SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 simakumaさん
クチコミ投稿数:125件

動画録画中のスマイルシャッター静止画の記録時間について教えてください。

動画録画中にスマイルシャッターが作動した場合、画像の保存に掛かる時間は、
CX12やXR500などでは保存先がHDDでもメモステでも10〜15秒かかるようですが、
当機(CX120)ではどれくらいでしょうか。

HDDやメモステのアクセススピードと比べると、SSDの方が速いのかなぁ…
と想像したりもするのですが、ユーザーの方から教えていただければ助かります。

#実はXR500を買うか、少し待って次のメモリモデルを買うか、悩んでいます。
#次のメモリモデルはSSDかなぁと勝手に予想しているので、
#CX120をお持ちの方の感想を教えていただければと思っています。
#厚かましくてすみません。

書込番号:9579289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 月の写真 

2009/06/03 22:31(1年以上前)

simakumaさんこんばんわ。

↓前出のx1turbozさんのスレにも投稿させていただいた者です。

私も買ってまだそんなに日が経っていないので、まだまだ使い
こなしていないのですが.....(実戦は子供の運動会1回のみです)

取扱説明書見ながらいろいろ試しているところです。

スマイルシャッターについては部屋の中で子供を実験台(?)に
試している段階ですが参考までにご報告いたします。

質問されているスマイルシャッターの保存にかかる時間
ですが、私が使った感じでは5秒前後だったと思います。
内蔵メモリー・メモリースティック大差はありませんが
若干内臓のほうが早かったように感じました。

5秒と言うのはシャッターが切れて保存が終了するまでの
時間です。結構認識まで時間がかかるので使用感はもう少し
かかっているように思います。それでも10〜15秒はかから
ないと思います。

私はデジカメもソニーでW−170を使用していますがスマイル
シャッターはあまり使えないような印象を持っています(もちろん
いろんな意見があるとおもいますが)ビデオカメラだとなおさら
かなと言うのが正直な感想です。

この機能自体が発展途上だと思いますが......

画素数とかの違いがあるのでXR500やCX12に比べて当機の
ほうが書き込み速度はやいのかもしれないですね?

私的にはCX120は機能的に物足りないところもありますが、
手軽に持ち歩けて外見も非常に気にいっております。

機能でいえばXR500かキャノンのHF20あたりが良かったかな?
と思ったりしますが格好からはいる私はCX120気に入っております。

参考までに店頭でスマイルシャッター試したい時は店員さんに笑ってもらう
のもいいんですが、店内に貼ってあるポスターや商品のカタログを開いて
撮ってみるのもいいかもしれませんよ、結構認識します。



書込番号:9647252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/04 00:43(1年以上前)

ども。
同じく買ったばかりでまだほとんど使ってないものの意見ですが。

僕はスマイルシャッターは動画撮影中とっさにシャッターを切りにくいビデオカメラ向きの機能だと思います。ユーザーは動画に専念出来ますから。その点静止画メインのデジカメには不要かなと思いますけど。

僕もデザインや携帯性重視なのでCX-120です。

書込番号:9648100

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの購入

2009/05/20 08:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:67件

追加よびバッテリーの購入を考えています。

前使っていた日立のビデオカメラのバッテリー DZ-BP21S 7.2V 2040mAh Li-ion は見た目一緒なんですが使えますか?

もしつかえないなら、ソニー純正以外の安くても使えるバッテリーってお勧めありましたら教えていただけますか?

書込番号:9573437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 08:41(1年以上前)

使えないと思いますy

純正以外ですと、純正型番と一緒に互換バッテリーで調べれば出てきます。

書込番号:9573492

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 09:19(1年以上前)

おはようございます。
私はこれらの機種は持ってもなく、使った事もないので、推定ですが…。

>前使っていた日立のビデオカメラのバッテリー DZ-BP21S 7.2V 2040mAh Li-ion は見た目一緒なんですが使えますか?

電圧と端子の位置(特に+と−の位置)・形状、電池全体の形状(大きさなど)が同じなら、容量は違っていても使えると思います。
微妙に違っていた場合、電池ボックスに入れたけれど、出てこなくなったということになるかもしれません。

互換電池はROWAとかJTTで検索すれば、分かるかもしれません。
私はデジカメ(静止画)用にJTTオンラインで数機種・10個近く購入・使用していますが、今のところ、問題は起きていません。

書込番号:9573626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/20 09:31(1年以上前)

使えるわけがない。

書込番号:9573663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 13:02(1年以上前)

私は純正以外をここから購入しました。

【 ROWA BATTERY BANK 】から「RO-FH70-SA」を1個\3890で購入しました。

問題無く使用できています。

ご参考の一つに。

書込番号:9574289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/20 17:31(1年以上前)

出来れば使いまわしたいお気持ちは理解できますが、
恐らく使うことはできないでしょうね。

本機はNP-FH50,70,100といったバッテリーシリーズを用いていますが、
以前ラインナップされていたNP-FP50,60,70,71,90といったシリーズは、全て使うことが出来ません。
取り付け形状が微妙に異なって取り付けられないんですよね。
逆については使用可能ですが・・・(NP-FPシリーズ使用機にはNP-FHシリーズが使用可能です)

このように同メーカーにおいても、見た目が酷似していても使用できませんので、
他メーカーでは尚更可能性が低いかと。

人柱モードで確認して頂けると助かります(笑)

書込番号:9575060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/20 17:55(1年以上前)

ちなみに、サードパーティー製のバッテリーを使うのも良いかと思いますが、
価格と引き換えとなるトレードオフをきちんと把握理解した上で、購入された方が良いかと思います。

私は以前キャノン、ビクター機を使っていたときにサードパーティー製バッテリーを購入しましたが、
純正と異なり、経年(といっても3ヶ月ほどですが)と共に以下の違いがありました。

・純正に比べ、保管時の逐電放電のスピードが速い
 万充電して保管するも、一週間程度で蓄電量ゼロになる

・購入当初の逐電容量に比べ、明らかに逐電可能容量が落ちる
 同じ使い方をしても、当初に比べ、撮影可能時間が2/3弱に落ち込んでいる

・キャノン機用サードパーティー製バッテリーに限っては、半年で一切使用不可になった

私は購入したバッテリーが二個ともそのような状態でしたが、他の方の報告にもあるように、
全く性能的に純正と遜色が見られない方もおられるようです。
要は純正と比べて、品質にバラツキがある可能性があるって事です。

またこれもお決まりの台詞ですが、リチウムイオンは充電時に爆発を引き起こすことがあるセンシティブな製品です。
私は少しの投資を惜しんだために家が火事となる可能性を重視したので、今では純正を使用するようにしています。

これらを承知した上で、サードパーティー製バッテリーを選んでもらえればと思います。

ちなみに・・・サードパーティー製のバッテリーは色々販売されていますが、
その中でもROWA製が比較的品質が安定しているみたいですね。

書込番号:9575151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/20 21:11(1年以上前)

バーシモン1wさん

やっぱり使えないですよね。
残念・・・





影美庵さん

電極の位置・・・そうですよね。
そこがあわなきゃ使えないですよね。




はなまがりさん

やっぱそうですよね。




momo_momo_momo

私も買うならそれに目をつけていたところです。
購入してみます。




Beer will save the human race さん

使えないですよね。
了解です。
サードパーティー製のバッテリーは安くてもデメリットはやはりあるんですね。
ROWA製 ちょうど購入考えてました。
もし買う場合はそれにします。







書込番号:9576049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 18:28(1年以上前)

ROWA製を多数愛用しています。
最近ではFH100です。
今日もTG5のためにFH50が2個とどきます。
おまけに充電器つきです。

確かに蓄電量が2/3〜3/4程度になるのは早いですが
十分に元はとれています。

但し10万以下のカメラだけです。
それ以上は純正使ってます。
安いカメラはあまり長期保有したことないので・・・・。

わたしは無事故ですが
使用の際は自己責任でお願いします。

書込番号:9580820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 曇りの日の使い方

2009/05/19 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:2件

先日購入しました!
さっそくうれしくて初期設定のまま撮影したのですが
家に帰って再生してみると実際に見たよりも色合いが暗くなっていました
その日は雨が降りはしなそうな少し明るめの曇りの日でした。

曇りの日にはモードを変えたりしたほうがよいのでしょうか?
ビデオカメラ初心者なのでアドバイスいただけたらありがたいです。

書込番号:9569420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:03(1年以上前)

画像がないので詳しくわかりませんが被写体の周りの背景など(空も含む)が白っぽくなかったですか?そんな場合、測光で背景の影響で被写体が暗くなるのではないでしょうか?
XR500Vは顔認識させれば暗くなった顔も明るく補正してくれるはずです。人物でなければAEシフトくらいで設定するしかないのかも?

まさか逆光なんてことは無いですよね?

書込番号:9572241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 00:03(1年以上前)

KYTTSさん返信ありがとうございます。
逆光ではないのですが背景が白っぽかったのでそれが原因だと思います。
今度はそういうことを考えて撮影していきたいと思います。

お返事ありがとうございました!

書込番号:9577433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再生・保存方法教えて下さい

2009/05/19 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ドラCHANさん
クチコミ投稿数:5件

電化製品に全くの無知なので教えて下さい。
趣味の野鳥を撮るとかで、機械音痴の祖父が店員さんに勧められたからと再生方法や保存方法を聞かずにXR500Vを購入してきました。
撮影した物を祖父からDVDにしてくれ!と言われたのですが家にはPCがありません…。
この場合、DVDライターを購入すればPCがなくても大丈夫でしょうか?また、バッテリーがすぐなくなると言われたんですがどんなバッテリーを購入すればよろしいでしょうか?

書込番号:9568349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2009/05/19 11:15(1年以上前)

DVDライターを購入すればDVDに焼くことは出来ますよ。

ただ、ハイヴィジョン画質のままでDVDを作成し、再生したいのでしたら、VRD−MC10

ご自宅にブルーレイもしくは、AVCHD対応のDVDがある場合はVRD−MC5でいいと思います。

バッテリーは純正品以外でネットなどで安く販売されている物もありますが、私は純正品のアクセサリーキットがいいのではないかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:9568439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラCHANさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 11:31(1年以上前)

パンプアップさん

分かりやすい回答ありがとうございます。祖父いわく、画質はどうでもいいけどDVDで再生できればいいとの事でした。
考え方が古い祖父母2人暮らし、テレビもSONYのブラウン管でDVDプレイヤーも何処のかわからない物らしく使えるまで使い最新式はまだ買わないとの事なので先に教えていただいたブルーレイ対応でないVRD-MC10を購入させたいと思います。
バッテリーは純正のが安心ですよね!!バッテリーも同じくSONYを教えて見ます。

書込番号:9568484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラCHANさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 11:53(1年以上前)

もう1つ質問お願いします。
SONYのDVDライターを探してたらRD-P1と言うものが出てきました。
値段も安くいいな!!と思ったんですがこちらはどうなんでしょうか?

書込番号:9568557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/05/19 11:53(1年以上前)

説明が悪かったかもしれません。

VRD−MC10はDVD作成と作成されてDVDの再生が出来ます。

一方、VRD−MC5はDVDの作成のみです。

AVCHDで作成されたDVDはブルーレイもしくはAVCHDは対応のDVDでしか再生出来ません。

どちらにしても、VRD−MC10なら将来ハイヴィジョンテレビを買われた時にハイビジョン画質のDVD作成と作成されたDVDを再生出来るのでいいのではないでしょうか。

ただ、画質にはこだわらないと言う事ですが、お持ちのDVDが録画可能なDVDでしたらDVDライター購入しなくてもDVD作成出来ますよ。(ハイヴィジョン画質ではないSD画質)

一度お持ちのDVDが録画可能か調べてみては。






書込番号:9568560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラCHANさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 11:58(1年以上前)

パンプアップさん
ありがとうございます。
DVDプレイヤーなんですがビデオカメラを買ったポイントで祖父が韓国のメーカー不明な再生のみのプレイヤーを購入したそうです(^o^;
年寄りにもわかりやすい作成と再生ができるライターを購入した方が良さそうですね!!

書込番号:9568584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/05/19 11:59(1年以上前)

返信が前後したみたいですね。

VRD-P1はSD画質(ハイビジョン画質ではない)のDVDライターのようです。

書込番号:9568587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/05/19 12:04(1年以上前)

今SONYのホームページを見ましたが、VRD-P1の対応機種にこのカメラはのっていないですね。

書込番号:9568606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラCHANさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 12:10(1年以上前)

パンプアップさん
色々と本当ありがとうございます。勉強になりました!!
VRD-P1は対応機種じゃないんですね!!MC10をこのまま教えて見ようと思います。

書込番号:9568625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めまして。

2009/05/18 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:8件

電化製品にあまり詳しくなく今夫婦してとても悩んでいます。
よかったら誰かお教えください。

まず我が家で使用中のビデオカメラがとても古い(miniDV シャープ製使用)ので購入を検討中です。またテレビ自体ももう10年以上使っていますので合わせて購入しようか検討中です。

悩んでいるところは
電気屋さんでお話を聞いたところ現在我が家で使用中のパソコン(VALUESTAR WindowsXP)で今出ているビデオカメラを購入した際取り込みが容易ではないみたいな事を聞きました。できたらレコーダーかライターを購入すると楽ですよ。と言われました。
実際レコーダーは追々買う予定でしたが現在の値段が高いのともう2年ぐらい待てば値段がだいぶ安くなると噂では聞いています。
できたらレコーダーはもう少し値段が下がってからの購入を考えていましたがやはり、ビデオカメラとレコーダーは同時購入するべきでしょうか??心配なのは2年後のレコーダーで今回購入したビデオカメラの取り込みが簡単にできるかどうかと言うことです。(パソコンの買い換えは今のところ考えていません)

また合わせて質問さえてください。

もし今回ビデオカメラ+レコーダーを購入すると決定した場合、
同じメーカーの物がいいでしょうか??

私の希望としては
ビデオカメラ→SONY HDR-XR500Vか520V または パナ HDC-XR520V
撮影は子供の成長記録や行事です。

電気屋さんにはテレビは小さい子が居るので画面の強度(?)が強いパナのVIERA TH-L32X1が候補に上がっています。(最初はアクオス希望でしたが。。)

長文になりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:9562883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/05/18 13:01(1年以上前)

どうもこんにちは。

保存面ではパナのが優れてますよね、
SDカードをレコーダーに差しこめば保存・再生ができます。
ソニーのハンディカムからはUSBケーブルでパナ製のレコーダーにも取り込めます。

カメラ本体としては大型CMOS搭載で暗い場所での撮影に強い、ハンディカムのXR500・520をオススメします。
自分もXR500を使ってますがオススメできます。
ただ、大きさや重さが気にならなければですが。

自分は前にパナのSD9を買いましたがやっぱりCCDがちっちゃいためフルハイビジョンとしては画質が悪かったです。
ですが最新のは3MOSで1/4.1まで大型化しましたし、画質も向上したと思います。
何より、パナは機能が素晴らしいですね。
プリRECは他社も採用してほしい・・・

書込番号:9563343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 13:26(1年以上前)

こんにちは。

先日、我が子の三歳の誕生日&七五三撮影を機会にこの機種に買い換えたものです。
参考程度に聞いてください。(笑)

>電気屋さんでお話を聞いたところ現在我が家で使用中のパソコン(VALUESTAR WindowsXP)で今出ているビデオカメラを購入した際取り込みが容易ではないみたいな事を聞きました。

XP搭載PCなら取り込み(データ保存)は問題無いです。
PC上でのHDムービーの再生及び、編集はCORE2などのCPUスペックを要するようです。

ちなみに当方のPCはセレロンDですのでカクカク動いてしまいには止まってしまいます。
・・・で、LT-H90LANとゆうネットワークメディアプレーヤーを再生機として買いました。

我が家にはTVパソコンはあるもののビデオデッキなどのプレーヤーすらなかったのでPCとの連携で再生できるこの製品は大当たりでした。(12500円で購入。)
・・・興味があったら価格.comにたくさん書き込みあるんで調べてみてください。

>実際レコーダーは追々買う予定でしたが現在の値段が高いのともう2年ぐらい待てば値段がだいぶ安くなると噂では聞いています。

・・・まったく同感です。それなんで上記のLT-H90LANを買いました。
AVCHDの再生の為にBDレコーダー購入には踏み切れませんでした。

貴殿が、「こりゃ買い時だ!!」と思うなら話は別ですが・・・。
もっとも私も価格を除けば全然買いですが。

>心配なのは2年後のレコーダーで今回購入したビデオカメラの取り込みが簡単にできるかどうかと言うことです。

問題ないのでは。むしろパワーアップしてると思います。

>もし今回ビデオカメラ+レコーダーを購入すると決定した場合、
同じメーカーの物がいいでしょうか??

当方のレコーダー購入予定は2年後ですが、サポートの関係及び、単なるSONY好きとゆうことでメーカーは揃えるつもりでいます。


・・・とゆうのが私から参考程度にお話できることです。


XR500V買いましたがいいですよ。感動の嵐です。
ただし、やはり皆さん悩むのが保存方法&再生方法です。
外付けHDD、PCのHDD、DVDにてバックアップメディアは複数無いと不安。

最後に、この機種にこだわらないのであればminiDV式を使われているとのことですので、HDV方式のHDR-HC9などもお勧めです。(保存方法・再生など何も考えなくてもいい。これがいいところです。)

実際に私も悩みましたが、ムービーデビューがHDDだった為、それから365日欠かさず1分程度の成長記録を撮ってるんでXR500Vに決めました。

・・・また、覗きにきます。

書込番号:9563440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 17:31(1年以上前)

ミュウスリーさん、priusu号さんご回答ありがとうございます。

目で実際XR-500V・520Vを見てきましたが大きさ重さは私にはあまり気になりませんでした。確かに今現状使ってるものからしたら大きいですが・・
パナ製のレコーダーに取り込めるんですね!!
実はレコーダーはパナ製のスマートさに惚れできたらDIGA DMR-BW850を検討していました。あっ、もちろん買うならって話しですが。。

priusu号さんがおっしゃる通り実際私も今がレコーダーの買い時だとは感じていません。

パソコンに取り込みが可能ならビデオカメラだけ検討してもいいかな・・。

ここでまた質問なんですが、パソコンに取り込みたとえばDVDに焼いた場合、のちに買うレコーダーで再生は可能なのでしょうか??

また助言してくださったHDR-HC9もちょっと視野に入れてみようかなっと・・

正直今のminiDVもそのままになってて編集しようと思いつつなかなか手つかずでいます。HDR-HC9のクチコミも何件か見ましたがまさにその通りだと思う事ばかりで。

お二方ともXR500V使用とありますので家庭で使用する分には500Vで十分なのかな・・私的には少ししか値段が違わないから容量の多い520Vにしようかなーって思ってたんですが。

もう少し勉強させてください。

宜しくお願いします。



書込番号:9564250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/18 17:57(1年以上前)

XR500Vを使っています。

最初は、レコーダーと連携でレコーダーで書き込みもしようかな、
再生もレコーダーにコピーしてしようかな、と思っていましたが、
レコーダーは全く使っていません。PS3にも取り込みできますが、
これも使っていません。

もっぱらパソコンで取込・編集したDVDで再生してますね。

デルとかだと6万円ほどで編集ができるスペックのパソコンも
手にはいるので、やはりPCでの取込・編集をオススメします。

レコーダーを買うまではXR500VのHDDに撮り貯めでしょうか??
それでは故障等によるデータの消失も危険なので、
パソコンの購入が良いと思います。

書込番号:9564353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/19 00:56(1年以上前)

今晩は。また立ち寄ったので書き込ませていただきました。

>パソコンに取り込みが可能ならビデオカメラだけ検討してもいいかな・・。

まあ、そー思ってきてしまいますよね。
私もほぼ100%と言っていいぐらいデータディスクとして撮りっぱなしの状態です。
編集は配布するときぐらい(まだ一回しか配ったことない・・・)です。
ただし、保存先として外付けのHDD(500GB〜1TB)はとりあえず手に入れたほうがいいと思います。
まあ、一回撮ってみてデータの膨大さを確認してみるのもいいかも知れません。

私の保存方法はマスターデータとしてUSB接続したXR500VのHDDドライブから「AVCHD」と「DCIM(・・・だったかな?)」とゆうフォルダをまんまPC本体と外付けHDDの2ヶ所にドラッグ&ドロップでコピーしてます。それが完全保存データ。
自分は月ごとに管理するんで「2009-05」見たいにフォルダ造ってその中にコピー突っ込んでます。
あとLT-H90LAN再生用にPMB(付属ソフトの略名)で取り込んだデータをPCに保存してます。
このへんはXR500Vを含むAVCHD機に書き込みあるんで参考にしてみてください。
・・・これがメンドイと思うようでしたらやはりHDR-HC9をお勧めします。

>ここでまた質問なんですが、パソコンに取り込みたとえばDVDに焼いた場合、のちに買うレコーダーで再生は可能なのでしょうか??

パナ・SONYでしたら問題ないと思います。

>正直今のminiDVもそのままになってて編集しようと思いつつなかなか手つかずでいます。HDR-HC9のクチコミも何件か見ましたがまさにその通りだと思う事ばかりで。

DV端子搭載機が減ってきてるのも事実なんで、気になるようでしたらやはりXR500Vなんだろーか・・・。悩みますね。

>お二方ともXR500V使用とありますので家庭で使用する分には500Vで十分なのかな・・私的には少ししか値段が違わないから容量の多い520Vにしようかなーって思ってたんですが。

これに関しては先日、私もスレたてて書き込みしてますんで読んでください。(笑)
ぶっちゃけ120Gあれば私は1年分撮りた溜められるでしょう。・・・多分。

・・・トイレ行くんでこれで失礼します。

書込番号:9567092

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/19 03:21(1年以上前)

度々すいません。
あのあといろいろ考えたのですが、自分がXRで全く後悔してないのに他の機種を勧めてしまったことが、引っ掛かっておりました。
・・・とりあえず忘れてください。
せっかくなんでXRを前向きに検討しましょう。

で、BDレコを買わないとした場合の再生方法はどうお考えでしょうか?
やはりXRのHDDにAVCHDフォルダを戻してTVとケーブル接続をするんでしょうか?
・・・正直なところそれが最も安価で簡単な方法です。

書込番号:9567519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 22:00(1年以上前)

いのうたさん、prius号さんご回答ありがとうございます。

現在家には外付けHDD(640GB)が1台まだ未使用ですがあります。
なので、保存方法は外付けHDDとPC内、時間がある時にPCのデーターをDVDに落とすと言うのが今の私の保存方法の考えです。

また、再生方法はprius号さんがおっしゃる通りTVとケーブル接続をして見る方法でしか今のところ考えておりません。

正直なところTV購入自体も迷っております。。。

小さい子(1歳弱)が居ますのでかなり画面が傷ついてしまうのではないかとても不安で・・・

もしTV自体も購入しなかった場合は、今の我が家の状態で再生は可能でしょうか??
っと言ってもあまり再生して見る機会は少ないと思いますが。。。

prius号さんのスレ立ても拝見しましたが、500Vか520Vかは好みの問題なのかな(o^-^o)

また、prius号さんや他の方のスレ立て見てますと、先日見てきた値段は安い!!って感じてたんですがそうでもないようですね。。。
こちらのSONY HDR-XR500V で 119800円28%ポイント(86256円)
       HDR-XR520V で 138000円25%ポイント(103500円)
名古屋市港区のヤマダ電機です。

改装セールでお値打ちになってましたが、みなさんどのように交渉してるんだろうって思うぐらい安い値段で買われてますよね。

女性の私でも交渉できるかな・・・


皆さんのおかげでだいぶ考えがまとまってきました。
ありがとうございます。

購入しましたらまたご報告させていただきます。








書込番号:9571129

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/20 00:45(1年以上前)

私も交渉下手ですが、単刀直入に「価格.com見てきたんですがいくらになります?」でいいと思います。・・・で、最安値の価格をプリントして持ってく。わたしにはこれぐらいしかできません。(笑)

保存先は問題なさげですね。

一応、過去にさかのぼって保存・再生等のスレを参考にするといいかもです。
私も過去スレがなければ本機の購入には踏み切れなかったと思います。

とにかく納得できる価格が提示されることを祈ります。
がんばってください、では。

書込番号:9572544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 23:57(1年以上前)

あれからだいぶたったのですが、今日ようやくXR500V購入しましたっ!!

今日明日とナゴヤドームにて蚤市を開催していると聞き早速行き購入の決断をしました。

店員さんと価格交渉の上、98000円ポイント18%で購入しました。
私としては現金で10万円切ったので思い切って買いました。
これがいい値段かどうかはわかりませんが自分なりに納得できたので。

また合わせてパナの32型テレビ(THL32G1)を117000円ポイント12%長期保障(5年)で購入しました。
こちらは光フレッツの同時契約でさらに3万引きになったので、ちょっと『これは乗せられてるなー』ってな雰囲気もありましたが、光フレッツの月額金額が思ったより安かった事同時契約で3万引87000円は私にはかなりうれしいお話だったので即決しました。

でそのポイントでプレステ3を購入しました。

これで撮影するのがとても待ちどうしいです♪

いろいろ余談も書きましたが皆さんの意見とても参考になりました。
ありがとうございましたっ!!



書込番号:9695119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラのスペックについて

2009/05/18 08:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 himima2inoさん
クチコミ投稿数:30件

ビデオカメラ初心者です。
ソニーのDVテープ式ビデオカメラの画面が映らなくなり又、
バッテリーがぜんぜんもたなくなる(家内は判っていてこまめに充電していた)事が昨日判明
運動会がもうすぐ有る為、早急に購入しなければいけません、皆さんのアドバイスを下さい。
私は、カメラ撮影中心で、ビデオカメラは家内が撮影しています。
そこで、ビデオカメラのスペックについて質問です。
今、検討中なのはSONY HDR-XR500V と ビクター GZ-HD300です。
価格.comさんのサイトを見てスペック表に有りました事からなのですが
1;総画素数と動画有効画素は何が違い、撮影し見る時何が変わってて来ますか?
2;撮像素子とは何でしょうか?これの良し悪しを教えて下さい。
3;ビデオ撮影で使うのは、子供の運動会・学芸会・発表会・(たまに旅行)など
  子供の事がでしか使いません。このような状況での皆さんのおススメ機種や・上記機種で
  使った方の体験談・操作性を、お聞かせ願えませんか?
4;子供の撮影などは長時間になりますが重量の170gの重量の違いは大きいでしょうか?
こんなことも知らないのと思われるかも知れませんが、詳しい方に、使っている方の実際の
意見を頂きたくて書き込みました。
宜しくお願いします。

書込番号:9562437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/18 08:21(1年以上前)

金額・重さ・大きさが許容範囲なら、XR500/520を選択することになるでしょう。
(金額については総合的な性能を基にすれば他社比でも安いぐらいです)


>ソニーのDVテープ式ビデオカメラの画面が映らなくなり又、

液晶モニタのところの配線が断線しているだけでしょう。比較的簡単に直ります。ケイタイなどに比べ、ビデオ亀あのその部分は欠陥設計のように壊れやすいので。


>バッテリーがぜんぜんもたなくなる(家内は判っていてこまめに充電していた)事が昨日判明

バッテリーの劣化であれば、予備を買ったら済むのでは?
自動車のバッテリーが劣化して、わざわざ本体を買いなおしますか?
(買いなおす口実や契機にしている場合は別ですが(^^;)


また、テープを別のメディアにダビングしていますか?
再生手段が必要であれば、いずれにしても修理すべきでしょう。
※DVDに永久保存できませんし、今のところ(カビを生やさなければ)DVテープ以上の保存性と実績がある大容量デジタルメディアは存在していません。


>運動会がもうすぐ有る為、早急に購入しなければいけません

以上を踏まえて再考してみてください(^^;

書込番号:9562469

ナイスクチコミ!1


スレ主 himima2inoさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/18 09:12(1年以上前)

返信有難うございます。

1;まずバッテリーは2個持っているのですが、家内に聞きましたら2個とも
  1晩充電しても、すぐに残量低下してしまうそうです。

2;モニターの件ですが、そんなに簡単なら早めに直しておけば良かったです。
  ファインダーで撮影していました。   ガッカリです・・・

3;確かにテープで保存しています。

4;修理に出すと2〜3週間位かかりますよね
  運動会が近いので、購入の方向で動きたいと思います。

有難うございました。

書込番号:9562586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/18 20:35(1年以上前)

1.メモリー効果か……

2.2万円前後の出費かと思われます。。。

4.代替機を貸してもらうっていう手もありますよ!!

書込番号:9565071

ナイスクチコミ!0


naomakoさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 22:39(1年以上前)

我が家も運動会直前にミニDVテープ式のビデオカメラが壊れてしまいました。

修理も考えたのですが、お金もかなりかかりそうですし、一度治ってもまた壊れないとは限らず。
修理代を予算にプラスして、HDR-XR500Vを購入しました。

DVミニテープでダビングしていないものは、身内知人にテープ式のビデオカメラ一式を借りればダビングできます。
メーカーが別な所のものでも、カセットなのでどれでも合うと思います。うちもパナのビデオカメラだったのですが、ソニーのカメラを借りてダビングしました。
ビデオカメラそのものを業者にレンタルしても1日〜2日ですむでしょう。

今日初撮りしましたが、操作も分かりやすいし、スマイルシャッター機能や、動画をとりながらシャッターを押して静止画をとったり(人物以外)、色々楽しんできました。

運動会は子どもの動きも激しいので定点撮影ではなく、三脚を使ってもビデオカメラはずっと操作しないと追いかけられません。ビデオカメラとデジカメを撮り換えながらの撮影は面倒ですよね。
そういう時に、切り替え無しでシャッターを押すだけで静止画を撮れたり、笑顔のシーンだと自動で撮ってくれる本機は多分活躍してくれると思います。

テープと違うところは、早送りしたり巻きもどしたりという事がないく、液晶画面にシーンが出ているので、それをタッチするだけで見られたり、一度これを使うとミニDVタイプのビデオカメラを使おうとは思いません。

スマイルシャッター機能も、子どもの自然な笑顔を静止画にしてくれるので感動しました。
うちの子はデジカメを構えると、Vサイン横倒しにしたのをほっぺの位置に持ってきて、何かいつもプリクラで撮影するような、わざとらしいシナを作るので、どこで撮っても同じポーズばっかり。
本機のスマイルシャッター機能で撮影された静止画は、子どもが知らないうちに撮ってくれるので、わざとらしい笑顔やポーズではない自然な笑顔の静止画がたくさん撮れました。

うちはテレビもまだアナログだし、AVケーブルでつないでテレビに写してみましたが、本当のハイビジョンでは見られないけれど今までの映像とは全然違います。

今なら金額も下がってきているそうですし、ぜひ購入されることをお勧めします。

書込番号:9565980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/19 23:07(1年以上前)

>メーカーが別な所のものでも、カセットなのでどれでも合うと思います。

「LPモード」の場合、「自己録再」しか保障されていないようですので、該当する方はご注意ください(^^;
(つまり、同じメーカーであっても)

書込番号:9571748

ナイスクチコミ!0


スレ主 himima2inoさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 21:18(1年以上前)

アドバイス有難うございました。
購入を考えましたが、何とか友人からレンタルしてもらい運動会はしのぎました
が、下の子が年長で、保育園最後の年になります、運動会、お遊戯会、卒園式等
考えると、やはり購入になるでしょう。
SONYのXR500VをKsや、ヤマダで実物で撮影し画像見ましたが
パナソニックとは、ぜんぜん違いますね。
パナは確かに綺麗ですが、作られた映像の様な明るさを感じ
SONYのXR500Vは自然な感じがしました。
フォーカスの速さも気に入りました。
頂いた意見を参考に早めに購入します。
有難うございました。

書込番号:9617412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/29 02:33(1年以上前)

>フォーカスの速さ

キヤノン機を見ればド肝を抜かれるかも……

書込番号:9619042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング