメントはとても的確で大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10133133
0点

>いちいち外せない
私はXR500VにキヤノンWD-H37IIを使っていますが、小型軽量で良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000016248/
ワイド端からテレ端まで使えます。
緊急用なら、デジタルズーム24倍でもなんとか観られます。
ACCORD WGNさんの詳しいレポートが参考になるかもしれません。
インプレ40:銀ラッパ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9618341/
純正のズーム対応0.7倍より若干画質が劣るという書き込みもありますが、TVまで適正視聴距離を
とって動画として普通に観た場合、私の視力ではほとんど気になりません。
でも、私はワイコンを外すのは苦にならないので、WD-H37IIよりワンタッチの出番の方が多いです。
書込番号:10133239
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
みなさんこんにちは。
私も,とうとう購入することになりました。\(^.^)/。
家庭内での抵抗勢力(連れ合い)を説得し,他商品のパナソニック HDC-TM350や CANON iVIS HF21 との迷いを断ち切っての購入となります。
そこで,CX520Vを購入する際に,カメラバッグも購入しようかとおもっているのですが,みなさんは,どんなのを使っていますか?先述の書く書く鹿鹿さんへのポン吉太郎さんのコメントでは,アクセサリーキットのポーチが載っているのですが,別途購入された方はいませんか?
私自身としては,三脚機能付きシューティンググリップ,リチャージャブルバッテリーパックNP-FH100を同時に購入し,バッグに入れておきたいと思っているのですが・・・みなさん,どうしていらっしゃいますか?
0点

コ−ジさん、こんにちは。
私はこの機種を購入して、2週間になります。軽いので持ち運びが楽なので、毎日カバンに入れておき、すぐ取ったりしています。
本当に歩きながらの手ぶれが補正されて、大変気に入ってます。
ケースですが、私は100円ショップで、ペットボトルのケースがぴったりと収まるのでこれを利用しています。
アクセサリーキット(ACC-TCH7)も購入しましたが、そのポーチはちょっと、CX520Vにはフィットしません。
http://www.inbong.com/2009/sony/cx520v0826/
ショルダーベルト(BLT-HSA)を購入して、首にかけております。
それと、レンズ保護用のMCプロテクターも絶対あった方がいいですね。
かんたんワイコン(VCL-HGE07A)もいいです。私は普段から、これをつけております。
簡単に取り外しができるので、便利です。
書込番号:10129214
1点

私はシューティンググリップは持っていませんし、三脚は必要な時だけしか持って出ないので「カメラ本体・予備バッテリー・ワンタッチワイコンが入る物を選びました。またコンデジも一緒に持っていく時は ケースの中にコンデジを入れて ワイコンは付属のケースをバッグの肩紐にくっつけて・・・と考えてます(3つめの写真)
シューティンググリップって 折りたたんだ時(収納時) カメラ底面に水平になるんでしょうか? 無理だとこれじゃぁ入らないでしょうね(笑 あまり参考にならないレスで申し訳ありません(^^;
書込番号:10131925
0点

書き忘れました(^^; エレコムのDVB-010というもので エイデンで2,680円で購入しました
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp
書込番号:10132058
0点

自分もエレコムのケース使ってます。
ピッタリしたケースが好きなので、更に小型のDVB-008というものにワイドエンドコンバータと中型バッテリNP-FH70を付けて納めています。中仕切を隅にやると、ちょうどワイコンの前玉用クッションになってくれます。
1700円くらいでした。
書込番号:10133159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
