SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメですか?

2009/09/20 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。ビデオカメラ購入初心者の者です。

子供が生まれたので、ビデオカメラを購入しようと思いお店に行くとこちら(HDR-CX520V)を進められました。
希望としては、コンパクトで使いやすく、なるべく手ブレをせず、ズームをしてもピントがあうものを探してますがオススメはありますか?
いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:10183742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/20 17:37(1年以上前)

細かい事が良くわからないのであれば、何にも考えずにこのカメラ買っておけばハズレは無いと思います。

但し、保存の方法に皆さん苦労していますので…。
と言うか、最近のカメラであれば必ずぶち当たる壁です。
そこだけが心配です。余裕があれば過去スレ読んで見て下さい。

書込番号:10183786

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/20 22:15(1年以上前)

>いろいろみてもよくわからないのでこれでもいいかな!?と思っていますが・・・

きっとムービー本体のスペックのことを言ってるんだと思いますが、ふぁいやーふぉっくすさんのおっしゃるとおり"保存方法"及び"再生方法"を検討したうえでご購入されたほうがいいです。

アサギ。さんの自身のPCを含む再生機器等の詳細がわかればきっとレスつくと思いますよ。

まずゆっくりとメーカーサイト&カタログに目を通すことをおすすめします。

書込番号:10185050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 12:00(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
一応保存方法は、パソコンに保存をする予定です。
ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?
知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
パンフレットを見る限り、性能的にはほぼ同じで保存方法とその要領・大きさが違うようですが。小さいとブレやすいのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:10187600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 21:09(1年以上前)

 こんばんは。

>ちなみに、一つ前のHDR-XR500V・HDR-XR520VよりもCX520Vの方がオススメですか?

 ブレにくさではCX500V/520Vです。それに軽いし。
 またCX520VでなくCX500Vで十分だと思います。長期の旅行などの時、保存容量が32GBで足りないと感じられたら、メモリースティック(8〜16GBあたり)を買い足せばいいでしょう。

 値段が安い、記録がハードディスクであることを気にしない、ビューファインダーが必要、容量が大きい方がいいなら、XR500Vを選ぶといいと思います。

 3年前のSR1(ハードディスク30GB)を使用中です。3週間の旅行でも大丈夫でした。いま性能がよくなったCX500VかXR500Vのどちらを買おうか思案中です。5年保証に入っておけば大差はないと思っていますが。

書込番号:10189849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 23:41(1年以上前)

当方XR500Vユーザーで子供撮りメインです。
撮影頻度は毎日1〜2分で月あたり10GB弱です。
・・・となると私的には32GBのCX500Vでも問題ないですね。
ただし今はXRが相当安いんで、オススメといえばオススメです。

>知人は、HDR-XR520Vがオススメと言っていました。(ユーザーです。)
XR520Vほどの容量は必要ないと思います。
たいがいの人はXR520Vは色で選んでるだけではないかと・・・。

CX5*0Vは64GBと32GBの容量違いですが、被写体がお子さんであるならば32GBのCX500Vでもいいと思います。
足りなければ地デジ移行は完全無償でさんのおっしゃる通り、後でメモステを追加購入すればいいかと。(必要と思う頃にはメモステの値段も更に下がってるはず)
そっちのほうが内臓メモリーオンリーより記録方法の幅が広がっていいと思います。
内臓メモリーオンリーってのもよくよく考えてみるとある意味おっかないです。(なんかあったときデータ取り出せないから)

書込番号:10190928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 00:23(1年以上前)

地デジ移行は完全無償さん、prius号さん、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
初心者でも購入して間違いがなさそうなので、店舗めぐりをして近々購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10239539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えたいので教えてください

2009/09/30 12:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

現在、ソニーのUX5を使っています。
画質等、特に不満なく使ってきましたが、ミニDVDの録画時間の短さと本体の重さが気になり買い換えを考えています。
CX120とUX5ではスペック上は差がないように思うんですが、そのまま同等の画質と考えていいのでしょうか?
あまりにCX120の画質がイマイチならば、旧機種のCX12、最新のXR500あたりも考えているんですが、軽さと価格的にひかれていて…。
素人な質問ですが教えて頂けると助かります。

書込番号:10236200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/09/30 13:01(1年以上前)

↑間違えました。
最新機種はCX500ですね。

書込番号:10236229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/30 20:14(1年以上前)

比べた事がないので スペック上の話になっちゃいますが。。。

CMOSのサイズはCX120のほうが小さいですね。その上総画素数はCX120のほうが若干多いので 単純に考えれば 1画素あたりの受光面積はUX5の方が大きい。それでいて動画有効画素数は共に143万画素・・・となると 決してスペックが良くなるわけじゃないです(むしろスペックダウン)。
今と比較して画質が良くなるという事はなさそうですね。室内や暗所での画質は逆にUX5のほうが良いかもしれません。
ただし、最高画質時のビットレートがUX5の12Mbpsから CX120では16Mbpsになるので 屋外での撮影では CX120のほうが滑らかでキレイな画質に見えるかもしれませんね

というわけで 私の想像では 屋外では今と同等(か微妙にそれ以上)に見えるが、屋内ではノイズが増え 解像度も落ちる・・・ような気がします。あくまでも想像です(^^;

CX500/520にした場合は???? 手振れ補正、暗所画質共に まるで別物の映像が得られますよきっと(^^)
CX500/520は最新機種にもかかわらず 性能のわりに価格が安いです。コストパフォーマンス考えたら 間違いなくCX500Vがオススメです

書込番号:10237858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/30 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。
「想像」と書かれてますが、実にわかりやすく参考になります。
室内での撮影や手ブレ補正を考えると、やはりCX500のような上位機種の方が値段の差を埋めるだけの満足感はあるのかもしれませんね。
軽さと値段だけで選んで後悔してしまうのも…と、考えていたので、少しだけ待ってCX500の更なる値下げを待ってみるというのもありかなと思えてきました。

書込番号:10238654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー、メモリーステックカバー

2009/09/17 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 PRLHさん
クチコミ投稿数:8件

バッテリーとメモリーステックを入れるところのカバーですが、
撮影中に右手の親指が掛かると、上部が簡単にずれて
しまいます。 一度修理に出して見て貰ったのですが、ソニーから
の回答は特に問題ないとの事でした。 念のために部品交換しますと
いうことで該当しそうな部分は交換してもらいました。
横から見るとほんの少しですが浮いているようにも見えます。

皆様の TG1 もカバーは簡単にずれるのでしょうか。

書込番号:10167530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/29 23:21(1年以上前)


>横から見るとほんの少しですが浮いているようにも見えます。

私のも確かに0.5oほど浮いているように見えますね。
ただ、カバーの方は指が当たったぐらいでは外れません、ある程度力を入れてスライドさせないと外れませんよ。


書込番号:10234080

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方お助けを!?

2009/09/28 22:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

CX-500Vの添付ソフトのPMBランチャーを使いDVD-Video(SD)ディスクを作成しました。
しかしながら、私が保有しているパイオニアのレコーダーDVR-510Hでは再生ができません。
DVDを入れると、認識してくれずDVDの扉が自動的に開いてしまいます。
別の家にあるDVDレコーダー(aiwaの安いレコーダーだったかな)ではしっかりと再生できます。
あと、作成したパソコンや他のパソコンでも再生できます。
なぜか、パイオニアのレコーダーではできないのです。

sonyの窓口に質問したところ、サウンドを2chにして再作成との回答で作成しましたがやはり再生することができません。

なぜでしょう? 教えてくださいm(_)m

書込番号:10228439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 22:54(1年以上前)

ファイナライズはできていそうなのでDVD「+」のメディアだったとか?

書込番号:10228751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/28 23:48(1年以上前)

どのようなメディアを使われましたか? DL(2層)とかではないですか?
DVD-R(データ用)やDVD-RW(CPRM対応)で作成したSD画質のディスクは
我が家のDVR-510Hでは問題なく再生できていますが。。。

書込番号:10229156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/29 00:28(1年以上前)

ユリミミさんこんにちは。

DVR-510Hに他のディスク(未記録DVD-RディスクやHDR-CX500V以外で作成したDVD-Videoディスクなど)を入れてみた場合にはどのようになりますか?

DVR-510Hだけで再生できないのなら、DVR-510H側の問題である可能性があります。
DVR-510Hのクチコミを見ましたが、同じ症状で「故障」として頻発しているようです。

書込番号:10229402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 09:51(1年以上前)

なぜかはわからないですがよくあることじゃないんでしょうか?
うちにはパイオニアと東芝とソニーのDVD、BDレコーダーと三菱とビクターとサンヨーのDVDプレーヤーがあるんですが全部では再生できない場合はけっこうありますよ 再生専用機だとたいてい大丈夫です
今まで10枚以上添付ソフトでSDのDVD作りましたが2,3割は完全互換じゃなかったように思います

書込番号:10230528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/29 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
DVDはDVD-Rやで作成したものです。
いままで、パソコンでDVDを作成してもこんなことがなかったので思わずあたふたしました。
他のDVDは再生できるので故障ではなさそうです。

一郎太@さんの言うとおり、完全互換ではないのかもしれません。
DVR-510Hでは再生できなかったけど、パソコンやDVD専用機では再生ができました。
SONYへの問い合わせでも、
「音声形式の設定を変更して作成したDVDも、DVDレコーダーで再生不可ということですと、誠に恐縮ながら、他にご案内できる情報が無い状態でございます。
PMBの「DVD-Video作成」で作成したDVDは、通常一般的なDVDプレーヤーで再生可能ですが、全てのDVDプレーヤー/レコーダーでの再生保証は大変申し訳ございませんが、できかねてしまいます。
PCやDVDメディアと、レコーダーの相性等の問題で、再生できない場合もあるかと存じます。」
と言ったような回答でした。

DVDディスクによっては再生できるかもしれないので、日本製のメディアを買って試してみます。

あ、今この文章を入力中にちょっとだけPMBランチャーを使いDVD-Video(SD)ディスクを作成していてやっと完成しました。
メディアはVictorの2×SPEED のDVD-RWで作成しました。そしてパイオニアのプレーヤーへ挿入。
な、なんと再生できるではないですか!!!
やはり、有名メーカーのメディアでないと再生できないのかも知れません。
安物のメディアだと再生が難しいのかもしれません。
今度は、日本製の有名メーカーのDVD-Rで作成してみます。

書込番号:10233634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントがあいません。

2009/09/29 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

最近購入し、ウキウキ気分で初撮りしました。
子供がカメラの前を動き回り楽しく撮影していましたが、子供がカメラの前から離れると、その先の景色のピントが約3〜5秒間合わないままになり、嫁と顔を見合わせました。
最新と信じて購入したはずのカメラのピントがなかなか合わないなんてことがあっていいのでしょうか・・・?

ご存知の方おられましたら教えてもらえませんか。
なお、撮影モードはイージーモードでした。

書込番号:10230746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/29 12:37(1年以上前)

ITになかなかついていけない35歳さん、こんにちは。

最終的には背景にピントは合ったのでしょうか?

ものすごく近くのものにピントがあっているときに、急にその被写体がなくなって遠くのものにピントを合わせようとする場合には、機種にもよりますがある程度時間がかかるのはいたし方のないことです。数秒以内であれば問題にはされません。

一方で、何分待っても一向にピントが合わないという話になると、故障の可能性もあります。

書込番号:10231036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/29 12:47(1年以上前)

顔認識機能が、急に無くなった顔を探していて時間がかかるのかも知れませんね。

書込番号:10231077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/29 13:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。

数秒後にピントは合いましたので一安心です。
顔認識機能は正常でしたし、画像もその一瞬だけで合えばピカイチでしたので嫁に胸張って故障ではないと言っておきます。

いろいろこれからも、つまらない質問をあびせるかもしれませんが長い目でひとつよろしくお願いします。

書込番号:10231171

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/29 21:38(1年以上前)

この機種は今まで使ってきた機種の中では一番フォーカスが甘い機種です。

花とオジさん 
が言われる理由があるのかもしれませんが
そのような条件下では1秒かからずピントが合いました。

但し、そのマイナス点を打ち消す大きなプラス点が存在する機種であることは間違いありません。

私自身もXR520Vを購入して大変満足しています。

書込番号:10233271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています、お願いします。

2009/09/29 09:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 atsuatsu_sさん
クチコミ投稿数:4件

現在、 パナのHDC-HS200とソニーのHDR-CX500Vの2機種で
どちらを購入しようか迷っています。

おそらく、HDR-CX500Vの方が性能等は良いと思われますが、
機械にあまり強くないため、テレビ(ビエラ)、レコーダー(ディーガ)
とそろえた方が良いのかと迷っています。

所有するPCで付属のソフトが使用でき、ハイビジョン保存も可能である事は
調べたのですが、いざ購入して、保存の仕方が難しいと困ってしまいます。

なにぶん機械には疎くて申し訳ありませんが、意見を聞かせて頂けますか。

PCを使用しての保存がそんなに難しく無い様であれば、
迷わずHDR-CX500Vを購入するのですが・・・。

ちなみに、この2機種を選んだ理由としては、価格と本体の大きさ、妻も使用するので
重さ、室内での撮影にも強そう。 という点からです。

「自分ならこっちを買う」とかの意見でも構いませんので、宜しくお願い致します。


書込番号:10230497

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 atsuatsu_sさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 09:49(1年以上前)

すみません迷っている2機種の品番が違っていました。

正しくはパナのHDC-SD200とソニーのHDR-CX500V で迷っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:10230523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/29 10:07(1年以上前)

DIGAの型番は何でしょうか?

TVのほうは別にDIGAじゃなくても問題ないと思います。極論 カメラ本体を付属のD端子ケーブル(か別売HDMIケーブル)でTVに繋げば ハイビジョン視聴できます。

ただDIGAのほうは 
・ブルーレイDIGAかどうか?
・USB端子付きかどうか?
・そもそもAVCHD対応かどうか?
で運用方法が変わってきますので・・・

書込番号:10230580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/29 10:10(1年以上前)

その2択ならばCX500がいいと思います。

付属ソフトはどちらも使いやすいですよ。ちなみにキヤノンの付属ソフトは使いづらかったです。

SD200はCX500に比べて手ぶれ機能にアクティブモードがないのでいま流行りの歩き撮りには不向きです。
室内のちょっと薄暗い場所での撮影ではCX500の方が綺麗に撮れます。

CX500には内蔵メモリー(メモリースティックも使えるWメモリータイプです)がありますがSD200はSDカードを複数用意するなどして容量を増やす必要があります。

静止画もCX500の方が使える静止画だと思います。
ソニー付属ソフトPMB静止画切り出しはかなりの効果があります。

SD200でなくTM350ならばCX500に近いレベルですが値段が高いですね(高性能なCX500の方が安い)

書込番号:10230590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/29 10:55(1年以上前)

>TVのほうは別にDIGAじゃなくても問題ないと思います

→「TVのほうは別にビエラじゃなくても。。。」の間違いでした^^;

ビデオカメラとしては 私もその2択ならCX500ですね。
私は以前パナSD5を使っていて SD200が発売された時けっこう悩みましたが、チャピレさんの言われる静止画機能(L版でも・・・^^;)と暗所画質で見送りました。SD5でも屋外ではそれなりに満足してたので、私にはわざわざ買い換えるまでの画質・機能向上が無かった というだけですが・・・
同時期にソニーから裏面照射COMSやアクティブモードという機能を搭載したXR520/500Vが発売されたのですが コレはHDDという所と 持った感じが私の手に合わなくてパス^^; ただ画質は好評だったので、これ同等のメモリ機が出たら・・・という事でCX500発表を待って予約で購入しました。

CX購入時 比較したのはTM350ですが、手振れ(や暗所ノイズ)強化してきたとは言え やはり静止画機能と室内画質はソニーに及ばないと思い 結果CXを選びました。TM350の暗所画質向上は おまかせiAで撮影時にカメラが「ローライト」と認識した時のみ有効にできる機能です(ボタン操作で)。夜景やローソク吹き消すシーン等かなりの暗所ということになりますね。逆に一般的な室内撮影では有効にできないので 一般ユースでは薄暗い室内でもノイズレスで解像度低下の少ないCXに軍配が上がると思います

逆にTM350のほうが勝る点としては「望遠時の手振れ補正精度」と「オートフォーカス速度」(AFはキヤノンがNo.1ですがソニーよりはパナのほうが速いです)、それと対応DIGAでの運用面ですね。

書込番号:10230693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/29 11:30(1年以上前)

いやいや…
>→「TVのほうは別にビエラじゃなくても。 。 。 」

これもおかしい^^;

「TVとカメラを同じメーカーであわせる必要性はないです 」という事が書きたかったんです^^;

おっちょこちょいですいません

書込番号:10230798

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuatsu_sさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 12:02(1年以上前)

カタコリ夫さん・チャピレさん

早速のアドバイスありがとう御座います。

ディーガですが品番はDMRーBR500です。
USB端子は付いていなかったと思います。
AVCHD対応かどうか?というのはよく、分かりません・・・。
(本当に機械オンチですみません)

私の希望では、ソニーのHDR-CX500Vなのですが、
保存がSDHCカードが使えれば簡単に出来るのかなぁ?
また、同じメーカーのほうが保存が簡単かぁ?
と思いHDC-SD200も候補に入れてありました。

チャピレさんのアドバイスによるとソフトも使いやすそうですね。。

自分がどの位PCが出来ると表現するのは難しいのですが、
PCに写真を取り込んだり、DVDや音楽を取り込んでコピーしたりは出来る程度です。

それより少し難しい程度で、ハイビジョン保存が出来るのであれば、
ソニーのHDR-CX500Vにしたいと思います。

もう少し、意見を頂けますか? 

「そんな簡単な事も出来ないの?」という様な

酷評+アドバイスでも構いませんので宜しくお願いします。









書込番号:10230906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/29 12:46(1年以上前)

BR500ならAVCHD対応です。ただしUSBは付いてないのでCXの場合DIGAでの運用方法は2つです

1 PCでカメラ付属ソフトの「ワンタッチディスク」機能を使ってAVCHD-DVDを作成してDIGAで再生・取り込み。DIGAでBDにまとめる事も可能

2 16GB位のSDHCを用意し DIGAでフォーマットし、それをPCで認識させて カード直下に「PRIVATE」という名前のフォルダを作っておきます
あとは撮影したらCXをPCに繋ぎ、内蔵メモリの「AVCHD」フォルダを そのままSDHCの「PRIVATE」の中にコピーすれば DIGAにダビングできます
もちろんCXで16GB(2時間弱)以上撮影しちゃうとまた 一手間増えちゃうんですが…

書込番号:10231070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/29 12:50(1年以上前)

付属ソフトは簡単ですよ。そのくらいパソコンできれば難しくないと思います。
私はXR500の映像をブルーレイ化するときはBW700でやってます。BR500同様にSDスロットからのダビングなのでパソコンでSDカードにコピーしてBW700にダビングしてます。SD200ならばそのままSDカード突っ込めばいいので楽ではあります。
でもカメラの性能的にCXやXRは素晴らしいのでそんなひと手間があってもXRを使ってます。

以前はSD1やHF10というSDカード記録のカメラ使ってたにもかかわらずXR500の性能に惚れて手間など気にせず購入し運用してます。
慣れればたいした手間でもないです。
ちなみに私の手順はXR(CX)本体ハードディスク(内蔵メモリー)からメモリースティックに日付別にコピーしパソコンでSDHCカードにPRIVATEフォルダーを作成しその中にXR(CX)のAVCHDフォルダー丸ごとコピーしBW700のSDスロットからダビングしてます。

書込番号:10231086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atsuatsu_sさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 13:08(1年以上前)

カタコリ夫さん

PCでの保存方法まで教えて頂きありがとう御座います。

非常に分かりやすく、実際、本体が無い状態でもイメージが掴めました!!

チャピレさん

実際の、ご自分の実際の手順まで記入頂きありがとう御座います。

とても参考になりました。

ありがとう御座います。


書込番号:10231151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング