SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの編集について

2009/04/30 15:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:155件

PCでの編集する際に動画がスローモーションになったりとまったりするのは単に私のPCの
能力不足でしょうか??
PCはvaio VGN-AR64DB ノートパソコンです。
メモリは4Gです。
当時はまぁまぁのハイスペックでしたが・・・

もしPCの能力不足なら快適にPCで見たり編集したりするのはどれぐらいのスペックが
必要なのでしょうか??

書込番号:9470970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/30 19:15(1年以上前)

Core 2 Duo T7250(2 GHz)ですよね?
編集ソフトはカメラ付属のPMBですか?

たとえば「VideoStudio12Plus」という市販ソフトだと「スマートプロキシ」という機能があります。編集時のプレビュー用に軽い仮ファイルを作成する機能ですが、それを見ながら編集すれば、お持ちのPCでも カクカクしたり止まったりする事は あまり無いと思います。実際の出力時は元データ(1920×1080のAVCHD)からレンダリングされるので、出来上がる映像はちゃんとハイビジョンです

最終出力形式がAVCHDでないのなら、VideoStusio12Plusをお勧めする方は少ないかもしれませんが(^^; 無料体験版(期限あり)もありますので、もし気になるようであれば試用してみては?
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0

書込番号:9471683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 20:14(1年以上前)

あんもち様

ノートPCでは厳しいと思います。
HDDの回転数が5400rpmみたいですが7200rpm以上は要りますね。

AVCHDを快適に編集するのは、今現在の最高スペックPCが要るのではないでしょうか!?

書込番号:9471959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/04/30 20:53(1年以上前)

返答ありがとうございます。

ノートPCではやはり厳しいのですね・・・。

カタコリ夫様のおすすめのソフトをお試しで使ってみます。

しかし現状ではほとんどの人が快適に編集ができないって・・・・。

書込番号:9472175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/30 21:39(1年以上前)

あんもちさんのお考えになられている「編集」というものが、ものすご〜く凝ったモノだと、少なくとも快適には作業できないと思います。

私の場合は子供の記録がメインなので、編集と言っても「カット・結合・トラジション・テロップ挿入・音楽挿入」程度です。
先日も 娘のお遊戯会があり 自身で撮ったAVCHDデータと、義理父の撮ったSD画質のDVデータをミックスし、たまに静止画も挿入して テロップや音楽を足して・・・という事をやりましたが「スマートプロキシ」を使えば 可能でしたよ(使用ソフトはVideoStudio12)。
確かにソフト自体が重いので、快適かどうか?は 個人の感覚差はあると思いますけどね。
現在の私のPCは
VISTA 、C2D P8600(2.4GHz)、Geforce9600MGT、メモリ4GB、HDD320GB
です。

ちょっと前までは
XP、PenM(1.7GHz)、メモリ1GB という 今となってはネットブック並みのスペック(笑。
「1クリック〜次の作業」のタイムラグはけっこうあり、快適というには程遠い環境でしたが「できない事はない」感じでしたよ。変換時間はめっちゃかかりますけど、寝る前に変換スタートすれば 翌朝にはできてましたから(^^;
・・・というか1年位はこれで頑張ってました。

体験版を試用する意味としては、したい事が思ったとおりにできるか?はもちろんですが、良からぬエラーが発生しないか?という事もあります。PC環境によって色々ありますから。。。特にコーレルのソフトはそういった報告をよく聞きます(笑
ポイントは
@編集中も定期的に保存。
A編集が完了してもいきなりDVDに出力するのではなく一旦PCのHDDのビデオデータとして出力。
 一旦VS12を終了し、再度立ち上げ治して出力したビデオデータを読み込んでディスク化
です(笑

@は 作業途中にソフトが強制終了しても腹が立たないように(笑
Aは 書き込み途中でエラーで強制終了になっても腹が立たないように(笑
です。。。 まぁPC環境によっては何も問題は起きないんで、無駄な心配かもしれませんが。。。

もちろん デスクトップでCPUもGPUもHDDもそれなりのものを積めば もっと快適にできると思いますが、個人的にはまだまだソフトもAVCHDに関しては発展途上だと思います。

PCの買い替えをお考えになるなら、Windows7が発売され、AVCHDの編集ソフトが新OSに完全対応する頃まで待ったほうが得策かもしれませんね。

という訳で私は、とりあえず今は 上記ノートPCでそこそこの編集を楽しんでます

書込番号:9472422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4月以降に愛知県で購入された方

2009/04/26 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:14件

皆様こんにちは。6月末に出産を控えHDR-XR500Vを購入したいと考えているのですが、
皆様のクチコミのような価格は提示してもらえるお店があればお教え願えますか?!

私は三河の在住で、ヤマダ・コジマ・エイデン・ケーズで価格をきいたのですが、
最初にケーズデンキ(岡崎・大樹寺)へ行き\92,000(5年保障付)との提示をして頂き、
見積もりを貰い、エイデン・コジマに行くもエイデンは安くも無いXR520Vを薦めて来て、
コジマは92,000+ポイント1%の提示、最後にヤマダ電機へ行き見積もりを提示し
出てきた値段が\119,800のポイント29%で実売\85,000相当でした。
ただ、ヤマダの対応は最悪で見積もりを提示した時はケーズデンキの仕入れならまだまだ引けますねと言っており、『当店もガンバリます。』と言っていたのが、上記の条件を提示して
もう上限ですとの一点張りでした。他店ならもっと値引き可能で、自社は値引きしませんって売れるから値下げはしませんって事なのでしょうか?

書込番号:9450638

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ-6Sさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/26 22:14(1年以上前)

本日ツクモ名古屋1号店でHDR-XR500Vを購入しました。
表示価格は101,000円+ポイント20% 実質80,800円でした。

私も5月末に嫁の出産を控えていることと、
個人的に当機種の「買い時」は80,000円を切った時だと決めていたことから、
その旨を店員に伝えた結果、99,000円+ポイント20% 実質79,200円にして貰いました。

ポイントはそのままヤマダ電機で使用できますので、予備バッテリーや三脚は
ヤマダ電機で買い揃えようと思います。

書込番号:9452990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/27 10:40(1年以上前)

愛知県なら量販店以外に、キタムラも結構頑張ってくれると思いますよ。
わたしが2週間前に買ったときは最初にキタムラに行ったら、89800円が
でてました。(キタムラのネット価格と同じとのこと)
その次にコジマに行って、キタムラの値段を伝えたら「うちは量販店なので
そんな値段は出来ません」と白旗挙げられました。
ちなみにそのときの提示額は98000円。
今はもっと安くなったんでしょうかね。

書込番号:9454977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/27 14:18(1年以上前)

キタムラの長期保証の規約を考慮すると、キタムラでの購入はあまりおすすめできませんね。
メーカー保証の1年が経過して、一度修理するとそれで終了になってしまいますので.....

書込番号:9455630

ナイスクチコミ!0


momo-meruさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 17:03(1年以上前)

キタムラの保証は5月1日から1%から5%に変更されるから
もし身近でって考えられるのならば早目がいいかもですね。

書込番号:9456159

ナイスクチコミ!0


bigcornerさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 19:36(1年以上前)

本日、名古屋市内のヤマダにて購入しました。¥101,000の28%です。
その28%のポイントは、以下の付属品をそのポイントのみで購入できるように、調整したものです。
【ポイントで購入したもの】
予備バッテリー NP−FH100
テレコン VCL−HG1737C
液晶保護 PCK−L32W
支払金額自体は、前出の全国最安値には遠く及びませんが、ポイント購入品は、価格.comのそれぞれの製品の最安値よりは安価な扱いで購入できましたので、まずまずかなと思ってます
日食撮影のための練習をこのGW中にしたかったので、時間的に猶予も余りなかったので仕方ないですね!
(本当はフィルターセットもポイント購入できるだけポイントを付ける予定だったのですが、
すっかり言い忘れてしまたんですよね 失敗!!)

書込番号:9456713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 21:20(1年以上前)

皆様購入情報ありがとうございます。

bigcornerさんに質問です。
これは何処の店舗で購入したのかお教えいただく事は可能でしょうか?
明日からGWに入るので、この実績を参考に私も購入をしたいと考えます。

書込番号:9457270

ナイスクチコミ!0


bzunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/27 23:10(1年以上前)

スレ主さんと同じく三河地方、岡崎市在住です。

三河周辺では現実的に価格.comの最安値には遠く及ばない事ばかりだと思いますが、沢山の店で商談するのはエネルギーも使いますが、楽しいですよね。

参考にならないかもしれませんが、豊川市まで足を延ばされてみてはいかがでしょう?
2〜300メートル離れた所にエイデンとヤマダ電機(共に大型店舗)が有りますので他店を意識した営業をされていたと記憶しています。
以前、DVDレコーダーを購入した時は岡崎より8,000円程安く買い物が出来ました。

ちなみに私はパナのTM-300を3月末にカメラのキタムラで購入しました。
82,800円に1,800円相当のカメラバッグをサービスして貰えました。
(参考までにXR-500Vは88,000円だったと思います)

がんばって満足出来る一品を購入して下さい。

書込番号:9458088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/28 15:48(1年以上前)

本日セントレアへ行く予定があったので、帰りにヤマダ(半田)へ立ち寄り【bigcomer】さんの購入条件と一緒であればスグに現金購入する旨を伝えましたが、『当店は\100,000のP10%が精一杯です。』との対応で、あれこれネバってはみたもののNGでした。

書込番号:9460762

ナイスクチコミ!0


bigcornerさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 21:19(1年以上前)

スレ主さん
ご質問いただいてる件ですが、ご返事遅くなってゴメンナサイ 半田では残念でしたネ

当日在庫切れで、まだ受取れてない部品があって(メーカーが休みなのでGW明けになってしまうのかな)、受取りまで待っていただければあかせるんですけど..

私が購入したお店は、店頭表示は¥119,800(P23%)で、最初は全く取り合わない感じでした(第1印象は、今日は難しいかな?って感じでした)。
敵?もさるもの、私が実戦?で得た攻略法も、ほぼ全弾使いきり、今回はかなり苦労しましたが、Keywordはねばり/押し引き/情報の出し方/相手の気持ち/自分なりの落とし処/隠し玉です。
(抽象的ですいませんが、私は仕事で営業関係をやっています)

ストレートにここでの他店例をぶつけるのも善し悪しです
とにかく売り手の側に立って考えれば、結果は得られるはず 吉報を期待しています

書込番号:9462124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/30 14:06(1年以上前)

昨日購入致しました。
が、皆さんのような条件では提示してもらえず、妥協をして購入しました。

最終的な結果としては名古屋市内のヤマダ電機で\90,000ポイント5%で長期保障に加入しました。bigcornerにお聞きした『Keywordはねばり/押し引き/情報の出し方/相手の気持ち/自分なりの落とし処/隠し玉です。』をもとに交渉したのですが、1時間30分位の交渉も実を結ばず・・・きっと、私の交渉テクが無かったと諦め敗戦してきました。

ヤマダ電機の本部がOKを出さないとの事で、どうやったら値下げ出来るのかテクニックを公開してもよい方がみえれば後学の為にお教え下さい。

最初に近隣の対抗店が安く出しているとの情報が必要なんでしょうか?

書込番号:9470657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。。。

2009/04/29 19:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

先日XR500Vを購入し、今日バスケットの試合を撮影したのですが、
右から左へとすばやい移動時に、カメラのピントが追いつかず(?)
ぼやけてしまうんです・・。
肝心なシュート時も何回かぼやけていました(泣)
何か特別な設定とかあるのでしょうか?
以前のカメラではこのような事は無かったので質問させていただきました。
皆様アドバイスよろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:9466798

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/29 19:37(1年以上前)

被写体との距離はどれ位でしょうか?
またズームは多用しますか?

書込番号:9466913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:39(1年以上前)

手ブレ補正のモードはアクティブモードになってませんか?AFのスピードを求めるならスタンダードか切にするのがよろしいかと思いますが!

書込番号:9466924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/29 20:30(1年以上前)

こんなにも早くお返事ありがとうございます!!

鉄也さん
被写体との距離は今日は6m〜10m位でしょうか
ズームは多用しますね、、、ズームの使用だけでそんなにボケてしまっては困りますね。

Qoo 3号さん
手ブレ補正のモードはアクティブモードになってます!
アクティブモードは手ぶれ補正にいいのかなと思っていました。
今度はスタンダードで撮ってみようかと思いますまし。

ありがとうございました<(_ _)>


書込番号:9467178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2009/04/29 20:48(1年以上前)

ソニーのハイビジョンカメラは伝統的にズーム領域でのAFスピードは速くありませんね。
前の機種よりは多少良くなったようですが、絶対的にはまだまだだと感じます。
できるだけワイド側にしないと素早い移動には対応しにくいと思います。
この手の話題ではやはりキャノンにはかなわないと思いますよ。

手ぶれ補正はアクティブモード、通常モード共にズームになるほど同じ効果になりますからAFへの影響は軽微です。ワイド側での効果を考えるとこのようなシーンでは常にアクティブモードが良いと思います。

薄暗い体育館でもズームなどしてもノイズなどが発生せず綺麗に撮れるXRの良さを活かした撮影方法を見つけるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:9467297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/29 22:08(1年以上前)

ビデオカメラをズーム(望遠側)で左右に振り回してませんか?ある程度ひいて(ワイド側)左右に移動された方がピントが合いやすいですよ。その方が見やすいと思います。

書込番号:9467823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/30 00:52(1年以上前)

アクティブモードで振り回すと、
振った方向についてくるのが遅れるでしょ
余計ピントが合わないと思うよ。

ハイビジョン(=大画面が多い)を振り回すと
すぐに気持ち悪くなるのはすでに指摘のあるとおり。

書込番号:9469000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/04/30 06:16(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました!

アクティブモードが魅力で購入したのですが、激しいスポーツの撮影には向いていないようですね(^^;;
次回はスタンダードで撮影してみようと思います。

本当にありがとうございました。
また疑問点ありましたらご相談よろしくお願いします★

書込番号:9469428

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/30 08:52(1年以上前)

>被写体との距離は今日は6m〜10m
ならば、ワイド端ならばパンフォーカスに近くなるので
フォーカスの迷いは殆ど出ないのじゃないかと

ズームを使用すると、被写界深度が非常に深くなるので
(ピントが合う範囲が非常に小さくなる)
右から左へと移動すると被写体を逃がしやすいです。

シーンセレクトで風景を試してみて下さい。
この設定するとピント合わせを遠方を中心に合わせようとするらしいので
被写体を見失った時にも、ピントが遠方に合い続けると思うので
見た目ピンボケにはなりにくいと思います。
そうすればアクティブモードのままでも大丈夫だと思うのですが

書込番号:9469706

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 12:55(1年以上前)

皆さんお分かりでしょうが・・・
テレ(望遠)側では被写界深度は浅くなるが正解です。

書込番号:9470410

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/30 13:05(1年以上前)

>5yen-damaさん

失礼しました、大切な部分を書き間違えていますね。

誤:ズームを使用すると、被写界深度が非常に深くなるので
正:ズームを使用すると、被写界深度が非常に浅くなるので

書込番号:9470442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

付属PMBソフト。

2009/04/29 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。
 付属のPMBソフトをインストしたらマイピクチャの写真が全部このソフトに読み込み?してしまったのですが解除は可能なんですかね?

わかる方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。。

書込番号:9468500

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/30 09:31(1年以上前)

PMBをデフォルト設定でインストールすると、画像の取り込み先が
マイピクチャになります。
そして画像の取り込み先に設定されたフォルダは
閲覧フォルダから除外できません。

ですので
ファイル>画像の取り込み先設定>画像の取り込み先
にて、画像の取り込み先フォルダを変更した上で

ツール>設定>閲覧フォルダ
にてマイピクチャを登録解除しましょう。

書込番号:9469824

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの断片化について

2009/04/29 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは、先日本機を購入してウキウキの者です。

9年ぶりのビデオカメラ新調ですが、室内での鮮やかな映りは感動しました。
(蛍光灯下撮影、本機液晶での視聴)

さて、質問ですが、HDDタイプということで、録画と削除を繰り返しているとHDDが断片化し、パフォーマンスや実際の容量が低下するような事はないのでしょうか?

PCですと、デフラグツールを使いそうした影響を改善する手段がありますが、本機にはそうしたツールはありませんし。

確か、デジカメに使用しているCFカードなどでも、撮影しながらの削除は回を重ねると断片化を引き起こすと、どこかの説明書に書いてあった事も思い出しましたもので。

要するに、本機でも余りこまめに映像・画像データの削除はしない方が良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9466365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5168件Goodアンサー獲得:337件

2009/04/29 20:39(1年以上前)

PCにおいては小容量のファイルの読み書きが非常に多く、特にシステム関連ではログ、仮想メモリなど頻繁に書き換えが発生するファイルがあるので、ビデオカメラとは比較できないほどの書き換えが発生しているため断片化が顕著に表れます。

ビデオカメラでも断片化は発生していると思いますが、
撮影中以外に書き換えは発生しませんからその頻度は全く無視していいと思いますよ。
データ用に使っている外付けHDDなどもあまり書き換えしないのでほとんどデフラグしなくて良いのと同じです。

メモリーカードの場合はデフラグは基本的に御法度です。寿命を縮めるだけです。
書き込みセルを平準化するコントローラーが入っているので意味がありませんし。

書込番号:9467236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/30 00:57(1年以上前)

・そもそも断片化しづらい
・HDD書き込み速度は決まっているので、多少性能低下しても実害がない
・データ全部消したら最初の状態になる

というわけで気にする必要はないでFA

書込番号:9469016

ナイスクチコミ!1


スレ主 5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/30 01:23(1年以上前)

みちゃ夫さん、はなまがりさん

解説ありがとうございました。

今後は余計なこと気にせず使えます。スッキリしました。

書込番号:9469098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-XR500V買ったんだけど

2009/04/29 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:2件

操作音が大きすぎて気になってます。
この音って消すことなんかできないんですかね?
どなたか知ってる方がいれば教えて下さい。

書込番号:9467752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/29 22:12(1年以上前)

ホームー音/画面設定ー操作音ー切りで変更できます。

書込番号:9467860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 22:59(1年以上前)

こんなに簡単だったとは・・・
ありがとうございました!!

書込番号:9468232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 22:59(1年以上前)

基本的なことは、取扱い説明見てください。

書込番号:9468236

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング