SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記録した画質について

2009/08/18 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:67件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度3 デザイナーoTo 

あまり普通では、気にしない事かとおもいますが・・・

メモリーステイックに記録した画像とHDDに記録した画像では

どちらが、画像が良いものなのでしょうか?


また、やはり専用のダビング機でDVD−Rにコピーしないとフルハイビジョン

で撮影した意味が無いのでしょうか?

PCでDVD−Rにコピーしては?どうなのか?

どなたか・・・ぜひ教えて下さい。

書込番号:10013195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/18 00:11(1年以上前)

>メモリーステイックに記録した画像とHDDに記録した画像
同じです。

PCでも、USB取り込み対応レコーダでも、DVDライターでも、
ハイビジョンで保存できます。

書込番号:10013254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度3 デザイナーoTo 

2009/08/18 01:29(1年以上前)

早速回答ありがとうございました。

専用のダビング機(VDR−MC10)などを使用する
必要がないような?気がしますが・・・どう?なのでしょうか?


VDR−MC10でフルハイビジョンで作成したDVDは、
他の機種では再生不可能とか?でしたが・・・

又、VDR−MC10ミニDV〜コピー作成したDVDは、一般の再生機で見れる?
様ですが・・・

ぜひ、教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:10013569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/18 08:03(1年以上前)

>専用のダビング機(VDR−MC10)などを使用する必要がないような?
必須ではないので、
可能ならPCで焼いてPS3等で再生したり、
対応ブルレイレコを買った方が合理的だと思います。

>VDR−MC10でフルハイビジョンで作成したDVDは、他の機種では再生
できます。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC10/feature_1.html

>VDR−MC10ミニDV〜コピー作成したDVDは、一般の再生機で
見れます。

書込番号:10013995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度3 デザイナーoTo 

2009/08/18 22:51(1年以上前)

参考になりました。

一番気になっていることが・・・ハンディカムでハイビジョン画質で撮影したものをPCに取

り込み〜DVDにハイビジョン画質で取り込んだものと

ハンディカムでハイビジョン画質で撮影したものをBDに取り込んだ場合とでは

画質はどちらが良いのでしょうか?


また、色んな面でどちらが有利(利点)がありますでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:10017186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/19 00:41(1年以上前)

PCにて無劣化でブルレイに焼けるかはよく知らないのですが、

PCにてDVDメディアに焼いたり(AVCHD DVD)、
PanaやSONYの対応レコに取り込む場合は、
どちらも画質は同じでしょう。

ビデオカメラ以外にも、
テレビやレコーダ等のハイビジョン化を整備していくことになると思いますので、
予算やスキルに合わせて、
トータルのシステム(撮影・保存・再生)を考える必要があると思います。

書込番号:10017882

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取扱い説明書について

2009/08/17 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:4件

私はパソコンを所持していませんが、DVDレコーダーで編集しようと思い購入しました。
付属の説明書は簡易的なものとパソコン用のCD‐ROMしか入っていませんでしたが、どのメーカー、機種でもそんなものなのでしょうか?
パソコンを持ってない人用の説明書ってあるのでしょうか?

それともSONYさんの入れ忘れ?

書込番号:10010288

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 13:13(1年以上前)

レコーダーとの接続方法については、説明書に載ってます。
編集の仕方については、レコーダー側の説明書を見なければわかりませんね。

書込番号:10010311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/19 21:23(1年以上前)

 凜花パパさん、こんばんは。 

>付属の説明書は簡易的なものとパソコン用のCD‐ROMしか入っていませんでしたが、どのメーカー、機種でもそんなものなのでしょうか?

 ソニービデオカメラSR1(2006年10月発売)を使っています。
 説明書は136ページ、簡易的なものです。
 他のメーカーのことは知りませんが、大同小異ではないでしょうか。
 買ってもらうための宣伝は次のように美辞麗句が書いてありますが、いざ買ってしまうと分からないことがあっても、それを調べるのに苦労します。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX12/feature_2.html#L2_240

>パソコンを持ってない人用の説明書ってあるのでしょうか?

 そういう配慮は全くないですね。サポートセンターに電話かメールで問い合わせるしかありません。問い合わせたらそれなりの答えは返ってきますが、面倒です。いろいろ要望しても、聞き置くという感じであまり実現しません。

>それともSONYさんの入れ忘れ?

 ではなく、経費節減と、少数者(パソコンのない人や性能のよくないパソコン所有者)のことはあまり気にしていないと判断しています。

>DVDレコーダーで編集しようと思い購入しました。

 AVCHD映像(CX12など)に対応したハイビジョンレコーダーをお持ちですね。
 どの機種をお持ちか分かりませんが、「編集」といっても不要部分をカットする程度の、簡易編集しかできません。これはカメラでも可能です。
 DVDレコーダーの説明書も各社ともあまり親切でないと感じています。(技術者の知識の羅列で、使う人の立場で書かれていないのが多いようです。)

 宣伝にのって買ってしまった人が、どんどん不満を挙げていかないと、上記のような現状を変えることは難しいと感じています。

書込番号:10021278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 00:01(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、
全くその通りだと思います!!
目からウロコです。

例えるなら携帯電話の使用説明書をイメージしていたのですが…、、、

たいへん親切なご返答、誠にありがとうございました。。。

書込番号:10022390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/15 19:54(1年以上前)

具体的な操作に困ったら、ここでユーザー仲間に聞くのが一番速く親切ですよ。みんな身銭を切ってますから(笑)

書込番号:10158320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/15 21:13(1年以上前)

 凜花パパさん、ACCORD WGNさん、こんばんは。

>具体的な操作に困ったら、ここでユーザー仲間に聞くのが一番速く親切ですよ。みんな身銭を切ってますから(笑)

 そうですねぇ、特にビデオカメラや編集ソフトの掲示板では、みなさんの身銭の切り方はいろいろですが、惜しみなくいい知恵を披露されています。

 時々ほかの掲示板にも行きますが、「過去のスレッド読め!」とかなんとか必要以上に厳しい書き込みを見かけます。
 トゲトゲシイのはきらいです。

書込番号:10158748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDに焼いた場合の再生

2009/08/17 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

クチコミ投稿数:8件

以前使用していたHC1→BDZX90→DVD→WINメディアプレイヤーでの再生は問題なかったのですがTG5V→BDZX90→DVD→WINメディアプレイヤーで動画は出るのですが音声が出ません。
PCによって再生できるものとできないPCがあるのですがどうすればよいでしょうか?
他のDVD付属ソフトでは再生できるものもあるしPCのメディアプレイヤーの設定でしょうか?

配布用なので出来るだけどの機種でも再生可能にダビングしたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:10009884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/17 11:16(1年以上前)

>PCによって再生できるものとできないPCがあるのですがどうすればよいでしょうか?

必要なcodecが入っていないだけでは。

書込番号:10009983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/17 13:49(1年以上前)

ぼくちゃん. さん ありがとうございます。

ブルーレイのサポートに聞いたらメディアプレイヤーの設定だと言われたのですが、改めてTG5Vのサポートに聞いたらぼくちゃんさんの言われたとおり必要なCODECが入っているかどうかということでした。配布用ということを考えると付属のPMBソフトで焼いたほうが互換性が広がるということでPCを使ったダビングでうまくいきました。

書込番号:10010402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Videoへの変換

2009/08/16 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

520Vで録画された映像を一般のDVD再生機で再生できるDVD-Video形式に変換するには、専用のライターか付属のソフトを使ったPC経由となりますでしょうか?
BDZ-X95でDVD-VideoのDVDメディアを作成することはできないのですよね?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10005762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/16 13:33(1年以上前)

レコーダーのHDDにハイビジョンのままダビング。
そこからDVDにはスタンダード画質で、BDにはハイビジョン画質でダビング可能だと思いますよ。

書込番号:10006025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 13:58(1年以上前)

カタコリ夫さん、返信ありがとうございます。
X95で地デジ番組をスタンダード画質に落とすことができなかったので同じことになるのかと思っていました。個人で撮影した映像はコピーガードがかかっているわけではないので、スタンダードのDVD(VRではなくビデオモード)にダビングできるわけですね。

書込番号:10006094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

昨日、ようやくブルーレイディスクプレーヤーを購入しました。
以前こちらで相談し、X95と決めていたのですが、店頭での価格の違いが予想以上だったためと500Vとのつなぎやすさにぐらつき、L95にしてしまいました。(コジマでポイント引き後7万7千円位でした)
早速、取り貯めた動画はUSB接続でボタン一つでブルーレイへコピーできたのですが、静止画が入りませんでした。
@静止画は、USB接続では、ワンタッチダビングできないのでしょうか。
そこで、メモリスティックDuoを挿入し、500Vのハードから本体内でコピーしようとしたのですが、画像選択または日付選択ということで何度も操作を繰り返す作業をしました。
A500Vのハードから静止画を一括でDuoにコピーまたは移動できないのでしょうか。
回答、よろしくお願いします。

書込番号:10004788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/18 00:27(1年以上前)

>@静止画は、USB接続では、ワンタッチダビングできないのでしょうか。
L95取説の操作編P143左下に
・デジタルハイビジョンビデオカメラに記録されたAVCHD以外の映像は、本機にダビングできません。
と書かれているので出来ないでしょう。
写真の取り込みはL95取説の操作編P149右下あたりから方法が書かれてます。
アルバム(≒フォルダ)全部や写真を選択して取り込めます。

>A500Vのハードから静止画を一括でDuoにコピーまたは移動できないのでしょうか。
XR500Vの取説読む限りは出来ないですね。
上記@の回答の通り、直接ビデオカメラのHDDから一括コピー出来ますので問題ないでしょう。

書込番号:10013331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/08/18 04:03(1年以上前)

ひうち焼うまいさん こんにちは。

500VのUSB接続の設定でハードかDuoを選択することと、L95のリモコンで操作することで、ハード内からでもDuo内からでも静止画取り込み可能となりました。
特に、[続きからコピー]でフォルダごとのコピーでも自動で二重コピーを防ぐ機能に喜んでいます。
500V内でのハードからDuoへのデータコピーが一番面倒なことに気づきました。(Duo購入の必要なかったかも)

これで迷いなく、動画も静止画も撮り貯めていけます。
教えていただいてありがとうございました。
今後も何かありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:10013773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-SR11再生のための液晶テレビの選び方

2009/08/15 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:16件

素人メカ音痴ですみません。
あちこちの書き込みを読んでも、今一つ理解ができず、
こんな書き込みをさせていただきます。
HDR-SR11を使っています。
テレビ(ブラウン管)が壊れたので、液晶テレビを購入しようと思っているのですが、
このビデオカメラの画像を将来的にもきれいに再生して観続けるには、
フルハイビジョン対応のテレビの方がいいのでしょうか?
それとも、こだわらなくてもいいのでしょうか?

書込番号:10002349

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/15 20:34(1年以上前)

「記録内容」に対しては、再生のためのTVは何ら関係ありません。

また、視聴距離にもよりますが、少なくとも動画視聴の場合、28型以下ならばフルハイビジョンである必然性はなく、ハーフハイビジョンでも明白な違いはありません(液晶のドットが気になるぐらいに近づいたり、普通のヒトの目の解像力よりも格段に解像力が高い特異な視力の場合は別です(^^;)。

書込番号:10002839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/16 02:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
こちらの希望しているサイズを書かず、申し訳ありませんでした。

28型以下ならばフルハイビジョンである必然性はなく、

ということは、32型、37型ではどうでしょうか?

書込番号:10004536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/16 13:53(1年以上前)

機種不明

モニターサイズ(型):視聴距離と解像力からの単純計算

>28型以下ならばフルハイビジョンである必然性はなく、
>ということは、32型、37型ではどうでしょうか?

「視聴距離(m)」と「視力」によります(^^;

添付の計算(表)は視力1.0によるものですので、たとえば視力2.0なら計算値(型)を半分に、視力0.5なら計算値(型)を2倍に換算してみてください。

視力1.0のままでよい場合、207万dotのところ(中央やや下側の左右の域)で
・約33型※であれば視聴距離約1.25m、
・約37型でも視聴距離約1.45m
と、非常に接近しないと解像力として「もったいない」わけですし、逆に以前のハーフハイビジョンサイズを仮に買ったとしても悲観する必然性も(大抵は)無いと思います。

※計算の都合上、ご希望のサイズにぴったり合わせることはできませんが、もし、ぴったり合わせて計算しても(視聴距離と視力補正のほうが重要ですので)あまり意味がありません(^^;

書込番号:10006083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/16 20:38(1年以上前)

フル、ていうのが1920*1080だと仮定して

実体験で話しますけど、フルHDの差みたいなのを感じるのは50インチを超えてからですね。ぶっちゃけ30インチ台ならハイビジョンでありさえすれば体感は変わりないと思います。逆に言えばフルハイビジョンにこだわるなら最低でも50インチを入手したいですね。

テレビなんて早々買い換えるものでもないので、なるべく大きいのをお勧めしたいです。少なくともスペックだけのフルハイビジョン32インチなんてお金の無駄です。

書込番号:10007564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/17 14:29(1年以上前)

>ということは、32型、37型ではどうでしょうか?

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのおっしゃるとおりで、視聴距離が重要ですね。

ちいぽぽさんのテレビまでの視聴距離はどのくらいですか?

私は液晶テレビは、自宅と会社で非・フルHDのソニー32F1、と、1920フルのソニー46F1と
東芝レグザ37Z7000と42Z7000を使っています。

その中で、適正視聴距離で見た場合、一番画質がよいのは、東芝42Z7000です。次に37Z7000。
東芝テレビの画像処理はとても良いですよ。人肌と毛髪の描写で見比べるとよく分かります。
SR11など、ソニー・ビデオカメラとの相性もとても良いです。
現行のZ8000も合うと思います。
ただ、東芝レグザZは多機能なのはいいけれど、ここの当該掲示板によく書き込みがあるように、
私のも2台ともUSB-HDDをよく認識しなくなるトラブルが出ています。

ソニーF1との組み合わせはちょっとオススメできません。
うちのだけかもしれませんが、画像処理の相性が悪いだけでなく、x.v.color ONで色乗りが
すごく薄くなります。特に32F1がヒドイ。(初期設定でも)

書込番号:10010497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/23 06:33(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

山ねずみRCさん、

>ちいぽぽさんのテレビまでの視聴距離はどのくらいですか?

3mくらいです。
夫は家電売り場で見比べてソニーの画面が一番気に入っていました。
ホームセンターやスーパーの家電売り場の店員さんは、
日立やシャープをすすめ、
東芝は中国製部品の寄せ集めだからよくないと言っていました。
でも、実際に使っている方が評価していらっしゃるなら、
いいものなのでしょうね。
迷うところです。

書込番号:10037189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/23 14:12(1年以上前)

>3mくらいです。

視力1.0で「フルハイビジョン207万ドット」でも「ドット」が気なるかもしれないサイズは、
「78型」という推算結果になり、32型と37型の解像力の違いよりも「サイズの違い」などを、好みと設置条件などから選べば良いのでは?

※3mで37型であれば、視力1.0で「50万ドット」ぐらいの解像力しかありませんので、
少なくとも解像力の問題においては、ハーフハイビジョンのモニターでも問題ありません、というか認識できません(眼の「解像力」においては)。


>ホームセンターやスーパーの家電売り場の店員さんは、
>日立やシャープをすすめ、

店員さんの「専門性」や「信用」は大丈夫ですか?

>東芝は中国製部品の寄せ集めだからよくないと言っていました。

全てのメーカーが寄せ集めだと思いますよ(^^;
たとえばSONYの場合でも最重要部品である液晶を韓国メーカーのサムスンから調達しているはずです。

※逆に、安い部品調達が液晶に比べて難しくなるプラズマの価格は、かなりがんばっていると思います。
※幼児がいるので、画質や動体表示性能以前に、ウチの場合は表示面保護の観点からプラズマ購入が大前提になっています。殆どの液晶の場合は、たとえばwiiのリモコンがすっぽ抜けて画面にぶち当たったら「破損」「破壊」になります(^^;

書込番号:10038685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/24 00:37(1年以上前)

>3mくらいです。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんもおっしゃっていますように、そのくらいの視聴距離なら
32型では、ハーフでも1920フルでも差はまず分かりませんね。
37型以上になると、ほとんど1920フルになりますね。

予算と設置スペースが許せば、42型以上をオススメします。

書込番号:10041520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/24 06:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
別の観点からも液晶テレビ選びを続けます。
また疑問点が生じた時は、よろしくお願いします。

書込番号:10042033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る