SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部入力はできますか?

2009/08/30 12:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:86件

この機種で外部から入力した映像を録画することはできるのでしょうか?
取説、添付のPDFを調べても分かりませんでした。
ということは、やはり無理なのでしょうか?
防犯用に室内に設置した小型カメラの映像をワイヤレスで飛ばして録画したいと思っていたのですが…

書込番号:10072904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/30 22:26(1年以上前)

最近の機種でそういうのは見ないですね。

書込番号:10075090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/01 00:59(1年以上前)

テープ式の「DV」か「HDV」でないと外部入力がありませんし、あっても「720*480dot」の従来方式でしか記録できません(ハイビジョン信号をスルーさせることもできません。ただし、HDVのHDV出力をDV端子で接続しているなどの場合は普通に入力できます)。

なお、昨年モデルあたりのビクターのHDD式ビデオ(※非ハイビジョン)で外部入力付きの機種が(前後2機種?機種名は失念)あったと思います。流通在庫を探してみますか?

書込番号:10080533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/09/01 13:06(1年以上前)

>十字介在さん
>反対です過度な狭小画素化に(^^;dさん

返信ありがとうございます。デジタルビデオカメラを購入したのは初めてだったので、昔のカメラのイメージしか持っておらず、当然外部入力もできるものだと思い込んでおりました。ありがとうございました。

書込番号:10082063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのスペックについて

2009/08/30 10:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

この機種を購入して約1ヶ月になりますが、
パソコンも新調しようと思い質問させていただきます。

現在、
CeleronD 2.93G
メモリー:1G
ハードディスク:250G
のパソコンを使用していますが、撮影したデーターを取込むのにも
えらく時間がかかり、再生もがくがく状態です。

なるべく高スペックのPCを買えばよいと思いますが、
多分、取込んで不要なファイルを削除し、
DVDに焼くぐらいの編集しかしないと思いますが、
それぐらいのことでしたら、CPUとメモリーはどのくらい必要でしょうか?

バックアップのためブルーレイは付け、HDDは1Tをつけようと思います。

何度も出ているかも解りませんがよろしくお願いします。

書込番号:10072328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/30 10:27(1年以上前)

>撮影したデーターを取込むのにも
えらく時間がかかり、再生もがくがく状態です。

取り込みはどうしてしてるの?
再生ソフトは? 軽いソフトで試してみましたか?

書込番号:10072372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2009/08/30 10:45(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

早速のレスありがとうございます。
取込みはPMBでデータをそのままパソコンの外付けHDDにUSBで取込んでいます。

また、再生もPMBで再生しています(と言ってもカクカクで再生はしていませんが)

もし、フリーで軽いソフトがあればご紹介下さい。
当方、カメラは大好きですがビデオはどうも力が入らず、
なるべく安く済ましたい所存です。

書込番号:10072438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/30 11:14(1年以上前)

 こんにちは。

>取込んで不要なファイルを削除し、DVDに焼くぐらいの編集しかしないと思います 

 それでしたら付属のPicture Motion Browserでできますから、そんなにハイスペックなパソコンでなくても良さそうです。
 ただパソコンに取り込んで再生したとき、カクカクしたりしない程度の性能は必要だと思います。
 その意味では、CPUがCore 2 Duo E6600(2.4GHz)以上であればまず間違いないでしょう。(Core 2 Duo E6420(2.13GHz)あたりだと、カクカクするとの報告を時々見かけます)
 予算が許せば、Core 2 Quadとか最新のCore i7を積んだパソコンがいいでしょうけど。メーカー品だと価格差が相当ありますが、ショップブランド品だとCore i7のパソコンでも10万円くらいからあります。Core 2 Duoとの価格差は数万円です。(ただし本体価格)

 メモリは最低2GBはほしいです。

 ブルーレイドライブはあれば無駄にはならないと思いますが、映像を20GB以上溜めてから焼くことになるので、ある程度の作成時間がかかるようです。
 DVDマルチドライブだけでも十分運用できると思います。近い将来にブルーレイレコーダーを買われる予定でしたら、さしあたりはハイビジョンDVD(AVCHD DVD)をパソコンで作成しておけばいいと思います。このAVCHD DVDは、ブルーレイレコーダーには高速で取り込め、ブルーレイディスクを作成するのもパソコンでするよりずっと楽です。
 
 1TのHDDは、二重保存の意味からもほしいですね。

書込番号:10072542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/30 11:56(1年以上前)

秋まで待って、VISTAより軽くて、AVCHDがネイティブで扱えるWindows7のパソコンにした方がいいと思います。
性能はCorei7がいいです。

あと簡単な編集をする程度なら、USB端子付きのブルーレイレコーダーでもいいと思います。

書込番号:10072689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2009/08/31 21:00(1年以上前)

レスが遅くなってしまいすいません。

地デジ移行は完全無償でさん
>CPUがCore 2 Duo E6600(2.4GHz)以上であればまず間違いないでしょう。
Core 2 QuadでDDR3のメモリー搭載、ブルーレイ、750Gぐらいにしようかと思います。

REXさん
Windows7のアップグレード対象機種で乗り越えます(笑)

書込番号:10078964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD再生出来ない家庭に配布するには?

2009/08/30 08:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 nao_yukiさん
クチコミ投稿数:9件

XR-500vを購入して2か月経ちました。
まだまだ使いこなせていない状況です。

PCはceleron。
力不足の為、編集作業は思うように出来ません。
(年内にはブルーレイが付いたPCの購入を・・・と考えています。)

ハイビジョン撮影したものをPCに取り込み、外付けHDDに保存。
我が家でAVCHDが再生できる唯一のデッキは「PS3」。
自宅鑑賞用にDVDへ焼いて観ています。

TVはフルハイビジョンですのでとても綺麗に観れます。


が、先日友人達からDVDの配布をお願いされました。
皆さんAVCHD再生出来るデッキは持っていないとの事です。

PMBソフトでMPEG-2に変換し、DVDを作り我が家で再生したところ、配布するにも申し訳ないような大変残念な画像でした。

画質を落とさず、なおかつどの家庭でも再生できるDVDを作るにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:10072005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/30 09:39(1年以上前)

釣り?

ハイビジョンだから高画質なのであって、DVDの規格ではそのままというのは無理。
TMPGEnc 4.0などの比較的綺麗に変換してくれるソフトを使用して妥協するか、どこかで画質に折り合いをつけないと、一般のプレーヤで再生できるDVDの作成は難しいかと…。

書込番号:10072165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/30 09:52(1年以上前)

TVにXRから黄赤白ケーブルでつないで再生して、
似たような画質であれば、
それはハイビジョンテレビでスタンダード解像度のソースを再生したから、でしょうね。
あきらめましょう。
(PS3のアプコン設定等は適切である、として)


もし上記が、PMBで作成したDVDよりも画質がよければ、

PMBでの変換を「高画質」を選んだり、こんなソフトを使う手もありますが、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_feature.html
PCはそれ程強力ではなさそうなので、
お持ちのRD-S303にXRと黄赤白ケーブルで等速ダビングしてみて下さい。


なお、配布先がスタンダードテレビならそれで十分です。
もし、
・テレビがハイビジョンでAVCHD再生機がない
・かつスタンダード解像度では満足できない
と言うなら、
今度出る新型PS3か、対応ハイビジョンレコを買ってもらいましょう。
画質とスタンダード解像度DVD作成の手間を考えると、
その方がお互い幸せになれると思います。
買えないなら画質はあきらめてもらいましょう。

書込番号:10072223

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSってRECボタンと連動しているのですね?

2009/08/29 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:108件

質問っていうか、レポートっていうか...

GPSって、RECボタンに触れた時しか記録されないのですね。
電源を切っていても、
GPSのスイッチを別途切らないと、
GPSはずっと稼働中という話をどこかで読んだので、
走行軌跡も記録するのかと期待をして、
マイコプラズマの後遺症の咳を抱えながら、
2時間ばかり林道を走り回ったのですが、
RECスタートの地点にしかピンは打たれていませんでした。
てっきり僕は、
地図にも載らない山中を、
赤い線が縦横無尽に駆け巡る、みたいなことを期待していたので、
ちょっとガッカリ。

改めて各所を見てみると、
確かにピンしかないですね。
僕の勝手な思い込みでしたか。

それとも、何か設定があったりしますか?

書込番号:10070473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/29 23:12(1年以上前)

>何か設定があったりしますか?

ありません。
GPSイラネ

書込番号:10070599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/08/30 08:52(1年以上前)

はなまがりさん、コメント有難うございました。

あ、やっぱり。
軌跡表示じゃないんですね。
残念。

で、僕もGPS切りました。
未知の土地に行く時ぐらいでしょうかね、使うのは。

ついでに顔検出も切りました。
人を撮る時だけでしょうけど、
このカメラで人を撮るのは、
今年は9月末と年末年始、
ONにするのを忘れそうです。

さらについでに
PCでは解析ツールとかいうのも切りました。
やたらと時間がかかるし、
行楽ビデオのお手軽編集用なんでしょうか。
僕の編集過程では、出番ナシです。

書込番号:10072021

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/08/31 09:34(1年以上前)

ユーザーではないのでPMBがどういうことをしてくれるのかはあまりよく知らないんですけど、
一般的なGPSデータは秒間2回くらいの割合で映像に記録されてはいます。
全部テキストで書き出してGoogleEarthなどで軌跡表示させてみたいんですが
なかなか良いサンプルに巡り会えていません。プライバシーの問題もありますからね...

書込番号:10076560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保存ファイル形式について

2009/08/29 18:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:6件

この機種で録画するとm2ts以外にmoddやmoffの
ファイルができてしまいます。このファイルはいったい
なんなのでしょうか?
また、付属のPMBで再生すると、なめらかに再生できますが、
コーデックを導入したpicasa3や、adobe プレミアエレメントなど
で再生すると、カクカク再生になってしまいます。
このハンディカムで録画した場合、付属のPMB以外で
滑らかに再生する方法はないのでしょうか??

書込番号:10069010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/29 19:52(1年以上前)

どれくらいのPC?

うちはカノプのCanopusHQコンバーターに
付属しているビューアが一番スムーズ。
グラボ支援なしでもインターレース処理もばっちりと。

書込番号:10069396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/29 20:02(1年以上前)

PMBよりもスムーズに再生できます?

PCは
VGN-NS52JB
です。

書込番号:10069435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 22:04(1年以上前)

こんばんは、新参もの123さん

Media Player Classic Homecinema(MPC HomeCinema)が動作も軽く、
Windows Vistaのスケルトン描画にも対応しておりお勧めですよ。

書込番号:10070150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/29 23:29(1年以上前)

その機種は再生支援機能つきのだな。
なら再生支援ソフトのほうがいいね。

書込番号:10070696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 10:08(1年以上前)

mpcをDLしてみました。
だいぶ、なめらかですが、人物の髪の部分や
少し早い動きになるとざらつき(かくつき?)
みたいのがでてしまいます。
PMBではきれいに再生できます。
上記のmoffファイルなどの関係でしょうか??

書込番号:10072289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/30 11:52(1年以上前)

横にこまかいシマシマが入るやつか?
「MPC 再生支援」
でググって出てきたページを上から順にチェックするんだ。

書込番号:10072675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 13:26(1年以上前)

ううう、ありがとうございました。
なめらかな再生ができるようになりました。

書込番号:10073018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 18:24(1年以上前)

追記。
64bitでは、再生支援できないようです・・・

書込番号:10074003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

撮った動画をPS3に取り込み

2009/08/29 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 みパパさん
クチコミ投稿数:18件

できるんでしょうか?
新型PS3を購入する予定なんですが、新型PS3のHDDに保存して観ることはできますか?できるとすれば直接USBで接続すれば良いのでしょうか?

書込番号:10067076

ナイスクチコミ!1


返信する
fi-simoさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 21:14(1年以上前)

当方も両方保有していましたのでPS3につないで見ました。
USB機器(Camcorder)と認識されるようです。
結果としては出来ます。

SR11をusb機器(HDD)にして、PS3にUSBで接続。
PS3のXMB(ビデオ)から、USB機器(Camcorder)を三角マークで選択。(すべて表示にする)
AVCHD----BDMV-----STREAMフォルダを選択。ここにビデオが入っています。
コピー、再生両方出来るかと思います。
AVCHDの場合、"すべて表示"を選ばないと見れないようです。
SDビデオ、画像はすぐに見れるけれど...

こちらのPS3バージョンは2.8です。


書込番号:10079071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みパパさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/02 00:35(1年以上前)

fi-simoさん分かりやすい説明ありがとうございます!
PS3買ったらさっそく試したいと思います。

書込番号:10085679

ナイスクチコミ!0


スレ主 みパパさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/05 11:43(1年以上前)

fi-simoさん取り込みできました。PS3を購入しさっそく教えて頂いた通りにやってみたところ動画を取り込むことが出来ました!始めHDR-SR11の設定がSD画質の録画になっていてSTREAMフォルダに動画が入ってなくて焦りました(゜∇゜)SD画質からHD画質に設定を変えたらSTREAMフォルダにありました(^。^;)おかげで今までSD画質の設定になってたのも分かりました(-o-;)分かりやすい説明ありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:10103418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング