SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データの保存について

2009/04/17 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 podocyteさん
クチコミ投稿数:7件

ど素人です。どなたかご教示いただければ幸甚です。
昨年12月にCX12とDVDライターMC10を購入しました。
画像にも機能にも満足しています。
撮影した画像はそのままMC10でDVDに落としていますが、将来何かの拍子に編集などを考えることになったらとも思い、PCにも取り込みました。PCにはいっているところではもちろん再生(ストップモーションですが)されます。
@ところが、データを外付けハードディスクに移したところ、PC上でアイコンをクリックしても「該当するソフトがない」とかで再生されません。このデータ、外付けハードディスクに残しとく意味あるのでしょうか。
Aまた、逆に、DVDに落としてさえおけば将来PC上に戻して編集したりすることもできるのでしょうか。
IT弱者への暖かいアドバイスをお願いいたします。


書込番号:9404960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/17 12:06(1年以上前)

テープの時代と異なり、AVCHDはBDまたはAVCHD-DVDの他に出来れば複数の外付けHDDに保存しておくのが、現在のセオリーのようですね。

DVDの保存は信頼性が高くなく、紫外線などに影響されて記録が破損してしまう可能性があると言われています。また最高画質では30分程度しか記録できる容量がなく、枚数ばかり増えて管理も大変ですね。ブルーレイをお持ちならこの問題がいくらか緩和できるようです。

一方HDDですが、これも万全というわけではなく、衝撃ですとか環境要因でいくらでも破損する可能性もあるわけですが、ケースに入っており紫外線などに影響される心配も無いですね。物理的な破損をする可能性はありますから、複数のHDDに平行して保存されている方も少なくないようです。

AVCHDのデータは大きいので、PCのHDDはすぐにいっぱいになってしまいます。HDDバックアップ理由の第一はそこだと思いますが、加えて、将来PCで編集するときにアーカイブへのアクセスのしやすさ、取り回しの良さなどがあると思います。あるいはMSに書き戻してCX12で再生するような場合にも簡単です。PCからHDDにアクセスして直接再生というのはマシンスペックや対応ソフトウエアなどの制約があるかもしれませんが、MSの中にあるデータを管理データなどまるごとごっそりHDDに保存しておくことが、原始的でありながら最も後々潰しの利く記録の利用が出来る方法と思われます。

それからHDDに保存した映像もPC本体にインストールのPMBから登録すれば、再生は出来るみたいですよ。私はマシンスペックが十分でないので行っていませんが、山ねずみRCさんが詳しく教えてくださるのではないかと思います。

AVCHD-DVDからPCへ映像を取り込んで扱うことはやったことがありませんので、わかりませんが、最高画質で30分に細切れになった映像を扱うよりも、HDDに保管してある8GBや16GBひとくくりになっているオリジナルデータから編集なり切出しをしたほうが手間は少ないですよね?それにHDDにまるごとバックアップなら、同時に記録された静止画も入っていますから、コンテンツのサムネイルとして活用することも出来ます。

ちなみに私の場合は500GB HDDに丸ごとバックアップ、サブバックアップとして古い320GB HDDを活用、視聴用にワンタッチ・ディスク機能でAVCHD-DVD作成で、対応するDVD DIGAで再生。カット編集したい場合はDIGAで行い、編集結果をAVCREC-DVD保存、そのコンテンツをDIGAで変換して親族配布用スタンダードDVDを作っています。

書込番号:9406378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 podocyteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 23:54(1年以上前)

ご親切にありがとうざいました!!
得心しました。

HDDにしっかり保存します。

しつこいようですみませんが、
この場合、500GBのHDDなら、16GBのMSを30枚分(500/16=30)保存できると理解してよいのでしょうか。

書込番号:9414165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/19 01:22(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。
最近は1TBが1万円程度というのもありますよね。
経済的にゆとりがおありなら、それもいいのではないかと思います。

書込番号:9414681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 podocyteさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 01:14(1年以上前)

ご親切にお教えいただき、おかげさまで理解できたようにおもいます。
いろいろわからないことが多いので、また、よろしくお願いいたします。

書込番号:9463689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/29 01:29(1年以上前)

購入後の使い方の工夫など、せっかく買ったカメラの喜びを共有できる方が増えるのは嬉しいです。私がどこまでお役に立てるかわかりませんが、ここには親切で詳しい先輩たちがたくさんいますので、どんどん積極的に質問・活用されることをお勧めします。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9463745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/08 12:17(1年以上前)

HDDにデータがたまってきましたので、ソニーブルーレイを購入しようかと思います。
パンフレットを見るとやはりLがよいのかなとおもいますが、安いタイプでも画質やBDへの保存の手間はそんなに問題ないのでしょうか?
お勧めはありますでしょうか?

書込番号:9511453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品について。。。

2009/04/16 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。。。

互換バッテリーとか社外の充電器とか使用しても大丈夫なんでしょうか?

純正品は結構なお値段がしますので、オークションなどで出品されている格安の社外品を検討しているんですけど・・・。

どちら様か使用している方っておりますか?
もし、おりましたら、使用の感想を教えていただけませんか?

書込番号:9403838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 21:46(1年以上前)

「大丈夫」だと「責任を持って断言」できる人はいないと思いますよ(^^;

http://www.cipa.jp/battery/page02_j.html
※ここ↑ではデジカメ用としていますが、リチウムイオン電池を使うものは同様です

なお、どうしても非純正品を買いたいのであれば、ロアなどから「直販」で購入してください。
本性が危険物であるリチウムイオン電池の偽モノ
http://www.cipa.jp/battery/page01_j.html
を含めて「粗悪品」をつかまされるよりは、今のところ「マシ」である可能性が高くなります。
(安全を保障するわけではありません)

また、純正に対する制限などがあったりしますので、十二分に調べてください。

書込番号:9404047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/16 21:59(1年以上前)

多分大丈夫でしょうけど???
オークションじゃなく上のレスでも述べられてるロワ位にしておかれては。

書込番号:9404123

ナイスクチコミ!3


スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/16 22:02(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

何か、金額じゃないってことに気付きました。

もし、購入するとしても自己責任ってことですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:9404145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 22:11(1年以上前)

>自己責任

群集の中で使用する場合や火災に至った場合、「自己」の範囲で済まないかもしれませんね(^^;
危機管理

少なくともメーカー純正品にしておけば事故に遭っても、「メーカーの不良品の所為(せい)」ということで殆ど全数の人が納得すると思いますが、そうでない場合は・・・(^^;

書込番号:9404185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/16 22:45(1年以上前)

ROWAのFH70互換バッテリー(RO-FH70)を使っていますが、
今のところ特に問題なく使えています。
純正のアクせサリーキットも購入しましたので、
充電はそちらでしていますが。

ROWA
http://www.rowa.co.jp/
(XR500で検索すればいくつか出てきます)

・・・って、新商品のRO-FH70-SA(SANYOセル)を見たらこんな記載が・・・

「もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。」

え〜〜〜っ!!! 併売してるRO-FH70他(BAKセル:たしか中国製)は・・・???
なんか、悔しいっす!

まあ、どちらにせよ純正品とは違いますが、私ならSANYOセルのほうが良いな・・・
(つい先日までBAKセルのみだったと思います)

書込番号:9404403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/04/17 11:12(1年以上前)

社外品は、ロアジャパンともう一社あります。ロアジャパンに問い合わせたところ
何かあったときは、自己責任ではなく会社独自で保険に加入しており、バッテリーが問題での故障、事故が起きたときは故意の時はだめですが、この保険により無償で保証してくれるみたいですよ。カメラのバッテリーは半額以下の値段で買えるのでこっちの方がお得です。
詳しくはhttp://www.rowa.co.jp/html/pl.htmlをご覧ください。

書込番号:9406242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/17 14:44(1年以上前)

>そうでない場合は・・・(^^;

ROWAなど製造?販売者が明確にわかっている場合は「メーカー」に準じますね。
ほかも原因が電池の欠陥だとわかればほとんど納得されるでしょう。

問題はオークションなどの場合は「個人売買」になりPL法も適用されない可能性があることですね。意図的に不良品、欠陥品を送られることもあるわけですからROWAと同じレベルで語るのはどうかと思います。少なくともオークションではやめた方がいいですね。

また、品質管理などに差があるのかもしれませんが、私たちではそれを知ることもできないので万全に品質管理された安全な製品を売っていると信じて買うしかないわけです。「互換」だから品質が劣るというものでは決してありませんし。

なので、
リチウムイオンバッテリー全般の危険性としてどうかなら理解できますが
非純正だから危険だという認識ではないと思いますので
製造・販売者がはっきりしているところから買うのであれば「自己責任」で選択でしょうね。

書込番号:9406877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/04/17 16:25(1年以上前)

確かにオークションの場合はリスクが高い場合もありますね。
そもそもこのクラスのムービーを買いながら、ロアバッテリー
よりもっと安い物を追求することは矛盾を感じますね。

書込番号:9407181

ナイスクチコミ!1


スレ主 LX469さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/17 22:55(1年以上前)

みな様、いろいろなご意見、そして助言をありがとうございました。

純正品で行こうかと思います。
でも、本音は価格が懐に優しいと嬉しいんですが、リスクを考えると辿り着くところは決まってしまいますね。

本当にありがとうございました。

書込番号:9408871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD→MSに

2009/04/14 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

はじめましてm(__)m超・100初心者なので、お手柔らかに宜しくお願い致しますm(__)m今度CX12を購入予定なのですが、SDカードからメモリースティックに変換出来るアダプターなるものが売っている事を知りました。そこで質問なのですが、どなたかこの変換アダプターをCX12に使ってる方いらっしゃいますか?そもそも使えるかどうかわかりませんが・・・。よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:9393100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/14 16:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2009/04/14 18:27(1年以上前)

早速のレス大変ありがたいのですが、引っ越したばかりで、まだPCを繋いでないので、携帯からでは見られませんでした。ごめんなさいm(__)m

書込番号:9393698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/14 20:15(1年以上前)

すいませんっ!見られました!いちろ+さん、ありがとうございましたm(__)m試した方がいらっしゃったのですね!エラーメッセージが出るが、録画は出来るみたいですね。

書込番号:9394200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macでの編集

2009/04/14 08:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:22件

HDR-XR500Vの購入を検討しています。
保存と編集方法でずっと悩んでいましたが、保存は今もってるシャープのHD-BDW22に取り込めるようになったと別スレで知り一安心し購入へ一歩前進しました。
PCでの編集ですが付属ソフトはWinのみの対応のようですがMac(iMovie'09)での編集は問題なく実施できますか?
PCスペック次第ではうまく再生できなかったりすると聞いたのですが・・・。
使用してるMacは
 MacBook467JA
 プロセッサ 2.4 GHz Intel Core 2 Duo
です。
ビデオカメラの知識もパソコンの知識も初心者です.
どなたかMacご使用の方がいましたらアドバイスお願いいたします(><;)

書込番号:9391812

ナイスクチコミ!1


返信する
s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/04/14 22:18(1年以上前)

MacでソフトはiMovie09で編集しています。
私のMacはCPUが2.2 GHz Intel Core 2 Duoですが、問題なく編集できています。
メモリもなるべく大きい方がいいですが。
書き出しには時間がかかりますので、そこは覚悟しておいたほうがいいです。

書込番号:9394957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/04/14 23:26(1年以上前)

s_helperさん

レスありがとうございます!!
書き出しに時間かかるのですね。覚悟しておきます・・・(==;)

iMovieで編集した映像をDVDにフルハイビジョン画質で焼くことも可能ですか?
また編集後ブルーレイディスクに残したい場合、MacからHD-BDW22へ直接はうつせないので
Mac→HDR-XR500V→HD-BDW22という流れになるのでしょうか?
またまた素人質問で恐縮です・・・。

書込番号:9395458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/15 03:11(1年以上前)

>iMovieで編集した映像をDVDにフルハイビジョン画質で焼くことも可能ですか?

できません。
AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラの動画を、
Macで、「AVCHD規格のハイビジョンDVD」にするなら、
iMovieなどでなく、Toast10が必要です。
Toast9/10を使っていないので不確かですが、
(BGMやタイトル、字幕付加等の)編集はできないような…。
http://www.roxio.com/jpn/products/toast/titanium/overview.html

BootCampでWindowsPCにし(WindowsのOSの購入と、セキュリティソフトを入れる)、
バンドルソフトで「AVCHD規格のハイビジョンDVD」を作成するという方法もある。
ただ、どのような編集を期待しているのか存じませんが、
凝った編集を行うのは大変です。
凝った編集は、バンドルソフトではできそうにないので、
nero9やVideoStudio12Plusを使うことになる(?)
(iMovieだと、AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラの動画編集も楽々。
  ただ、編集後に書き出せるファイル形式を、
   AVCHD規格にする(戻す)のは大変というか、可能な方法を私は存じません。
 Blu-rayビデオにするには、Mac対応のBlu-rayドライブが必要だし、
  QuickTimeムービーをBDビデオにオーサリングするMac用ソフトがあるのか…?)

>編集後ブルーレイディスクに残したい場合、
>MacからHD-BDW22へ直接はうつせないので
>Mac→HDR-XR500V→HD-BDW22という流れになるのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/bd/hdv22/index.html
http://www.sharp.co.jp/bd/hdv22/spec.html

できません。
上に書いた「AVCHD規格のハイビジョンDVD」を
シャープのBDW22(要・アップデート)は再生できるはず。

(再生できるのだから、HDDに取り込んだり、Blu-rayビデオにできないのか?)
仕様を読む限り、(DiscからHDD方向へのダビングは)できない。

by 風の間に間に bye

書込番号:9396301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/15 03:31(1年以上前)

Toastで「AVCHD規格のハイビジョンDVD」作成にも
別売のプラグインが必要でした(Blu-rayビデオ作成だけに必要と思っていたが…)
http://www.roxio.com/jpn/products/toast/plugin/overview.html

(Toast9を持っているなら、Toast9用のプラグインが必要)

by 風の間に間に bye

書込番号:9396318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/04/15 09:54(1年以上前)

toastでBDやAVCHDディスクをオーサリングする場合、imovie09では、編集後のデータは、AICで保存したほうが、劣化が少なく、時間も少なくて済みますが、データ量はかなりのものです。

あと、PS3があれば、imovie09 だけで、出力を1920x1080の拡張子がMP4でコーデックがH.264にすれば、再生できたようです。ただし、時間がかなりかかります。

最近、フォーカルポイントからUSB接続のH.264のハードウエアーエンコーダーがでたようです。

http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2387

書込番号:9396908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/15 17:53(1年以上前)

はじめまして!

最近、このビデオカメラが気になっているのですが、このUSBでのハードウェアエンコーダーの様なもので、ウィンドウズに対応したものってないのでしょうか?

macユーザーさんがうらやましいですね〜!

書込番号:9398180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/15 19:08(1年以上前)

Instant Video To-Go ADS-US-00000
http://kakaku.com/item/05551610581/

こういうのですかね。確かMac版とドライバの互換性はないです。HD対応はまだっぽいですが、H.264圧縮はMacユーザーの方が需要が大きいからかなと思います。まあ大抵はWindowsの方に隣の芝生的なものが多いですね。

書込番号:9398485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/15 19:08(1年以上前)

>あげぜんスウェーデン さん

USBではないですが…。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/firecoder_blu/firecoder_blu_index.php

>candypapa2000 さん

Toastの情報、ありがとうございます。
7withJAMまでしか持っていないので、
9/10でどういうことができるのかわからなかったのですが、

>iMovieでの書き出しを「AIC」にし、
>ToastでAVCHD化/Blu-ray化

SANYOのXactiを使っていますが、
この手順なら思いきっりMacで編集したものをBlu-ray化が簡単にできることがわかり、
安心しました。
(Macの板の情報によると、MacがBlu-ray対応していないのは、権利関係らしい?)

>PS3があれば、
>imovie09 だけで、出力を1920x1080の拡張子がMP4でコーデックがH.264にすれば、
>再生できたようです。ただし、時間がかなりかかります。

外付けHDDに保存すると、
「Xactiライブラリ」という機能を有するXacti(HD2000等)で
(Xactiの動画だけでなく、AVCHD規格のハイビジョンビデオの動画を編集したものを)
再生できる可能性もありそうですね。

by 風の間に間に bye

書込番号:9398486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/16 16:51(1年以上前)

風の間に間にさん
candypapa2000さん

情報ありがとうございます!
まずはToast10の購入が最低限必要そうですね。
編集はせいぜい余分な部分をカットしたりBGMを入れたり・・・
といった程度のことなのでiMovieで十分ですよね。
自分は小学生の子供の運動会や学芸会など成長記録をDVDに焼いて
田舎の爺婆に送れればと思っています。
今使ってるビデオカメラは10年も前のハンディカムなので
HDR-XR500Vでの撮影が今から楽しみです!!!
この機種に決めたのもここのスレでの皆さんの評判を見て決心しました。
ありがとうございました!!!

書込番号:9402828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/16 18:13(1年以上前)

「解決済み」ではありますが、ちょっと気になったので。

>DVDに焼いて
>田舎の爺婆に送れればと思っています。

親御さんたちがお持ちの再生機が、
「一般に普及している」ふつうのDVDプレーヤ(レコーダ)なら、
Toastでなく、iLifeに入っている「iDVD」でDVDビデオを作成すればいいです。

ふつうのDVDビデオ(現行規格のDVDビデオ)は、
>シャープのHD-BDW22
でも再生できます。

親御さんたちが、まだまだ普及途上の、
「AVCHD規格に対応している」Blu-rayレコーダ/ハイビジョンDVDレコーダをお持ちなら、
テレビもハイビジョンでしょうから
Toast10とBlu-rayプラグインで、DVDメディア(DVD-R等)を使い、
「AVCHD規格のハイビジョンDVD」を作成し、お送りするといいでしょう。
(ハイビジョンテレビにハイビジョン映像を映し出せます)

by 風の間に間に bye

書込番号:9403118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/16 19:24(1年以上前)

風の間に間にさん

危ないところでした・・・( o ;)
田舎のは3〜4年前のDVDプレーヤーだったはずなので再生出来ないかもですね。
確認してからにします。
ありがとうございました!

書込番号:9403359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング