SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のMacへの取込み

2023/04/07 07:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:85件

これまで、本機で撮影した動画をDIGAに保存して鑑賞しています。DIGAに取り込んだ動画は、本機を介す又はSDカードやBDなどでMacBookへ取り組み編集したり出来ますか?素人なもので教えてください。

書込番号:25211964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/04/07 09:52(1年以上前)

使い方相談室 0120-333-020
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45647440M-JP.pdf

書込番号:25212095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/07 11:17(1年以上前)

レッツ&トライするしかないとしか言いようがありません。

外部の人がとやかく言っても成せるのかどうかがわからないからです。

書込番号:25212180

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/04/07 11:46(1年以上前)

>DIGAに取り込んだ動画

これはパナに問い合わせを。

DIGAからSDカードにコピー(ダビング)できる場合は、
カード内のフォルダを丸ごとコピーして、macに個別フォルダを作成して突っ込んでみてください。

書込番号:25212207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2023/04/07 15:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:25212448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mp4

2023/03/27 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:43件

本体にsdカードを入れていません。
Mp4で動画をスマホに転送できますでしょうか?

動画フォーマット切り替え画面から、記録方式をmp4を選択していますが。

書込番号:25197556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/27 15:30(1年以上前)

内蔵メモリーをメインに使える仕様ですので、
スマホにアプリを入れて、
何でもいいので自宅内でも撮ってみて、スマホに転送してみてください(^^)


(注意)
メーカーや機種によっては大きなファイルに対応していない場合もありますが、その場合でも メモリーカード経由または USBケーブル経由で転送可能な仕様です。
(ファイルフォーマットの制約で、4GB毎に分割されたりしますが)

書込番号:25197572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/27 16:15(1年以上前)

こんにちは

内蔵メモリだけどスマホとUSBケーブルでの転送は考えてますか?
(できるか試したことは無いです)


ケーブル無しの無線転送だと、純正アプリでプロキシのmp4ならできたかと思います。

書込番号:25197634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/03/27 16:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
画面が無いと出てくるんですけど、動画は本体に入ってるんですけど。

書込番号:25197647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/03/27 16:27(1年以上前)

画面×
動画です。

書込番号:25197648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/27 16:48(1年以上前)

何分ぐらいの撮影でしょうか?

先にも書きましたように、
メーカーや機種によっては大きなファイル(サイズ)に対応していない場合もあります。

無線転送できない場合は、先の「(注意)」のところを参照。

書込番号:25197672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/03/27 16:52(1年以上前)

録画サイズ? を60Mbpsから、100Mbpsを変えたら出来ました!

ちなみにこの60.100Mbpsは何でしょうか?

すみません全く素人でして。

書込番号:25197676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/27 18:15(1年以上前)

機種不明

bps⇔MB/s、記録時間ほか

>厚切りタンさん

>ちなみにこの60.100Mbpsは何でしょうか?

ビットレートとか転送レートとかと言われますが、
カメラ関連のみの用語ではありません。
本来は PC関連や通信関連の用語です。

100Mbpsは 1秒間に100Mビット⇒12.5MB(バイト)を示します。

※BS放送のDRモードで最大24Mbps


1分で 750MB(バイト)、1時間で 45000MB⇒約44.0GBになります。

※1024MB=1GB ← 10進数ではない

書込番号:25197767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sdカード

2023/03/25 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:43件

このビデオカメラには最大何ギガのsdカードか入れる事ができますか?

書込番号:25194429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/25 12:08(1年以上前)

>厚切りタンさん
SDXCなので、2TB迄ですね。
64GB 128GB 256GB位がコスパが良いかと思います。

書込番号:25194451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 12:17(1年以上前)

>厚切りタンさん

こんにちは。

仕様書を見ると、SDXC対応になっています。

記録メディア:
内蔵メモリー、
SDHCメモリカード(4GB以上、UHS-I U3以上)/
SDXCメモリーカード(UHS-I U3以上推奨)

・FDR-AX45A仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45A/spec.html

SDXCの規格は仕様上は2TBまでカバーしていますが、
ソニーブランドで出ているのは、512Gまでのようです。

・SF-M512T
https://www.sony.jp/rec-media/products/SF-MT/

安価なSDXCで、UHS-I U3以上で512GBは
トランセンドあたりでしょうか。

・トランセンド SDカード 512GB UHS-I U3 V30 Class10 (最大転送速度100MB/s)【データ復旧ソフト無償提供】TS512GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】
¥6,980 税込 ポイント: 70pt (1%) 詳細はこちら
さらにおトク \300 OFFクーポンの適用

https://www.amazon.co.jp/dp/B07RN3FZ87/

書込番号:25194469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/03/25 13:39(1年以上前)

>厚切りタンさん

念のため逆に64GB未満のカードを使うと
データファイルが4GBで分割されるので扱い難く成るので
出来れば止めましょう。(^o^)/

書込番号:25194589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtubeのライブ配信

2023/03/13 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

今まで持ってきたのはHDR-CX535です。特に動画撮影には不満はなかった(もう少しマクロ的な性能は欲しいです)。関心はYoutubeでライブ配信ができるビデオカメラが欲しいのですが、他の機材はできるだけ使用しないでこのビデオカメラだけで(wifi機能)ライブ配信は可能ですか。やはりもっと高価格製品が必要ですか。

書込番号:25180001

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/13 20:12(1年以上前)

ビデオカメラだけで(wifi機能)ライブ配信は可能な家庭用ビデオカメラは無いかと。

手軽にしたいのであれば、スマホを積極活用されては?

書込番号:25180019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/16 16:19(1年以上前)

>pcimportさん

CX470はそもそもwifi機能がないようですよ。

カメラ単体だとX-1500なら出来るようです。
しかし約20万と高額です。これより安価で出来る
機種があるかもしれませんが私は知りません。
https://panasonic.jp/dvc/products/x1500/feature04.html

CX470で出来るか保証はできませんが、カメラ単体で
なければ、下記のようなキャプチャーデバイスと
接続してスマホで配信という形もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KD2FG5K

書込番号:25183364

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/03/16 16:49(1年以上前)

>地球の神さまさん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
https://www.youtube.com/live/lO1HqcVKqJ8?feature=share

を見ると、
使用機材 SONY α7SV 20mmf1.4 1/30秒~1/4000 ISO80~204800
を使用していますね。スマホではここまで明るく撮れるんでしょうかね。

そしてこれをどうやって配信しているんでしょうね。

書込番号:25183394

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/16 17:43(1年以上前)

>pcimportさん

マイクロフォーサーズのGH5MK2という機種では簡単にライブ配信ができることを売りにしておりまして
以下にて、どのように設定・配信するかは参考にできるかと思います。

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2/pdf/gh5m2_live_streaming_guide.pdf

星空のライブ配信で、添付された配信の機材と似たレンズ構成にするのであれば
GH5MK2+Leica DG 9mm F1.7 (35mm判換算18mm相当)ですが、両方新品だと22万円くらいになりそうですね。

それと、添付された配信の機種は現行販売されいるデジタル一眼カメラの中ではトップクラスに高感度耐性が高いカメラです。
(お値段も高いですが)
設定は、1/30秒から1/4000 ISO80から204800と書かれているものの、当方は星空を動画で撮影したことがないのでよくわかりませんが、相当ISO感度を上げて撮っている可能性があります。(とりわけ薄明後、月が出るまで)
薄明・月の無い夜空・月の出ている夜空でISO感度は変わってきますので、設定に書かれているようなISO感度に幅が有ると推察します。

この週末に、別のマイクロフォーサーズ機とLeica DG 9mm F1.7を使用して星景撮影する予定がありますので
もしご必要であれば、マイクロフォーサーズ機で行った場合のISO感度設定や動画撮影時の明るさ、ノイズ感等は確認できます。(晴れればですけど・・・)

スマホでどこまでキレイに明るく写るかは、ご自身のスマホ(お持ちでなければ知人)で星空を動画を撮ってみられたら良いと思います。

書込番号:25183442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/16 19:54(1年以上前)

>星空のライブ配信

安価な家庭用ビデオカメラを選択した段階で大失敗です(^^;

少なくとも、光学段階の解像力でお手持ちの CX535と明確な落差があります。

もし、「そんな事ない、10年ほど新しい製品なんだから!!」と思って買ったら、
かなり後悔するでしょう。
(新旧以前の「物理的制約」を自腹を切って経験することになるでしょう)


なお、下記のような紹介HPもありますが、
買ってチャチャッと使えないと思います。
できれば、確実に使用できる状態にまでセットアップしてくれるような販売店を探すべきでしょう。
(値引き金額よりも、遥かに重要)

https://rank-king.jp/article/7901

https://ranking.goo.ne.jp/select/43322


いずれも、例えば、ライブ配信可能な状態でどんな状態になるのか?など結構重要な事が明示されていないので、安直に対処したら数万円~十数万円が無駄になるでしょう。

繰り返しますが、
できれば、確実に使用できる状態にまでセットアップしてくれるような販売店を探すべきでしょう。

当然ながら、相応の手数料などは支払って(少なくとも 2~3万円以上)。

書込番号:25183581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/03/17 15:15(1年以上前)

>Seagullsさん
お金もかかり大変なことがわかって来ました。確かに星を動画で写すんですから感度が命ですね。
週末の撮影がうまくいきましたらまた教えてください。

書込番号:25184512

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/18 22:35(1年以上前)

>pcimportさん

今しがた星空動画にチャレンジしてみました。
動画撮影自体が初めてに等しいので色々戸惑いましたが
当方が使用しましたマイクロフォーサーズ機のOM-1では動画時ISO感度の上限が12800で全くの露出不足で何も写りませんでした。
最初にライブ配信向きとしてご紹介しましたPanasonicのGH5MK2も同様に上限12800の様です。
マイクロフォーサーズ機なので「撮れてもノイズだらけだろうな」と思っていたものの撮影すら叶いませんでした。
(始めからスペック表を見ていれば実際に試さなくても結果は見えていた気がします)

一方、例示されていました星空動画はSony a7sIIIで動画撮影時、拡張ISO上限409600と化け物スペックですね。
実際の撮影も204800まで使われているようですし。

ちなみに試しました環境は、月の無い夜空で静止画であればF1.4のレンズでISO1600 20Sで適正露出な状況でした。
という事で、高感度動画撮影が可能な高額なカメラが必要そうですね。
SONYだと比較的価格がこなれてきたa7IIIで動画時の拡張ISO102400ですね。

書込番号:25186489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/19 00:10(1年以上前)

>月の無い夜空で静止画であればF1.4のレンズでISO1600 20Sで適正露出な状況でした。

20s ⇒ 1/0.05秒、F1.4、ISO 1600
⇒ 撮影(被写体)照度※相当≒0.0153 lx(ルクス)≒Lv(Ev)-7.35(^^;になりますので、
同じ画像を使い回す【蓄積モード】であっても、デジタル動画の ISO感度は凄いことになります(^^;

1/1秒、F 1.4、ISO 32,000
1/2秒、F 1.4、ISO 64,000
1/4秒、F 1.4、ISO 128,000
1/8秒、F 1.4、ISO 256,000
1/16秒、F 1.4、ISO 512,000 ← α7s系超(^^;
1/32秒、F 1.4、ISO 1,024,000
1/64秒、F 1.4、ISO 2,048,000

※秒間コマ数より遅いシャッター速度の場合は、同じ画像を使い回す【蓄積モード】になります。

フィルムでは無いので、こういうことが出来ます(^^;

書込番号:25186615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2023/03/19 02:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>Seagullsさん
>地球の神さまさん

またYoutubeで探してみたらこんなのが
ライブ配信ではないようですが

https://youtu.be/NDxme5y8xLg

撮影データ
ソニーα7s Carl Zeiss Planar1.4/50 開放 露出1/8秒 ISO64000
となってますが、これは64000ですが、動画のように見えます
やはりSonyの天下なのでしょうか。

書込番号:25186663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/19 17:42(1年以上前)

>pcimportさん

カメラの高感度性能差もありますが、
星空用のフィルター、例えば、
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/rec-filter-201902.html
を使っているように見えます。


なお、比較2条件は、桁違いの差に感じますが、計算による指標からは約4倍の違いなので、1画素あたりの面積が約6.4倍違うことを考慮すると絶望的とまでは思えず、両方とも星空用ソフトフィルターを使えば差が縮まるかもしれませんね(^^;




(再)
>月の無い夜空で静止画であればF1.4のレンズでISO1600 20Sで適正露出な状況でした。

20s ⇒ 1/0.05 秒、F 1.4、ISO 1600
⇒ 撮影(被写体)照度※相当 0.0153 lx≒Lv(Ev)-7.35 ※快晴の 1/535万


> ソニーα7s Carl Zeiss Planar1.4/50 開放 露出1/8秒 ISO64000

1/8秒、F1.4、ISO64000
⇒ 撮影(被写体)照度※相当0.061 lx≒Lv(Ev)-5.35 ※快晴の 1/134万
1/1秒、F 1.4 、ISO 8,000
1/ 2秒、F 1.4、ISO 16,000
1/ 4秒、F 1.4、ISO 32,000
1/ 8 秒、F 1.4、ISO 64,000 ←撮影条件
1/ 16 秒、F 1.4、ISO 128,000
1/ 32 秒、F 1.4、ISO 256,000
1/ 64 秒、F 1.4、ISO 512,000


※市販の安価な家庭用ビデオカメラなどでは絶望的です。
努力や工夫が「あまりにもの桁違い」の誤差ぐらいにしか効きません。

書込番号:25187402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/19 19:02(1年以上前)

>pcimportさん
>ソニーα7s Carl Zeiss Planar1.4/50 開放 露出1/8秒 ISO64000となってますが、
>これは64000ですが、動画のように見えます。やはりSonyの天下なのでしょうか。

SONYは1世代前の汎用機a7IIIでも動画時1/4秒までシャッタースピードを設定できるようですね。
1/4秒のSSがどんな感じになるかわかりませんけど、最初の挙げられた動画の1/30秒に比べると3段ほどISO感度を下げれそうですね。
ちなみにキヤノンのR6でも同様に1/4秒で動画撮影できるようです。(拡張ISO感度上限204800)
ニコンはZ6IIを確認しましたがスペックの見方がわかりませんでした。パナソニックは最新のS5IIでも1/24秒ですね。
マイクロフォーサーズ機はオリパナ共に基本1/24秒まででISO感度も上限12800なのでそもそも撮れないようです。

いずれにしてもフルサイズ機+F1.4の広角レンズを導入するには30万円くらいはかかりそうですね。
ここはビデオカメラのスレッドなので、もし本格的に検討される場合は、デジタル一眼カメラの機種指定でスレッドを立てて質問された方が良いように思います。
きちんと星空動画を撮影されている方にアドバイスをもらってみて下さい。

書込番号:25187518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/19 19:11(1年以上前)

カメラ板の常連さんは、カメラ板全体を眺めている方が多数と思いますので、
このスレッドもタイトルぐらいは見ていると思います。

しかし、家庭用ビデオカメラで 星空の動画配信とか書かれているので、
レスを遠慮されている可能性がありますので、そこは気をつけるべきでしょう。


高感度性能という、コストがかかる最大級の要因の1つのハナシになるので、
「あんまり高額では無理」となれば、諦めるしか無いのでは?
で終了してしまうので、そこも気をつけてください(^^;

書込番号:25187525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX720からの買換え検討

2023/03/12 07:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:10件

最近、ソニーのHDR-CX720が故障し、買い替えを検討しておりますが、どの機種を選べば良いか迷っています。なお、運動会や学芸会くらいしか使用していません。
本機種で画質などは見劣りしますでしょうか?

書込番号:25177757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/12 10:29(1年以上前)

>本機種で画質などは見劣りしますでしょうか?

CX720との比較では、画質を当時比較してCX720を買ったのであれば、
「初期不良品なのか?」とか「故障しているのか?」と思うほどの劣化しているように見えると思います(^^;


もう、家庭用フルハイビジョンビデオカメラには、CX720よりも明確に低画質(特に解像力)な機種しか残っていませんので、
家庭用4Kビデオカメラを買い、
必要に応じてAVCHDなどのハイビジョンモードを使ってください。

「え? どうせハイビジョンモードで記録するなら、そんなこと無いのでは?」
と思うかもしれませんが、
現行どころか数年前からの家庭用フルハイビジョンビデオカメラは、光学解像段階で、ハイビジョン不相応になっています。

残念ですが。

書込番号:25177934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/03/12 11:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
当時、お祝いで頂いたものなので、こんなものかと使用しておりました。
本商品などと比較した場合、そんなに画質が違うのですね…
液晶画面が映らなくなったので修理とも思ったのですが、なんせ10年も経つので買い替えかと…
上位機種HC-VX992というのでも違うものなのでしょうか?

書込番号:25177993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2023/03/12 11:51(1年以上前)

>どの機種を選べば良いか迷っています。

動画画素数から言えばFDR-AX45A。

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45A/spec.html

書込番号:25178007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/03/12 12:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり、良いですよね.
しかし、価格的に厳しいかなと思い、本機種含め、パナソニックを見ておりました。
ありがとうございます。

書込番号:25178025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/12 12:12(1年以上前)

>ジョニ9596さん

「画質を気にしないなら、何でもアリ」です(^^;

撮像素子の有効「面」の上でも、数年前からの家庭用ハイビジョンビデオカメラは、
「最初から3倍以上のデジタルズームになっているスマホ画像」
のような粗さです。


>HC-VX992

解像力は可として、標準的なAVCHDモードに設定したとき、感度改善がありませんので、
室内以下の低照度では、CX720より劣ると感じるかと思います。


SONYのAX系では、4KからAVCHDなどのフルハイビジョンモードに設定すると感度改善がありますので、CX720に見劣りしないと思います(^^)

撮像素子の販売先で機能制限しています(実質的に)


なお、撮像素子はCPUなどに近いイメージがあると思いますが、
「光電変換」が必須ですので物理的制約がありますので、
「燃焼⇒運動エネルギーへの変換」が必須のエンジンが、エンジン内の体積など物理的制約があることに似ています。

「10年以上の進化・進歩は?」と気になるかもしれませんが、
最新であっても、軽四用660ccエンジン単体の出力が、
10年以上前の2000~3000ccエンジン単体の出力を超えないのと似たよう感じと思ってください(^^;



書込番号:25178040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

cx270vより色が悪い

2023/03/04 09:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:4件

昨日CX270から470に買い換えました。
液晶画面に映る色が270と比べて白っぽく暗いというか冷たい色合いです。両方同時に見比べましたが270の方が全体に暖かい綺麗な色です。
470の方はまだ録画したものをテレビで見ていませんがのぞいた時と同じ色に録画されるのでしょうか?
実際の色にはもしかしたら470の方が忠実なのかもしれませんが前の色の方が好きです。
色の感じをかえることはできるのでしょうか?
説明書を見ましたが良くわかりませんでした。

書込番号:25167216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/04 11:21(1年以上前)

こんにちは。

両カメラとも所有していませんので、実際の所は不明ですが一般論で。

まずはHDMIケーブルでTVで再生したときにどのような色合いか確認は必要ですね。

色味を影響を与える設定項目はホワイトバランスというのもです。

新品で初期設定はオートと思われますが、何らかのことでマニュアルになっているのかもしれません。
フルオートになっているか確認してください。
それでも色味が変わらなければ、そのカメラの特徴としてそんな色なんでしょう。

手動で設定することも可能です。
取説26ページを参照してください。

書込番号:25167321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2023/03/04 11:24(1年以上前)

>のぞいた時と同じ色に録画されるのでしょうか?

いいえ。

まずは、テレビで「同じ条件」で比較すべきです。

書込番号:25167323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/04 11:33(1年以上前)

同じ被写体で
光の変化がなく、ホワイトバランス、レンズの画角などを含めた設定は出来るだけ同じにして撮影し、
その上で同じテレビで比較しないことには…


仕様表を比較していないのでなんともですが
画像処理エンジンとかレンズなど
ソフトやハードが変われば
全く同じにはならないかと。

書込番号:25167335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 15:39(1年以上前)

>nakajy-sさん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
テレビに映してみないと色はわからないのですね。
旅行中なので帰ったら試してみたいと思います。
取説も見てみます、ありがとうございました。

書込番号:25167692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 15:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
テレビに映して試してみます。

書込番号:25167698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 16:05(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。

270も470も仕様は同じだと言われたのですが何か違うのかもしれませんね。
今旅行中なので帰ったら確認してみます。

書込番号:25167743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/04 16:36(1年以上前)

>忙しいママさん

ご返信ありがとうございます。

ちょっと仕様を確認しましたが、
センサーサイズも違えば、
レンズも違いますね。
いずれにしても、テレビで確認してからになりますね。

書込番号:25167789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2023/03/09 16:14(1年以上前)

>忙しいママさん

色の問題ですが 皆さんは色が不正確あるいは気に入らない
という指摘をされる方が多いと思いますがもうひとつ
画面の明るい部分と暗い部分にきちんと色があるか
モノクロになっていないかという評価の仕方があります。

はっきり言ってこの性能 ソニーの家庭用で数年前までは
かなり性能が悪く画面の暗い部分がモノクロになっている
ようにも見えます。他社の同クラスと比べないとこの性能は
はっきりしませんが そういう性能の比較もあります。

ソニーの数年前以前の製品 あるいは現行より一つ世代の
古い製品はオススメしません。ですがその性能の低さが故に
暗い部分のノイズ量は少ないという事になります。
CX470の発売年度を見てください

別の言い方をするとソニーの家庭用は暗いのです。
正しくは 暗かった・・・・・・

書込番号:25174755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/09 16:43(1年以上前)

こんにちは

ホワイトバランス

AVCHDオンリーの頃は色温度高め
(暖色)

XAVCSが録れる頃から色温度低め
(寒色)

ハンディカムではなく、一眼動画がその傾向です。

設定の中にホワイトバランス「雰囲気優先」などあったら、変更してみては?

書込番号:25174786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る