SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

スレ主 Camoonさん
クチコミ投稿数:2件

Z5Jを触り始めてまだ1ヶ月ほどしかたっていない初心者です。
標準のガンマイクで音声が取れるときは良かったのですが、
今回の撮影は野外な上に、条件的にどうしてもガンマイクを
外さないといけない状態での撮影となってしまいます。
そこで、Z5Jの内蔵ステレオマイクにぴったり合う
ウィンドジャマーを探しているのですが、
製品の情報を知ってらっしゃる方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9824068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 ペペロンチーノのブログ 

2009/08/03 23:37(1年以上前)

ありきたりなアドバイスかもしれませんが…………


ビデオ近畿さんに、問い合わせてみたらいかがでしょうか?

書込番号:9949660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/04 11:15(1年以上前)

先月、私は機材屋さんに聞いてみたところ、「ない」と言われました。
Z1J用はあるが、これだと大きすぎてかえってノイズの原因になるとか・・

書込番号:9951241

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

はぁ、、購入13ヶ月目と数日にして

2009/07/08 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

カメラモードでシャッターが切れなくなりました。
押し込みの感触は変わりませんので電気的な不具合かと。
初期化・オールリセットしましたが改善せず。
こんな症状の方いませんか?
特に衝撃は与えてないつもりですが原因はなんでしょうか。。

延長保証してないのでどうあがいてもこの場合修理手出しになりますか?



書込番号:9822488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 17:13(1年以上前)

強めにソニーのサービスセンターにクレームを付ければ何とかなる可能性もあります。1ヶ月程度切れただけなら、良心的なメーカーなら無償で修理してくれますからね。
大して使用してないのに1年とちょっとで壊れるとは何事だ!
わざと保証切れる頃を見計らって故障させてるんじゃないですか?
うちでソニー製品が壊れたのはこれでほにゃらら件目ですよ!
いくら何でも華奢すぎでしょう!!
とか強めにw

しかし1年とちょっととは・・・
やはりタイマーの発動でしょうか?w
絶対にソニー製品だけは延長保証に入らないとだめですよ

書込番号:9828235

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/07/09 18:58(1年以上前)

全く無理でした。公平を保つ為無理の一点張りです。諦めます。
延長保証の大切さ認識しました。
20000円の修理代出費也。しかし保証は3ヶ月のみ。また故障したらまた修理代が。。。
TG1は動画専用機として修理せず元取るようがんばります!

書込番号:9828647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 22:32(1年以上前)

だめでしたか。
やはり確信犯的にタイマーをしかけているかもしれない
会社の対応とはその程度なのかもしれませんね。
キャノンの場合だと保証切れたら即だめってわけではありませんので
とか言われて対応が良かったですよ。
1ヶ月ちょっとの故障で有償ってのはサービスが悪いですね。

まぁ、私もソニー製品は延長保証なしでは絶対に買いませんのでw
噂ではなくここの製品が壊れやすく華奢なのは事実ですからね。
これからは是非とも延長保証を付けて下さい。
また他に候補がある場合はなるべくソニー製品は買わないことですよ。
私は他を圧倒的に凌駕するクラスの製品でない限り、ソニーは
極力避けてます。

また脅すわけじゃないですが、ソニーは一度故障したら再び故障する
確立もかなり高いです。いっそ売り払って、延長保証付きで買い直すのも
ありだと思いますよ。

書込番号:9829954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/09 22:52(1年以上前)

>キャノンの場合だと保証切れたら即だめってわけではありませんので
とか言われて対応が良かったですよ。

そういえば、一眼レフのEOS−3で、購入後4年経ってたのに使用感が全くないとのことでサービスで直してもらったことがありました(確かに防湿庫保管の、使用は5〜6回のみのモノでした)。

書込番号:9830116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/18 20:18(1年以上前)

TG1いつもかばんの中に入れて置けそうなので魅力あるのですが。
初期不良やこの事例のようなことが多いのでしょうか?

書込番号:9873327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/12/04 23:48(1年以上前)

jyokiya様
私も 同時期に同じ故障となりました。
突然 シャッターがおりなくなり、修理に19000円かかるとの
説明でした。

納得できなかったので、掲示板で情報を求めたところ
私たちと同様の故障の方が 他に3名もいらっしゃるようです。

メーカー側にも否がある故障であると思いますので
メーカーに対し 無償修理の交渉を行うつもりです。

無駄な交渉になるかもしれませんが、
やるだけやってみようと思っています。

もしよろしければ jyokiya様のその後の
対応など お教え頂ければ幸いです。

またまだ修理をなさっていないようであれば
私たちと一緒に 無償での修理を交渉してみませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=10558498/?ViewLimit=0&SortRule=2#10508991
にて書き込みを お待ちしています。

書込番号:10579352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2009/07/08 01:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

今まではパナのMODファイルをAdobe Premiere Elements4で編集していたのですが、ソニーの場合、ファイルを直接開くと.MTS  ソフトで取り込むと.m2tsファイルになってしまいます。

プレミアでドラッグした場合、m2tsがオーディオファイルになってしまいます。MTSは反応無しです。



編集後youtubeにアップロードします。

ハイビジョン初心者なのでご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:9820895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/08 13:39(1年以上前)

 牛牛牛さん、こんにちは。 

>今まではパナのMODファイルをAdobe Premiere Elements4で編集していたのですが、ソニーの場合、ファイルを直接開くと.MTS  ソフトで取り込むと.m2tsファイルになってしまいます。

 Premiere Elements4では、XR500Vのハイビジョン(AVCHD)映像(MTS,m2ts)は読み込めないようです。たしかAdobe Premiere Elements 7 からAVCHDに対応したはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03400724008/
 ここの口コミを読むと多少の問題はありそうです。体験版で試されたら々でしょう。

 AVCHDの編集は重く時間がかかります。パソコンもそれなりのスペックが必要です。いまVideoStudio 12 Plusを使っていますが、まだ定番といえるすぐれたAVCHD編集ソフトは無いと思っています。

>編集後youtubeにアップロードします。

 AVCHDファイル(編集ソフトにより拡張子が変わっても)そのままでアップ可能です。きれいです。

書込番号:9822569

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/07/08 15:54(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん 
有難う御座いました。とても参考になりました。
プレミアエレメンツ7を購入することにしました。

書込番号:9823029

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/09 00:34(1年以上前)

はじめまして、自分も先週購入しました。
パソコンは今年の始めに買ったバイオtaypAビデオエイディションです。アドビ4が最初から入ってます。
ビデオ編集は昔のアドビで経験していましたがHD編集なので苦労しております。
自分はアドビのマニュアルを全ページ印刷して製本までして持ち歩き毎日勉強しながら現在一週間です。
それによると、取り込みはアドビからすると不都合が確認されているのでクリック to ディスクで取り込んだ方がいいそうです。そしてアドビで編集後にバイオムービーファイルで出力してクリックtoディスクエディターで書き出しすると良いそうです。言われいるファイルの形式は合っていると思います。
一度アドビのマニュアルを見られてみては如何ですか?
自分のはマーカーや赤ペン、伏せんでまるで学生の参考書みたいですが何とか行けそうです。
頑張ってください。
長文失礼致しました。

書込番号:9825729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/07/09 13:41(1年以上前)

MTS,m2tsをdvixにエンコードすればプレミアエレメンツ4でも編集できるのでしょうか?

書込番号:9827557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/09 19:26(1年以上前)

 こんばんは。

 dvixのことは存じません。ちょっと調べてみましたがAVCHDを読み込んで変換するソフトはあるのでしょうか。

 簡単なのはXR500Vの付属ソフトPicture Motion BrowserでAVCHDをパソコンに取り込んだ後、このソフトでMPEG 2かWMVに変換すれば、Premiere Elements4で編集できます。

 ただ配布用などに必要でしたらこれでいいですが、せっかくのハイビジョン(AVCHD)の編集や保存にはなりません。
 かずDVDさんのパソコン(ソニーのVAIO)だと、Premiere Elements4でもハイビジョン編集や保存ができるようですが。

書込番号:9828774

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2009/07/09 19:41(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で さん
ご回答有難うございます。

当方HD画質でyoutubeにアップロードを考えております。

プレミア4で編集する方法はないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9828841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/09 22:38(1年以上前)

 こんばんは。

>当方HD画質でyoutubeにアップロードを考えております。
>プレミア4で編集する方法はないでしょうか?

 次の記事にも書かれているようにプレミア4はXR500VのAVCHDには対応していませんね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071003/zooma325.htm
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/premiere4/premiere4.html#top

 どうしてもAVCHD映像の取り込み・編集・書き出しに対応した編集ソフトが必要です。付属ソフトでは不要部分のカット程度しかできませんし。
 かずDVDさんが書かれたClick to Discなどのソフトが単体で売られているといいのですが、残念ながらVAIO専用のようです。

書込番号:9829990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 00:12(1年以上前)

とりあえず、クリックtoディスクで読み込み編集中です。しかし原画をプロキシファイルで軽量化(同時進行可能)しなければならず全然軽量化されず遅さにイライラです。また編集画面もレンダリングしなければ画面がもの凄く悪くこれも時間が掛ります。(14時間とかでます) 2時間の作品なのですがいったいいつ出来ることやら。

書込番号:9835676

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サーフィンの撮影について

2009/07/07 15:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

サーフィンの撮影をして良いショットを静止画で切り抜こうと思い購入したのですが、この製品にはシャッタースピードを早くすることは出来ないのでしょうか?

スポーツモードもありません。ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:9817959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/08 00:04(1年以上前)

残念ですが・・・この機種の仕様にも取説(pdf)にもそれらしい記述がありません。

また、最近のSONYの一般向けの機種は、高速シャッターを含むシャッター優先などの機能を削られている機種が殆どで、この機種もそうだと思います(およそAVCHDが発売されだしたころから)。

なめらかスローでは成り行き?の高速シャッターが可能になりますが、記録画質が落ちすぎるので・・・

書込番号:9820448

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー・6.8VのFHと7.2VのFP(旧モデル)

2009/07/07 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

この機種では旧タイプのFP(7.2V)のバッテリー使うと壊れたりしませんか?

書込番号:9816242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 03:54(1年以上前)

残念ながら、NP-FP**シリーズのバッテリーは物理的に装着不可能ですよ。
ツメの部分を削り取れば、物理的には取り付けられるかもしれませんが・・・

私としても加工したNP-FP**シリーズのバッテリーが使えるか是非知りたいところなので、
是非挑戦されるようなら、ご報告お願いします!

誰か挑戦された方はいないですかね?(^^;
いないですよねぇ・・・

書込番号:9816269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/07/07 04:00(1年以上前)

しまじろう♪さん、

実は500Vは持ってないのです。将来的に導入しようかな?と思ってるだけで
自分が持ってるのはHC7です。なら素直にNP系なんですが将来500Vに乗り換えた時
使いたいのでFH系を考えていたんです。というのもFH系はHC7にも使えるとなってますよね?
電圧だけかなと思ってました。(6.8Vで動作する500Vに7.2Vはだめ)
社外品のバッテリーなど見てるとFH100と謳ってるにも関わらず電圧が7.4Vとかだったりしますし。
つめですか。横のガイド部分の爪が違うんですか?

書込番号:9816278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 22:34(1年以上前)

つめを削って、挿入できても、このバッテリーは使用できませんとの
メッセージが出てきて、自動で切れてしまいます。残念ですが、
だめです。

書込番号:9819718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/07/08 00:46(1年以上前)

夫婦ゴルフさん、

実際に試されたんでしょうか?
それは純正のNP系がだめだったんですね?
なのに社外品のわけのわからない
7.4V・容量もいい加減中国バッテリーも
はじかれそうな気がするんですが。

将来500V購入予定なら純正のFHが無難という事でしょうか?
サイバーショットでもROWAのがはじかれてるらしいですね。

書込番号:9820715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/07/09 19:16(1年以上前)

ヤフオクでFP-71の海外パッケージ版を買ってみた。
これは7.2VのFP-70の改良版なのか6.8Vのようだ。
ただし真ん中の爪は今までのFP系と同じ中途半端な位置にある。
このバッテリーでHC系のカメラはとりあえず動くようだ。
6.8Vなんで真ん中のツメを削って500Vで使えないだろうか?
500Vの海外版はいい黒だ。何で国内にはないのか?
ガワだけ交換してもらいたいくらいだ。

書込番号:9828725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時間

2009/07/06 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

スペックに撮影時間が書いてますが
それ以上撮影する事は出来ないのでしょうか?
出来れば3時間位連続撮影したいのですが。
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:9812920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 23:33(1年以上前)

16Gのメモリースティックに最高画質(HD FH)で記録して110分。
メモリースティックは16Gまでしか販売されていないようなので画質を落とすしかないと思います。HD HQ画質なら220分、倍撮れるのでこちらのモードで撮るしかないと思います。画質は比べたことがないのでわかりませんが、はっきりと違いが表れるレベルではないと思います。
あとはこまめにメモリスティックを変えるかTG5なら内蔵メモリーと一緒に使うかぐらいですかね。

書込番号:9815320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/07/07 09:28(1年以上前)

 JVXX3さんへ
判り易い回答ありがとう御座います。

電池が足りないのでは無くてメモリーが足りないって事なんですね

画質を落としての撮影は我慢出来るので安心出来ました。

書込番号:9816784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/07 16:17(1年以上前)

私は予備バッテリを二つ用意します。
メモリーも16GBを3枚用意して、一週間ほどの旅行で撮りますが、バッテリーは1日で3本必要ですが、メモリーは1枚でも大丈夫です。
こまめに毎日3本のを充電して使います。メモリーの方は16GB2枚で足りました。
画質はHDHQで撮りました。

書込番号:9818014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/08 19:23(1年以上前)

nekobasuさんへ
メモリーの記録時間のことを言っているのかと思いそのような回答をしましたが、バッテリーも予備があった方がいいですね。
私はTG5で予備バッテリを2つ(合計3つ)もっています。安心という面でも予備のバッテリーは持っておいた方がいいですね。

書込番号:9823780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る