SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン

2009/08/07 06:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:191件

二度目の質問です、よろしくお願いします。

既に使用された方はどうお考えでしょうか?ワイコンはあった方が良いと思われますか?


ワイコン無しか、ワンタッチか、重くてもズームできて綺麗に撮れる物が良いか、人によって違うと思います。

みなさんの考えをお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。



書込番号:9964097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2009/08/07 19:15(1年以上前)

はじめまして。

お尋ねしますが、今までワイコンを使った経験はありますか?

もし使ってらっしゃったらあった方が良いでしょう。また今まで標準の画角で不足を感じなかったら高い買い物ですし、重くバランスも悪く、多少かさ張るので無い方が良いと思います。

ワイコン装着で僅かに画質の低下を招くでしょうが、私の場合は屋内やそれ以外の広い範囲を撮る必要を感じることが多々ありますので、このカメラの為にフルレンジのワイコンを買い直すつもりです。

ワンタッチはちょっと怖い感じがしますので、普通のねじ込み式にするか、それともそんな心配の無い物なのか検討しようと思ってます。

書込番号:9966288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/08/07 20:08(1年以上前)

ラブ and ピースさん、ありがとうございます!
さっき電機屋でいじってきたのですが、広角のデジカメを使っていたせいかTV画面で見ると映る範囲がかなり狭く見えました。

ワイコンは必要だと強く感じました(^_^;)

ズームも欲しいので、この本体に合いながらも綺麗に撮れる物をなんとか探してみようと思います。もしおすすめがあれば教えて下さい。


書込番号:9966489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度4

2009/08/07 21:53(1年以上前)

私は設計段階で使い勝手やマッチングなどが考慮されている純正オプション品を使う予定ですが、ワイコンに関しては私よりも遥かに詳しい方がいらっしゃると思いますので、差し当たりXR520/500Vの板で、ワイコンをキーワードに検索するといろいろと情報がつかめると思いますよ。

それぞれの特性や使用感などを伝えてくれた先人のレポートは私も良く参考にさせてもらってます。

書込番号:9966997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/08/07 22:14(1年以上前)

ラブ and ピースさん、ありがとうございます!
私もずっと価格コムを見ています。もう少し注意深く探します!本体は先ほどゲットいたしました!!

書込番号:9967123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/08/17 12:07(1年以上前)

ワイコンをゲットしました。ワンタッチじゃないやつですがこの方がズームも使えて楽チンです。
多少重くなりましたが、撮影した動画をテレビで見ていると『買って正解だった』とつくづく思います。シューティンググリップも同時購入しましたが、とても便利です!ビデオライフが楽しいです!

書込番号:10010126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください。。

2009/08/07 01:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:4件

先日HDR-XR500Vを買いました!
私は趣味でファイアーパフォーマンスをしているのですが、
さっそく使ってみたところ最初なかなかピントが合いません。
やっぱり暗闇の中で一つの場所だけ明るいとピントが合いずらいのでしょうか??
それとも何か解決策はあるのでしょうか??

書込番号:9963738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 02:35(1年以上前)

最初合わないのが問題なのであれば、撮影前に静止画ボタン半押しして合焦してからの動画撮影を試してみてください。

書込番号:9963837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/07 13:00(1年以上前)

ご自身のファイアーパフォーマンスを撮るのですよね..
置きピン撮影がよろしいのではないかと..フォーカスをダイアルに割り付けて距離固定で.
> 暗闇の中で一つの場所だけ明るいとピントが合いずらいのでしょうか??
暗闇の中の点光源にはフレアが纏わり付いてコントラストのエッジが出ないので,AFだと厳しいかも知れません.

書込番号:9965122

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リンクを捨てるか迷っています

2009/08/06 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 せな24さん
クチコミ投稿数:14件

今回ビデオカメラの購入をHDR-CX500VとパナソニックHDC-TM350とに絞って検討しています。
性能的にはやはりHDR-CX500Vが優っていると思うのですが、いま一つ踏み切れないのが我が家はTVはVIERA TH-P46G1、ブルーレイディスクレコーダーがディーガ DMR-830Wを使用していてビエラリンクを考えるとパナソニック製(HDC-TM350)が良いのではないかと思ってしまうからです。

このクチコミ内でもディーガとHDR-CX12をUSBで繋いで高速ダビングをしている方もいらっしゃいましたが、具体的にビエラリンクを捨てて(?)HDR-CX500Vにするとどのようなデメリットがあるのか教えていただきたくて質問させていただきました。

ディーガやVIERAにメモリースティックが差し込めないことは理解しています。この点が大きなデメリットになるのか、この他にもデメリットあるのか、皆さんならどうされるかご教授ください。

書込番号:9960162

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/06 13:27(1年以上前)

 リンクにたいした意味は感じていませんが、パナのプラズマPZ700、BW800、BW830を使っていますがビエラリンクは切って使ってます。(両方電源を切るつもりが無いのに切れてしまったりして、他のサブ液晶TVや東芝のDVDレコーダーなども使っていますので不便に感じる。)
 パナソニックのサポートページにも書いてありますがVIERAよりDIGAの番組表で予約したほうが便利ですし。それにAVCHDビデオカメラの場合はUSBを差し込めばSONYでも(取り込みするかとの画面)がでたと思いますが。

 HDR-SR11をBW機にUSBでつなぐこともありますが、最近では、PCでハンディカム付属のPMB(ピクチャー.モーション.ブラウザー)というソフトを使い簡単編集してAVCHDディスクを作ることにしました。これなら他社のBDレコーダーやPCでも見られますし高画質で配布するには便利です。
(BW機から作るハイビジョンDVD(AVCREC)は他社やPCとの互換性があまり無いので)
 CMOSセンサー、手ぶれ補正ともにSONYのほうが上では。

書込番号:9960399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/07 11:39(1年以上前)

ビデオカメラ単体の性能で決められたほうがいいかなって思います。
CX500Vは色々撮影をし易いように工夫されていてオートで綺麗に撮れるので奥様や誰かに貸して撮ってもらうときでも扱いやすいと思います。

TM350の動画はいいんですが静止画がどうも綺麗には思えないのでTM350買ったらデジカメも必要になりそうですね。CX500Vの静止画はビデオカメラの中ではかなり綺麗なほうだとおもいます。パソコンモニターでみるとちょっと甘いときがありますが印刷するとなかなか綺麗に印刷されますよ。

CX500Vは出たばかりなのに量販店でかなり安いのでびっくりです。

書込番号:9964853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 せな24さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/08 01:26(1年以上前)

撮る造さん チャピレさん

詳細にアドバイスいただきありがとうございました。それほどビエラリンクを気にしなくても大丈夫そうですね。あとはそろそろ出てくる実機のレポートを参考に購入するか検討します。

書込番号:9968208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あれば快適な付属品など

2009/08/06 08:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:191件

初めまして、価格コムで初の書き込みをさせていただきます、デニーロと申します。よろしくお願い致します。

まもなくCX520Vを購入しようと思っております。人生初のビデオカメラ購入ということで付属品など何を購入しておけば後々助かるのか色々考えております。

このサイトを見てワンタッチワイコンという物があれば良さそうに感じておりますが、ズームができないとの事なのでどうするか悩んでいます。純正品以外の物でも構わないので、綺麗に撮れてしかもズームが出来るという着脱簡単なワイコンはあるのでしょうか?

『お得なアクセサリーキット』は購入する予定です。

花火大会も撮影してみたいのですが、シューティンググリップがあれば三脚は必要ないでしょうか?

他にも、これから長期間快適に使うにあたってあれば助かる付属品等があれば教えて下さい。


書込番号:9959519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 18:07(1年以上前)

R・デニーロさん

こんにちは
お勧めはアクセサリーキットでいいと思います。
私は予算の関係でケチりましたがバッテリは予備が会ったほうが
ベストと思いますし、充電器も本体にケーブルを挿す面倒がなくていいと思います。
私はワイコンは使わない人なのでわかりませんが必要に応じてで
いいと思います。
実機を触って広角側がもっとほしいと感じたなら検討してください。
あとはオプションではないですがPCのHDDの容量があったほうがいいです。
どうしても保管場所が必要になるので。
HDDもRAIDを組むといいでしょう。且つ、バックアップを取れたらベスト
AVCHDの編集は意外とCPUパワーが必要になるのでそれなりの環境を整えて
ください。

ではではエンジョイライフ!

書込番号:9961368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/08/06 20:45(1年以上前)

ポン吉太郎さん、ありがとうございます!

そうですね、広角はかなり気になっているのでめちゃめちゃ悩んでいます。なので様子を見て後から買うべきかもしれませんね。

保存のためのパソコンも欲しいのですが、コア2とかいう高価なのが必要と言われました。初めのうちはハイビジョン撮影は難しいかもしれません…。

書込番号:9962056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 10:56(1年以上前)

こんにちわ

私はシューティンググリップを購入予定です。
アクセサリーキットは購入しません。
バッテリーはサードパーティ製を購入するつもりですし、充電は本体充電でこと足りると思いますので、あとはケースを市販品で買っても、アクセサリーキットよりも安くすむかなと。
ワイコンも実際に映像を見てから考えようと思っています。

編集環境も私は5〜7年前の非力なPCしか持って無いので、整備しないといけないのですが、とりあえず内蔵メモリがいっぱいになるまでは今のままで、いっぱいになるころにAVCHD対応のブルーレイレコーダーでも買おうかと考えています。
あとはWindows7が発売されて落ち着いてからPCの買い替えかな。(^^ゞ

書込番号:9964743

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3機種で迷っています

2009/08/06 07:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

CX-500V、CX-12、CX-120の3機種で迷っています。
主な用途はプロレスの試合を撮影して静止画に切り出してブログにUPすることです。
取材で行くのであまり望遠はいりません。むしろ広角が欲しいところです。
画質で500V、広角で12、軽量で120と悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:9959318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/06 08:14(1年以上前)

いま確認出来ないけど
こいつらシャッター速度指定出来ないのでは

デジカメの方がいいかも

書込番号:9959395

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/06 08:36(1年以上前)

一人で取材に行って試合のレポートも書かなきゃいけないのでビデオでないとだめなのです。
よろしくお願いします。

書込番号:9959459

ナイスクチコミ!0


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 08:45(1年以上前)

プロの報道関係の方ですか? 一般の方はカメラ撮影はできても ビデオカメラ撮影はできないのでは?

書込番号:9959496

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/06 08:48(1年以上前)

はい。ブログ名を挙げるのは控えさせていただきますが正規の取材です。

書込番号:9959508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/06 09:06(1年以上前)

「動画からの静止画切り出しが目的」なら。。。
こういう時こそHD2000の出番じゃないでしょうか?
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/index.html

1920×1080ピクセル秒間60コマのプログレッシブ(Full-HRモード)で撮影できますので、通常のAVCHDビデオカメラより静止画切り出しには向いてると思います。

広角に強いとは思えませんが 純正で0.7倍のワイドコンバージョンレンズがあります。

書込番号:9959562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/06 09:55(1年以上前)

CX12の広角具合なんてたいしたこと無いです。やっぱりワイコン必須です。
CX120は確実に画質が劣りますので、普通にCX500Vでいいかと。

書込番号:9959688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


080808さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 14:33(1年以上前)

どう考えてもCX500Vでしょ
ノーマルだと広角に問題があるといのなら、ワイコンをつければいいだけです。
ハッキリ行って、広角に関しては機種によってさまざまですが
ノーマルだとどれも同じようなもんです。

書込番号:9960614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/06 22:17(1年以上前)

さっそくザクティ試してみたのですが、望遠時のブレとAFの遅さでちょっと……という感じでした。
やはりCX500かなあ。

書込番号:9962616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちについて

2009/08/05 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。
バッテリーのことで教えてください。

よし!買おう!と思ったのですが
カタログにバッテリ稼動時間(最高画質?で)「45分」と
書いてあったのですが本当ですか?
みなさん実際どんな感じですか?

長く撮影できるバッテリーを買えばいいのでしょうが、
そうすると重くなるので悩んでいます。

あと、実際撮影をしていて重いと感じますか?
持ち運びなどどうでしょうか。

初心者的な質問をして申し訳ありませんが
アドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9958427

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/05 23:56(1年以上前)

(この機種に限らず)
あまり大きくないサイズを「複数」購入することをお勧めします。

本体が軽くなってきたので、バッテリーの重量増が結構気になるでしょうし、バッテリー自体のトラブル時にも対処しやすくなります(リスク分散)。

書込番号:9958482

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 14:25(1年以上前)

私は一番大きい100を使ってます。
345分可能です。
三脚メインなので重さは気になりません。
まあ、手持ちでも平気ですが、この辺は個人差がありますのでなんとも言えませんが。

書込番号:9960589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2009/08/07 19:49(1年以上前)

みつきまうすさん こんばんは

私は、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんに1票です。

私は、今SXR520Vを使用していますが、これまでSR8、SR12を
使用していたので付属品のFH60が3個とFH70を2個持っています。
それと旅行時の充電器として急速充電ができるVQ1050を購入しました。

バッテリーはあまり大きくないサイズを複数持つ方が便利だともいます。
短時間撮影の時には、大きいサイズは嵩張りますし重いので、特に女性には
負担になると思います。

書込番号:9966415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/07 19:57(1年以上前)

私はかずDVDさんと同じで、最大容量派です。

せっかくテープ残量のドキドキから解放されたのに、
バッテリー残量でドキドキしたくありません。

しかし、スタミナハンディカムの頃は最大容量の電池で
6時間ぐらい平気だったのに、最近のは省電力じゃないんですね。

書込番号:9966439

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/07 20:26(1年以上前)

そうなんですよね。
今迄テープの残にドキドキさせられていたのがHDDのおかげで解放されたんですから、バッテリーも大きいものにすれば何の心配も無く撮影が出来ますよね。

書込番号:9966557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/08/08 22:45(1年以上前)

付属のバッテリーはほんとうに減りが早いです。
満タンに充電して、小さい子供たちを1-2日毎に1回2-5分程度の撮影をしていますが、
5日くらいすると残10分台になっています。
実感としては、あまり撮影していないのに、
撮影しようとしたらいつの間にか電池切れしている印象です。
以上よりFH100を購入しました。
やっぱり300分の表示を見ると安心しますよ。

書込番号:9971944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/08 23:27(1年以上前)

じゃ、自分はFH-70複数派で一票。一方を使いながら一方は充電器で充電です。
付属のFH-60は予備の予備です(笑)。途切れ不可なイベント撮り以外はFH-100は負担じゃないかな。

書込番号:9972162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 23:12(1年以上前)

バッテリーと充電器がセットになったアクセサリーキットをオススメします。
人に寄りますが、アタシの場合は子どものイベントや旅行など1日に本体に
付属するのと併せて2個のバッテリーで間に合っています。
というか、間に合わせる用にしています。充電器は十分小さいので
旅行のときは持ち歩き、夜ホテルで充電しておきます。

日中使い切った物はホテルに着いたらすぐに、そしてもう1つは寝る前に。

書込番号:9976557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/10 01:57(1年以上前)

皆様!!!!
色々なアドバイスを頂きありがとうございました。
私が考えている撮影状況と似ているアドバイスもありましたので
本当に参考になりました。

せっかく軽い機種なので、あまりバッテリーで頑張らないように
でも、長時間撮影できるように・・・
70のが丁度よさそうですね!!

どうもありがとうございました!!

書込番号:9977186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る