SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の購入を考えています。

2009/05/08 10:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

昨年子供が生まれ、初めてビデオカメラの購入を考えています。

【周辺機器環境】
DVD:Panasonic DMR-XW120
TV :SHARP LC-32GH3 Digital Hi-Vision
PC :VALUESTAR Windows Vista CPU 4GB

色々な掲示板を見ましたが分からないことだらけなので質問させてください。

@上記機器環境なのですが、このカメラの特性を生かせますでしょうか?
 (DVDレコーダーは昨年購入したばかりで、ブルーレイ対応は数年購入予定がありません。)
A上記環境なら型落ちで十分でしょうか?
 (画像は綺麗な方がいいと考えていますが、上記環境で綺麗な画像が残せないなら型落ちで安く購入してもいいかなと思っています。)
B子供を撮影した映像を両親達にプレゼントしたいのですが、両親はTUTAYA等で購入したDVDプレーヤーしか持っていません。(すみません。正確な機種はわかりません)この機種で撮影した映像は映りますか?

初歩的な質問かと思いますがご教示ください。宜しくお願いします。

上記と関係ありませんが、先日神戸のヤマダ電機に行き、この掲示板での価格(池袋での金額)を店員に言ったのですが監査が入ったとかで取り合ってくれず、提示価格はポイント込みの85000円程度でした。

書込番号:9511111

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/08 12:34(1年以上前)

ハイビジョンの解像度は、TVにXR500VをD端子 もしくは HDMI端子で接続した時のみに活かされます。
DVDを作成した時はSDの解像度になります。

しかしこのカメラの優れた特性は
1.素晴らしい手ブレ補正
2.このクラスのビデオカメラではダントツの暗所性能
であり、この2つは解像度に関係無く活かされるので
態々型落ちを選ばなくても良いですよ。

型落ちを選ぶ位ならば、ハイビジョンビデオカメラでは無く
もっと手軽な、SD画質のビデオカメラにしてしまう方が良いです。
その方がDVD-VIDEOの作成も簡単ですから

書込番号:9511517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/08 12:50(1年以上前)

ビデオカメラはこのXR500でいいとおもいます。

お持ちのXW120はAVCHDDVD(ハイビジョンDVD)再生可能ですのでXR500の付属ソフトのワンタッチディスク機能でAVCHDDVDを作成してXW120に入れれば再生できます。

ご両親に配布の普通のDVDプレーヤー(TSUTAYAのでも可能)で再生できるDVDはXW120で作成可能です。やり方はXW120にAVCHDDVDを入れてXW120のハードディスクにダビングします。そしてXW120の機能にスタンダード画質のDVD作成にて普通のDVD作成可能ですからXR500を買ってもいかせますよ。

XR500は付属ソフトでAVCHDDVD作成したものはXW120で日時表示も可能なので便利です。

後々ブルーレイレコーダーを購入したときはAVCHDDVDからダビング可能なのでブルーレイ化していくことが可能です。

できれば外付けハードディスク500ギガ以上のを買って複数バックアップをとっておくと安心ですね。

書込番号:9511569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/08 19:32(1年以上前)


こんばんは、
途中から失礼します。

私も購入検討中ですが,
近い将来買うつもりです。

やはりSONYである事と,
素晴らしい手ブレ補正です。

また最近のBDデッキは,
AVCHD規格が主流のように見えます。

現在は,SONY HDR-HC1を試用してますが,
PCでのBD DRIVEなど整い次第かいますね。


書込番号:9512788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今後はHDかメモリータイプか?

2009/05/07 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 hirovoxyさん
クチコミ投稿数:6件

今後のビデオはHDかメモリータイプかどちらに移行していくと思われますか?
情報量が増えるためHDが有利か?ハード的に有利なメモリータイプか?
皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:9508276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 21:11(1年以上前)

メモリの値段も年々安くなっていくでしょうし、大容量化も進みます。
そうなるとHDDのメリットも無くなっていきますし、
むしろ壊れやすく、扱いがデリケートなHDDは規模が小さくなる方向に
進むんじゃないでしょうか?

この板でもライブ収録でエラーが出たり、登山での撮影でのトラブルが
報告されています。すべてHDDの特性が原因によるものです。
(音圧や気圧の変化・振動に左右されるなど…)

私は裏面C-MOSなど性能面に惹かれて、この機種を買いましたが
同時期にメモリー機が出ていたら、
迷うことなくメモリー機を選んでいたと思います。

書込番号:9508401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 22:34(1年以上前)

私も不思議に思っています。
HDDタイプのメリットはあるのだろうか?と。
長時間録画って言うことだけでは?
XR500or520Vこれを除けばやはりSONYだと思わせる出来!と思うところですが、
メモリー型にしないメーカーの思いはどういうことかな?と思ってしまいます。
パナのように同スペックでHDD、内蔵Fメモリー+、Fメモリー後付の至れり
尽くせりまでといかなくてもメモリー型もあれば、もっとシェアアップに
なると思うのは私だけではないと思いますが!

書込番号:9509005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/07 23:05(1年以上前)

今のところ、どの方式も一長一短だと思います。

メモリー式にも短所があります。例えば、
1.本体の購入代金以外にも、メモリーカードの購入資金が必要
2.挿入・取り外し時にトラブルが起こりうる
3.容量がHDDより少ないので、連続撮影時間に制限が出る
4.ソニーの場合、独自規格のメモリーカードになってしまい、SDカードに比べて、高価だし使い回しも効かない
5.PCとの転送時に、HDDよりも転送速度が遅い

ですので、将来的には「いいとこ取り」のSSDに収斂していくのだろうと思います。(私の出張用のノートPはも、すでに2台ともSSDモデルにしました)

その「将来」は、おそらく1年前後の近未来だと思いますが、私は、撮りたいものが1年以内にあるので、この機種を購入し、満足しています。

私の使い方では、HDDであることのデメリットが出にくいせいもあります。(ロックコンサートなどでは使いません。個人的には、ロックコンサートは、ビデオカメラよりも自分の耳が壊れそうです…)

書込番号:9509263

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面が真っ赤になってしまいました!

2009/05/07 17:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:3件
別機種

先日いきなり何の前触れもなく、液晶画面が真っ赤になってしまいました。
リセット釦押したら直るかなと試しましたが無理でした。タッチパネルに
不具合はありませんが、こんな簡単に壊れてしまうものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

使用して3年目、世界のSONYの名が泣きます・・・。

書込番号:9507300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/07 17:26(1年以上前)

HC3の前機HC1でよくみられた、液晶モニタのフレキシブル配線関係のトラブルでしょうかね?

書込番号:9507321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 18:01(1年以上前)

残念ですね。

>使用して3年目、世界のSONYの名が泣きます・・・。

SONYは泣いても、ユーザーは泣かせないでほしいと思います。

書込番号:9507466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/07 18:13(1年以上前)

>使用して3年目、世界のSONYの名が泣きます・・・。
メーカー保証1年ですから、それ以上使いたい場合は、長期保証に入りましょう。
ミノルタ製デジタルカメラA1で似た故障を経験しています。
故障原因は、おそらくソニー製撮像素子の不良。
当時、多くのメーカー製品が故障しました。
もっとも、カメラは、陳腐化が早いので長期保証に入ったことはありません。

書込番号:9507521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/07 21:39(1年以上前)

>使用して3年目、世界のSONYの名が泣きます・・・。
そういえば、以前はソニータイマー何て言葉もありましたね。

書込番号:9508576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/09 09:08(1年以上前)

>以前はソニータイマー何て言葉もありましたね。

現在も「健在」ですね……。

書込番号:9515921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 23:28(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
暫くの間は修理依頼せずファインダーのぞきながら撮影しようと思います。
情けないのですが、只今極貧状態に陥ってまして・・・。トホホ(泣)

書込番号:9561081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/18 02:20(1年以上前)

いやいや、お気持ちは分かります。
2万円前後の出費を余儀なくされますからね。。。

書込番号:9561995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

操作メニューは英語表記になりますか?

2009/05/07 11:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 Kikiさん
クチコミ投稿数:3件

海外の友人がこのモデルに気に入ったのですが、日本語が読めないため、購入をためらいています。
日本仕様なので、おそらく日本語のメニューしかないと思いますが、
操作メニューは英語、あるいはほかの言語に変更することができますでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9506265

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/07 18:20(1年以上前)

この製品に英語メニューがあるかどうかは存じておりませんが、HDR-SR11(JE)という海外仕様の製品もありました。

http://www.bestgate.net/videocamera_sony_hdrsr11je.html
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/products/index.cfm?PD=30187&KM=HDR-SR11(JE)

ただ、既にHDR-SR11は生産完了しており在庫自体少ないため値段も安くないようです。
同じソニーなら近い値段で買えて最新鋭高性能機HDR-XR500Vの方がいいかもしれません。

書込番号:9507546

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VCL-HG1737Cの画像

2009/05/06 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

VCL-HG1737Cを本体に取り付ける部分の画像が見たいんですけど、どなたかUPしてくれますか?
ねじ込み式なので、レンズ脇のポッチ?や本体(SONY RENS Gとかの文字)に傷とか付くのが心配で、、、。

宜しくお願いします。

書込番号:9502587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/06 22:36(1年以上前)

目立つようなキズは付きません。

というより、カメラは飾りではなく道具ですから、そういう、機能・性能に無関係なところにキズが付くことを気にしてはいけないのでは?

プロカメラマンのカメラやレンズなんか、細かいキズがたくさん付いてます。もちろん、レンズのガラス面などの重要な部分にはキズは付けませんが、他の所なんか、傷だらけです。

キズを気にしていたら、撮影のチャンスを逃してしまうのでは?

書込番号:9504020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/07 04:58(1年以上前)

>ななつさやさん

自分の考えや趣向を押し付けるのはどうかと。
ご自分がそういう使い方をしているのは自由ですが、それが全て正しいわけではありません。
単なる「ツール」としてだけではなく、宝物としても飾っている人もいても良いわけです。

所詮機械。
機械に精神論を持ち込み、相手に求めるのは滑稽ですよ。

LX469さんは「傷とか付くのが心配」と発言している以上、それに沿ったアドバイスをするべきですね。
そうでないならスルーをすれば良いだけのこと。

書込番号:9505521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 16:53(1年以上前)

ななつさやさんの書き込みは返答+α(アドバイス)であり
特に煽っているわけでもないですし、まっとうな返信ではないでしょうか?

返信に対して、どう思うかは人それぞれあると思いますが
相手を煽ったり、非難するような返信は論外として、
それ以外の意見の制限はするべきではないと考えます。

書込番号:9507233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/07 21:25(1年以上前)

僕もなつやさんの言われる様な使い方をしたいです。

ただ根が○○性なのか、何とか傷が付かない無い様に使用しています。

プロカメラマンはその様ですが、なつやさんご自身はどうでしょうか?

書込番号:9508485

ナイスクチコミ!0


スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/07 21:54(1年以上前)

みなさん、色々なご意見、ありがとうございます。

私にとっては高額なカメラですので、大事に使いたくて質問してみました。

もちろん、カメラ=道具ですからガンガン使ったほうがカメラ自身も本望かと思いますが、やはり傷だらけになるのもちょっと気が引けるような感じがしまして・・・。

でも、みなさんの言うとおりですね。
ありがとうございました。

書込番号:9508686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/07 23:15(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

個人的には、由紀夫(^_^)さん のご意見に賛成です。

すでにスレ主さんが締めてくださったので蛇足ですが、私に対する質問があったので、お答えします。

かつて私も、銀塩フィルム一眼レフ時代に、カメラをとても大事にしていた時期がありました。しかし、そのためにシャッターチャンスを逃してしまうことが多かったので、宗旨替えしました。

今では、一眼レフでもレンズキャップをせずに、いつでも撮せるようにしています。XR500Vは自動でレンズキャップが閉まりますが、そうでなかたっとしても、レンズキャップはしなかったでしょう。(もちろん、ときどきブロアーでほこりは払いますが)

レンズでさえそのような扱いですから、ボディーの傷なんか、(現在は)いっさい気にしてません。

書込番号:9509349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/11 22:55(1年以上前)

Beer will save the human raceさんの意見に一票!!

書込番号:9529790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/13 16:16(1年以上前)

私はプロのカメラマンでもなければ、愛好家でもありません。
一生懸命貯めて買った、自分にとっては高価な初ビデオカメラ。
傷が付かないよう大事に使っています。
そのせいか、持ち出す機会も少ないかも・・・

>キズが付くことを気にしてはいけないのでは?

それって“いけないこと”なのですか?

書込番号:9537328

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/13 21:43(1年以上前)

「撮影よりもカメラの外観維持のほうが大事」と考えても、否定される筋合いはないでしょう。

私は「撮影が大事」なので、カメラに少々の傷を付けても仕方なしと思っていますけど(^^;


なお、如何に大事にしていても、10年後にはマトモに動かないガラクタになっている可能性が大です。「撮影するために買った」のであれば、その主旨に合う使い方のほうが有意義かもしれませんね(^^;

書込番号:9538741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 07:45(1年以上前)

>その主旨に合う使い方のほうが有意義かもしれませんね(^^;

有意義かどうかじゃなくて・・・

私は“いけないこと”なのかと聞いただけですので。

答えは「いけないことではない」というもののはずですが。

書込番号:9540820

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種がベスト?

2009/05/06 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 skoba12000さん
クチコミ投稿数:20件

ビデオカメラ購入を考えています。
現在10年前のSONYハンディカム(Hi8テープ仕様)の買い替えを模索中です。
当方の現在のAV関連商品は

PC仕様:5年前購入のNECバリュースターデスクトップVL47E/8、OSはXP、CPUはAMD AthlonXPプロセッサ2600+、メモリは1GB、DVDマルチドライブ

ブルーレイレコーダー:SONY BDZ-T55

ビデオカメラは娘のブラスバンド撮影(室内が主)が基本です。

1.動画の画質にはこだわりはそんなにありません。(HDが価格的無理ならHDでなくても可)

2.記録メディア指定はありませんが、上記機器で簡単に安価にDVDに保存記録できるのが希望です。(DVDライター等が簡単なのでしょうがコストが掛かる)
  
3.価格は大蔵省と相談になりますが5万円以内が希望です。

以上コンセプトが整理できていないかもしれませんが、どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。


書込番号:9502443

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/06 23:13(1年以上前)

5万以下にはならないけど、ビクターのHD30とDVDライターの組み合わせがいいと思います。
画質にこだわらないと言っても、標準画質とハイビジョン画質では雲泥の差があるし、
5万前後の機種の中ではHD30の画質は優秀な方です。
http://kakaku.com/item/20204010376/
http://kakaku.com/item/10981310023/

書込番号:9504325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skoba12000さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/08 20:50(1年以上前)

REXさん御回答ありがとうございます。HD30はかなり魅力的ではあるんですが、価格的な観点から言うとDVDライター込みで少し予算オーバーかな....。一つ考えたのは、ブルーレイレコーダー(SONY BDZ-T55)を持っているので、ビデオカメラとブルーレイを繋ぎブルーレイに画像を直接取り込めないのでしょうか?後はブルーレイディスクに焼くだけといった方法が取れればいいのにと考えた次第です。
私のブルーレイレコーダーはUSB端子が付いていないのがネックになってくるのかな?
DVDライターが要らないならHD30を購入可能です。
何か良い知恵はありませんか?申し訳ございません。

書込番号:9513169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング