SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI出力についてです。。

2018/09/09 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 s_akiyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

みなさまこんばんは(こんにちは)!
空間手ぶれ補正に魅力を感じ、本機種の購入を考えている者です。
個人購入ですが、映像制作の職場にも持ち込みたいと考えています!

そこで、質問なのですが本機で4K30Pで収録した素材を、HDMI出力で2Kにダウンコンバートした場合(できるのでしょうか?)、
本機2K60i設定で撮影した素材よりも高画質高精細な映像を得ることができるのでしょうか。。
購入するSDカードの容量を128GBか64GBどちらにするのかも含め迷っているところです。
みなさまのお知恵をお借りできればと思っています。

【想定環境】
・親機(XDCAM 2K60i50Mbps)の映像と混在し、編集

・子機(FDR-AX60 4K30P)の映像をHDMI出力で2Kダウンコンバート→AJA→SDI→パソコン(編集機)
※60i&30Pの混在は気にしません
※密着同行型の現場ですので、三脚使用は考えていません。サブ機です
※音声は別働隊が収録します


【質問】
@納品は2Kなのですが、本機4K30Pで収録した素材を2Kにダウンコンバートした映像は
  本機2K60i設定で撮影したものより(主観ですが一般的に)美しいのでしょうか?

Aそもそも、本機はHDMIの出力を4K、2Kと切り替える場合、手動で行えるものでしょうか?
  それとも外部収録器を自動判別しているのでしょうか?
  今回の場合AJAを通じHDMI→SDI変換をしてパソコンに取り込もうと思っているのですが、
  果たして判別してくれるのでしょうか。。

B本機で4K30Pで収録した素材をHDMIで2K出力した場合、
  画角など欠損なく16:9で2Kダウンコンバートしてくれるものなのでしょうか?


みなさまそれぞれ異なった環境で本機を運用していることと思います。
「四の五の言わずに買ってやってみたら?」というご意見、ごもっともです。
もし、上記のような事象も踏まえ本機の購入を決めた!という諸先輩方のご意見を賜りたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22097633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/09/10 07:15(1年以上前)

まずは以下のリンクのヘルプガイドよりMENU → 接続 → HDMI解像度 → 1080pで強制的に2K解像度での出力が可能な事が分かります。見た目の解像感は2Kで撮ったものよりも4Kから2Kにダウンコンバートしたものの方がエッセンスが含まれている分あるでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000945792.html

画角に関しては同じ16:9のアスペクト比ですから欠損等は生じないです。但し、元々が30p記録なのでパラパラ動画になるのは仕方無いです。動きの滑らかさを優先するなら最初からXAVC S HDなりの2K解像度で撮る必要があります。映像のダイナミックレンジは家庭用ビデオの域は出ていないと思いますのでのっぺり感はXDCAMに比べると否めないでしょう。

書込番号:22097972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s_akiyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/10 09:58(1年以上前)

sumi_hobbyさん。早速のご返答ありがとうございます!!

>ヘルプガイドよりMENU → 接続 → HDMI解像度 → 1080pで強制的に2K解像度での出力が可能な事が分かります。
大変失礼いたしました!早速確認したのですが色々な設定で出力できるのですね。ありがとうございます!

>見た目の解像感は2Kで撮ったものよりも4Kから2Kにダウンコンバートしたものの方がエッセンスが含まれている分があるでしょう。
>映像のダイナミックレンジは家庭用ビデオの域は出ていないと思いますのでのっぺり感はXDCAMに比べると否めないでしょう。
変な質問で申し訳ございません。4K機器を取り扱うのが初めてですので、より美しい映像をと考えておりました。
・・・が、「美しい」の定義が私の中でも曖昧ですので一度チャレンジをしてみたいと思います!

>動きの滑らかさを優先するなら最初からXAVC S HDなりの2K解像度で撮る必要があります。
確かに、30Pと60iの混在映像では違和感が出てしまうのは仕方がないですね。
パソコン(編集機)が4K素材に対応していないため、HDMI経由でダウンコンバート映像を実時間かけて取り込むことは、仕上がりを考えると徒労に終わるかもしれません。パソコン(編集機)が対応しているXAVCで撮影する方が色々な意味で無難なのかもしれませんね。

ご多用のところ詳細な回答ありがとうございました!
4K運用にせよ、2K運用にせよ、「大は小を兼ねる」ということで128GBのSDカードを合わせて購入したいと思います!

書込番号:22098154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホで主に見る場合の撮影設定

2018/09/09 20:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:6件

撮影後PCでmp4に変換してスマホへコピーして見ているのですが、mp4変換時間が長く困っています。
主にスマホで見るときの撮影設定で良い設定はありますか?

書込番号:22096956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/09/09 20:39(1年以上前)

以下のリンクに示されているMP4動画の同時ビデオ記録を利用すれば便利かと思います。その場合の録画モードはAVCHDのPSやXAVC S HDを選べないのでFXがベストでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932888.html
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932891.html

書込番号:22097020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/09/09 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インテリジェントアクティブを使用していたため、同時記録を使用できなかったのですが、設定変更して同時記録試して見ます!

書込番号:22097368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会での4K撮影画質

2018/09/09 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

ピアノ発表会での4k撮影について、ご意見うかがいたく質問させていただきました。

質問の要点としては、ピアノ発表会(比較的Low Lightの状況)でRX100M5の4k動画に対して、AX60で4k動画の画質は落ちるのか?です。

これまで、子供のピアノ発表会はRX100M5で4K動画撮影してきました。(モバイルバッテリーの給電必要でした)
しかしRX100M5は4k動画連続撮影は5分の制約があり、成長とともに年々課題曲の時間が長くなってきており
今年以降は5分以上演奏することが予想されるため、4kを5分以上連続撮影できる機材が必要となっています。

家族にはは過去にHDと4kを比較した画像を見せて、4kで撮ってほしいというリクエストがあり、
HDで撮ることは考えていません。

AX60はセンサーサイズはRX100M5より小さいですし、レンズの明るさも落ちますが、素人的には大差ないレベルには
撮れるものでしょうか?
もしくは、ほかのソリューションなどあれば参考に伺いたいです。

一応スチル用にα7r3がありますが、そちらはスチル用に使うので4k用には考えていません。

書込番号:22095744

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/09/09 12:57(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何「K」?

画素サイズが違いますね。

同じぐらいの世代の技術なので、暗所になるほど差が出ます。

1型よりずっと小さい4Kビデオカメラの画素サイズは、最廉価~下級のビデオカメラの画素サイズと同程度かやや大きい程度しかありませんので、
十分な明るさがあれば気づかなくても、暗所になると・・・ノイズの目立ち方としては最廉価~下級のビデオカメラほど顕著では無いようですが(^^;

それは殆どの家庭のTV視聴環境において、
視力とTVサイズとの関係が4Kにはなかなか満たせず、せいぜい3K程度、意外に多くが2Kすら達成していないために「本当の細部のノイズ」は視力によるローパスフィルタ(ハイカットフィルタ)で見えていない~感知し難いだけかと思います。

書込番号:22095859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/09 13:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
やはり、、、、ビデオカメラのセンサーサイズの差は、特に暗所は画質にとして差がわかるという感じですね。

ちなみに当方視聴環境は、4kテレビ55インチです。

当方自身は多少のノイズくらいなら見えても妥協できるかな〜、、というスタンスですが
家族からは、せっかくの記録なので今の(RX100M5レベルの)画質から落ちるのは嫌だ〜という要望があり、
画質が(分かるレベルで)落ちる要素がありそうなので、AX60はやめておいた方が無難ですね。

書込番号:22095922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/09/09 13:41(1年以上前)

どうも(^^)

>RX100M5レベルの

と書かれていますが、1型を除く家庭用ビデオカメラと比較すると、
暗所の低ノイズは「別格」です(^^)


RX100M5などのカメラが小さいのは、
換算f=70mmと望遠が短い=レンズが小さいことと、
放熱設計が無いに等しいかもしれない小型軽量優先設計なので(^^;

書込番号:22095982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/09/09 16:06(1年以上前)

こんにちは

α7RIIIをお持ちならサブ機にもなるα6500、α7RII、逆にα7III(バッテリー共有可能)とかはいかがですかね?

今月に何かの発表の噂があるのでそれを確認されてから再検討も…。

書込番号:22096321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/09/09 16:38(1年以上前)

AX700ならレンズ一体で十数万円で済みますし、
しかもレンズ交換式デジカメのレンズには「電動ズーム」が殆どありません。

「家庭用ビデオカメラでの、家庭の記録の撮影」としては、電動ズームが無い = 欠陥品と同じ、
ですので(^^;

※しかも、広角から望遠までの高倍率ズームが必要。

書込番号:22096404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/09 21:13(1年以上前)

>りょうマーチさん

サブ機でα6500等を用意する、、その案もありますね。

なにやらそろそろ新機種がでる話もあるようで、、その様子を見てからといのもいいですね。

>ありがとう、世界さん

基本的に動画撮影はズーム固定で撮っているので、パワーズームが無くても何とかなっています。
(鑑賞の際に家族からズームすると見づらくなるからやめてと言われてまして・・)

AX700は画質は良いとは思いますが、ちょっと大きいですね。

そういう意味では画質はRX100M5で撮ることでも良質で携帯性もあるということがわかりましたので、
このRX100M5で4k動画を5分以上撮影することができれば、、解決なんですが、新型(M6)で改善されてないようなので、
望み薄です。

ともあれ、AX60に手を出さない決心?は付きましたので、これで閉じたいとおもいます。

書込番号:22097133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/22 01:18(1年以上前)

>FM羽田さん
閉じた後ですが、もしよろしければ。
メーカーが異なりますが、パナソニックのLX100でしたらご要望にお応えできる可能性があります。センサーサイズもマイクロフォーサーズですし、裏技?を使用すれば2時間以上の撮影も可能です。(設定変更&DCカプラー(モバイルバッテリー給電)&背面ディスプレイOFF)
4K撮影時は手ぶれ補正が怪しいので三脚使用にしたほうが良さそうです。
すでに新モデル発売が予定されておりますが、今でもかなり使えるカメラなので、持っていても損はしないと思います。
RX100M5は自分も使用しておりますが、発熱がひどくフルHDですら長時間録画は難しいかと。(怪しいアプリで時間制限解除出来ますが、熱のせいでダメ)

書込番号:22127042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

古いホームビデオを整理しようと、ソニー DCR-PC7 に撮影済みテープを入れて再生してみました。
ところが、本体操作では、撮影日付を表示できません。

機器とテープの状況は、以下のとおりです。
(1)付属リモコンは、動作しません。
 リモコン指定は本体・リモコンともにVTR4としてあります。
 リモコンの電池ケースには、液漏れの痕跡あり。
(2)バッテリは生きていないので、ACアダプタを装着して使用。
(3)本体を録画スタンバイ状態にすると日付設定を求められ、今後撮影する(実際には撮影することはありません)場合に撮影年月日を記録できそうです。
(4)録画済みテープは、LPモードで録画してあります。

本機の取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3858174041.pdf

のページ34「撮影日時とカメラデータを画面に出す − データコード」に記載されている本体操作の方法で操作しても、
画面右上にカウンターが表示されるだけで、画面左下に表示されるはずの撮影日付が表示されません。

おそらく、
(A)テープが劣化したため、撮影日付情報が失われている。
(B)本体に不具合が生じていて、撮影日付を読み出せなくなっている。
のいずれかが原因で撮影日付を画面に表示できないのだと推測しています。

リモコンをオークションなどで入手すれば、撮影日付を画面に表示できる可能性はあるでしょうか?
(DVテープを再生できる別の機器を入手しようとは考えておりません)

撮影日付を画面に表示するための操作について、わたしが見落としていることをご教示いただければ、ありがたく存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:22082359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2018/09/04 11:12(1年以上前)

テープにはデジタルでタイムコードとタイムスタンプがされていますので
それだけ欠落することはありません

ただ長期使われていなかった本体で
日付設定がされていない状態で録画すると
データなしで録画されます

現在DV機器は処分してしまいカメラを確かめるすべがないのですが
どの世代のカメラもカメラ本体に表示切り替えするスイッチはなかたと
おもいますので リモコンが必須だったと思います

ソニーのDVリモコンは出回っている数が多いので
幸いハードオフなどで安く手にはいります

ただLPモードは本体跨ぎの再生 自己再生で可否があります

書込番号:22082389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/09/04 12:01(1年以上前)

>papic0さん
 あてずっぽですが、ビデオカメラの日付設定を行ってみてはどうでしょう。

 リモコンでしか操作できないのでしたら、ソニーの学習リモコンRM-PLZ530Dにはビデオカメラのリモコン信号もプリセットで入っています。(画面表示、データコードボタンも含みます)
オークションなどでDCR-PC7用を入手した方が安上がりですが。

書込番号:22082445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/09/04 12:52(1年以上前)

>リモコンの電池ケースには、液漏れの痕跡あり。

電極部分が「通電可能」になれば、大抵は動作可能になります。

まずは
リモコン内の液漏れを綿棒などで粗方拭きとって、
さらに無水エタノールを浸した綿棒を「何度も取り替えながら」腐食生成物(錆など)を丹念に除去します。

※百円ショップのアルコール水は、殆ど水なのでダメ、しかも乳酸などの腐食を即進させる成分が入っているので使ってはいけません。


拭き取り途中で電極部分の金属を露出させます。

電極のメッキが剥がれるといずれ錆びて通電しなくなりますが、
すでに電解質の液漏れなどでメッキが傷んでいるので、マイナスドライバーなどで徐々に削ります。

電解質の固形物や金属粉が残っていると短絡(ショート)の原因になるので、できるだけ乾いた綿棒と無水エタノール含浸綿棒を利用して拭き取っていきます。

書込番号:22082583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2018/09/04 20:32(1年以上前)

レスをいただいた皆様

お忙しいところ、レスをくださり、ありがとうございます。
いただいたレスを参考にさせていただき、取り組んでみます。

「諦める(日付を表示しないことにする」ことを含め、どのような選択をしたかは、かなり時間を置いてから書き込みます。
それまで、未解決のままにしますが、ご容赦ください。

>ひろ君ひろ君さん

>どの世代のカメラもカメラ本体に表示切り替えするスイッチはなかたと
>おもいますので リモコンが必須だったと思います

本体にある「画面表示」は、テープカウンターを表示するか否かを選択する機能で、
リモコンの「画面表示」では、撮影日付や撮影データを表示する、というように、役割が違うということなのだと思いました。

リモコンを何とか修復するか、代わりのリモコンを入手することを検討します。

>technoboさん
録画スタンバイ時に本体に日時を設定しても、再生時の撮影日付表示はできないことは確認済みでした。

「ソニーの学習リモコンRM-PLZ530Dにはソニー製ビデオカメラのリモコン信号がプリセットされている」とのことは、知りませんでした。
わたしが使っているRM-PLZ430Dには、ビデオカメラの信号はプリセットされていないので、学習リモコンを買い替える(買い足す)ことを検討します。

>ありがとう、世界さん
本機のリモコンの電池ケースのマイナス側端子は、奥のほうなので、端子を復活させることは容易ではなさそうです。
まずは、代替リモコンの入手を検討します。入手ができない(費用が掛かりすぎる)場合に、リモコンの修復を考えます。

書込番号:22083552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2018/09/04 20:40(1年以上前)

>奥のほうなので、

リモコンはネジ2~4本ぐらいでしょうから、簡単に分解できるかと。

「爪」の噛み合いがあれば、こじ開けて破損させても普通のリモコン程度なら機能的に問題ないでしょう。

新聞紙などを広げて作業すれば、部品の散逸を防止できます。

書込番号:22083570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2018/09/04 21:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

追加の書き込み、ありがとうございます。

モノグサなもので、手元にあるリモコンの修復は、やめることにしました。

結局、中古品の純正リモコン(保証付き)を注文済みです。それが届いたら、試します。

書込番号:22083651

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2018/09/06 21:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>technoboさん
>ありがとう、世界さん

中古品の純正リモコンが届きました。

結論としては、再生時に、撮影日付を表示することができました。

リモコンにある「画面表示」ボタンは、どうやら、本体の「画面表示」ボタンと同一機能のようで、テープカウンターを表示するか否かを選択するボタンでした。

本体には無い、リモコンの「データコード」ボタンを押すと、画面に撮影日時が表示され、もう1回「データコード」ボタンを押すと、
撮影日時が消えて、撮影情報(ISO感度、絞り値など)が表示されます。

わたしのおぼろげな記憶で、本体操作パネルには機能が無く、リモコンでしか操作できない機能があったような気がしていたのですが、撮影日時表示もその1つでした。

購入した中古品のリモコンが機能したことから、もともと持っているリモコンが機能しない原因は本体には無く、もともとのリモコンが故障していることが明確になりました。

皆様のレスをいただき、無事解決できました。ありがとうございました。

書込番号:22088995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

as300 hero5 hero6で悩んでいます

2018/09/02 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:51件

既出かもしれませんが、調べても調べても悩みはつきないので質問させてください。
上記3機種で悩んでいます。

主に徒歩、山道や建物内での撮影がメイン、水中やスキー場での撮影の可能性もそれぞれ年に1度程度あり。(水中は場合によって年に数回になるかも)
日常はタウンユース、自宅で猫の撮影。
長時間その場の雰囲気を撮りたいなと思うことが多く、一眼レフでも同時に撮影しながら行くこともあるため、メインユースはバックパッククリップor帽子のクリップでの撮影予定です。
撮影したものの容量が大きくなるため、4Kは正直あまり必要ないかなと思っています。

hero6は価格がなにぶん高価なのがネックです。
予算が3万前後と思っていたため、今のところ予算オーバーで、、、
ただ、ズーム撮影はとても魅力的。
hero5は手ぶれが比較動画では気になった(私は大丈夫なのですが、夫が映像酔いしやすい)のですが、防水ケースなどサードパーティーの安価なものも揃っており、また値段も手を出しやすいかなと思います。
最初は価格と画像のスムーズ感から、As300に落ち着きそうだったのですが、調べていくと、水中でのピントがあわない可能性が怖いかな、、、ということ、またアクセサリ類が高価なこと。なにより、すぐに撮影したい場合に起動に時間がかかる、モニターで確認できない(モニター付だと高いため、それならhero6の手ぶれ補正で十分かなと)こと。goproより壊れやすいようなレビューがあったことなどが気になっています。

私の使用状況で、みなさんならどの機種にされますでしょうか、、、??ちなみに2、3年は買い換えしない予定です。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22077062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2018/09/03 16:11(1年以上前)

>ますみん(・o・)さん

多様な目的に使われる予定ですね
ダイビングやウインタースポーツ等 屋外のアクティブスポーツには向いているのですが
日常タウンユースはスマホの方が扱い良い場面があります。
私はアクションカムを 主にサーフ/スノーボード/自転車等の撮影に使っていますが 
普段使いには一眼レフ/ミラーレス系カメラかスマホで対応しています。

候補に挙げられている3モデルとも利用していますが
現時点ではSONY AS300かGOPRO HERO6の二者択一かと思います
HERO5はHERO6と筐体こそ同じものの中身はかなり進化しています。
特にぶれ補正とカラーバランスはHERO5の弱点と感じています。
価格は安く推移していますが 勧めるとなるとHERO6ですね。

ZOOMについてはHERO6はそこそこ解像しますが 
AS300はかなり劣化します。実質最広角だけしか本来の品質を保てません。
参考 HERO6 vs SONY X3000(AS300と同一品質です)
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY
https://youtu.be/8hUTYNZUu_Y

手振れ補正は両者優秀ですが それぞれに癖がありケースバイケース
AS300は パン/ティルト方向は優秀ながらロール方向のブレが吸収しにくく
HERO6は全軸補正力は優秀ではあるものの補正範囲が狭く 外れた場合一気に揺り戻しがあります。
参考 HERO5/HERO6/AS300/X3000 手振れテスト
https://youtu.be/rxPSgbR4Fm4
https://youtu.be/K7iFQt0hz4Q

水中でのピントについて
両者とも水中使用時はハウジングに入れられると思いますが
HERO6はハウジングが別売です。
AS300には付属でついてきます。
水中でのピントボケを懸念されていますが 両者ともハウジング挿入時は問題ないでしょう。
SONY AS200等過去モデルのウォータープルーフケースは 水中でピントが合わない現象がありました。(ハウジングのレンズ部が球面になっているもの)
参考 HERO5 vs SONY X3000(AS300と同一品質です)
ハウジング有の場合 なしの場合の水中テスト
AS300をハウジングなしでの水中撮影はピントが合いません。
https://youtu.be/x-3jJh0XjLM

初めてのアクションカムということでしたら やはりGOPRO HERO6をお勧めしたくなります。
背面液晶があることで 各種設定がスムーズに行えることと 
再生も小さい画面ながら確認できることは安心につながるでしょう。
もちろん両者ともWIFIによるスマホでのコントロールと再生は可能ですが
都度通信が手間です。

近日にGOPRO HERO7が発売されそうですし
HERO6は流通在庫があるうちはやや価格が落ちるかもしれませんね
よきご選択を。

書込番号:22080450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/09/03 18:26(1年以上前)

コメント本当にありがとうございます!
3モデルとも所有されているとのこと、本当にお返事ありがたく思っております。
お聞きした感じですと、gopro5はなしかなぁと考えております。

ご質問してもよろしいでしょうか。

gopro6とas300のバッテリーの持ち時間はそれぞれどのくらいになりますでしょうか、、、??
また、as300の電源オフからの起動時間はどのくらいになりますでしょうか??
gopro6の方が耐久性はある感じになりますでしょうか??

いろいろと申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22080699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2018/09/04 08:30(1年以上前)

>ますみん(・o・)さん
●バッテリーの駆動時間について
 両者とも似たり寄ったり
 ややSONYの方が長時間撮れています
 私はあまり電源のON/OFFをせず バッテリー消費まで
 撮りきることが多く過去の記録データから約70分から110分程度でした
 目安としてFHDでおよそ90分くらい(条件によりまちまち)
 WIFIのON/OFFによりかなり消費量が違います
 この場合スマホとの接続がされておらなくても
 カメラ側でOFFにしておかないと常に接続先を探しに行っています
 また4K や FHD 120fpsの設定では45分くらいに半減しています
 
●立ち上がりについて
 AS300の立ち上がりは電源ON 録画スイッチONまで
 2-3秒といったところでしょうか
 体感的にはGOPROも同様な感じです

●カメラの堅牢度について
 やはりここはGOPRO有利に感じています
 落下時SONYは対物レンズが飛び出しており傷や割れにつながってます。
 AS200以前は何度も割っていて自分でレンズ交換していました
 AS300はプロテクターを付けるようにしています
 また付属ハウジングに入れることで対処できますが
 この時はサウンドがかなり控えめにしか記録できないのが難点です。

書込番号:22082110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2018/09/04 09:14(1年以上前)

>ますみん(・o・)さん
すみません 訂正です
4K や FHD 120fpについては X3000モデルでした
読み飛ばしてください

書込番号:22082193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/09/05 21:05(1年以上前)

本当にありがとうございます!
バッテリーのもちがネックだったので、、、少々高価ですが、hero6に決めようかと思っています。

今が底値、、、でしょうか??

書込番号:22086224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/09/07 07:01(1年以上前)

機種不明

HERO 6価格推移

HERO 6を買うなら今で問題無いと思います。7月の急激な値上がりは価格改定らしいですよ。2月に一旦下げたけどまた元に戻したと言う感じでしょうか。HERO 7はマイナーチェンジらしいので後で悔しい思いをする事は無さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21942759/#21942759
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2018/0126_hr6_price/index.html
https://bigbass-kouryaku.net/post-2790

書込番号:22089721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/09/13 20:16(1年以上前)

遅くなりました、本当にありがとうございます!!

hero6,ヤフーショッピングでポイントバックで実質39500円ほどで買えました!!(^_^)/
これからたくさん撮影楽しみます!!

書込番号:22106585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー純正24-105mmのレンズは使えますか?

2018/08/31 20:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30

この場合、1.5倍で36mm〜157.5mmになる計算で合ってますか?

宜しくお願いします。

書込番号:22072892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/08/31 21:21(1年以上前)

webをざっと検索しましたが画角はAPS-Cで記録できるようなので1.5倍換算で間違いないようです。
レンズキットのPZ18-200も換算27-300mmで使えるという記事もありました。

書込番号:22073122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/31 21:30(1年以上前)

EマウントのAPS-Cサイズですから35mm換算で1.5倍にすれば画角的には合っているかと。

使えるかの情報は
ソニーのHPのここからNEX-VG30で使用できるレンズの情報が確認出来ます。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=NEX-VG30&area=jp&lang=jp

書込番号:22073146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/09/01 01:15(1年以上前)

リュシータさん、okiomaさんへ

ありがとうございました。

NEX-VG30をヤフオクで中古美品、付属品一式付きを78000円で落札しました。

テニスの試合以外の撮影はしないので、最新のハンディカムと迷いましたが、大きさよりも発売当時は値段の高かったNEX-VG30にしました。

α7V用の24〜105mmGレンズを付けてテニスの試合を撮影するのが今から楽しみです。(三脚を付けて2階の観覧席(平日は誰も居ない)からの撮影なので無人で2時間撮影しっぱなしです)

書込番号:22073674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/09/08 23:23(1年以上前)

別機種

ソニー純正35mmフルサイズの24-105mm F4 Gレンズは素晴らしい写りです。

マイクもすごい。スポーツ撮影のゴーゴーと言う風切り音がほとんど聞こえません。

書込番号:22094548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/09/12 11:00(1年以上前)

1か月使ってみて気が付いたこと・・・

スポーツを撮るなら、オート撮影をやめて、露出はF8に固定しシャッタースピードは1000分の1に固定するとWOWOWの大阪なおみのUSオープのようにテニスボールの動きがハッキリと写る鮮明なビデオ撮影が出来ることが分かりました。

普通のビデオカメラなら出来ない、α7のような撮影にレンズ交換メリットだけでなくNEX-VG30の鮮明な写りに大満足です。

書込番号:22103233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/09/20 13:34(1年以上前)

よく映るのですが、24-105mm F4 Gレンズの大きさに、APS-C専用の16-50mmを買いましたが、小さくてなかなか良いのですが・・・画質がイマイチ?

24-105mmとの画質差から大きくても画質重視で24-105mmを使う事に決定して、16-50mmはヤフオクで売りました。

書込番号:22123415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/10/02 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm F2.8 カールツァイス

24−105mm F4 Gレンズ

液晶で充電状況が分かるので楽しい!

ソニーのブルーレイなら取込みも編集も超簡単です

NEX-VG30 のEレンズ交換の楽しさとあまりの奇麗な画質に、フルサイズのNEX-VG900ならヤフオクでいくら?なのか検索したら・・・

なんと、なんとNEX-VG30 と変わらない約80000万円前後で沢山、極美品が出ていました。何も考えずにフルサイズレンズが活かせる極美品NEX-VG900を72000円(送料無料)で落札しました。

24-105mm F4 Gレンズや35mm F2.8 カールツァイスがそのままの画角で使えてNEX-VG30 よりワンランク上の高画質には大満足です。

24-105mm F4 Gレンズなら手振れ補正も活かせます。

書込番号:22154987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/10/03 10:04(1年以上前)

先日友人の結婚式に出席した時、三脚を使って移動なしで舞台を3時間映しぱなしにして、もう1台のα7Vで友人からのメッセージを貰いました。後からソニーのブルーレイレコーダーで編集と分割、タイトル結合で面白いビデオになりました(編集で約1時間のビデオにしました。大事なスピーチはノーカットで編集して喜ばれました!)

スポーツや発表会で三脚を使って映せば画面が手振れしないのでテレビのドキュメンタリーにような撮影が出来ます。

α7Vは連続30分が限度ですが、何時間でも連続撮影の出来るNEX-VG30は優れ物です。是非ヤフオクで極美品を落札して下さい。

使用頻度のチェックは三脚穴の周辺がすりへって無く、奇麗か質問した方が良いと思います。

私の場合は新品並みの超美品Sランクの落札で超満足でした。それにしてもソニーEレンズ16-55ズームレンズはNEX-VG30のためにあるようなレンズでお勧めします。(小さくて、軽くて、映りも最高です)

書込番号:22155794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/10/04 01:50(1年以上前)

別機種

16-50mm ズームEレンズ

16-50mm だとずいぶん小さい!

35mm換算、24-75mmのズームレンズになります。

α6000シリーズで使う18-200mmのレンズを持っている人なら27-300mmの超望遠レンズになります。

書込番号:22157555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件 NEX-VG30のオーナーNEX-VG30の満足度5

2018/10/05 00:45(1年以上前)

子供さんやお孫さんが高校生や大学のサークル(映画部、演劇部、放送部などなど)の学生さんなら今が買い時です。誕生日に、じぃじやばぁばからのプレゼントに最適です。

書込番号:22159692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング