SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。。。

2009/04/29 19:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

先日XR500Vを購入し、今日バスケットの試合を撮影したのですが、
右から左へとすばやい移動時に、カメラのピントが追いつかず(?)
ぼやけてしまうんです・・。
肝心なシュート時も何回かぼやけていました(泣)
何か特別な設定とかあるのでしょうか?
以前のカメラではこのような事は無かったので質問させていただきました。
皆様アドバイスよろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:9466798

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/29 19:37(1年以上前)

被写体との距離はどれ位でしょうか?
またズームは多用しますか?

書込番号:9466913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:39(1年以上前)

手ブレ補正のモードはアクティブモードになってませんか?AFのスピードを求めるならスタンダードか切にするのがよろしいかと思いますが!

書込番号:9466924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/29 20:30(1年以上前)

こんなにも早くお返事ありがとうございます!!

鉄也さん
被写体との距離は今日は6m〜10m位でしょうか
ズームは多用しますね、、、ズームの使用だけでそんなにボケてしまっては困りますね。

Qoo 3号さん
手ブレ補正のモードはアクティブモードになってます!
アクティブモードは手ぶれ補正にいいのかなと思っていました。
今度はスタンダードで撮ってみようかと思いますまし。

ありがとうございました<(_ _)>


書込番号:9467178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/29 20:48(1年以上前)

ソニーのハイビジョンカメラは伝統的にズーム領域でのAFスピードは速くありませんね。
前の機種よりは多少良くなったようですが、絶対的にはまだまだだと感じます。
できるだけワイド側にしないと素早い移動には対応しにくいと思います。
この手の話題ではやはりキャノンにはかなわないと思いますよ。

手ぶれ補正はアクティブモード、通常モード共にズームになるほど同じ効果になりますからAFへの影響は軽微です。ワイド側での効果を考えるとこのようなシーンでは常にアクティブモードが良いと思います。

薄暗い体育館でもズームなどしてもノイズなどが発生せず綺麗に撮れるXRの良さを活かした撮影方法を見つけるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:9467297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/29 22:08(1年以上前)

ビデオカメラをズーム(望遠側)で左右に振り回してませんか?ある程度ひいて(ワイド側)左右に移動された方がピントが合いやすいですよ。その方が見やすいと思います。

書込番号:9467823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/30 00:52(1年以上前)

アクティブモードで振り回すと、
振った方向についてくるのが遅れるでしょ
余計ピントが合わないと思うよ。

ハイビジョン(=大画面が多い)を振り回すと
すぐに気持ち悪くなるのはすでに指摘のあるとおり。

書込番号:9469000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/30 06:16(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました!

アクティブモードが魅力で購入したのですが、激しいスポーツの撮影には向いていないようですね(^^;;
次回はスタンダードで撮影してみようと思います。

本当にありがとうございました。
また疑問点ありましたらご相談よろしくお願いします★

書込番号:9469428

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/30 08:52(1年以上前)

>被写体との距離は今日は6m〜10m
ならば、ワイド端ならばパンフォーカスに近くなるので
フォーカスの迷いは殆ど出ないのじゃないかと

ズームを使用すると、被写界深度が非常に深くなるので
(ピントが合う範囲が非常に小さくなる)
右から左へと移動すると被写体を逃がしやすいです。

シーンセレクトで風景を試してみて下さい。
この設定するとピント合わせを遠方を中心に合わせようとするらしいので
被写体を見失った時にも、ピントが遠方に合い続けると思うので
見た目ピンボケにはなりにくいと思います。
そうすればアクティブモードのままでも大丈夫だと思うのですが

書込番号:9469706

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 12:55(1年以上前)

皆さんお分かりでしょうが・・・
テレ(望遠)側では被写界深度は浅くなるが正解です。

書込番号:9470410

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/30 13:05(1年以上前)

>5yen-damaさん

失礼しました、大切な部分を書き間違えていますね。

誤:ズームを使用すると、被写界深度が非常に深くなるので
正:ズームを使用すると、被写界深度が非常に浅くなるので

書込番号:9470442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自己診断メッセージ(トラブル)

2009/04/29 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

スレ主 Pacusiさん
クチコミ投稿数:126件

こんにちは。
ずいぶんと古い機種ですが、同一情報で検索される方もいるかも知れないので
投稿します。

2002年4月に購入したDCR-TRV20ユーザーです。
購入後6年半が経ち、いざというときに C:31:30 のメッセージが出て
うんともすんとも言わなくなりました。
カスタマーサポートに電話して、RESETボタンを押して回避せよ、とアドバイスをもらうと
一発で解消しました。

次に出たのはそれから4ヶ月経って。
次は C:31:30  ・  C:32:30  と交代に出て、
テープが勝手に巻き戻しをはじめ、電源を切らない限り停止ボタンを受け付けません。

リセットボタンによる回避も利かず、バッテリーを外し、しばらく放置すると
カセットを吐き出すことができましたが、続いてカセットを入れ直すと同一症状に
なります。

あきらめて1カ月放置して、今再起動すると、何もなかったかのように正常に動きます。

たくさんのDVテープがあるので再生用に置いておきたいのですが、
修理をするべきか、再生専用に新品を買うべきか。。。。
悩んでいます。

修理見積もりは、概算で18,900円と言われました。
C:31:30 は テープ駆動系
C:32:30 は 電気系統 のトラブルだそうです。

新しく購入するなら、DVテープ方式ならDCR-HC62ですか。

う〜む、どうしましょう。修理するべきか、HC62への買い換えか。。。
皆さんならどうしますか?アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:9466590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/29 22:58(1年以上前)

使用年数を考慮すると、私ならば修理します。

回転ヘッドの損耗が問題ないとして、テープ走行系のゴム部品(アイドラーなど)は経年劣化しますので、このあたりの部品も勿論ぜんぶ交換すべきと思います。

さらに、あまり使わなくても液晶モニタ部分のフレキ(配線)が痛んでいきますので(特に設計などが悪い製品の場合は顕著)、これも交換しておくほうがよいと思います。

書込番号:9468228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pacusiさん
クチコミ投稿数:126件

2009/04/30 06:40(1年以上前)

こんにちは。
早速の書き込みありがとうございます。

アドバイス、参考になりました。
検討します!

書込番号:9469463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/02 16:17(1年以上前)

TRV20はDV全盛期の製品なのでHC62よりは多くの点で優ると思います(初代メガピクセル搭載機)。
二択なら迷わず修理です!!

書込番号:9480659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

撮影した動画を、PCに保存したいと思っているのですが、
なにぶん機会オンチでして。。。お助け願います。

「AVCHD→BDMV→STREAM」の中の各ファイル(MTS形式)のものを、
マイピクチャにコピーしようとしているのですが、
「パラメーターが違うためコピーできません」と出てきます。

撮影した中には、コピーできたものもあるのですが、
上記のようにできないものもあります。
これは何が原因でしょうか?

また、
PCに動画を保存したいと思っているのですがその方法は以下のように認識しています。

「AVCHD→BDMV→STREAM」の中の各ファイル(MTS形式)のものを、
マイピクチャ(データベースとして設定)にコピーして、
PMBで「データベースの再構築」

他に効率の良い方法はあるのでしょうか?
40分間くらいの動画を撮影し、PMBに移そうとすると非常に時間がかかったので質問してみました。

以上、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9466396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 22:06(1年以上前)

ポフツカワさん

レスが無い様なので・・・


説明書を読んでいないのでしょうか?
下記の所を読んでみてください。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/import/import_image.html?fm=fl

書込番号:9467816

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの断片化について

2009/04/29 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは、先日本機を購入してウキウキの者です。

9年ぶりのビデオカメラ新調ですが、室内での鮮やかな映りは感動しました。
(蛍光灯下撮影、本機液晶での視聴)

さて、質問ですが、HDDタイプということで、録画と削除を繰り返しているとHDDが断片化し、パフォーマンスや実際の容量が低下するような事はないのでしょうか?

PCですと、デフラグツールを使いそうした影響を改善する手段がありますが、本機にはそうしたツールはありませんし。

確か、デジカメに使用しているCFカードなどでも、撮影しながらの削除は回を重ねると断片化を引き起こすと、どこかの説明書に書いてあった事も思い出しましたもので。

要するに、本機でも余りこまめに映像・画像データの削除はしない方が良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9466365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/29 20:39(1年以上前)

PCにおいては小容量のファイルの読み書きが非常に多く、特にシステム関連ではログ、仮想メモリなど頻繁に書き換えが発生するファイルがあるので、ビデオカメラとは比較できないほどの書き換えが発生しているため断片化が顕著に表れます。

ビデオカメラでも断片化は発生していると思いますが、
撮影中以外に書き換えは発生しませんからその頻度は全く無視していいと思いますよ。
データ用に使っている外付けHDDなどもあまり書き換えしないのでほとんどデフラグしなくて良いのと同じです。

メモリーカードの場合はデフラグは基本的に御法度です。寿命を縮めるだけです。
書き込みセルを平準化するコントローラーが入っているので意味がありませんし。

書込番号:9467236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/30 00:57(1年以上前)

・そもそも断片化しづらい
・HDD書き込み速度は決まっているので、多少性能低下しても実害がない
・データ全部消したら最初の状態になる

というわけで気にする必要はないでFA

書込番号:9469016

ナイスクチコミ!1


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/30 01:23(1年以上前)

みちゃ夫さん、はなまがりさん

解説ありがとうございました。

今後は余計なこと気にせず使えます。スッキリしました。

書込番号:9469098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時の状態について…

2009/04/29 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:75件

念願のXR500Vを購入して、箱を開けると…
@配線関係は何の袋にも入ってないし、針金の留めも適当な感じ。
A本体の液晶部分にも汚れ(指紋)が…。液晶には最初の保護シートもなしですか?
以上の2点が気になり、何か展示品のような気がして気になっています。
店に聞く前に、皆さんの購入時の状態を教えて頂ければと思います。


書込番号:9463563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/29 00:54(1年以上前)

kkjj22000077さんこんばんは。

>@配線関係は何の袋にも入ってないし、針金の留めも適当な感じ。

白い針金の留めはきっちりネジネジされてましたが
袋には入ってなく裸のままでした。
(袋が無いのは説明書が薄いのと一緒でエコ?)


A本体の液晶部分にも汚れ(指紋)が…。液晶には最初の保護シートもなしですか?

さすがに指紋は付いてなかったけどシートは貼ってなかったような・・・

展示品かどうかはどうなんでしょうね?

書込番号:9463613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/04/29 01:08(1年以上前)

ザクテイさん、早速のご返事ありがとうございます。
必要以上に神経質になってしまって…
安い買い物でないので、質問させてもらえました。
来月に産まれてくるわが子の記録が撮れればよしとします。。。

書込番号:9463662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/29 06:22(1年以上前)

僕は520Vでネット購入です。

液晶に一箇所指紋が付いていて、コード類は袋に入っていませんでした。
止めバンドはしっかり止めてありましたね。

ただGPSが不良で修理に出す予定です。
ネット購入なので気が付いた時は、初期不良が過ぎていました。
時々ネット購入しますが、ネット購入でのソニー製品は初めて、ネット購入での初期不良は初めてです。

いままでキャノンで5台、松下で2台のビデオを購入していますが、初期不良はありませんでした。

包装のエコは構いませんが、製品までエコで検査や製造に手抜きがあれば?困った物です。

書込番号:9464150

ナイスクチコミ!0


まめ父さん
クチコミ投稿数:37件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度3

2009/04/29 07:31(1年以上前)

自分も最初から液晶に指紋がついてました
生産ラインの作業者が手袋をしていないことが結構あるんですよね…

>k-コウタロウさん

GPSは最初の認識に20分ぐらい掛かる場合があるようです

書込番号:9464246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/29 13:31(1年以上前)

自分は通販ではなく大型電気量販店(ヤマダ電機)での購入でしたが、状況はkkjj22000077さんと全く同じでした。
ちゃんとした新品の良品だと思います。

自分もはじめは同じように、ホントに新品?(液晶には最初の保護シートもないあたり)とも思いましたが、これも時代の流れなんですかね?
昔はどちらかといえば過剰梱包で、購入後にそれを開けるのも楽しみのひとつ(?)だったのですが(笑)

書込番号:9465440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBがインストール出来ません

2009/04/28 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:116件

念願かなって日曜に購入しました、最近の情報からの希望金額には
ちょっと遠かったですが。

 さっそくPCにPMBをインストールしようとしたんですが、手順に添ってやって行くと
USBでつないで、カメラ側液晶画面のUSB接続を押すと、準備中、のままで
カメラを認識できません…、になります。

PC側のUSBはちゃんと作動しています、2,0対応かどうかはわかりませんが、
私のPCのスペックは
 2004年製FMVデスクパワーCE50J
 AMD Achlonxp3000か3200
 メモリは増設してあり1ギガです。
 HDの空きはCドライブ約100G中35G、Dドライブ100G中65Gです。
まともにPMBを使えるスペックではないと購入前から思ってましたが、インストールすら
出来ないのでしょうか?

 何か分る方よろしくお願いします。

書込番号:9462468

ナイスクチコミ!0


返信する
t_linkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 08:48(1年以上前)

似たような事がありました。

もし、全く認識できていないのであれば故障していると思いますので
修理あるいは初期不良交換と思われます。

参考
XR520VがUSBデバイスとして認識できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9294844/
このお話続きがありまして、修理から帰ってきた時、
USBデバイスとは認識しましたが、PMBで使えませんでした。
サポートに電話すると一度本体HDDを初期化してくれと言われて
初期化するとPMB使えるようになりました。
(管理情報の修復ではなく、初期化)

書込番号:9464408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/04/29 19:09(1年以上前)

 t_linkさんありがとうございます。

 今日の午前中、子供の野球の試合があったので撮影しました、PS3にUSB接続したら
ちゃんと接続を認識(表現がおかしい?)しTVで再生できましたので、やっぱりPC側の
問題でしょうか。
友人は私のPCより低いスペックみたいですが、ちゃんとインストールできてます、
ハンディカムの種類は違いますが…

PCのサポートに聞いても、他メーカー機種のことですから、ちゃんとした答えは貰えない
でしょうね?

 何か分る方、思いつくことがあればお願いします。

書込番号:9466793

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/29 19:52(1年以上前)

PMBをインストールする前に、XR500Vをパソコンに接続していませんか?
XR500VのUSB接続はUSBマスストレージクラスなので
通常OSからはリムーバブルディスクとして認識します。
しかしPMBをインストールするしてからXR50OVを接続すると
OSからカメラとして認識するように変更します。
PMBをインストール途中にカメラを接続するように要求するのは
XR500VをカメラとしてOSに認識させる為です。

ですので、もしPMBをインストールする前にXR500Vをパソコンに
接続していると、既にOSがリムーバブルディスクとしてしまっているので
PMBがXR500Vを見付ける事ができずに、そのような症状になります。

書込番号:9466977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/04/29 22:40(1年以上前)

 鉄也さんこんばんわ、ありがとうございます。

 >PMBをインストールする前に、XR500Vをパソコンに接続していませんか?

 いえ、一応取説の22ページに従い、CD−ROMをセットし日本語を選択してからUSB
つないでます、USB接続をタッチしたらカチッと音がしますが、カメラの液晶画面は
準備中を表示のままで、PCのアクセスランプもほとんど点灯しません。
何回もやりましたが一緒です。
USB接続をタッチしてから時間がかかる場合もある、ともききましたからスクリーンセーバー
をOFFにして20分位待ってましたが変化ありません。

 又何か思いつく事あればお願いします。

書込番号:9468080

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/30 09:00(1年以上前)

>>つないでます、USB接続をタッチしたらカチッと音がしますが、カメラの液晶画面は準備中を表示のままで、PCのアクセスランプもほとんど点灯しません。

だとするとUSB接続事体ができきていないのでPC側の問題ですね。

書込番号:9469728

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 13:14(1年以上前)

PCはデスクトップでしょうか?
フロントパネルや液晶モニター等のUSBコネクターへの接続でしたら
ハブ経由するのと同じになってしまいます。
とくにカードリーダーと一体化されたUSBコネクターは
接続する機器により正しく認識しない事が多いです。

もし、その様でしたら
背面のコネクターへ繋ぎ直す事で正しく認識されるであろうと思います。

書込番号:9470478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/05/01 15:20(1年以上前)

 鉄也さん、5yen-damaさんありがとうございます。

 家のPCがダメなので、試しに職場の事務所のPCでやってみました、全然普通に
インストール出来ました、スペック的に大差ないPCですから、残念ですがやはりうちの
PCに何か問題があるのは間違いないですね。

 最近はすぐ固まることも多いし、ネットしてても普通に出来るのに、マイクロソフトの
ページとかはエラーが出て接続出来ないとか、ちょっと訳分りません。
今後はPCの掲示板の方から質問させて戴きます。
ありがとうございました。

書込番号:9475618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング