SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 scott23さん
クチコミ投稿数:3件

Windows Vista Home Premium SP2のPCで動画ファイルが取り込めないのですが,
対応方法をご存じの方,よろしくお願いします.

PMBランチャーから「ハンディカム(HDD/メモリースティック)」→「かんたんPCバックアップ」→「HD動画」を選択し,その後「取り込み開始」をクリックしました.「取り込み先」で指定しているフォルダは作成されるのですが,フォルダの中に1つもファイルが作成されません.

おそらく,「HD動画」をクリックするとウィンドウ下部の「合計:0バイト」の値がそれなりの値になると思うのですが,0のままです.

同様の手順で静止画は取り込めています.

同様の症状を解決された方がいらっしゃいましたら,アドバイスをお願いいたします.

書込番号:10127311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/10 12:36(1年以上前)

ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033329


ご利用のPC環境及びPMBのver.不明ですのでお答えしにくいですが、
まずはソフトの動作要件を確認したほうがよいと思います。

ちなみに
PMBのVer.4.3.00では、XPはSP3となっていました。

書込番号:10129919

ナイスクチコミ!0


スレ主 scott23さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/10 22:01(1年以上前)

すみません,自己解決しました.

RAMディスクを作成して,環境変数TMPとTEMPをRAMディスク上のディレクトリに設定してました.これがよくなかったようで,これを解除したら何事もなくファイルが取り込めました.

お騒がせしました.

書込番号:10132024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋での価格

2009/09/09 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:12件

初めてカキコミさせていただきます。よろしくおねがいします。

今週の土曜日に池袋まで行く用事ができましてこのチャンスに買ってしまおうと思ってます。
どなたか池袋のヤマダ電機での特価情報おしえていただけないでしょうか?

書込番号:10125402

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/09 16:53(1年以上前)

ミハシューの顎さん こんにちは。

LABI池袋店 (9/11金曜日迄ですが、参考にならないかも…?)
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=7

書込番号:10125650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

互換予備バッテリー

2009/09/09 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:111件

自己責任は良く分かっていますが、互換予備バッテリを使用しておられる方がいらっしゃれば是非どのようなバッテリーを購入し充電は何で行っておられるかお聞きしたいのです。FH100の純正品は高いので互換バッテリーの使用状況を知りたいのです。どうか、よろしくお願いします。

書込番号:10123001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/09 11:15(1年以上前)

私は、FH100は三脚でも手持ち使用でも重量バランスが悪いのでFH70の互換バッテリーを常時複数もって使っています。ROWAのですが、国産のサンヨーセルのを使ってますが、全く問題ないです。

書込番号:10124574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/09/09 13:24(1年以上前)

candypapa2000さん、ありがとうございます。FH70互換バッテリーでどの機種でどれほどの時間録画出来るのでしょうか?また、充電は何でされているのでしょうか?海外に行くので早めに購入し試し撮りを行ないたいのです。参考にしたいのでどうか宜しくお願いします。

書込番号:10124999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/10 13:01(1年以上前)

カタログ仕様では、FH70は、連続で3時間10分、実撮影時間で1時間35分と書いてますね。
使い方にもよるとは思いますが、わたしの経験上では、1時間35分よりは多くと撮れる気がしています。
同じROWAのでも、中国製は、すぐに、実使用時間が少なくなってきますので、やめておいた方がいいです。

充電器はROWA のこれに合う急速充電器を使ってます。

書込番号:10129994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/09/10 22:47(1年以上前)

貴重なご意見感謝いたします。本当に助かりました。知らなかったらROWA製品の安い方を購入したかもしれません。サンヨーセルを使用した物を購入します。
ところで、ROWA製品で新製品のFH100互換バッテリー出しましたが奥行きが75ミリと純正品より20ミリも長い品物でした。FH70互換バッテリーは33ミリ位だったと思います。大きくても操作しにくくなると大変そうなので、FH70互換にしようと思います。参考にさせて頂き感謝致します。

書込番号:10132386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

確認ですが

2009/09/08 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

いろいろ過去ログ読んでると専門的な口コミもあり素人の私にはちょっと難しすぎたり・・・
それで、単純に今持ってるHDD+DVDプレイヤーでHDDに保存やDVDに焼くことはできると考えてもいいのでしょうか?
例えば
CX500V−HDD+DVDプレーヤーのHDDに保存−DVDに焼く

当然、フルハイビジョンは無理ですが、普通の画像?で保存はできる と言うことで問題ないでしょうか?

フルハイビジョンで保存する場合は、BDレコーダーを買って、フルハイビジョンで保存、もしくはパソコンを通じてHDに保存 と単純に考えて購入しても問題ないですよね。。

以上、過去ログにあるかもしれませんが確認のため教えてください。

書込番号:10122344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 23:05(1年以上前)

その通りで問題ないですよ。
HDD+DVDレコーダーには、赤白黄のAVケーブルで接続。
但し、ブルーレイレコーダーはUSB接続(取込)可能な機種で。

書込番号:10122502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/09 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。なんか色々と読んでるとまるでフルハイビジョンでブルーレイでないと駄目なのかと思えるような記述だったんでまさかと思いました。
フルハイビジョンでの保存は、ブルーレイでないと・・・・と言う意味ですね。

まったく間抜けな質問ですみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10127013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD画質DVD作成が前提の場合

2009/09/08 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 chauffardさん
クチコミ投稿数:176件

初めて書き込みします。

本機を約1か月前に購入し、1歳の子どもの撮影などして、日々使い方を勉強しています。
はじめて購入したビデオカメラですが、手ぶれ補正・室内撮りなど、機能、性能に非常に
満足しております。

さて、本題ですが、
おつき合いで、中年の奥様方の踊り・ダンスの発表会を撮影し、DVDの配布をすること
になりました。会場は式場の披露宴会場です(^_^;)

このDVDですが、タイトルのとおり、スタンダード画質で作成します。
(本機の性能を発揮できないよ!という突っ込みはなしでお願いします)

DVDを焼く環境は、PC(Core2Duo メモリ2メガ)か、レコーダー
(東芝RD−S300)です。

@SD画質で撮影し、PMBでそのままDVD作成
AAVCHDで撮影し、PMBで変換、DVD作成
BSD画質で撮影し、AVケーブルでレコーダーに接続し、HDD経由DVD作成
CAVCHDで撮影し、AVケーブルでレコーダーに接続し、HDD経由DVD作成

上の4つが、現状で考えられるパターンなのかと思いますが、画質に違いはありますか?

手っ取り早いのは@なんだろうな〜と思っているのですが…。で、Aは時間がかかる。
B、Cは…?

長々と書いてしまいましたが、どうぞ教えてください。
口コミ検索でもピンポイントで解決するものがなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:10121784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 21:53(1年以上前)

画質にこだわらないならば、どれでもいいんじゃないの?

書込番号:10121941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/08 22:48(1年以上前)

手間と画質のバランスなので、
短時間のファイルで御自分で試してみるのが一番ですが、
画質は大して差がないと思います。

SD解像度で撮影した場合、
3.は実撮影時間がかかって手間なので、1.でしょう。

もしAVCHDでも残しておきたい場合は、
4.が無難でしょう。
PCのパワーがあって、2.の所要時間が短いならやってもいいと思いますが。

書込番号:10122370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/08 22:53(1年以上前)

いずれの方法でもいいですが、撮影は、手持ちではなく、ビデオ用三脚か一脚を使ってください。全然、映像品質が変わってきます。

書込番号:10122404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/08 23:12(1年以上前)

中年のご夫婦がいらっしゃるご家庭で、ダンスを趣味になさってる奥様を持つ旦那様ですと
高い確率でAVCHDが再生できる環境をお持ちでは?と想定されます…
配布形態について、一度個別にリクエストをとってみると言うのはいかがでしょうか?(^_^;
(手間かな)

まぁそれはさておき(>_<)

SD画質とはいえ、ビットレートMAXで作ったDVD-Videoは結構イイ線行きますから、
時間かかっても元画がいいAが良さそうな気がします…

ちなみに
昔私も似たような事をやりましたが、アスペクト比の設定を間違えて、
SD画質モニターで縦長に再生されてしまった事がありました(T_T)

書込番号:10122559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/09 00:29(1年以上前)

もし撮影日時を常時表示させたいのなら、(4)が簡単ですね。

画質優先なら、オプションのS端子付きAVケーブルが欲しいところ。
S端子なら、(1)(2)と画質的に大差ないはずです。


なお、アスペクト比については、東芝RDの場合、16:9ワイド自動切り替えに対応しているS1入力端子は
もちろん、黄色映像端子でも16:9ワイド自動切り替えに対応している機種があります。
(なんとか、という規格)

RDでは、DVDビデオ作成時の画面でも、4:3と16:9を選択できたと思います。(DVDメニューでの選択肢)

書込番号:10123154

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauffardさん
クチコミ投稿数:176件

2009/09/09 08:56(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

発表会とは申しましても、いわゆる、地区の婦人会(都市部ではすでに存在しない?)の
活動の一端で、ご長寿の皆様に余興として見せる催しです。で、その記録を一応撮っておいて
自分達でも見たい。というものです。

ちなみに、去年までは機種まではわかりませんが、ソニーのミニDVの機器で撮影していた
ようでした。(去年の撮影者の代役です。)

ということで、DVD作成後は元データは要らなくなります。

手間と画質を天秤に掛けて…って感じなんですが、@〜Cで画質に大差は無いでしょうか?
それほど差が無ければ、@なのかな〜と思っています。

全部試せばいいのでしょうが、まとまった時間が取れないので、皆様の経験則・知識等を
参考にさせていただきたく…。

引き続き、ご意見をお願いします。

書込番号:10124165

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/10 00:02(1年以上前)

> @〜Cで画質に大差は無いでしょうか?
最終的に標準画質DVD(mpeg2)にする訳ですから,カメラ内で撮像素子の生データからmpeg2に変換する工程1回
のみの映像圧縮で済む1.が最も画質的に有利でしょうね.ただし撮影時のビデオレート(HQ:約9Mbps/SP:約6Mbps/
LP:約3Mbps)を仕上がりレートとし,カメラから取り出したmpeg2映像データを再圧縮しない限り..

書込番号:10128024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chauffardさん
クチコミ投稿数:176件

2009/09/10 09:12(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

大体の結論が出ました。

撮影時間が2時間くらい見込まれるので、Aは厳しいかなと思いいたり、

やはり@を採用することを前提にSD撮影しておこうと思います。

candypapa2000さんの助言どおり三脚使用で…(^_^;)

アナログテレビ視聴や、VHSダビングも想定されるようなので、アスペクト比は4:3で

考えていたほうがいいですね。

皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。

初の書き込みで、なにか粗相ありましたら、ご指摘下さい。

書込番号:10129267

ナイスクチコミ!0


スレ主 chauffardさん
クチコミ投稿数:176件

2009/09/10 09:24(1年以上前)

あ、グッドアンサーですが、「なるほど〜」と思った順に付けさせていただきました。
皆様参考になりました。今後も質問機会があると思うので、よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:10129307

ナイスクチコミ!0


M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2009/09/13 22:58(1年以上前)

「解決済み」となっておりますが、
私は敢えてAを、推したい。

先日、子どものヴァイオリンの発表会を撮り、
30人ほどに配布する係となりました。
全くど素人ですが、何とか、ヴァイオリン発表会を撮り、
同様にDVD化しているところです。

2時間程度
もし@の手段で取るのであれば、(再変換しないのであれば)
SD LPの3Mbpsで撮る必要があります。
しかし、このレートでは、「画質はかなり悪い」と、
感じる人が多いのではないでしょうか?

私の場合、
2時間ちょっとのヴァイオリン発表会を16Mbpsで撮り、
DVD一枚に納めたものと
2枚に納めたものを、両方作成し、発表会の幹事さんに
どちらが良いか見て貰ったところ、
「2枚にしてくれ」との回答が来ました。

まぁ、それで納得できないところがあるので、
別スレで質問しているわけですが。。。。

ともかく、こんな事もあるので、
撮るときは、良いレートで撮っておいた方が良いと思います。

書込番号:10149237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色味

2009/09/08 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:9件

初心者質問ですが
初めてビデオカメラを購入しようと検討中なのですが、
家電屋さんでサンプルMOVIEを観たところ
SONYのXR520VのMOVIEは運動会を撮影したものだったのですが、
どうも、人間の肌の色が赤っぽく感じてしまって。。。

赤みをおさえたりという設定は本体でできるのでしょうか?

ちなみに今悩んでいる機種がもう一つあって
ビクターGZ-HM400です。

撮影用途はおもに子供の撮影です。
DVDに残そうと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:10120205

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/08 17:51(1年以上前)

お子さんの撮影なら、
XR/CX5**の方がいいと思います。

SONY機にはホワイトバランス(WB)シフト機能がありますので、
やや赤め、とか、やや青め、などの調整が可能です。

また、
撮影後、
テレビ側で好みの色あいに調整するのもいいでしょう。

なお、
家電量販店のテレビは、
強烈な蛍光灯下でもそれなりに見えるように、
特殊な設定(明るめ、派手目)になっていますので、
テレビの設定もよく調べた上で判断下さい。

書込番号:10120765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 20:35(1年以上前)

>ちなみに今悩んでいる機種がもう一つあって
ビクターGZ-HM400です。

私もXR500V/520VまたはCX500V/520Vの方がいいと思います。
これらはアクティブモードという強力な手振れ補正があり通常の撮影はもちろん歩き撮りにも大いなる効果が期待できます。GZ−HM400にはその機能がないので...。女性でしたら特にアクティブモードの恩恵を受けるでしょうね。


書込番号:10121430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 21:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

SONYのXR520に決めようと思います^^

また重ね重ねで申し訳ないのですが、
PCでDVDに焼いて、
うちのDVDプレーヤー(SHARPアクオスです)で再生できるのでしょうか?
AVCHDって書いてあったのですが、よく分からなくて。。。
初心者質問ですみません><

書込番号:10121990

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/09 05:25(1年以上前)

XR520Vは標準画質でも撮影できるので、標準画質で撮影してパソコンでDVDにすればシャープのDVD機器でも再生できます。
ハイビジョンで記録したDVDはシャープのDVD機器では再生できません。

ハイビジョン映像の保存と再生にはUSB端子付きのブルーレイレコーダーが最適だけど、
そこまでお金をかけられないならDVDライターを使うのがいいと思います。
ただXR520V用のDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万3千円します。
http://kakaku.com/item/10980610135/
DVDライターを使うなら1万2千円のDVDライター(VRD-P1)が使えるメモリータイプのCX500V/CX520Vの方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000015304/

書込番号:10123799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/09 14:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>ただXR520V用のDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万3千円します。

なるほど。><
そうするともう少し待って
アクオスのブルーレイレコーダーを買う方がいいかもしれないなぁ。

HDビデオカメラが良いなと思っているので、
とりあえずは標準で撮って勉強していきながら
考える事にします^^

とても参考になりました

皆さんありがとうございました。

書込番号:10125229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング