SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LABIの価格お教えください

2009/09/26 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:2件

現在カセット式んおビデオを使っています。子供の運動会を機に買い換えを考えています。
この辺の(栃木県)のヤマダ電機では89000円と言われてがっかりして帰ってきました。

高崎のLABIに行ってきようと思います。
都内のLABIに合わせてもらおうと思いますので、現在の価格お教えください。
よろしくお願いします

書込番号:10217912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/26 22:08(1年以上前)

 こんばんは。

 この掲示板上での最新の情報は、次のかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10195113/

 最近、地方の店舗もいい値段を出すことがあるようなので、がんばってきてください。ぜひ報告をお願いします。

書込番号:10218209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/26 22:48(1年以上前)

それはポイントは入っていますか?

私は昨日(9/25)秋葉原のLABIで、
87,000円+ポイント23%で買いました。
(ポイント分20,010円なので実質66,990円。
 ポイントでバッテリー・充電器セットと、メモリースティックを買いました)

U_TANさんの情報もある池袋も行きたかったのですが時間が無く、
秋葉原はソフマップが競合となりました。
(ヨドバシアキバは表示が11万近かったので、
 店員への問い合わせもしませんでした。)

私が秋葉原を回った感触では、シルバーウィークも終わり、
運動会用の最後の書き入れ時なので、
ポイント前の表示で9万円を切る店も出始めているようです。

スレ主さんの価格にポイントが20%前後つくのであれば、
それが現在のレベル感ではないかと思います。
(もし、ポイント分含めた実質価格が89,000円なのであれば、
 それは2万円ほど高いと思われるので、
 ネット購入等(本日の価格コムの最安は送料込みで69,415円ですね)、
 作戦を考え直された方が良いかもしれません。)

あと、秋葉原LABIは、池袋LABIでこういう情報があると言っても、
効果はなかったですね。
同地域の競合店よりは必ず安くするという意識はすごく高かったです。
もし、同地域の適切な競合店がなければ、ネット情報を印刷しておいて見せて、
これを下回る(もしくは近づける)ことができなければネットで買うと、
毅然と言うしかないかもしれません。
(秋葉原LABIは、もともとネットより安くなったので私はそこまではしませんでしたが、
 ネットに無いサポート(万一の不具合時のサポート等)を盛んに言っていましたので、
 効果てきめんとは行かないかもしれません)

地方でも安い価格が出たとの報告は下記にあります。(9/13奈良ケーズデンキ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10199353/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%DE%97%C7

スレ主さんが良い買い物ができるよう、お祈りしています。

書込番号:10218482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/09/26 23:05(1年以上前)

余談ですがこの機種の印象を書き忘れましたので追記まで。

私もキャノンのDVカセット機が壊れたための買い替えでしたが
本日試し撮りをしてテレビで再生したところ、家族より本物(実物)よりきれい、
テレビ局のデジタル放送の様と言われました。(室内、屋外共)

事情があってテレビはまだ横長28型のブラウン管(東芝)なのですが、
それにつないているBDレコーダー(パナ)のHDDにUSBで取り込んで再生しました。

実質解像度は低いはずですがブラウン管の自己発光等もあり、
きれいに見えるのでしょうが、このCX500はとても良いですよ。
(昨今の液晶・プラズマ等には写していませんが)

クチコミを参考にさせて頂きこの機種に決めましたが、本当に良かったです。

書込番号:10218585

ナイスクチコミ!0


uipapaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 23:08(1年以上前)

新宿のヨドバシで27日まで87,800円・ポイント20%・下取りカメラ5,000円・三脚&バック付きで普通に売られていました。
これを参考に池袋LABIに行き、お願いをしたところ、84,800円・ポイント26%にしていただけました。 店員さんに感謝です。

書込番号:10218606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/27 00:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
この値段ポイント入れませんでしたが、言われているようなポイントではなく10%でした。

近所のキタムラで75000円で売っているんですが、ポイントがあるのでそちらが使えればなと思いヤマダで調べていました、。
この値段がすごい金額なんだなとおもいました。
以前テレビを買うとき、池袋LABIの値段で合わせたので今回も高崎に期待していたのですが
今回はキタムラで考えてみます。

もう少し周りも回ってみますので、情報が入りましたら報告させていただきます。
情報いただいた皆様ありがとうございました。


また印象までご報告いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10218997

ナイスクチコミ!0


Teracchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/27 14:08(1年以上前)

ヤマダ電機の池袋店で購入しました。
90,000円ジャストの27%ポイントで実質66,000円で購入できました。

私の調査では他店の金額は下記のとおりです。

ビックカメラ新宿西口店 84,800円の20%ポイント実質67,840円。※下取り5000円割引含み

ヨドバシカメラ吉祥寺店 93,300円の20%ポイント実質74,640円。

書込番号:10221386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチワイコン(VCL-HGE07A )のカバー

2009/09/19 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

先日、HDR−CX520Vとワンタッチワイコン(VCL-HGE07A )を購入したのですが、
ワイコンを付けたままバックに入れるとレンズが傷付きそうなので何かカバーみたいなのがないかと探しているのですが、皆さん何かオススメなものはありますか?

書込番号:10179068

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 19:54(1年以上前)

私も同じワイコン持ってます。
XR500Vのスレを参考にキャップ購入に至りました。

"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"

上記でヒットするはずです。
ビックカメラ&ヤフオクあたりでも購入できるはずです。

書込番号:10179191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 20:11(1年以上前)

prius号さん早速の返信有難うございます。
質問ですがVCL-HGE07A の外形が約58mmとなっているのですが
"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"は小さくないですか?
それともある程度伸縮性があってぴったりとはまるのでしょうか?

書込番号:10179270

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/19 20:36(1年以上前)

・・・ですよね。
でも笑えるぐらいぴったりなんです。
書き込み番号[9257523]を参考にしてみてください。

書込番号:10179394

ナイスクチコミ!1


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 20:42(1年以上前)

書き込み番号[9257523]をみました。
どうやらぴったりみたいですね。探して購入しようと思います。
prius号さん情報有難うございました。

書込番号:10179426

ナイスクチコミ!0


スレ主 STIRさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/27 08:33(1年以上前)

prius号さん
先日"ケンコー C-PL フィルターキャップ 55mm"を入手しました。
本当に笑えるくらいぴったりでた。
有用な情報有難うございました。

書込番号:10220170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:10件

年末に子供が生まれるためビデオカメラの購入を検討しています。
はじめてのデジタルビデオカメラ購入でトンチンカンな質問だったら申し訳ありません。

質問したいのは、このデータの保管方法です。

1.データのビデオカメラ→パソコンへのコピーは手間にならないか?
(デジカメのSDカードをパソコンにさしてファイルをコピーする感覚で処理できるのか?)

私はこれまでコンパクトデジカメで1枚数MB程度のファイルをパソコンに保管してきました。5年で数GB程度になりましたが、安いパソコン(ネットブック)と外付けHDで十分に保管できています。今後も数年/数十年データをデジタルデータとして保管していきたいと思っています。

ビデオのデータも同様に外付けHDに保管することを考えているのですが、(もちろん容量はコンパクトデジカメの比では無いのでかなり大きいものを考えています)利用しているパソコンがDELLのInspironmini12でOSはWinXPです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

ネットブックということで処理にもたつきがあってファイルのコピーすらままならないのでは無いかと危惧しています。。。(動画編集はこのスペックではできないものということは理解できています)
例えば30分の動画を最高画質で録画して、ビデオ→パソコン へ移すのはどの程度の時間がかかるものなのでしょうか?(数分?)


2.DVDレコーダへのダビング
外付けHDへの保管とは別にDVD作成を考えています。所有しているDVDレコーダは
DIGA XW320です。この機種にはUSB端子は無く、SDカードスロット(MPEG2:SD VIDEO規格準拠、MPEG4 AVC/H.264:AVCHD規格準拠)か、i.LINKでダビングすることになるのだと思っています。
ですが、HDR-XR500Vにはi.LINKが無いようなので直接ダビングはできないのでしょうか?

あるいは、前述のネットブックを介せばダビングすることはできるのでしょうか?
それが難しいとすると、SDパナソニックのTM350などが候補になりそうなのですが、画質の評価でこの機種でできればと思っています。


目的は、
1.データを長い期間ためていけること
2.時折DVDにダビングして人に渡せること
の2点です。

ハイスペックなパソコンを購入することや最新のBDレコーダを購入する予定は無いため、現状の環境でやりくりできるものかどうかコメントいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10218985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/27 00:25(1年以上前)

結論から言うとXRでも運用は可能ですが、多少の知識が必要です。

付属ソフトが動作する場合
・外付HDDに保存、AVCHD DVD作成(外付DVDドライブ必要)。
・AVCHD DVDをXW320で再生。
・配布用スタンダード解像度DVDを作成する場合、
 AVCHD DVD経由でXW320に取り込み後に作成。
 あるいはXRから黄赤白ケーブル経由で等速ダビングして作成。

付属ソフトが動作しない場合
・外付HDDへはエクスプローラコピーでAVCHDフォルダごと保存。
・DVDライターMC6(2.3万〜)を購入。
・MC6でAVCHD DVD作成、後は同上。

付属ソフトが動作しないが、DVDライターを買いたくない場合
・メモステを購入してXRのHDDからメモステにコピー。
・SDHCカードを購入して、PRIVATEフォルダを作成。
・PCを介して、
 PRIVATEフォルダ内に、メモステ内のAVCHDフォルダをエクスプローラコピー。
・上記SDカードよりXW320へ取り込み、AVCREC DVD、スタンダード解像度DVD作成。

他にも方法はあると思いますが、
自分にできそうな運用方法を選ぶか、
SDカード機を選ぶか、ですね。

書込番号:10219129

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XRタイプとCXタイプ、重量で迷ってます…

2009/09/26 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 kotohaさん
クチコミ投稿数:2件

例えば運動会の撮影時などで長時間腕を上げながら撮影する時、XRタイプの500gというのは耐えれる重さなのでしょうか?疲れて撮影が苦痛になるのであれば軽いCXタイプを購入しようかと考えてます。ちなみに主な撮影者は奥さんです。すみませんが使っている方いれば教えて下さい。

書込番号:10213550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/26 01:00(1年以上前)

CXの方が軽くて有利だと思いますが、XRでも問題ないと思います。
試しに350ccの缶ジュースと500ccのペットボトルで試してみてください。
ビデオカメラの多少の重量差よりもむしろ腕自体がしんどくなってくるかと・・・

小型軽量で持ちやすそうな点でCXをオススメしたいところですが、
特に腕を上げてモニターを確認しながら撮影する場合においては、
個人的にはXRのモニターの方が若干見やすいかと思います。一長一短ですね。

できれば量販店などでご確認ください。

書込番号:10213733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2009/09/26 03:04(1年以上前)

どちらにしても、長時間腕を上げながら撮影する事、事態が、大変です。
腕を固定していないと、当然、画像が、ぶれて鑑賞時に見にくくなります。
一本足の、三脚を購入したら、どうでしょうか?
一本足ならば、移動も簡単ですし、重さも支えてくれるので、楽なはずです。
女性なら、尚更だと思います。

書込番号:10214142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kotohaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 10:06(1年以上前)

ふくしやさん、maki2005さん、アドバイスありがとうございます!お二人の理論的な説明納得できるものがありました。今日は家電まわりをして実機確認後XRタイプを優先に考えて見ます ^^

書込番号:10214985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/26 22:06(1年以上前)

>一本足の、三脚
⇒一脚といいます。

私はビックカメラで、1000円のものを買いました。
ヤマダでは、1500円程度しました。
もちろん商品は違いましたが、同等クラスのものでした。

一脚でも、ピンキリでずっしりしたものから、支え程度ものもまであります。
私のものは、後者の安いものですが十分です。
※別にリモコン三脚は持っています。

書込番号:10218201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのダイナミックレンジ?

2009/09/26 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

クチコミ投稿数:5376件   

実際の色はこんな感じ

SD200 iAオート

SD200 12dBにゲインアップ

ソニー裏面照射機の素晴らしさは今更言うまでもありませんが、その裏面照射機で
夜間室内(蛍光灯照明下)で明暗差をきっちり描き分けてくれるでしょうか?という質問です。

我が家のリビングに置いてあるオーディオ機器を例にとりますが、
1枚目はFinePix F200EXRでダイナミックレンジ優先で撮影しました。
この画質がどうこうではなくて、実物はこんな感じですという写真です。

これを愛機SD200のオートで撮影すると2枚目のようになってしまいます。
マニュアルにして確認したところ、SS1/60 ゲイン6dBの撮影条件でした。
実は壁の色はこちらの方が実物に近いのですが、暗部は潰れてしまいます。

そのため、12dBまでアップしたのが3枚目です。
スピーカーの赤茶けた色などはだいぶ改善されますが、壁、床は完全に飛んでしまいます。

裏面照射機では実物に近いように撮影可能なものでしょうか?

書込番号:10214791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 11:48(1年以上前)

1/60s AE0 12dB

1/60s AE-2 9dB

1/60s AE0 9dB

1/60s AE-2 6dB


要はダイナミックレンジはどの程度なのか、
ということだと思いますが、
これはいくつかの状況で撮り比べないと難しいですね。。。

特にSONY機にはDレンジオプティマイザがありますが、
どう機能しているかよくわからないので。。。

主観的な判断では、この程度の輝度差であれば、
Dレンジオプティマイザの守備範囲で、
見た目に近いか、あるいは暗部を持ち上げ気味には撮れそうな印象です。
(光源が構図に入ったり、逆光時等は厳しいと思いますが)
当然対象の比率などで状況は変わりますが、例を挙げてみます。

TM300ではできるようですが、
SD200でもコントラスト視覚補正は使えましたっけ?
iA撮影時に既に機能していたら、
マニュアルに切り替えた瞬間に変わると思いますが。
また、(可能なら)「色の濃さ」を変えても面白いかも。

書込番号:10215373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2009/09/26 13:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>SD200でもコントラスト視覚補正は使えましたっけ?

使えます。
別スレでグライテルさんにコントラスト視覚補正に関してコメントいただいたので
実はテストしていたのです。

画像は左から、補正なし、コントラスト視覚補正、逆光補正、補正ダブルです。
逆光補正では明るくなりますが飛んでしまいます。
コントラスト視覚補正の効果はほとんどありません。照度が低いところでは性能的に余裕がないのでしょうね。

サンプル画像も見せていただいてありがとうございます。
高感度によりもたらされるS/Nの良さを感じます。パナ機はやはりノイジーですね。
これだと「色の濃さ」を変えてもとても追いつかないようです。

SD200の限界を感じ始めているところに、ここ最近のソニー機の値下がりをみて、
買い替えを検討し始めています。

田舎である当地でも、通販価格とはいかないまでも、だいぶ安くなりました。
これなら下取りにだせば、少しの出費で手に入りそうです。

書込番号:10215728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 13:30(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

最近色々触ったせいで、
どの機種にどの機能があって、
誰に何をコメントしたか、
などゴチャゴチャになっております。。。
(単に記憶力の低下か。。。)


>画像
右端が逆光補正のみ、右から二番目がダブル補正、ですよね?


>色の濃さ
もっと低照度ではCXは色が抜ける傾向がありますので、
色を抜けば黒潰れ感は軽減できるのかな、
元々Pana機は色が濃い目なので、と考えた次第です。


>買い替えを検討
Pana機でできたことがSONY機ではできない、という点も多々ありますが、
暗めでの撮影能力に関心が高い方にとっては、
失う物より得る物の方が大きいかも知れませんね。

書込番号:10215802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2009/09/26 16:21(1年以上前)

>右端が逆光補正のみ、右から二番目がダブル補正、ですよね?

いえ。右端がダブルです。ダブルで一番明るくなります。

>もっと低照度ではCXは色が抜ける傾向がありますので

そうなのですか。ちょっと残念ですね。
低照度下ではどの機種も同じようかと思いますが、
XRではcamcorderinfoの低照度下テストで発色が良かったように記憶しています。

>Pana機でできたことがSONY機ではできない、という点も多々ありますが

ちょっと悩みますね(^_^;)。

書込番号:10216486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 16:33(1年以上前)

>ダブルで一番明るくなります
それは失礼しました、
逆光補正で持ち上げて、
白飛びしやすそうな部分をコントラスト補正で抑制できる、
と思っていたのですが。。。
何でダブルだと明るくなるんだろう?


>低照度下
12dB(このあたりが普通?)ではTM350よりXRの方が色が出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9808963/ImageID=351126/

私がコメントしたのは、24dBの結果を受けて、ですが、
ここまでの低照度撮影はあまり頻度高くないのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10189414/ImageID=430066/


>Pana機でできたことがSONY機ではできない
シャッター速度、絞り、コントラスト、色の濃さ、
このあたりを触れないのがちょっと苦しいですね。
(シャッター速度を1/60sにキープするのはNDフィルタを使えば可能ですが)
ま、逆にナイトショットとかもありますが。

書込番号:10216530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2009/09/26 18:46(1年以上前)

グライテルさん ありがとうございます。

>何でダブルだと明るくなるんだろう?

そうなんです。
ある程度暗い状況だと全部明るくしちゃえということなのかもしれません。
日中屋外であればiAでは補正しきれなくて、コントラスト視覚補正を使うことはあるのですが、低照度下だと使えないようです。

>シャッター速度、絞り、コントラスト、色の濃さ、このあたりを触れないのがちょっと苦しいですね。

なるほど。ちょっともの足りないですね。

書込番号:10217093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズバリ教えて下さい

2009/09/25 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

XR-500Vを購入しましたのを気に、ブルーレイレコーダーを購入しようと思ってます。  
簡単にDVD-RやBD-Rに映像を残す ブルーレイレコーダーの機種を教えて下さい、やはりSONYのBDZ-RX100 が良いのでしょうか?。
教えて下さいm(__)m

書込番号:10210101

ナイスクチコミ!0


返信する
M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2009/09/25 23:49(1年以上前)

USB端子またはメモリスティックスロットのどちらかがあれば、
正直、何でも良いのではないでしょうか。
せっかくブルーレイレコーダ購入されるのでしたら、
もっと他の要因も検討されて決定された方が良いのではないでしょうか?

使い勝手とか、HDD容量とか、TVとか。。。

書込番号:10213298

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2009/09/26 03:17(1年以上前)

SONYかパナが良いと思います。どちらも、9月に新製品を出したので、比べて検討してください。
わたしは、SONYにしました。
カタログ等で判らなくて、購入して良いと思った事は、SONY系列のソネットのテレビ欄で、HDDに番組を予約出来ることです。
詳しいことは、ここでは無く、ブルーレイで、質問した方が良いと思います。

書込番号:10214162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 11:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。m(__)m
詳しい事は ブルーレイレコーダーの所で、お伺いします。
ありがとうございます。

書込番号:10215311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング