SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影のアップ時の画像の乱れ

2009/06/20 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

蛍光灯下での特にアップしたときの画像の乱れ、モアレ?
とにかく気になります。今までCANONのビデオカメラでは
こんなに気に止めたことはなかったのですが。
HDR-XR500Vではこのような症状は出ないのでしょか?
正直ガッカリデス。

書込番号:9730596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/21 18:26(1年以上前)

ノイズでは?

低照度時のノイズであれば、XR500/520が有利です。

書込番号:9735615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/21 22:42(1年以上前)

(120は)CXシリーズの中ではかなり簡略化されてますからね……
気軽に持ち歩くには適しているのですが…

書込番号:9737219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/02 16:12(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
小さく、携帯性が良しとして、あきらめます。

書込番号:9791715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/02 16:28(1年以上前)

ノイズに関してTG1と同様であればカメラの明るさをマイナスにシフトしてみてください。
いくらかノイズが軽減されるはずです。
ただしノイズは軽減されますが全体的に暗くなるので暗部は黒潰れしますし解像が落ちます。
比較的明るさのある室内でマイナスにしても暗すぎないような場所で有効です。
通常の室内ならば(裸電球なんかの黄色いあかりは期待薄)効果ありです

CX120は携帯性重視のお気軽カメラですので暗所は苦手ですから割り切りが必要です。

暗所撮影が多い方はXR500Vがオススメです。フルオートで室内撮影できます

書込番号:9791760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

G5版のimacからintel版のimacに買い換えし、imovieでHDを楽しもうとした所、SDモードで撮影した動画は取り込めますが、HDモードで撮影した動画が取り込めません。何度かUSB接続し、自動取り込みしましたが、やはりHDモードで撮影した動画が取り込めません。何か設定があるのでしょうか?ビデオカメラの中には、HDモードで撮影した物は残っているのは確認し、再生出来ています。

よろしくお願い致します。



書込番号:9730216

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:02(1年以上前)

今,ビールを4本呑んで風呂上がりでぼーっとしながら書いていますが,
たしか,ビデオのHDDの中にSD映像が残っていると,
HD映像は取りこめないような仕様になっているのでは無いかと思います.
なので,SD映像をPCに取り込んで,編集をし終わったのならば,
ビデオの中のSDを消去してから
iMovieでマウントすれば,HDが取りこめるようになると思います.
以上,とても自信が無い回答で申し訳ありません.
どなたか,シラフの方のフォローをお願いしたいところです.

書込番号:9730386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:06(1年以上前)

あ!
iMovieでHDを扱えるのは,Intel Mac(Intel iMac)のみです.
PowerPC G5のiMacでは,AVCHDは取り扱いで来ません.
悪しからず.

書込番号:9730399

ナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:07(1年以上前)

って,Intelに買い直したのですね.矢張り酔っています.

書込番号:9730404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 00:10(1年以上前)

カット様

sdモードの録画分を削除したら出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:9731895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次に発売される機種

2009/06/19 03:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 imolaさん
クチコミ投稿数:34件

次期ソニーのビデオカメラの発売はいつごろでどういった機能が追加されるかご存知でしょうか?

現在ビデオカメラを買おうか迷っております。
家庭用のものです。

お店できいたところ、SONYがやはりよさそうですのでSONYで考えています。

HDR-XR500V

HDR-XR520V

が現在発売されていますが
例年ですと夏の終わりか秋くらいに新モデルが発売されるときいております。

質問1
次期モデルはいつごろ発売かご存知でしょうか? 8月中旬? 9月?

質問2
どういった機能が追加されるとか、サイズが小さくなるとか、そういった情報知っていたら教えてください。
(実売価格の目安などもわかればありがたいです)

質問3
今のHDR-XR500VやHDR-XR520Vは少し大きさに不満があるものの、お店で触った感じでは気に入っています。
いまは買い時なのか、控えるべきなのか、どうでしょうか?
(もちろん、いつ買っても半年後くらいに新機種がでるのはわかっていますが、サイズが小さくて機能充実なものがこの夏にでるなら待ちたいと思います)

質問4
根本的なことですが、やはりDVテープよりHDDモデルを選んだほうが将来性があるでしょうか?

質問5
SONY製以外でオススメがあれば教えてください。


長々とスミマセン。
アドバイスしてくださる親切な方がいましたら助かります。

書込番号:9722385

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 06:33(1年以上前)

imolaさん,

私の発言で下に下げてしまったので,分かる部分だけコメントして上げておきますね.後程,皆さんからレスが付くでしょう.
質問3
 画質優先かサイズ優先かで変わると思います.サイズ優先なら待ちです.画質優先なら分かりません.
質問4
 いずれも将来性は同程度では..?HDDもSSDというかフラッシュメモリーに置き換わるでしょう.
質問5
 キヤノン,パナ..でしょうか?

書込番号:9722531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/06/19 19:11(1年以上前)

質問 1
HDR-SR11、HDR-SR12が、2008年2月20日発売。
HDR-XR500V、HDR-XR520Vが、2009年2月20日発売。

質問 2
SONYの内部の人しか知りません。もし情報を漏らしたら、「秘密漏洩」で解雇される?

質問 3
メモリー機のHDR-CX12後継機が出るかも知れませんね。

書込番号:9724854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/19 23:45(1年以上前)

>いまは買い時なのか、控えるべきなのか、どうでしょうか?

XR500Vのコストパフォーマンスは、過去発売されたビデオカメラの中でも最高クラスだと思います。


>メモリー機のHDR-CX12後継機が出るかも知れませんね。

そろそろ発表でしょうかね?

昨年のHDR-CX12が、2008年6月20日発表、7/20発売。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080619/sony.htm

一昨年のHDR-CX7が、2007年5月29日発表、7/20発売。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070529/sony1.htm

これまで通りHDDモデルを機能省略した小型軽量モデルなら、(ここの掲示板の人は別として)
一般消費者向け需要は大容量HDDモデルより少ないでしょうから、CX12後継がXR以上の量産に
踏み切ることはまず考えられず、CX7/12の時のように、機能は劣るけれど、軽くて小さく「高価」な
モデルになりそうです。

しかし、今年はCX120など小型軽量モデルが充実しているので、果たしてこれまでのCX7/12のような
マンネリ路線を貫くのかどうか、疑問を抱きます。
個人的には上位機種への移行を期待してますが、どうなるんでしょうね??

書込番号:9726545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imolaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/29 02:22(1年以上前)

ビデオカメラの質問へのご回答、ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9774510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD保存について質問

2009/06/19 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:2件

最近SR-11を購入しましたが、
初心者のため、将来的にどう保存していくべきか全く分からない状態です。
パソコンにPMBをインストールして、DVD作成を試しましたがすぐにPCがダウンして
しまいました。
もっと性能の良いPCを購入したらいいのでしょうか?それとも、DVDレコーダー?
以下の環境と希望条件から、何を購入するのが一番効率的かアドバイスお願いします。


《希望》
@SD/HDのDVDを両方作成したい。
Aビデオカメラ以外のHDDにも保存しておきたい。

パソコン:
NEC LaVie
メモリ/894MB
システム/WindowsVista HomePremium
プロセッサ/AMDTurion(tm)64×2Mobile TechnologyTL−52 1.60GHz

DVD再生:
PS3

TV:
SHARP AQUOS

DVDレコーダー:
無し(購入しようか検討中です)

書込番号:9722136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/20 01:10(1年以上前)

>DVD作成を試しましたがすぐにPCがダウンしてしまいました。

NECのLaVieでしたら、空冷部分にホコリが詰まっているかもしれません。
保障期間中であれば、メーカー修理に出してみてください。

私の古い機種はそうでして、定期的に半分分解してホコリを除去しています。


※ご参考:「Lavie 熱暴走」で過去ログ検索結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=lavie+%94M%96%5C%91%96&BBSTabNo=1&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:9727057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/20 07:10(1年以上前)

HDのDVDを作成するだけならペンティアム3の1GHz以上で大丈夫なのでメモリの問題でしょう。
メモリ894MBというのは、1GBのメモリでビデオメモリに128MB当ててるのでしょうけど、VISTAを動かすのに最低限のメモリです。
メモリを2GBぐらいに増やした方がいいと思います。

あとPMBのアップデートもしておいた方がいいでしょう。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update4210.html

一番簡単で効率的なのはUSB端子付きのブルーレイレコーダーとの組み合わせだけど、
お金のかかる話なので、まずはメモリの増設をやるのがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000027747

書込番号:9727585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 13:33(1年以上前)

お二方、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。

>反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
ホコリが原因ってこともあるんですね。保証期間過ぎてしまっているので
難しいです(><)よくPCが急激に熱くなるので寿命かなぁと思ってました。


>REXさん
基本的な質問をさせてください。初心者ですみません。。。。

>メモリ894MBというのは、
>1GBのメモリでビデオメモリに128MB当ててるのでしょうけど、
よく分からないのですが、システム情報を確認すると
合計物理メモリ:893.5MB
利用可能な物理メモリ」263.64MB
合計仮想メモリ:1.99GB
利用可能な仮想メモリ:1.06GB
となっています。

メモリの増設はどのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:9728916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/20 14:43(1年以上前)

>よくPCが急激に熱くなるので寿命かなぁと思ってました。

まず間違いなくホコリ詰まりによる空冷不良ですね。

CPU温度を計測できるソフトがありますので、使ってみてはどうでしょう?
精度はわかりませんが、過熱に至る温度変化は克明にわかります。
(こちらのLaVie※XPには、「MobileMeter」を使っています。現在「81℃」・・・そろそろ分解清掃しましょうか・・・(^^; ちなみにHDDは48℃・・・)


メンテに出すと「ホコリが詰まっています!」と蔑まれるような発言もあったほうですが、私とほぼ同機種を買った知人はこう切り返したそうです。
「(半導体工場の)クリーンルームでもないのに、ホコリが存在しない家があるのですか? 設計が悪いだけではありませんか?」

この書き込みと共に販売店に持って行って抗議してみてください。
修理費用が安くなるかもしれません・・・というか、ホコリの除去自体は(分解方法がわかれば、分解〜清掃〜組み立てまでは数分で終了します。何万円もかかるような作業ではありません。PCの動作チェックまで含めると時間がかかりますが)。


※キーボードを開けて、CPU冷却部品を外せば、ホコリが詰まった部分が見えます。
 一般的な手入れではできませんね。私も思います「設計が悪い!」。
 掃除機やエアコンのフィルターみたいに、取り外し式にすべきです。

また、CPU加熱により「ダウンする」「落ちる」は、客をバカにしているとしか思えません。
(私も何回も経験しました)
最低限のフェイルセーフの考え方があれば、CPU速度を落としてでも、せめてファイル保存が可能な状況にすべきで、このあたりはかつて日本のPC業界を完全支配したNECの「没落」を感じさせます。

少なくともホコリが詰まって過熱しだしても何の対策もとらずにダウンするだけ、というブサイクな設計のPCは買ってはいけないと思ったりします(^^;

書込番号:9729120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夕日の撮影

2009/06/18 10:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:162件
別機種

投稿している写真はコンデジで取ったものです。
今回、HDR-XR500Vで動画をこのように撮影したいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?

書込番号:9718068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/18 11:51(1年以上前)

オート設定でもそこそこ撮れますが、シーンセレクションの「日の出&夕焼け」で
より鮮やかで感動的になると思います
手前の人物を黒潰れさせたくないのなら、マニュアルダイヤルでAEシフト(または、明るさ)で
調整するか、フラッシュを焚きたいですね。

XRでいい写真が撮れたら、ぜひ見せてくださいね〜

書込番号:9718369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/06/18 13:03(1年以上前)

山ねずみRCさん返信ありがとうございます。

<シーンセレクションの「日の出&夕焼け」で
より鮮やかで感動的になると思います

了解しました。

手前の人物をもっと黒潰れしたい場合AEシフト(または、明るさ)で
調整すればいいのですね。

手前の人物をもっと黒潰れしたい場合、逆光補正はどうすればいいですか?



書込番号:9718644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/18 17:09(1年以上前)

>手前の人物をもっと黒潰れしたい場合、逆光補正はどうすればいいですか?

XRから逆光補正ボタンが無くなったようなきもします

書込番号:9719376

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/06/18 18:56(1年以上前)

撮影設定のメニューに「自動逆光補正」のオン・オフがありますよ。

書込番号:9719800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/18 20:48(1年以上前)

>手前の人物をもっと黒潰れしたい場合

顔認識が作動しちゃうと明るくなるのでOFFにした方がいいのかもしれませんね。

書込番号:9720346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/06/18 21:52(1年以上前)

>顔認識が作動しちゃうと明るくなるのでOFFにした方がいいのかもしれませんね。

なるほど そうですね。

書込番号:9720783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードへ動画ファイルをコピーしたい

2009/06/17 14:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:34件

初めまして。初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、
検索してもいまいちヒットしないので、質問させて下さい。

こちらのビデオカメラの動画を、付属ケーブルにてパソコンに落としました。
そして、この動画をパソコンからSDカードに入れて、ディーガのHDDに落としたいのです。
@PMBというソフトが自動起動しますが、このソフトからSDカードにコピーする方法はありますか?
分からなかったので、直接ドラッグして動画ファイルらしき「moff」と「modd」「m2ts」の3つの拡張子がついたものをSDカードにコピーしました。
が、ディーガに挿しても認識してくれません。
(「撮影ビデオを取り込み」というメニューが選択できません)

ASDカードへのコピーの仕方が違うのでしょうか?
または、ディーガ不良でしょうか?

何とぞよろしくお願い致します。

書込番号:9713472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/17 14:59(1年以上前)

XR500Vのハードディスク内にパソコンでアクセスしてAVCHDフォルダーがあるので丸ごとエクスプローラコピーしてSDカードにコピーします。
その前にSDカードに手動で新規作成フォルダーでPRIVATEフォルダー作成しておいて\PRIVATE\AVCHD…とすればAVCHD対応DIGAにダビング可能です。
ところでDIGAの機種は?

BW*30以降のであればUSB接続ダビング可能ですよ

書込番号:9713611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/06/17 20:04(1年以上前)

チャピレさん、返信ありがとうございます!
SDカードを入れて、F:\PRIVATE\AVCHD\BDMV〜という具合にしたのですが、
やはりディーガに入れても動画を認識してくれませんでした・・・

またいろいろ検索してみて思ったのですが、私のはSDカードで、SDHCカードでは
無いのですが、これが原因ということはありますか?

ちなみにディーガ機種は750で、直接USBで取り込めるので問題無いのですが、
他の件で初期不良があり、それは何か中身を替えてもらったら治ったのですが、
パナソニックから
「他の機能もいろいろやってみておいて下さい」と言われたので、説明書に書いてある
いろいろな機能を順次やってみたところ、SDカードからHDDへダビングができないのです。
無償修理は購入後1年なので、後から不具合を発見しては遅いので・・
申し訳ございませんが、他に考えられる原因などありましたらお教え願います。

書込番号:9714865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2009/06/17 20:36(1年以上前)

SDカードでダビングした事はないのですが、
PRIVATEではなくPRIVATEではないでしょうか?
全角を半角に直した方がよろしいと思いますよ。

書込番号:9715045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/17 23:20(1年以上前)

とりあえずテストということで。

まずは、SDカードに静止画像(JPEG)をコピーして
DIGAのSDカードスロットに入れてみてください。
フォルダ構造とか場所とかは気にしなくてもいいです。
DIGA側に問題がなければ、どの位置に置いても読み出すはずです。

”写真を見る・取り込む”などの画面が出てきたら(DIGAが反応すれば)、
\PRIVATE\AVCHD\BDMV〜という動画のフォルダ構成等に問題がありそう、
何も画面が出てこなければ、SDカードかDIGAに問題がありそうです。

書込番号:9716309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/17 23:23(1年以上前)

SDHCでなくてサンディスクのSDカードにAVCHDデータいれてPRIVATEフォルダーからダビングしてみましたがダビングできました。

半角でやっても駄目なら何か他に原因がありそうですね

書込番号:9716341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/18 12:13(1年以上前)

 こんにちは。

 ディーガXW100も初めは認識しませんでした。SDカードを家電店に持って行ってパナソニックのAVCHD機で試し撮りをさせてもらい、そのPRIVATEフォルダを利用したらディーガXW100に取り込めるようになりました。他の方法でうまくいかないのでしたら試されてもいいと思います。

書込番号:9718448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/18 13:00(1年以上前)

できました!
どうやら全角なのがいけなかったようです;

初歩的な事でお恥ずかしい限りです、、、

回答いただいたチャピレさん、三段腹の平兵衛さん、ふくしやさん、
地デジ移行は完全無償でさん、
本当にありがとうございました!!感謝しております。

書込番号:9718630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る