SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース

2009/10/02 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 guchio_kunさん
クチコミ投稿数:98件

価格.comでの評判,店頭で実物を見て触って,本製品に決めました.

本当なら安く買うために何軒かのお店をまわってから購入したかったのですが,予定よりも早く子供が産まれ,休みの日にでかけられない,直ぐ手に入れたい・・・ということから,仕事帰りに近所のヤマダ電機で在庫があったので買いました.

参考までに,購入価格は決算セールと言いながら

“84,800円のポイント7%,(何かおまけは付きませんか?とは聞きましたが)おまけなし・・・”

と,価格.comユーザの皆さんには何の参考にもならない問題外の価格で,納得の上での購入なので仕方ないですが,それにしても皆さんが書かれている価格やポイントとはほど遠いものです.

さて...

これから子供の成長を撮りたいと思っていますが,皆さんは,本体・付属品・三脚などをどんなケースに入れて持ち歩いていらっしゃるのでしょうか?.

純正品のキャリングケース(↓)などの使い勝手はどうなんでしょうか?.
http://www.sony.jp/handycam/products/LCM-AX1/index.html
http://www.sony.jp/handycam/products/LCS-AJA/index.html

何かおすすめのケースやバックがあったら教えていただきたいです.

書込番号:10248585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/04 14:38(1年以上前)

わたしは、ケースなんていれていたら、いざ撮影しようと思ってもすぐに撮れないので、普段は、ショルダーベルトを首にかけてカメラを持ち歩きます。三脚を使う時も三脚用のショルダーベルトを使ってます。バッテリーはポケットに入れておけば、問題ないのでは?

ケースが必要な場合というと、旅行の移動時で撮影しない場合ぐらいで、要はカメラ等がはいればいいので、自分の気に入ったのならなんでもいいのでは?

書込番号:10257807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/04 15:32(1年以上前)

デジ一の板で見かけたのですが、
ちょっと機材が多くなる場合にはこんなのもいいかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9457267/

同じくデジ一用のバッグのロープロというメーカ
https://www.hakubaphoto.jp/item/medium.php?category_id=50000

ビデオカメラ用としてはエレコムのものも安価で良いかも。
http://www.elecom.co.jp/pickup/dvb-007/

などなど・・・ご参考まで。

ご自身の用途や好みに合うものを見つけられるといいですね。

書込番号:10257970

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BW870 との相性。

2009/10/03 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

DIGA DMR-BW870 とHDR-CX520Vの購入を考えています。
先日Y電機に行き、「一緒に買いたいんだけど、値引きしてくれる?」かたずねたところ、「パナとソニーではAVCHDでも微妙に違うので相性が良くないから薦められません。」と言われました。
販売員さん(家電メーカーからの手伝いの人ではありませんでした)は相性が悪いとどうなるのかは、よく説明してくれませんでした。代わりにCnanonのムービーの購入を薦められました。
この組み合わせだとどのような不具合が生じるのでしょうか?どなたか、実際に使っていて不便さや不具合を生じている方がおられましたら教えてください。
DIGA DMR-BW870 の掲示板に投稿するべき内容でしたらスイマセン。

書込番号:10252815

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/03 19:18(1年以上前)

DIGAとパナ機ならHDDへのダビング時に撮影日ごとに分けてくれるなど
若干の恩恵があります。
SDカードとメモステの違いもありますが、USB接続できる機種ですから
さほど問題にはならないはずです。
なお、ソニー機よりもキヤノン機の方が撮影日時の表示などで少し不利です。
結局のところ、最初の選択通りに買われた方がいいです。

キヤノン機にしてでも値引いて欲しいか、別の店で買うかですね。
自分ならそういう店では物を買わないか、担当を変えます。

「ダミー」などでこの掲示板を検索すると色々情報があります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83%5F%83%7E%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020

書込番号:10253203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/04 13:27(1年以上前)

うめづさん
ありがとうございます。別に録画形式(圧縮形式?)に違いがあるわけではないのですね。やはり、この機種は捨てがたく、えせSONY信者の私としては新しく出るXシリーズに期待したのですが残念ながらDIGAに軍配を挙げざるを得ません。
ダミーの項目参考になりました。どうせビデオ編集は私の仕事なので、このくらいならいけそうです。最初の通りの組み合わせで購入します。
うめづさん、ありがとうございました。

書込番号:10257573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナブルーレイディーガとの接続

2009/10/02 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 Sorakosanさん
クチコミ投稿数:12件

パナソニックのBW770を所有しています。

ビデオカメラの購入を検討中でして色々検討して結果、SONYのCX500に一番魅力を感じ、販売店へ出向いたのですが、
パナのブルーレイデッキにSONYカメラを繋げダビングするのはS端子等でしか繋げれなくハイビジョンではムリですといわれました。
メモリースティックは刺さらない、USB接続はパナ同士しか受け付けないと言われました。

ここのクチコミを見させて頂くと、パナのディーガにCX500の接続の話が出てきているようなんですが、実際のところどうなんでしょうか?

出来るのでしたら、CX500でハイビジョンで撮ったビデオをディーガでハイビジョンでダビング&ブルーレイに焼くにはどのような
つなげかたをすればよろしいのでしょうか?
BW770はSD・iLINK・USB入力端子があるようです。

初心者質問で申し訳ありませんが、店員さんの言っていたことが正しいとパナを選ばざるおえないと思いましたので
ご質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:10244422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/02 00:43(1年以上前)

CX500とBW830を使っています。
USBで接続すればハイビジョンのままダビング出来ます。
パナで揃えた方が安心・便利な面もありますが、CX500でも大丈夫です。

書込番号:10244512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/10/03 01:09(1年以上前)

元々パナソニックのBW730を所有しており、
最近SONYのCX500を購入しました。

CX500付属のUSBケーブルでBW730の前面USB端子に接続し、
CX500のタッチパネルでUSB接続を選択すれば、
BW730に接続しているTVに指示が表われ、それに従う方法で、
問題なく取り込めています。(もちろんハイビジョンです(AVCHD形式)

取り込みに問題はありませんが、取り込まれ方として、日付が変わっても一つのファイルとして取り込まれること、および、その対処方法も別の方が答えられていますので、下記スレも参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046635/SortID=10059714/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%81%5B%83K

書込番号:10249730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sorakosanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/03 02:04(1年以上前)

ふくしやさん 
やややややややさん
コメントありがとうございました。

USBで問題なく認識するのですね。
CX500で検討進めていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10249998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 09:25(1年以上前)

私も、パナのBW850を所有していて、この間SONYのCX500Vを購入しました。私の場合は、SDHCカードを使って、ディーガに接続しています。その方法ですが、まず、パナのビデオカメラを使って、SDHCカード内にファイルを作ります。(私の場合、友人のTM30を借りました。)CX500Vのメモリーからダビングしたいファイルをメモステにコピーします。パソコンを使って、メモステ内にあるBDMVというファイルをSDHCカード内にあるBDWVと入れ替えます。(全て上書きより、SDHCカード内にあるBDWVは削除してメモステにあったBDWVを貼り付けるのが良いでしょう。)この方法だと、ダビング時に撮影日単位でファイルになり、パナで撮ったSDHCカードのファイルと同じになります。SDHCカードを使って、撮影した物を処理したかったので、この点で最後まで迷いましたが、室内・暗所での性能の良いSONYのCX500Vを購入して良かったと思います。

書込番号:10250747

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sorakosanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/03 10:59(1年以上前)

キョンパパさんさん
コメントありがとうございます。

メモステ内のデータをPCで単純コピーしてSDに移しても読めない話はどこかで聞いてましたので
そのようなやり方でも出来るのですね。

まだまだ回りでビデオが普及してないので、私のところでは出来そうにないですが頭に入れておこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10251122

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/03 14:54(1年以上前)

>キョンパパさんさん

複数の撮影日にわたるCX500Vの映像をBW850にダビングする際に、
撮影日別にタイトルを自動で分けてくれる方法があるということで宜しいですか?

書込番号:10252064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 20:47(1年以上前)

すみません。間違えていました。まだ、CX500Vを購入したばかりで、異なる撮影日のファイルをメモステに入れてダビングしていませんでした。異なる撮影日のファイルをダビングすると、撮影日単位ではなくて、最初の撮影日のファイル1つになってしまいます。本体をUSB接続したのと同じです。録画モードを変えることによって、ファイルが分かれます。間違った情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。手作業になりますが、本体からメモステに同じ撮影日のファイルだけコピーして、ダビングする方法で撮影日単位に分けることが出来ます。

書込番号:10253628

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/03 21:39(1年以上前)

>まず、パナのビデオカメラを使って、SDHCカード内にファイルを作ります。
>(私の場合、友人のTM30を借りました。)

こういうのは必要ありません。

また、BDWVというのはBDMVの書き間違いだと思いますが、
プレイリストの中にサムネイルへの参照が埋め込まれているのに
サムネイルファイルがないことでエラーの原因になりますから
AVCHDフォルダ以下をPRIVATEフォルダの中に入れる癖をつけましょう。

書込番号:10253964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マックだと出来ない事は?

2009/09/22 06:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

連休中に重たい一眼ぶら下げて旅行してたお陰で全身筋肉痛状態。空港で乗り換え便を待ちながらもっと楽なカメラを物色中の私ですが、ふとこのカメラに目が。

GPSもついてて300万画素の静止画も切り出せる!で色々調べてみるとマックだと色々制約があるみたいですね(下の書き込みにもあるように)。わたしは半年くらい前に買った17インチのマックブックプロ使ってるんだけど、買っても肝心な機能がウィンドウズでないと使えないのなら意味ない。ってことでズバリ、XR520Vの機能でマックOSだと出来ない事って何ですか?ブートキャンプでウィンドウズとかソフト版ウィンドウズを使うとかはなしです(ふぁ〜眠〜い)。

書込番号:10191980

ナイスクチコミ!0


返信する
paramさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 10:10(1年以上前)

何が出来ないかは付属ソフトウェアPMBの説明に書いてあるとおりなので、附属ソフトが使えないマックな人の場合はどうすれば良いかというと、
貴女のMacBookProに何がインストールされているか分かりませんが、例えばMacProとMacBook白の我家の場合、FCSやiPhotoなどを使えば附属ソフトの機能は全て出来ます。GPS情報はiPhotoで自分で追加する必要があるけど。

ソニーサポートに訊ねたら、本機のGPS情報はソニー独自仕様で、仮にPMBがマックで使えたとしても汎用性が無く、iPhotoでは利用できないでしょう。

書込番号:10192609

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/03 09:31(1年以上前)

お礼をしたつもりが確認で止めてしまったようです。申し訳ありません。

情報ありがとうございます。
VAIOを買えば全ての機能が使えるってことですね。
最近は小型の一眼にもビデオカメラの機能が付き始めたので
ますます迷います。

書込番号:10250768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

伺いたいのですが・・・

2009/09/20 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 TSmamaさん
クチコミ投稿数:3件

長く使っていたSONY DCR-DVD201からこの度こちらのHDR-CX500Vに買い換えたいと思っています。
少しでも安く買いたいのですがまだ小さい子供がいるもので電気屋さんめぐりは出来ないため、インターネットで購入したいと思っています。
(ですがこちらの商品は良さそうだなと思い一番近いヤマダ電機へ行き、現物を手に取ってきました・・・♪)
その時にお店の方に伺うのを忘れてしまったのがメモリースティックについてです。
動画はもちろんですが私は写真も沢山撮りたいと思っています。(特にスマイルシャッターというのも付いている事で!)
実際使うのはレジャー、1〜2週間の海外旅行、運動会などなのですが
普通はみなさん、何GBくらいのものを購入されるのでしょうか??
ちなみにメモリースティックは写真にのみ必要なのでしょうか??
初心者なもので初歩的な質問ですが教えて頂ければ幸いです。
それから一緒に購入した方が良いものなどがあればお勧めを教えてください。

あともう一つはこれくらいの高額のものをインターネットで購入したことが無いもので伺いたいのですが
ネットでこういうものを購入する際に気を付けて見るべき項目などありますか??
(それとも普通に電気屋さんで購入するべきでしょうか・・・)

みなさまよろしくお願い致します。


書込番号:10180858

ナイスクチコミ!0


返信する
SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 00:57(1年以上前)

ネットで買っても,だいたい大丈夫ですよ。98%くらいは 

書込番号:10180932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/20 00:59(1年以上前)

私は、
ポイントが付いてもアクセサリを高く買うのではあまり意味がない、
と思って、
本体はキタムラで購入、
アクセサリ類はネットショップで安いところから買いました。
(最近は更に安くなっているようですが。。。)

どこで買うにせよ、ビデオカメラ本体には長期保証を付けた方がいいでしょう。

また、撮影量にもよりますが、
充電器は付属しない(ACアダプタを接続したビデオカメラ本体から充電)ので、
アクセサリキット(電池と充電器のセット、オマケは要らない。。。)
はあるといいと思います。
が、充電器での充電は結構時間がかかるので、
旅行先で夜寝ている間に、か、ACアダプタを持って行った方がストレスがないかも。

私は、他社(Pana)の付属ソフトで管理している関係上と、
内蔵メモリに何らかの不具合が発生した場合の保険として、
書き込み速度がはやい16GBのPro-HG Duoを買いました。

ただ、気をつけたいのは、
DVテープ機やDVD機と違い、
別途管理・再生する機器があった方が便利、ということです。
具体的には、
・USB2.0搭載のPCと最低限の知識(エクスプローラコピーで管理、再生は書き戻して本体)
・付属ソフトが動作するPC(保存・管理)とその再生手段(PS3、対応ブルレイレコ等)
・対応ブルレイレコ(保存・管理・再生可)
・PS3やリンクシアター(外付HDD等との併用で、保存・再生可)
・DVDライター(保存・管理・再生可)
等のいずれかの手段を確保する必要があると思います。

書込番号:10180942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/20 10:23(1年以上前)

メモステは静止画、動画どちらも記録できます。設定で動画はどちら(内蔵メモリorメモステ)に記録するか?静止画はどちらに記録するか?をそれぞれ設定できるので、動画は内蔵メモリ、静止画はメモステ…というような使い方もできます。

ただしclass6のSDHCに慣れてた私には 通常のメモステはPC転送速度が かなり遅いです。メモステ使用頻度が高いなら高速タイプ(HG)を選んだほうが良いと思います

書込番号:10182297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TSmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 14:49(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!!!

>SOCHNさん
ありがとうございます。高額な買い物なのでネットで買ってすぐ壊れたりしたら怖いなと思っているもので...保証などの面を確認しながら購入に踏み切りたいと思います!!

>グラテイルさん
あ〜そういうものも必要になるんですね・・・全く考えておらず、というか勉強不足でした!!
直接PCに取り込むことも可能なのでしょうか??
DVDライターを購入するのが一番簡単でしょうか??

>カタコリ夫さん
選べるんですね!!私は動画、静止画どちらかをメモリースティックに〜などと分けたいと思っています。
HGのものを買います!!

書込番号:10183218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

2009/09/20 15:06(1年以上前)

メモステは予算が合えば大容量なモノを…。大は小を兼ねるので。
コストパフォーマンスを考えると4GBがオススメ!?。但し、写真のみであれば1GBで十分足ります。
4GBのメモステを差しておけば、万が一本体側で動画の容量不足になった時の予備としても使用可能です。
ざっくりですが、最高画質1GBで約10分程度撮影できます。4GBあれば30分ぐらいの予備になります。


ネットで初めて買い物されるのであれば、最安値は狙わずになるべく有名店を選択。
そして、支払いは必ず「代引き」。他人の評価は参考程度に。
これだけ守れば、とりあえず詐欺やトラブルにあ合う可能性はだいぶ低くなります。

心配であればソニースタイルで買ってしまうのもありかもしれません。
但し価格は安く無いです。(むしろ高い)
私はいろいろワケアリでソニースタイルで買いました(^^;。

書込番号:10183268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度4

2009/09/20 16:31(1年以上前)

>直接PCに取り込む
もちろん可能ですし、その後の汎用性を考えるとそれがベストです。
問題はお使いのPCのスペックで付属ソフトが動作するか、ですが、
型式あるいはCPUの情報を調べられますか?
(マイコンピュータアイコンを右クリックしてシステムのプロパティを見ればOK)
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

>DVDライターを購入するのが一番簡単でしょうか??
撮影量にもよりますが、
DVDメディアをたくさん保管することに抵抗がなければ、それが安くて手軽です。
VRD-MC10 3.3万〜がお勧め。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC10/
ビデオカメラを介しての再生が苦にならないならVER-P1 1.2万〜もあります。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-P1/

が、
DVDライターはあくまでも専用機でほかの事はできませんので、
後のことを考えると汎用性のある
PS3(2.7万〜、外付HDDとセットで運用)か、
SONYブルレイレコを検討された方が幸せになれると思います。
(RX30 8.0万〜がお勧め、W録画が不要ならRS10 7.0万〜でも十分?)
http://www.sony.jp/bd/lineup/hikaku.html

書込番号:10183529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TSmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/03 00:50(1年以上前)

書き込みが遅くなりましたが、こちらでの意見を参考に購入しました!!
明日は愛息子の運動会です!!頑張って活用したいと思います♪♪

また躓きましたら質問させてください、、、ありがとうございました!

書込番号:10249612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2009/09/29 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

本機を昨日購入しまして、自宅でテスト撮影を行いました。
気になったのが、マイク指向性と言うか、音の拾い方なんですが、
撮影者の私の声は当然ですが、ストレス無く拾ってくれます。
1m先で会話している子供の声は、拾い切れません。

今までパナのカメラを使っていた時も、同じ様な感じだったので、
ビデオカメラのマイクの特性と思っていますが、
外部マイクを取り付ける事で改善は可能でしょうか?

ステレオマイクロホン ECM-HST1を購入しようと思っていますが、
これも含めて、外部マイクを利用されている方の、
ご感想を頂けると助かります。

書込番号:10230956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 12:55(1年以上前)

私も大変参考になったので「Heizo i さん」のブログURLのせときます☆

http://cielo-celeste.blog.so-net.ne.jp/2009-08-17

(許可なく勝手にURL貼っても大丈夫なのかな(@_@;)?)


マイクの種類、特徴、比較などしっかり分析しておられるので素晴らしいですよ!

ちなみに私は使う用途を考えてガンズームのマイクを購入しようと考えてます☆


きっと参考になるとおもいます!

書込番号:10231108

ナイスクチコミ!3


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/09/29 18:47(1年以上前)

☆アシュラ☆さん
リンク有難う御座いました。
実際の音が聞けたので、非常に参考になりました。
ガンマイクも検討していましたが、思っていた以上に雑音が入るのには驚きですが、
音はちゃんと拾ってくれるみたいですね。

逆にECM-HST1は聞こえが極端に大きくなる訳ではないですが、
雑音の拾いは少なく、音は少し拾い易いみたい聞こえました。

結構悩み所になってしまいましたが、参考になりました。
有難う御座います。

書込番号:10232328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/30 00:17(1年以上前)

私はガンズームマイクしか持ってませんが、雑音も拾いやすいので
10m程度までの距離では内臓マイクしか使用してません。

初期設定のまま撮影すると、撮影者の声が大きく入ってしまいますが、
さすがに1m先の子供の声は拾えるのですが・・・
(私の場合です。撮影環境によるのでしょうね)

とりあえず内蔵ズームマイクの設定を切替えてみてはいかがですか?
(既に色々試されているのでしたらゴメンナサイ)

書込番号:10234444

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/09/30 13:27(1年以上前)

blueeternityさん
撮影者の声は別に大きく拾って貰っても良いんですけど、
最低でも撮影するであろう、5m前後の距離は拾って欲しい所なんですが、
撮影状況が安定した一定の場所ではないので、難しいんでしょうね。

被写体を優先した拾い方ではなく、
手前の音を拾ってしまうので、テレビを背にして撮影すると、
テレビの音しか入らない。
別に本機に不満が有るとかではなく、この辺りは昔と同じなのかと思いまして。

一応、昨晩から設定を試みてます。
どれが良いのか、全然分からないんですけどね。
何とか試している状態です。

書込番号:10236309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 00:47(1年以上前)

satopyonspさん

既に色々と試されているようですね。失礼しました。

マイクの設定ですが、カメラ内蔵マイクを使う場合であれば、
テレ端寄りでズームを多用しないケースではズームマイクON、
それ以外の時はズームマイクOFFにするのが良いと思います。
(ONは指方向性が増しますが、ワイド寄りの時、音が小さくなります。)

ガンマイクを使うと小さな音もひろうので改善されると思いますが、
被写体の声が拾えれば、撮影者の声が大きくても良いとのことですので、
ステレオマイクを使ったほうが良いかもしれません。

ちなみに私自身は屋内、屋外撮影に関わらず、
20m程度までは内蔵マイクで音が拾えなかった経験がありません。

書き込みのようにテレビを背にして撮影してみましたが、
当然、テレビの音の方が大きく録音されるものの、子供の声もちゃんと入ります。
(テレビの音量にもよるのでしょうけど。)

内蔵マイクの故障で前方の音が拾いにくいということはないですか?

書込番号:10239677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/01 09:05(1年以上前)

blueeternityさん
色々とアドバイス有難う御座います。
設定で試している物の、難しいですね。

>20m程度までは内蔵マイクで音が拾えなかった経験がありません。
書き方が悪かったのかも知れないんですが、
拾ってない訳ではなく、手前の音を優先してしまう為に、
聞こえ辛いと言った方が正しいかも知れません。

テスト撮影した際も、後ろでテレビをつけたままで撮影。
私の声100とした場合、テレビ50、1m先の子供と妻10と言った感じです。
大声ではなく、日常会話程度の声ですね。
再生はテレビ直結です。
今までのカメラも、こんな感じだったので、特別気にはしていないんですが、
良いカメラ買ったんで、音にも気を使おうかと思いまして。

故障ではないと思いますが、言われてしまうと気になりますので、
マイク購入しに行きますから、ヨドバシのデモ機試してきます。

使う第一弾が3日の運動会。
翌月には、音も気になる演劇会が共に幼稚園であるので、
それまでには、何とか。

書込番号:10240502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/02 00:59(1年以上前)

satopyonspさん

私の場合、撮影者100、テレビ80〜90、1m先の子供50〜70って感じです。
(これも多分に個人の感覚あるのでしょうけど。)

同じ位置で同程度の声でも私の声より息子の声のほうがクリアに記録されるので、
拾いやすい声と拾いにくい声もあるかと思います。

外付けマイクは、普段の撮影なら迷わずステレオマイクですが、
運動会や演劇会だとどちらを選択するか迷いますね。

良い買い物ができることお祈りしています。

書込番号:10244593

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/02 09:50(1年以上前)

blueeternityさん
まず、故障の件ですが、実機を持ってヨドバシに行きました。
偶々、ソニーの営業の方も来られていたので、店員の方と三人で聞き比べを
行いましたが、殆ど変わりません。

以下、ソニーの営業のさんの話です

●聞こえに関しては、個人差による所が非常に大きい。
言われている、音の拾い方は、マイクの特性上、どうにもならない。
実際、5年前と比較すれば、画質と音質は、改善されている。
但し、マイクの指向性は変えられても、感度はそれほど変わっていない。
〜中略〜
録音される所に関しては、外付けマイクがあるので、
聞こえ辛い、もう少し綺麗に録音したい
と言うならば、それでカバーして欲しい。

との事でした。

なので、ステレオマイク購入してきました。

帰ってから早速取り付け、テストしましたが、
やはり、変わりますね。
これは、買って良かったです。

ズームマイクと迷いましたが、それほど遠方からの撮影の機会も少ないので、
ステレオにしてみました。

明日は、残念ながら雨の様で、運動会は延期なりましたが、
屋外でどの程度の威力を発揮してくれるのか、今から楽しみです。

色々とアドバイス頂きまして、有難う御座いました。

書込番号:10245598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング