SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX520Vを購入検討中です。

2009/08/23 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 巨大児さん
クチコミ投稿数:3件

現在、SONY CX520V か Pana TM350 で悩んでおります。
購入後の使用環境として、Pana DIGA DMR-BW800
で録画して記録を残していきたいと思っております。
Pana 同士の使い勝手は色々と聞いてきて
その独自の互換性?は何となく理解できたのですが

個人的には CX520V が気に入り
購入したいです。

何店舗か見てまわり、店員さんに質問をしましたが
いまいち、理解しきれず帰ってきました。

店によってはSONYのビデオカメラをPanaのレコーダーにつなぐことは
「お勧めできない」とか「出来る」等
店ごとで曖昧な返事を聞いてきました。

Pana DIGA に CX520V をつないで、
記録データの書き出し(ハイビジョン映像をそのまま記録する等)は
問題なく出来るのでしょうか?

上記の動作環境に近い状況で使用して見える方がいらっしゃいましたら
助言をいただけるとありがたいです。

勉強不足な質問をしてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10040975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 02:19(1年以上前)

普通に考えたらできないと思います。
DIGAのビデオカメラとの連係機能はSDカード(と、機種によってはiEEE1394端子)なので、SONYのメモリースティックは読めないからです。

理屈だけを言えば、AVCHDという規格は共通らしいので、PCなどでメモリースティックの中身をまるまるSDカードに移してそれをDIGAに入れる、という手段がありますがどっちのメーカーもそんなこと想定してないと思うので、試してみる他はありません。
メモリースティックDuoとSDカードのどちらもお持ちでしたら、販売店などで試し撮りをさせてもらってご自宅で試されてはいかがでしょうか?

書込番号:10041826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 02:36(1年以上前)

連続書き込み&便乗ですみません。

そういえば、AVCHDで録った映像をハイビジョンでDVDに焼いた場合の再生互換性も問題ですよね。
例えば、CX520Vで録った映像をDVDライターVRD-P1(http://kakaku.com/item/K0000015304/)でハイビジョンのままDVDに焼いたとして、それがPanaのBDプレーヤーでちゃんと再生できるのか、という。
どなたかご存じの方、教えていただけないでしょうか?

もし再生できれば、巨大児さんにとってもたぶんそれが最善の方法になると思います。

書込番号:10041859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 03:11(1年以上前)

何度もすみません、気になって調べたらこういう話が既出でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036057/SortID=9850033/

チャピレさんという方が、BW700にCX500Vのデータを読み込んでいるそうです。
やはりメモステ-->SDに完全コピーで行けそうですね。

書込番号:10041902

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨大児さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 17:28(1年以上前)

Macメインの両刀使い さん

無知な質問に、丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:10043804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリステイック

2009/08/23 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

以前にも相談させていただいたのですが、結論を教えて頂けなかったようですので、再度質問させて下さい。

SANDISKでもSONYでも問題はない、
速度が問題だ

ということをおしえていただきました。

やや価格の安いSANDISKにしようかと思っておりますが、2種類あり、
SDMSPD-016G-J95 (16GB)
SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
ようは、HGとなっているかどうか、SONYであればHXかどうか
ということでしょうか。

なんとなく、スレでは、
どちらでも対応は大丈夫だけれど、どうせなら少し高めでも早いほうを買っておけば、
というような意見だったように思うのですが、
ソニーのCX520のHPをチェックしていたところ、HGもしくはHXとするように説明があったように思います。普通のタイプだと対応できないのでしょうか?
昨日CX520を購入したのですが、その際に、店員さんからメモリーステイックの購入をすすめられたのですが、MS-MT16G (16GB)で、ソニーのHXではないタイプでした。
店員さんに、速度が速いものがあるはず、と話したのですが、
その店では取扱はなかったようで、とりあえず購入しませんでした。
対応していないものを店員が知らずにすすめられたのか、
それとも、ソニーのHPでは推奨であって、実際には普通の速度の製品でも問題なく使えるものか、ご教示願えますでしょうか?


SANDISK

書込番号:10037939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/23 16:11(1年以上前)

私はサンディスクの安いほう(8GBですが)を買いましたが、問題なく撮影も再生もできました。ただPCへの転送速度は遅いです。今までパナ機ではクラス6のSDHCを使ってきましたが、それと比較しても明らかに遅いですね

書込番号:10039099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/23 16:27(1年以上前)

個人的には16GB以上はHXかHGを使いたいですね。
転送を待ってる時間が嫌なので。
動作だけなら標準ので大丈夫でしょう。現行のMARK2なら特に問題ないはずです。

書込番号:10039148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/23 17:57(1年以上前)

 みなさん、こんにちは。
 CX500Vを購入したいと思っていますので、便乗させてください。

 次のように理解していいでしょうか。
 SONY MS-HX16G (16GB)最安値:\8,509 と
 SANDISK SDMSPDHG-016G-J95 (16GB):\7,179 はほぼ同等で転送も速い。

 SONY MS-MT16G (16GB):\6,318 と
 SANDISK SDMSPD-016G-J95 (16GB):\5,480 はほぼ同等で上の2つより遅い。

 性能比較をしているところを探したのですが、うまく見つかりませんでしたので、お願いします。

書込番号:10039438

ナイスクチコミ!0


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/23 19:36(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で様

CX500での私のスレも参考にして下さい。

都内の山手線左側のS店にて、
CX500は、77800円で10%還元まで交渉できました。
現金値引きでは、78000円前後が限界だそうで、ポイント分は赤字となるそうなのですが、他のオプションなどで利益を出します、という説明でした。
(結局私はCX520を購入しましたが、決算間際でノルマなどのため、支払った現金はそれよりも多くなりましたが、ポイント還元で同等程度になることから、オプション購入を決めていたので、CX520に即決しました。)
ただ、特殊なケースとはいえ、何店舗かまわって交渉していくうちに、CX500と同じ程度の価格でCX520が手に入らなくもないかもしれませんよ。(私は、この価格コムでご意見をうかがいつつ、週末毎に店舗をまわり、結構な数をまわりました。チェーン店でも、駅によって価格は違いますし、同じ店でも店員さんによって価格がことなることさえありました・・・)


SDですが、
過去のスレで、
ソニー、SANDISKでは特に差を考えなくてもよいそうです。
価格コムではソニー製品のほうがやや高くなっていますので、私はSANDISKの購入を考えています。店舗で見ると、価格コムの5割増くらいの値段になっているようですね。
むしろ転送速度が問題だそうです。

HX、HGがついているものは早い転送速度のタイプです。

ソニーのHPで動作保証の項目は読まれましたでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/special/xr500vxr520v-info.html
<メモリースティックPROデュオ”“メモリースティックPRO-HGデュオ”にハイビジョン映像を記録する際の注意点
ハイビジョン撮影には1GB以上のソニー製“メモリースティック PRO デュオ”、または“メモリースティックPro-HGデュオ”「HX」シリーズをお使い下さい
ソニー製以外の“メモリースティックPROデュオ”をお使いの場合、必ず「Mark2」マークのある“メモリースティックPRO デュオ”、または “メモリースティックPRO-HG”をお使い下さい >


そちらではソニー製品を中心に記載されているようですが、他社のものの場合についても記載があるように思われ、HGとあるのはSANDISKのことだろうと思っています。
わざわざ早い速度を使用するように記載があったため、実際に使えるのだろうか、と思ってユーザー様方のご意見を伺っていたところです。

書込番号:10039847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/23 21:14(1年以上前)

 yib03642さん、こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。 

>CX500での私のスレも参考にして下さい。

 確か読んだと思うのですが、、、今見てみたら途中まで読んでいました。

>都内の山手線左側のS店にて、CX500は、77800円で10%還元まで交渉できました。・・・略・・・何店舗かまわって交渉していくうちに、CX500と同じ程度の価格でCX520が手に入らなくもないかもしれませんよ。

 いい情報をありがとうございます。地方に住んでいますので、10月上旬に東京に行ったとき池袋で買おうと思って、情報を集めています。

>ソニー、SANDISKでは特に差を考えなくてもよいそうです。
価格コムではソニー製品のほうがやや高くなっていますので、私はSANDISKの購入を考えています。

 そうですね。同じ性能なら安い方がいいです。

>HX、HGがついているものは早い転送速度のタイプです。

 はい、よく分かりました。

>ソニーのHPで動作保証の項目は読まれましたでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/special/xr500vxr520v-info.html

 さっきの書き込みの前にCX500/520Vのページで探したのですが、見つけられませんでした。もっと見つけやすいところに載せてほしい、、、

>そちらではソニー製品を中心に記載されているようですが、他社のものの場合についても記載があるように思われ、HGとあるのはSANDISKのことだろうと思っています。

 そうなんですね。
 本体の値段は徐々に下がってきているのでうれしいですが、ソニーのページでは自社製品への誘導宣伝が多くて、こちらの欲しい情報が得られにくいと感じています。

 よく理解できました。ありがとうございました。

書込番号:10040282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/23 21:46(1年以上前)

> 結論を教えて頂けなかったようですので、再度質問させて下さい。

(T_T)

基本的に、AVCHD機にはメモリースティックPRO デュオ以上なら使える事は使えるようです(^^;
http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_handycam.html
但し、AVCHDを安定して記録する為に「Mark2」の規格をわざわざ作ったので
http://www.sony.jp/memorystick/whatsnew/product_080117.html
『1920×1080iのハイビジョン撮影のより安定した記録が可能なメディアとして“Mark2”ロゴを印字。』
Mark2と印字されたメモリースティックPRO デュオなら、より安心して使えるという程度の位置付けでしょう
それが証拠に、上記サイトには『既に発売済みの1GB以上の「メモリースティック PRO デュオ」も1920×1080iのAVCHD記録に対応済みです。』とあります

そこでyib03642さんのみた記載事項『ソニー製以外の“メモリースティックPROデュオ”をお使いの場合、必ず「Mark2」マークのある…』の意味ですが、
噛み砕いて言うと
「昔のPROデュオでも俺たちSONYの製品は大丈夫だけど、他社のは確認してないからダメかも知れない…、まぁMark2の印字からはちゃんとしてるはずだから大丈夫だぜ!」
って事だと思います(^^;


で、HGの位置付けですが
別にサンディスクの事だけではなくて、PROデュオの上に作った高速の規格をすべてHGと名付けた様です
http://www.sony.jp/memorystick/whatsnew/product_070529.html
HGは、転送経路や転送先のスペックに余程気を配らないと威力を発揮しないみたいです
要するに、カードリーダーやパソコンが対応してないと、折角のHGが台無しになるってことだと思います(^^;

このカメラの対応カードが『PROデュオ及びPRO-HGデュオ』になってるのは、
速い分には問題ないからだと思います

かけっこに例えると、
足の速い子が遅い子に合わせる事はできるけど、
遅い子が速い子について行く事はできないって事でしょうね



このカメラ自体がHGのスピードを生かせるのであれば、本体で完結する編集に対しては効果あるでしょうけど、
一番威力を発揮できるであろう“パソコンへの転送”でつまづいてしまうのでは、宝の持ち腐れになってしまう気がします…
もちろん、その環境が整ってるか、あるいは整える予定があるならば、問題ありませんけどね(^_^;

そうでない場合は、HGやHXじゃなくてもいいと思います
たぶん転送速度も、5分で済む所が10分になるってくらいの差だろうと思われますし…

書込番号:10040483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/23 22:25(1年以上前)

ありがとうございました。

早い速度を購入するのが良いようですね。
過去のスレも見ましたところ、少なくとも春頃と比べると価格も3−4割ほどさがってきているようですし。

書込番号:10040702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「HDR-XR520V」を購入された時の受入チェック

2009/08/23 07:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:79件

皆さん おはようございます!
現在、レコーダーが「BDZ-L95」でテレビは「LC40AE6」ですが
近い将来、次は私もこの機種を狙っています。予算の関係で待機中です

スレ主GSDさんに返信をしてご迷惑かけてます。<(_ _)>
>こちら素人で判りませんが、ムービーを自動車の助手席に設置して
>走行撮影を試みる人もいると聞いてます。
>何をチェックするのか?

上記のような紛らわしい表現の投稿をして申し訳ありません<(_ _)>
過去に、下記のような記事を読んだような気がしました。
「ビデオカメラを購入した時、手振れ補正機能を
検証するのに、上記のように車載をしてチェックした。」と!!

この記事を読んで「なるほどなぁ〜!(^。^)y-.。o○」と思い
小生が、「HDR-XR520V」を購入した時の
受入チェックの一項目にしようと思ってますが
無駄な行為でしょうか?ユーザーさん教えてください。

又、皆さんが 、「HDR-XR520V」を購入された時の
受入チェック(各自の受入基準)はどのような項目をされてるのか
後学のため、項目を教えてください!

書込番号:10037358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/08/23 19:44(1年以上前)

エコ貢献Manさん  こんばんは

>近い将来、次は私もこの機種を狙っています。
エコ貢献Manさんは、なぜこの機種を狙っているのですか。?

一般的には、主にこう言ったものを撮りたいのでこの機種に
したいのだが、どうですかとか、良い機種がありますかという
質問になろうかと思います。

例えば、旅行中に歩きながら撮ることが多いので、手振れ機能の
優れているこの機種にしたいとか。動きの速いものを撮るので
AF機能の優れている機種は?とか。
撮るものによって、機種を選ばれた方がよいのではないかと思います。

ちなみに、私は、旅行が趣味なのでよく長期の旅行をします。
そのため、HDDの容量の大きいSONYの機種を三代
(SR8,SR12,XR520V)使っています。
特にツアー旅行などは、時間の関係で歩きながら撮ることが多いので、
手振れに強い機種は重宝しています。
また、XR520Vは暗所にも強くとても良いビデオカメラだと思います。
ただ、AFについては、暗い所で合いにくいというところがあり、やや
不満もありますが許容の範囲です。
総合的には、良い機種でとても気に入っています。


エコ貢献Manさんも用途によって機種選定をされたら、自分の用途に合った
もっとよい機種が見つかるかもわかりません。

書込番号:10039874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/23 20:22(1年以上前)

受け入れチェックってなんですか?

購入後に確認してNGとなったら返品とか買換とかするんですか?
まぁそうしなくてすむように事前に質問しているのだと思いますが。

ハルジイさんも助言しているように、
ご自分の使用用途をはっきりさせてから
再度質問されるのがいいと思いますよ。

ちなみに私は口コミを見てHDR-XR500Vを購入しましたが十分満足してます。

書込番号:10040029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/08/26 11:44(1年以上前)

機種不明

 ハイビジョン画像

ハルジイさんへ
ひうち焼うまいさんへ

我家ではアナログテレビが3台でしたが
現在の地デジの切り替えのトレンドに背中を押されて
2年前倒しでハイビジョン&フルハイビジョンの
シャープアクオス(LC40AE6)をない知識&少ない予算をベースに
価格.Comのクチコミと、店頭販売員のアドバイスをもとに
6月下旬、清水の舞台から飛び降りて購入し、
現在では地デジ、BSデジタルのハイビジョン放送を楽しんでいます。

それまでは「ハイビジョン」「フルハイビジョン」などの
専門用語は他人事のように聞いて、関心は殆どなかったのですが
地デジ&BSデジタル放送番組を体感し画像の鮮明さ、
現役を卒業はしたものの
体力と懐の軽い、海外旅行の夢が遠い当事者にとって、
放送番組の内容は非常に魅力あるもので感動の連続です。
今までの「アナログ放送は何だったのか!??」といった心境です。

このような経緯でハイビジョンを享受してますが
番組に追われた試聴も、なんか忙しい日常に苦慮していました。
同時刻の見たい放送番組の見逃しなど対策として
「長時間番組=約3時間」の録画「ハイビジョン」の録画などなどが
可能なレコーダーとして、当口コミを参考に
SONY製ブルーレイレコーダー「BDZ-L95」を購入し
番組予約録画の操作に、現在夢中?になっている苦労している状況です。

こんな環境と「孫の成長記録」「旅行記録」
「ETC」を利用した1000円小旅行用に
初めてのビデオカメラを購入したいと、現在検討している段階です。

この機種を狙っている背景はハイビジョン環境の
 ・ハイビジョンモニター(LC40AE6)
 ・ブルーレイレコーダー「BDZ-L95」の構築を済ませた関係上

 1:ハイビジョン撮影ができる機器
 2:ある程度の長時間記録の保存ができる機器
 3:レコーダーとの操作性の良い機器

  を条件に選定したのが当機種「SONY製 HDR-XR520V」です。

  従って当機種のセールスポイントは余り(殆ど)理解出来てません。
  この口コミを頼りに、ユーザーの体験談を聞きたいと思った次第です。
  チェック項目を教えてもらえれば、この機器の特徴が
  理解できると判断しクチコミに登場しました!

  ハルジイさんへ
  ひうち焼うまいさんへ  遅くなりましたが、こんな背景です!

書込番号:10051913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/26 12:46(1年以上前)

手ぶれ防止重視ならCX500/520Vの方が良くないでしょうか。
軽いし、負担も少ないと思います。
レコーダーにメモリーカードスロットがついているのでメモステ使った転送も楽っぽいです。

書込番号:10052125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/08/26 19:05(1年以上前)

エコ貢献Manさん こんばんは

エコ貢献Manさんのご事情よくわかりました。

私はXR520VとSONYブルーレイL70を使っていましたが、
L70が故障したのでこれまで同様XR520Vからワンタッチ
ダビングができるL95に最近買い換えました。

エコ貢献ManさんもL95をお持ちということなので、XR520Vは
とても便利だと思います。

以前に取り込んだ映像は自動判別して、新たに撮影されたものだけを
撮り込んでくれますし、もちろんフルハイビジョンの映像にも対応
しています。

価格も私が買った3月ころに比べ、15,000円程度安くなって
いますのでお手頃ではないかと思います。

私も主に旅行の記録や、孫の成長記録に使っていますが、このビデオ
カメラがとても重宝しています。
お孫さんを撮られるのなら、早く機種選定をし購入されることを
お勧めいたします。

孫の成長は早いので・・・

書込番号:10053460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 00:10(1年以上前)

十字介在さんが紹介されたCX500V/CX520Vもよいと思います。
本体重量も約370gと軽いです。XR500V/XR520Vは約500gですね。

>2:ある程度の長時間記録の保存ができる機器
CX500V:32GB 最高画質で約4時間
CX520V:64GB 最高画質で約8時間
XR500V:120GB 最高画質で約14時間
XR520V:240GB 最高画質で約29時間
撮影可能です。
CXの撮影時間が短ければメモリースティックを別途購入すれば
撮影時間を延ばすことが出来ますね。もちろんXRでも出来ます。
まめな性格であれば容量すくなくてもよいでしょう。

新しくて色々改良されているっぽい軽量コンパクトなCXにするか、
少し古いので安くなっている大容量XRにするか、
というところでしょうか。

どれを買っても満足されると思いますよ。
お孫さんを早く撮りたいですね。

書込番号:10055254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/09/02 21:41(1年以上前)

皆さん

皆さんのコメントを参考に予算が合えば 
この機種に決めたいと思います。

回答ありがとうございました。
ヤマダWEB.COMの価格動向をチェックして
タイミング合えば購入したいと思います。!

書込番号:10089765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した際の音声にノイズ

2009/08/22 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

XR520Vをお使いの方で、録画した際の音声に3〜4秒おきに「チッ」という小さなノイズが入ることがありませんか?
私の場合、
 ・録音にはSONY純正のステレオマイク(ECM-HST1)を使用。
 ・PMBでパソコンに取り込んで、PMBで再生。
という使い方なんですが、たまに(いつもではない)これが発生して、困っています。
周囲の音量が大きい時に起きるような感じもするのですが・・。

書込番号:10035845

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/24 21:58(1年以上前)

m2tsファイルから音声ファイルを抜き出し,音声編集ソフトで見た波形上どうなっているのでしょう?
飛行場の持続性の爆音ですと,クリッピングの可能性もあるかな?と思いますが..難問ですね..

書込番号:10045073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/08/31 16:43(1年以上前)

Z444さん、コメントありがとうございました。
やはり、私のカメラ特有の(個体の)問題か、私が使う環境に依存する問題のようですね。
もう少し、発生条件などいろいろ試してみようと思います。

書込番号:10077848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーについて

2009/08/22 05:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:8件

昨日ヨドバシ本店で買って来ました。
こちらに載っていた札幌のヤマダの条件(¥83,000ポイント21%)を提示したら、
「ポイントは20%しか付けられないので価格で調整します。」と言われて、
¥81,900ポイント20%を提示されたので即決しました。
交渉時間は30秒でした。
も少し粘れば多少下がったのかもしれませんが満足してます。

店員さんに「標準バッテリーでは45分しか撮影出来ません」という事で予備バッテリーを薦められました。
バッテリーに関しては「絶対に純正品が良い」と言う方と「バッテリーは消耗品だから高い純正品を買うのは馬鹿らしい」と言う意見の方がいらっしゃいますよね。
そこで店員さんに「純正品以外はありますか?」とお聞きしたところ「sonyは純正品以外は使用できません。」と言う答えでした。

ここでやっと質問ですが、このXR500Vで使用出来るバッテリーは本当に純正品しかないのでしょうか?
純正品以外で使用している方、または使用出来る情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
もし使用している方がいらっしゃったら、その商品名や価格及び使用して問題が無いか合わせてお願いします。

書込番号:10032251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 09:25(1年以上前)

バッテリーについては、過去スレ沢山あるので、自分で調べたら・・・

書込番号:10032655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/22 10:21(1年以上前)

「ヨドバシには純正品しかない。」

書込番号:10032864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/22 11:09(1年以上前)

>このXR500Vで使用出来るバッテリーは本当に純正品しかないのでしょうか?
ありますよ〜。
使われるのなら、自己責任でお願いします。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:10033027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/22 11:14(1年以上前)

左上の検索欄にビデオの機種名を入れて検索して下さい。

書込番号:10033041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/22 12:11(1年以上前)

私は「ごゑにゃんさん」の紹介店舗から購入して問題なく使用しています。
書き込み番号:9574289をご参照ください。

私も「使われるのなら、自己責任」で願います。

書込番号:10033252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/22 17:54(1年以上前)

「自分で探せ・・」と厳しいご意見の方もいらっしゃいましたが、
快く情報を教えて頂いた、心優しき方々には、心より感謝致します。

今月はテレビが壊れて急遽47型のハイビジョンテレビを購入したし、
来週からは家族で海外旅行に行く予定なので大きな出費が重なりました。
更に家族から「たまにしか行かない海外旅行なのだから、海外旅行の記録は
ハイビジョンカメラで撮った映像で見たい」等と言われたので、
急遽ビデオカメラをうまれて始めて購入しました。
(これまでは借り物で済ませていたもので・・・)

カメラの購入候補は、XR500V/XR520V/CX500V/CX520Vと4機種あったのですが、
懐と相談の上、やはり一番安いこのXR500Vになった次第で・・・
と言う事で予備バッテリーも問題なく使えるのなら出来るだけ安い方が有難いです。

来週からの海外旅行で使用する予定で、通販では間に合いませんので
明日秋葉原あたりを回って、教えて頂いた「RO-FH70-SA」を探してきます。
ごゑにゃんさん、momo_momo_momoさん、情報有難う御座いました。  

書込番号:10034540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/22 17:58(1年以上前)

快く情報を頂いた方々には心より御礼申し上げます。
有難う御座いました。

書込番号:10034554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/22 19:42(1年以上前)

ポイントは別の物に使ったのでしょうか
めったに行かない場所の思い出撮影なら
純正で安心を買っておいたほうが良いと思いますが・・・

あと、ROWAのバッテリーが秋葉原で見つかるかは微妙かと
秋葉原ですから、何かしら互換バッテリーが見つかりそうですけど
有ったとしても海外セル品だと思います。

ちなみに私は、付属バッテリー+FH100+中国セル互換の構成で
FH100がメイン、付属が予備、互換は非常用
実際にはFH100で足りてしまうので、互換は使った事がありません。

書込番号:10034970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 19:44(1年以上前)

価格Comの質問ルール&マナーを教えてあげたのに



★質問のルール&マナー

質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう


それを邪魔者扱いにするなんて

最近は、ルール、マナーの守れない者が多く、住みにくい世の中になってきたものじゃ。

書込番号:10034977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/22 19:54(1年以上前)

実際、FAQ上位に入る質問ですからね。
どんまいです>ババゲリオンさん

純正しか使えないというのは、自分はある意味真実だと思ってます。

書込番号:10035021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/22 21:32(1年以上前)

>「自分で探せ・・」と厳しいご意見の方もいらっしゃいましたが、
>快く情報を教えて頂いた、心優しき方々には、心より感謝致します。

乾電池のように事実上の安全性が広く確保されているのであればよいのですが、リチウムイオン電池の中身は危険物です(航空機搭載の制限や、許可なしの航空便が「出来ない」ほどの扱いになっています)。

また、不良品や粗悪品による発火〜破裂〜爆発事故も現実に起こっておりますので、安く買えたから「本当に得かどうか」どころか、「知らなければ良かった」と思うような事態になることも冗談ではないわけです。

そのため、知っていてもあえて「教えない・知らせない」ほうが互いに「より安全サイド」に落ち着くことになります。

書込番号:10035447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 05:18(1年以上前)

皆様から貴重なご意見を頂きまして誠に有難う御座いました。
心から厚く御礼申し上げます。

「機能的に問題が無いなら、絶対に純正品以外を安く買いたい」と言う訳ではありません。
「機能的に問題が無くて、純正品よりとても安いなら買おうかな・・」と言う程度です。
お店を回っても商品が無かったり、有ってもそれ程価格が変わらないのであれば、
純正品を買おうと思っています。

ただ、フル充電すると左上に録画可能時間だと思うのですが、
「SD HQ」の場合は123分と出ています。
録画時間は録画モードの違いで変わるとは思いますが、
「HD HQ」の場合でも98分となります。
この時間は大体信用して良いのでしょうか?
(数分の狂いはあるでしょうが・・・)

今回の使用目的は来週からの海外旅行です。
運動会などの長時間録画で使用する事はありません。
ホテルで毎日充電出来ますので、1日に90分録画出来れば十分だと思っています。

XR500Vをお持ちの方で、標準バッテリーが切れるまで録画したご経験のある方が
いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

また「自分で調べたら・・・」とお叱りを受けるかもしれませんが、
口コミやGoogleで検索しても、自分の期待する回答が見つかりませんでしたので
投稿させて頂きました。(前回もそうだったのですが・・・(@@))
色々な意味で初心者ですので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:10037105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 08:38(1年以上前)

バッテリーを買いに行く前に実験してみました。
カメラに表示されている録画時間を信用しない訳では有りませんが、
左上に時刻が表示されているテレビ画面を取り続けてみたところ、
「HD HQ」モードで撮影して、ほぼ表示通りの100分経ったところで
バッテリーが切れました。

電源のON/OFFやズームは使用していませんので、多少録画時間に影響が出る
かもしれませんが「HD HQ」モードの場合なら、90分前後は録画出来るのでは
と思います。(今回の海外旅行用なら1日の録画時間としては十分かな?・・・)

購入を検討されている方のご参考になればと思い追記させて頂きました。
もう少し書かせて頂くと、昨夜町内会の夏祭りを撮影して、テレビで再生してみると
昼間とは言いませんが夕方くらいの明るさに映っていて、とても夜間とは思えないくらいの
明るい映像でした。

手振れに関しても先日有楽町のsonyビルでXR520Vとsonyの旧機種(機種名は不明)を
同じ台に乗せて揺らしながら撮影し、テレビ表示させているコーナーがあったのですが、
びっくりするくらいの違いが有りました。

キャノンやパナソニックと比較・検討されている方も多いと思いますが、
XRまたはCXシリーズは個人的にはお勧めです。

予備バッテリーの購入に関しては、家族と相談して本日中に決めたいと思います。
皆様、有難う御座いました。

書込番号:10037454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/23 10:14(1年以上前)

>そのため、知っていてもあえて「教えない・知らせない」ほうが互いに「より安全サイド」に落ち着くことになります。

前提は自己責任がありますが、まるで実際に購入して問題のない使用をしている経験者を愚弄しているかの発言に聞こえますよ。
なぜ、「教えない・知らせない」がいいのか??「より安全サイド」に結びつくのか全く理解できない。
「教えない・知らせない」なら、発言もしなければいいのにと思ってします。

書込番号:10037785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2009/08/23 10:29(1年以上前)

KENT999さん こんにちは

海外へ行かれるのなら 最低でもFH70が2本以上あった方が
よいと思います。

私はSR8,SR12,XR520Vとこのバッテリーを使っています。
実撮影時間は、メーカーの実撮影時間の6割程度と考えて
いた方がよいと思います。

私も2か月前に海外旅行へ行きましたが、FH70を2本とFH60を
2本持って行きました。

撮り直しのできないものを撮る時には、十分すぎるくらいの
バッテリーがあった方が安心です。
余裕を持って撮影される方が、後悔がないと思います。
いらないものはいつでも消去できますが、撮っておけばよかったと
思うものは後から撮ることはできません。
ましてや、海外旅行となると・・・

どうぞ楽しい旅行を!

書込番号:10037831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/23 13:46(1年以上前)

>夏祭りを撮影して、テレビで再生してみると
>昼間とは言いませんが夕方くらいの明るさに映っていて、とても夜間とは思えないくらいの
>明るい映像でした。

ビデオカメラに「感性」がありません。

撮影範囲内において、被写体の反射光や光源からの直接光に対して、機械的に「露出(≒画面の見かけの明るさ)」を制御していることが基本で、
昨今では「顔認識」が働けば、それが認識可能な範囲(写りが画面上で小さすぎたりすると認識しない)において、「顔相当」を制御の基準として優先しているだけです。

また、高輝度側と特に低輝度側のダイナミックレンジが「ヒトの目」に比べて、カメラ側も表示装置側も非常に狭いので、その要因においても同様の

※「顔相当」:「顔」を「人の認識するところの顔」と認識しているわけではありません


>実際に購入して問題のない使用をしている

日本の製品の「品質のばらつき」と同様に考えていませんか?

日本製セルを使っているといっても、その他の保護回路などはアナウンスがない→日本製の保護回路というわけでない、また、部品の品質で全てが決まるわけではありませんから、製造工程についても重要なことです。

また、リチウムイオン電池は「組み立て=完成」というわけではなく、実際に数回の充放電をさせて(養生させたり)性能チェックするようですが、非純正品ではその過程が省略されているものもあるようで、その場合、事実上は「購入者がその工程を行う」ことになります。

※以前、ROWA品の説明書で充放電繰り返しの購入者件実施の件は明記されていたようで、それはそれで良心的かと思うのですが、ある時期からその記載がなくなりました。コストを考慮すれば、充放電工程を製造者が行ったと見なせる価格上昇などが見受けられないようですから、単に「記載の削除」であるならば、充放電チェックの件は「知らさていない」ことになります。


なお、どうしても非純正品を買いたいのであれば、(上記注釈を考慮した上においても)現状において最も実績があると思われるrowa品を「直販」で購入することをお勧めします。
販売者の信用不明なオークションでは、それこそ粗悪な模造品に当たる可能性が高くなります。

書込番号:10038604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/23 14:16(1年以上前)

「教えない・知らせない」ほうが余計に危険では?

書込番号:10038701

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/23 14:32(1年以上前)

その通りです。

そのため、何も知らせないわけではなく、純正品と非純正品の認識の(記述上の)確認のうえ、
素性のわからない商品を買いそうな「特に危険な状態」になりそうであれば、まだマシな情報(現時点においてはROWAの直販)
を提供しているわけです。


使用期間「3〜7年」程度における差額が「0.5〜1万円」程度でが、自他の安全認識の高い方と低い方とでは選択結果が異なるには仕方がありません。

書込番号:10038764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/24 17:34(1年以上前)

物の良し悪しはそれが個人的な範囲であるなら主観で判断すればいいでしょう。
ただ、こういったものは多くが結果論となります。
自分が悪いものを掴まないためにも、出来るだけ情報を集めて冷静に判断したいものです。

僕的にはわずか数千円程度の差で、場合によっては他人にまで迷惑をかけるリスクは負いたくないのですが・・・
(それでも本音では安いに越したことはないですからねw)

書込番号:10043824

ナイスクチコミ!2


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 13:42(1年以上前)

ここにいる方々は、あまりebayとかを利用されないのでしょうか。
私(北米在住)はNP-FH100(SONY純正)新品をUS$32.99(Free shipping)で香港から購入しました。

書込番号:10057242

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討してるんですが…

2009/08/21 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

12月の結婚式に向けて必ずビデオカメラを購入しようと考えています。
購入するなら「ソニー」が第一条件で「上位機種」も外せないのでこの機種が有力候補なんですが、
価格が高いと感じてます。

今後、価格は下がるものなんでしょうか?

このタイプの機種は発売されて間もないので高いのか?
そうすれば時間が経つと下がるのか?

また、機能的にも結構下がってて買い時なのか?

よかったら教えてください。

書込番号:10028040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/21 09:44(1年以上前)

出たばかりでこの価格帯のCX500Vはかなりお安いですよ。性能からして超お買い得な機種だとおもいます。
パナTM350やキヤノンHFS11は9万円台と高値です。

人気がCX500Vがダントツなのにこの値段なら人気がでて当たり前かと。

量販店なら交渉でポイントたくさんつけてもらって予備バッテリー、カード、バッグ、ワイコン、三脚(これはサービスで)などに回しては?どっちみち本体だけというわけにはいかないですからね。

書込番号:10028167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 09:54(1年以上前)

ネットで購入するならまだ待ちましょう。
通常1〜2ヶ月で値段は急落します。
発売から2ヶ月程経てば60000〜65000円ぐらいにはなると思いますよ。

量販店ならもう少し時間がかかると思いますが・・・。

書込番号:10028197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 12:07(1年以上前)

訂正
発売から2ヶ月程経てば65000〜70000円ぐらいにはなると思いますよ。

書込番号:10028619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング