SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

動画撮影中に静止画を同時録画できる機種をさがして
XR500VかパナソニックのTM300、HS300、HS200、SD200を考えています。
(同時録画で写真画素数800万画素位のを希望しています、プリントするのはLサイズのみですが)
ソニーとパナソニックどちらが静止画をきれいにとれるのでしょうか?
またソニーのスマイルシャッターの使い心地はいかがなものでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9639409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/02 08:20(1年以上前)

[9472619]に私の撮ったXR500Vの静止画があります。
他の機種(CX12など)の静止画もありますがEXIFでみわけてください。(撮影者によって静止画のできは違いますが素人の私が撮ったものですから参考程度に)

動画記録中静止画記録はパナソニックもソニーもどちらでもできます。
XR500Vの方が私は綺麗だとおもいます。色もしっかり表現出来てますし静止画の撮り方を知っていれば十分コンデジ(エントリー機)代わりになりますよ。
L版印刷ならば綺麗です(但し写真のできにもよります)。

スマイルシャッターは切っているのでわかりません。

書込番号:9639502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/02 14:43(1年以上前)

私もビデオカメラの静止画機能に期待している者です
基本的には記録画素数が全てではありませんので、メモステやSDHCをお持ちなら実際に店頭で撮り比べてみるか、各社のサンプルを印刷してみると良いと思います。

以下Zooma!より(同時記録ではなく静止画モードでの話ですが)。。。
<XR520/500V>
 >解像感も十分な静止画撮影。静止画の色味は被写体に対してナチュラルで、色が変わりやすい紫も
 >ほぼ本物どおりの色が出ている。肌色の発色も自然な感じだ。等倍で見ると若干キレが悪い感じもあるが
 >圧縮ノイズも少なく、立体感のある絵となっている。
スマイルシャッターの欄の<動画撮影中に自然な笑顔を静止画に落としてくれる>と書いてあるのが同時記録時の画像サンプル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm

<HS/TM300>
 >画素数は結構あるものの、画素ずらし特有の、全体的に解像感の甘さが気になる絵となっている。
 >等倍で見るとかなりS/Nが悪く、輪郭もボロボロではっきりしない。やはりこの静止画を見ると
 >画素ずらしというのは撮像素子のピクセル数が十分ではなかった時代に動画で使うもので
 >等倍ピクセルで出力できる静止画向きの技術とは思えない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/zooma399.htm

SD/HS200は一部のマニュアル機能とELV等を省いたモデルなので、オートでの画質は変わらないと思います。
静止画モードではワイド端の画角が XR520/500Vは38mm〜 HS/TM300は42.1mm〜という所も違いますね。
あとSONY機の付属ソフトPMBには「動画から300万画素相当の画質で写真を切りだせる」機能があります。個人的にはこの機能にも期待しています。

日頃持ち歩くビデオカメラ/コンデジ兼用機として、ビクターから発売予定のX900も気になってはいますが、「レンズの暗さ・広角の弱さ・ズーム倍率」がメインのビデオカメラとしてはツライ仕様になっています。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-x900/index.html

メインのビデオカメラとして買うなら、今から選ぶなら「光学式+アクティブ手ぶれ補正」が良いなぁ〜と思い、私はCX12後継機(未発表)とTM350(今月発売)の比較を楽しみにしています

書込番号:9640643

ナイスクチコミ!1


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/02 21:32(1年以上前)

チャピレ様

回答有難うございます。
小岩井農場の画像拝見させていただきました。
とても綺麗な写真ですね。あれだけの写真がとれたら、私は大満足です。
(素人の私の技術ではあのようにはいきませんが)
私は写真に詳しくないので不明なのですが
あそこに掲載された写真は静止画として撮影されたものでしょうか?
それとも動画撮影と同時に写したものでしょうか?
ご記憶でしたら教えて下さい。

書込番号:9642099

ナイスクチコミ!0


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/02 21:55(1年以上前)

カタコリ夫様

回答有難うございます。
XR520/500Vのスマイルシャッターについての評価には大変魅力を感じました。
反対にHS/TM300の静止画モードでシャッターを押してから撮影されるまでの
タイムラグの大きさには少し残念に感じてしまいました。
貴重な情報を教えていただき有難うございました。

書込番号:9642268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/02 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4:3静止画モード

3:4静止画モード縦構図

16:9動画モード

16:9動画モード

toogoさん 

>とても綺麗な写真ですね。あれだけの写真がとれたら、私は大満足です。

すいません小岩井農場の写真はEOS KISS X2の写真です。

>あそこに掲載された写真は静止画として撮影されたものでしょうか?
それとも動画撮影と同時に写したものでしょうか?


XR500Vの場合16:9の静止画は同時撮影と動画モードで撮影かのどちらかです。でもこの場合どちらでも同じだと思います。静止画モードは4:3になりますので区別がつきます。

書込番号:9642341

ナイスクチコミ!2


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2009/06/02 22:37(1年以上前)

チャピレ様

度々の回答恐縮です。
また画像の掲載までしていただき
本当に感謝・感激です!
素人の私にはどの写真もすべて納得できて
満足できる内容でした。
チャピレ様に少しでも近づけるように
技術UPしていきたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:9642550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:6件

CX120を購入しました。広角レンズを検討しています。
純正品(VCL-HGA07、VCL-HGE07A)をお使いの方、また他メーカーの
広角レンズをお使いの方、使用感およびお勧めを教えてください。
もちろん純正品が一番いいのでしょうが、VCL-HGA07は結構大きそうなので。
アドバイスお願いします。

書込番号:9636784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/01 20:35(1年以上前)

>VCL-HGE07A

私はXR500Vで使ってます。このワイコンは取り外しが楽で使いたいときにワンタッチでつけられるので便利です。軽量コンパクトでCX120ともマッチングもよさそうな気がします。このワイコンはズーム途中でピントが合わなくなります↓にそのエイゾウサンプルがあります。この辺を割り切って使えるならVCL-HGE07Aが便利です。

http://www.youtube.com/watch?v=aOaUTGvgjwA

書込番号:9636987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/10 20:53(1年以上前)

純正のワイコンが必ずしも良いとは限りません。
間違ってもレイノックス製なんかはすすめませんがね。
それに純正のポン付けワイコンHGE0PAは感覚的には便利でも機能的には不便ですよ。
何故ならテレ側がボケて使い物になりません。
無意識にズームにするとダメです。
他社製でもテレのボケない優秀なワイコンは多数存在しますし、
SONY製よりも軽くて明るくて使いやすい物もたくさんありますよ笑
ヒントはデジカメ用です。

書込番号:9679988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 22:02(1年以上前)

>VCL-HGA07は結構大きそうなので。

CX120には大きすぎてアンバランスになりませんか?ワンタッチワイコンはある程度ズームするとボケボケになりますがCX120のコンパクトで軽さをいかしたボディーが生かせないですね。
CX120であればワンタッチワイコンの方がスタイリッシュで便利だと思いますね。


>SONY製よりも軽くて明るくて使いやすい物もたくさんありますよ笑

リンクでも貼ってたて〜たさんに教えてあげてください。もちろんCX120との相性(ちゃんと劣化不備なしに)も検証されてますよね?私もそのようなワイコンに興味がありますのでよろしくお願いします。

書込番号:9680417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/06/11 02:27(1年以上前)

このビデオカメラはフィルター径が30mmだから、
それ以上「30mm〜」のサイズ径のワイコンなら大概は良い結果をワイド・テレで得る事ができますよ。
ただし最低定価18000円以上のハイグレードタイプを選んでくださいな。
どうやってつけるかは、調べれば簡単ですわ。
とにかくワイド遠藤コンバージョンレンズだけはやめたほうがいいだす。

携帯なんでリンクは貼りずらいの事理解して下さいな。

書込番号:9681839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/06/19 17:48(1年以上前)

ソニー純正のデジカメ用ですが、VCL-DH0730が使えれば小さくて良さそうな気が・・・
ワイドエンドではないのでズームもOKかと。
問題はHD画質に耐えられるだけのレンズ性能があるかどうかだけかと。
誰かVCL-DH0730とCX120の組み合わせを試された方いませんかね?

書込番号:9724522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機

2009/06/01 07:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:46件

この機種の後継機って予定されているのでしょうか?
メモリタイプの物が欲しいのですが、CX120ではちょっと・・・。
昨日、量販店を何軒か廻ったのですが「後継機は恐らく出ません」と言われました。

CX12を購入してしまおうか悩んでいます。

書込番号:9634425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/01 16:59(1年以上前)

後継機出ると思いますよ〜。
去年と同じタイミングなら、6月20日発表7月20日発売、という感じです。

XRは素晴らしいのですが、世の趨勢として内臓メモリ(64GB前後)+メモリーカード(SDカード対応して欲しい)というのが今のトレンドです。XRの性能以上でソリッド・メモリタイプを出していくというのがトップシェア死守には必須であることは、ソニーが一番感じていると思います。CX120にはそこまでの役割は担えません。他社からXRを意識したモデルが精力的に出ていますので、なおのことです。

待てる状況でしたら少なくとも6月いっぱいは様子をみることをお勧めします。

書込番号:9636096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 12:38(1年以上前)

今、一生懸命、ファインダーを取り付けてくれている・・と信じたい。

書込番号:9668884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 17:01(1年以上前)

もう6/20過ぎましたが発表ないですね。
CX12の後継機は出さないつもりでしょうか?

書込番号:9745762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/24 23:07(1年以上前)

情報出ませんね〜。私も不思議な思いで様子を見ています。ひとつには去年までと比べて経済や世の中の動きがとっても大きく変化したことが要因として考えられるかもしれません。でなければXRのあんな安値も考えにくいし。ひょっとしたら今年はXRで済ませてしまって夏のモデルの投入は開発経費削減のため来年前半に先延ばしかも?その分XRのじゅうたん爆撃で徹底的にシェア確保をしているのかもしれませんね。しかし、ソリッドメモリータイプが業界標準になってきていることは一番ソニーが知っていると思うんですが、新製品情報のリークも見当たらないですね・・・。

書込番号:9753044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/01 11:25(1年以上前)

は〜、でませんねえ〜。急激な値崩れと叩き売り合戦を防ぐため、運動会シーズン直前に出してくるのかな?高くても買わざるを得ないようなスペックで?例年の流れやセオリーが今年は通用しないようですね。

書込番号:9785603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダー購入について

2009/05/31 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

先日XR500VとBRAVIA KDL-40V1を購入しました。

今はスゴ録 RDR-HX65を使っているのですがハイビジョン録画がしたくて買い替えを検討中です。

ブルーレイは必要ないのでオークションで
・パナのDIGA DMR-XP12
・SONYのBDZ-T55
を検討しています。

素人ですとどっちでもいいかな〜部類なのですが
皆さんでしたらどちらをオススメするでしょうか?
漠然とした質問ですいません。

用途は子供のスポーツの試合をXR500で主に撮影するので、それのDVD化と
あとは地デジ録画をHDDにするのみです。

お返事よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:9632159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/31 21:11(1年以上前)

どちらもお勧め出来ません。
XP12もT55もUSB端子が無い為、直接HDR-XR500Vと繋いで、録画を取込み出来ません。
またXP12はSDカード経由で取込み出来ますが、HDR-XR500Vはメモリスティックなので
PCでSDカードへコピーする等の手間がかかります。
T55にはカードスロット類は一切無いので、PCでAVCHDディスクを作成してから取込む
しかありません。(つまりT55が存在する必然が薄い)

PCを使用せずにレコーダーでDVD又はBD化したいなら、パナならばBW750、ソニーなら
Tシリーズ以外のUSB端子付きがお勧めです。
パナBW750は取込んだ録画の撮影日付を画面上表示する機能があります。
(この機能は現状ではパナ製ブルーレイにしかありません)
しかし、パナ製ブルーレイは、パナ製AVCHD以外からUSB接続で取込みすると、すべての
録画が一つにまとめられてしまうというデメリットがあります。
ソニー製ブルーレイとHDR-XR500Vならその心配はなかったと思います。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、スレ主さんが何を重視するか次第になる
と思います。

書込番号:9632344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/05/31 21:44(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。

両者とも取り込み方法に問題があるのですね。
う〜ん。。奥が深い。。。

http://item.rakuten.co.jp/com-shot/10052208/

このような変換アダプタを使って
microSD→メモリースティックまたはSDにしても使えるのでしょうかね?

書込番号:9632587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/31 21:52(1年以上前)

やってみた事が無いので何とも・・・。
多分出来るでしょうが、確信をもってご返答できません。
いちいち付け替えする手間を惜しまないなら、やってみて下さい。
日付表示が必要ないなら、素直にソニーのLシリーズあたりを購入した方が
良いと思いますが・・・。

書込番号:9632636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/06/01 07:04(1年以上前)

ありがとうございます。
予算的にもキッツイので、他の物はちょと無理かな・・・

そうなると普通にAVケーブルで取り込むしか無いのですね。。
それでも今までのHX65よりは綺麗に保存できますかね?
頭が痛くなって来ました・・・(笑)

書込番号:9634418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/01 08:55(1年以上前)

>普通にAVケーブルで取り込む
せっかくのハイビジョンがもったいないです。

既にマイクロSDと変換アダプタをお持ちなら、
・XRにてメモステ変換アダプタを使って、
 警告画面は出るでしょうが日付別コピーが可能なことを確認
・今度はSDカード変換アダプタを使って、
 購入前提ということでPanaレコに取り込み可能を確認
 (実際は別途入手?)

という手もありますが、
メモステへのコピーや、Panaレコへの取り込み時間(SONYレコに比べて遅い)
を考慮すると、
SONYレコ L55(7.8万〜)を購入した方が幸せになれると思います。

そもそも、
XRにてハイビジョン撮影した分は、どのように保存するつもりですか?

もし付属ソフトが動作するPCをお持ちなら、
PCにてワンタッチディスク(AVCHD、ハイビジョン)を作成し、
(更に外付けHDDなどにバックアップ保存を推奨)
XP12(4.1万〜)で再生、
が安上がりかつ快適だと思いますが。

書込番号:9634652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/06/01 17:55(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございました。

実はオークションにてDIGA DMR-XP12を落札してしまったので、必然的にDIGAに決定しちゃいました〜

PCでの保存は、気が遠くなるほど時間が掛かるって聞いていたもので・・
私は
・XP ServicePack3
・Core2 1.86
・1GB という環境です。

microSDにアダプタを付けて500Vにて撮影
そしてmicroSDにSDアダプタを付けてレコで読み込みをしてみようと思います。

色々奥が深いのですねぇぇ・・とっても勉強になりました(^^;;

またご指導の程よろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:9636286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/01 18:11(1年以上前)

>DMR-XP12を落札してしまったので、必然的にDIGAに決定しちゃいました〜
>PCでの保存は、気が遠くなるほど時間が掛かるって聞いていたもので・・
>私は
>・XP ServicePack3
>・Core2 1.86
>・1GB という環境です。

その環境ですと、グライテルさんもおっしゃっているように、PCで付属ソフトPMBで
「ワンタッチディスク」でAVCHDのDVDを作ると良いですよ。
もちろんハイビジョンで画質は無劣化です。

オープニングの日にちごとサムネイル入りのメニューも自動作成してくれますし、XP12で
撮影日時の字幕表示をON/OFFすることも出来ます。
DVDまるごとXP12のHDDに取込みも出来ます。

>microSDにアダプタを付けて500Vにて撮影
>そしてmicroSDにSDアダプタを付けてレコで読み込みをしてみようと思います。

PCで「PRIVATE」フォルダを作ってそこにmicroSDのAVCHDフォルダを入れる必要が
あります。
そのため、上述のPMB「ワンタッチディスク」の活用をオススメします。
最初はちょっと面倒ですが、慣れると数クリックでとても楽ですよ。

しかし、そのDVDに撮影シーンが100だか256以上あると、XP12のHDDへの取込みが出来なく
なります。これはSDカード経由でも同じです。

書込番号:9636340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/06/01 18:42(1年以上前)

私のPCでも大丈夫な環境なのですね?

毎週末2時間程度の撮影をするので、余裕が出来たら
「ワンタッチディスク」でAVCHDのDVD作成をチャレンジしてみようと思います。

また判らなくなったら相談させてくださいね(^^;;

色々とありがとうございました!

書込番号:9636464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

書き出しソフトについて

2009/05/31 18:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ck1111さん
クチコミ投稿数:30件

付属のPMBはフルハイビジョンでの書き出しは
ディスクだけなのでしょうか??

ファイルに書き出せたらPCで見る事が出来るのですが、
やはり他のソフトが必要でしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:9631574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 19:50(1年以上前)

おいらは観賞用にL70使ってるよ。
PCでハイビジョン鑑賞となると、最近のモデルじゃないとつらいので・・・・。

ちなみにPCはPEN-DのVAIOでモニターはW5000の40インチ。

PMB自体が結構重かったりするので
編集するときはPREMIRE PRO2.0で10Mbps程度にMPEG2に変換する。
PMBで書き出しって一回しかやったこと無いけど
あんまり画質はよくないとおもった。

設定もあるだろうけどね。

他のソフトでお勧めはPREMIREシリーズかな?
単体で買うと高いけど
VAIOなら最初から入ってるモデルもあるし・・・・。
いろんな書き出しができる。


以上TG5ユーザのお話でした。


XR500ほし〜ぜ〜w

書込番号:9631836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ck1111さん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 12:00(1年以上前)

>HCI苦戦中様

PREMIREシリーズは高いですネ・・・

VideoStudio、PowerDirector等どうでしょうか??

簡単に編集できて高画質のままPCやDVDに保存できたら
うれしいな!!って思います。

書込番号:9635122

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/02 21:52(1年以上前)

VideoStudio12を使って、フルハイビジョンファイルやAVCHDディスクを作ってます。

うちでは問題なく使えてますが、相性問題もあるようです。

編集作業自体は簡単ですが、相当のパソコン性能を必要としますよ。

書込番号:9642243

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

皆既日食

2009/05/31 18:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

奄美での皆既日食撮影のためにこの機種を購入しようと思います。

この機種は皆既日食撮影に向いてると聞いたのですが、望遠が弱いですよね?
他機種を選んだ方がいいのでしょうか?

ダイヤモンドリングを大きく撮る場合はテレコンですが、ハイビジョン対応の純正品は1,7倍しかありませんよね?

他メーカーを含めて2倍、3倍のハイビジョン対応はないのでしょうか?

ハイビジョン対応にこだわらなくてもいいのでしょうか?



書込番号:9631325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/06/09 09:17(1年以上前)

書き込みがないようなので、XR500Vのユーザーではないのですが・・・
テレコン+デジタルズームはどうなんでしょうか?
多くの機種はデジタルズーム領域の画質劣化がひどいのですが、
XR500Vはデジタルズームもかなりの高画質だと聞いていますので、
なんとか使えるような気もします。

<他の機種について>
月しか撮影したことがないのですが、
私の使用するCanon S10ではテレコン+デジタルテレコンで約3倍。
画面の縦3分の2くらいの直径で満月が撮れます。
画素数は一応フルハイビジョンの条件を満たしています。

ところで
>この機種(XR500V)は皆既日食撮影に向いてる
ということですが、
どういうところが向いてるのでしょうね?

書込番号:9673062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

2009/07/08 09:58(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

返事が遅くなり申し訳ありません。

このデジカメ…本屋で立ち読みした日食特集の雑誌に使用機材の例として載ってました。
残念ながら雑誌名は覚えてないんです。

書込番号:9821797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る