SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時計合わせ

2009/08/01 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:502件 HDR-CX500Vの満足度5

私が今まで使っていたビデオカメラの時計は精度が低いのでしょうかズレが大きいです。この機種のようにGPS付きのビデオカメラを初めて買いますがカーナビと同じように時計合わせはGPSの電波を受信して自動で合わせてくれるでしょうか?

書込番号:9936375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 09:54(1年以上前)

自動で合わせてくれます。

でも、室内ではXRのGPSはほとんど作動しませんので要注意ですね。
私は海外旅行から帰国したら、しばらく現地時間のままで記録されていました。

XRでは動画と同時に撮影日時字幕ピクチャーを記録するので、それや最近のDIGA等での
「画面表示」用日時データを後で修正するのは大変ですね。

書込番号:9937517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件 HDR-CX500Vの満足度5

2009/08/01 10:20(1年以上前)

ありがとうございます、久しぶりに使う時に時刻がズレているのを直すのが面倒でしたので手間が省けます、ズレると言っても半年で2分位だったのですが正確な時間を記録できるのも何かと後で助かります、ありがとうございました。

書込番号:9937612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:22件

ビデオ本体以外に購入したらよいお勧めアクセサリーがあれば教えて下さい。

現在ビデオカメラの購入を検討しております。
SONY製 HDR-XR520Vがいいかなと考えています。
今まで利用したことがない初心者であります。
主な用途は家族の思い出と子供の成長記録です。

そこで皆様にアドバイスをいただきたくお願いします。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:9883097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 21:21(1年以上前)

予備のバッテリとフィルタや
落下防止にショルダベルト
我が家に有る古いハンディカムは純正のバッグを買いましたが
使い勝手が悪く、バッグ屋さんで買ったモノを使ってます。

撮影した映像をメディア化するのであれば、それに関連する機器も必要になりますが・・
HDDの場合、テープと違って入れ替えが出来ませんので
こまめな早期保存処置をしてください。

書込番号:9883198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/07/20 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。
フィルターは偏向フィルターキットとNDフィルターキットとあります。
また、これらば一度つけたらつけっぱなしのような気がします。
どちらが、お勧めなのでしょうか?
レンズを砂やほこりからガードするMCプロテクターはどちらもついているから安心ですが、どちらがよいのでしょうか?

書込番号:9883321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 22:24(1年以上前)

私の場合、通常は
MCプロテクターのみを装着してます

時として、スキーに出かけたり、スポーツ撮影したり
旅行やペットの撮影等。
屋内では結婚式撮影もおこなってますが、。

季節の紅葉とかも楽しむのであれば偏向→色彩が鮮やかになります
NDの場合、光量オーバーの対処になります
上記の理由によりオススメは+偏向でしょうね

購入時はフィルター径のサイズが有りますので
御注意願います。

私がビデオカメラを初めて触れたのは妻の所持してた
ビデオカメラでした→デカイ・重い・・・
初撮影した映像は、、ヘタでしたね^^;
これまではカメラ中心のスタイルでしたが、動画の難しさを痛感した日でした
その後、自分ながら勉強しましたよ。→TVの番組を参考に
≪番組を楽しむのではなく、カメラワークのやり方、ズームや場面の変更≫
いつも、なんとなく楽しんでるTVですが教科書でした。
視聴する時の立場になっての撮影を心がけてます。
焦らない・急がない・ゆっくりした撮影が大事です。

書込番号:9883697

ナイスクチコミ!1


oliverGSさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 16:25(1年以上前)

私の失敗も交えて・・・
アクセサリーキットACC-TCH7 は必需品だと思います。予備のバッテリーと充電器が入ってますからバラで買うより安いです。ケースはあまり役立ちませんが、何かに使えるかも。

フィルターはプロテクトをお勧めします。偏光フィルターは角度によっていちいち動かさないといけないし、消耗品ですから。ソニーの純正フィルターはシルバー色だし、高いです。もしブラックをお買いになるのであれば、レイノックスの35mmプロテクト(ブラック)をお勧めします。

あと 予算があれば、ズームマイクと三脚が欲しいところです。

バックは近くのカメラ店などで1000円程度のモノで十分だと思います。

書込番号:9886682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oliverGSさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 17:52(1年以上前)

さきほどのフィルター37mmの間違いでした。
ソニーの純正は私も購入しました。私のは本体がブラックだったので、フィルターだけが目だちすぎて、はずしました。
レイノックスはマルチコートで厚さもうすいのでケラレることもなくつけっぱなしです。
ただし、つけっぱなしにするとレンズ部のセンサースイッチが入ってしまい、ストロボは発光しません。

レイノックスのフィルター情報
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4961787700124.html

書込番号:9886955

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/21 19:47(1年以上前)

家電だい好きさん、はじめまして。

まずはoliverGSさんも仰るようにアクセサリーキットACC-TCH7でしょう。
そしてフィルターに関してですが、自分は一眼レフカメラ関連の資産を
活かすべく、ソニー純正や他社製のものでも37mm径の物は買わず、
(ケンコーの)37-52mmのステップアップリング(約千円)を買い、
その先に52mm径のフィルターを取り付けて使っています。
NDや偏光以外にも色んなフィルターが使えるようになりますし、
52mm径のレンズフードやレンズキャプも取り付けられるようになります。

書込番号:9887396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/21 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

クローズアップレンズと

装着例 (カメラはHC9)

動画撮影中に撮った静止画

上記37-52mmステップアップリングの活用例です。
52mm径のクローズアップレンズ、ND(8)フィルター、そしてフードを装着。
(クローズアップレンズを使うとテレ端でも約20cmの距離でマクロ撮影できます)

決して「ビデオ購入と同時に購入すべきアクセサリー」ではないでしょうが、
フィルター購入をお考えの際には「こんな選択肢もありますよ」という例です。

書込番号:9888889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/24 04:52(1年以上前)

> 主な用途は家族の思い出と子供の成長記録です。
ワイコンとマイクは必須です

書込番号:9899177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/01 09:13(1年以上前)

皆様 回答どうもありがとうございまいた。

書込番号:9937370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TG5V

先日TG5Vを買い、少しずつ撮っていたのですが昨日突然内蔵メモリーフォーマットエラーと表示され撮影も再生も不可になってしまいまいました。買ってから2週間程度しか経っておらず購入店に持ち込んだところ新品と交換、ただ中には何も録画されていないことになっているとのことでした。30分程度録画していたのですが、、、。そこで思ったのですが皆さん録画は内臓メモリー、メモリースティックどちらにされていますか?上記のような場合、メモリースティックのほうがレスキューの可能性があるのかなと素人考えしますがいかがでしょうか。

書込番号:9880786

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/07/21 04:00(1年以上前)

>メモリースティックのほうがレスキューの可能性がある

そう思います。自分はTG1の方なので、メモリースティック
に必然的になるんですが・・・。メモリースティックでもまれに
ファイルが壊れていると出ることがありますが、ソニーのHPに
データ復旧サービスがあり、そこで無事今の所修復できています。

HDD内蔵のビデオで液晶が壊れた時に、タッチパネルでコントロール
ができずデータを出力できないなんて目にあった人を知っていますが、
このようなタッチパネル故障でもメモリースティックだったら
外に出せますからね。

書込番号:9885085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/21 22:21(1年以上前)

内蔵メモリー、メモリーカードに限らず、こまめに待避することが
大切です(できれば、1日に1回は)。

書込番号:9888237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/22 09:03(1年以上前)

ろっほながあさん、ぎむ2000さん、お返事ありがとうございます。まずは記録はメモリースティックをメインにしようと思います。こまめな待避は心がけてはいるのですが、今回実は旅行中に不具合が発生しました。今後はネットブックでも買って旅行のときも宿で待避を行おうかなとも考えています。スレが違うかもしれませんが、ネットブックでも待避程度(編集は別に行います)は問題ないですよね。

書込番号:9890032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 02:37(1年以上前)

やられました。私の場合は購入後2ヶ月で「内蔵メモリーがフォーマットエラーです」が出て、
にっちもさっちもいかなくなっています。
やっぱり旅行中だったので、どうすることも出来ず・・・

しかし、内蔵メモリータイプのデジタルビデオカメラって、こんなもんですかね。
割と沢山の人が困っていたりして。

書込番号:9894468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/31 14:09(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。メモリーカード保存に設定を変更しました。これでしばらく使ってみます。

書込番号:9933905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:119件

HDR-CX520VとHDR-XR520Vのどちらを買うか検討しております。
HDR-CX520VにあってXR520Vにない機能として「1920×1080の
プログレッシブ出力に対応」というものがあることをソニーの
サイトで拝見しました。
その説明には、「HDMI端子ケーブル(別売)で、プログレッシブ
対応のハイビジョンテレビに接続すれば、インターレースで記録
されているAVCHD映像を、プログレッシブ フルハイビジョンに
変換して出力。なめらかな高画質の映像を楽しめます。」とあり
ます。
しかし残念ながら私の知識不足でその具体的な効果がイメージで
きません。どうぞ、どのように画質が改善されるのか御教示頂き
たく、よろしくお願い申し上げます。
また、その効果はフルハイビジョンでないKDL-32F1などでも恩恵に
あずかれるものなのでしょうか、どうぞこの質問についても御教示
を頂きたくよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9880613

ナイスクチコミ!0


返信する
NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/20 12:05(1年以上前)

>(新たにHDMI出力時に、1,920×1,080ドットや1,440×1,080ドットの60iで撮影された動画を、)1,920×1,080ドット/60pにプログレッシブ出力する機能も装備した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302560.html

()の部分を読み飛ばされている様ですね。

これは、「フルハイビジョンTVで、ビデオ撮影した映像を鑑賞する場合、HDR-CX520Vが、
フルハイビジョン映像にアップ・コンバートしてくれる機能があります。」という事だと思います。

書込番号:9880989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/07/20 12:31(1年以上前)

>KDL-32F1
60i(インターレース)から60p(プログレッシブ)への変換を、
KDL-32F1側でやるか、ビデオカメラ側でやるか、の話で、
ビデオカメラ側でやる方が多少精度は良さそうですが、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/i/p%CA%D1%B4%B9
1440×1080i→1920×1080pへの変換も含めて、
KDL-32F1で視聴する分にはあまり変わらないと思います。

KDL-32F1の変換能力が低ければ低いほど、
ビデオカメラ側のプログレッシブ出力の効果がわかりやすくなるでしょうが。

書込番号:9881087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/07/20 22:31(1年以上前)

CC1701Eさん、グライテルさん
御教示ありがとうございます。
フルハイビジョンのモニターを
使っていなければあまりメリッ
トはないということでしょうか

すると、XR520Vに対するCX520V独自
の利点は
@軽量
Aメカ起因の故障の確立が低い
B手ぶれ機能の進化
CSD画質におとせる
といったところなのでしょうか?

書込番号:9883748

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/26 09:14(1年以上前)

>>XR520Vに対するCX520V独自の利点は

>>Aメカ起因の故障の確立が低い

自然?に壊れる可能性が高いのは、HDD(XR)でしょうが
壊したり、なくしたりする可能性の高いのは、SD(CX)だと思いますよ。

>>B手ぶれ機能の進化

CXは回転方向のブレに対応した為、アクティブモード時の画質が落ちている?という報告が有ります。

>>CSD画質におとせる

XRもSD画質で録画できますが?

書込番号:9908877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/07/27 07:10(1年以上前)

御教示ありがとうございます。
すると画質を優先して使うのならば、
XR520Vの方が有利であるということ
でしょうか?
では、価格も手ごろになりはじめ、
おそらくは初期不良も改善されている
であろう。XR520Vで撮影してBDにダビング
して使うのが現時点では自分の嗜好にあって
いるようです。
大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9913561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/07/31 07:21(1年以上前)

この度は親切な御教示を頂き大変有り難うございます。どうぞ今後も御指導をよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9932648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連続録画

2009/07/29 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 chitokuさん
クチコミ投稿数:28件

ACアダプタ接続をしたまま長時間録画(監視)したいと思い
購入したのですが試した所、「約13時間」で切れてしまうのですが
仕様なのでしょうか?設定があるのでしょうか?
販売店ではメモリのある限り可能と聞いたのですが
ご教授頂けますか?

書込番号:9924032

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/29 14:23(1年以上前)

そういう仕様であると説明書の13ページに書いてあります。
自分にとって必須の機能でしたら、事前にSONYのサイトより
取扱説明書をダウンロードして確認した方が良かったですね。

書込番号:9924715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chitokuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/30 09:16(1年以上前)

うめづさん ありがとうございます。
やはりそうですよねぇ〜メーカーにも念の為、相談してみます。
画質も良いので気に入ってたのですが返品するかも

書込番号:9928463

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/30 10:16(1年以上前)

返品についてはその販売店のその店員に言えば何とかなるかもしれませんね。
画質を落としても約13時間で切れるという話も聞いたことがあるので
そういう用途の方は信頼できる筋へ確認した方が良いです。

書込番号:9928651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chitokuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/30 23:06(1年以上前)

うめづさん 度々どうもです。
メーカーにも問い合わせした所やはりNGで
「13時間経ったらまたスタートボタンを押せば・・・」
との回答でした。
折角、購入したのでこのまま使ってみようと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:9931577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですみません

2009/07/26 18:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:127件 HDR-XR500Vの満足度5

そろそろ新しいビデオカメラが欲しくなり、ずっとクチコミ掲示板を読んできました。
以前はCannonのIXY DV M5 Mini DVを使っていて撮影技術不足おありますが、手ぶれがひどく視聴時に酔うことがありました。
Sony、Cannon、PanasonicのメーカーでXR500、CX500、HF20、TM350を候補にしました。
量販店で確認したところ、クチコミ掲示板で指摘された通り、HF20とTM350は手ぶれ補正がいまいちで外れました。(TM350のテレ端側の手ぶれ補正はいいなーと思いました)

残るXR500とCX500ですが回転方向の補正は魅力がありましたが@EVFがないこと、A録画時間が少ないこと、がとても気になりました。
ヨーロッパを良く訪れますが、経験的に1週間の滞在で10時間程度の撮影をしています。
CX520をチョイスしても16Mbpsで7時間40分の録画時間です。
ちょっとぎりぎりすぎるなーと思い、HDD機であるXR500に決めました。
XR520の黒いボディーもいいなーと思いましたが、16Mbpsで14時間も撮影できれば十分ですのでコストパフォーマンスも良いXR500にしました。
静止画撮影もなかなかのようですので、デジカメ代わりに使う私にとっては、ちょうど良い容量かもしれません。

同時にAC-VQH10とNP-FH100×2、ズーム対応ワイコンも購入しました。
列車に乗っての移動では1日乗車することもありますので、バッテリー切れの対策で購入しました。

先ほど充電が終わり、使用しての感想ですが以下の点に満足しています。
@手ぶれ補正が強力なこと
AGPSが面白い
特に@は信じられないくらい驚異的でした。
Aも楽しいですね。

前置きが長くなりましたが、2つほど疑問点があります。
・GPSをONにしておくと、バッテリーの減りはどの程度早くなるのでしょうか(また電源OFFでもバッテリーを消費するのでしょうか)?
・暗いところの撮影で低ノイズで撮影できるそうですが基本的にオートで撮っていれば良いのでしょうか?(NIGHTSHOTなどに切り替えるのでしょうか)

初歩的な質問でほんとにすみません。

書込番号:9910727

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/27 05:41(1年以上前)

> GPSをONにしておくと、バッテリーの減りはどの程度早くなる
GPSの消費電力はカメラ全体の消費電力に比べて極僅かなため,バッテリの減りはほぼ同等です.
> 電源OFFでもバッテリーを消費するの
MPUのRTCが動作しているので,僅かに消費(旧来モデルと同レベル)します.
> 基本的にオートで撮っていれば良いのでしょうか?
殆どオートで良いと思いますが,ヨーロッパ出張前に試し撮りでご確認されると良いと思います.

書込番号:9913465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


三ケ月さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 16:27(1年以上前)

欧州旅行から先日帰国いたしました。
GPS機能を期待いたしましたが、あまり期待しないほうがよろしいかと存じます。
パリに着き早速空港周辺を撮影しGPS確認いたしましたが、何度確認しても日本の地図のままでした。翌日からヤット現地の地図になりましたが、カーナビのような詳細地図や地名、大型建物、寺院や教会名、川の名前は全くなくほとんど町の名前のみです。
ちなみに26日に帰国しているのに未だにこんどは、欧州の地図のままです。

書込番号:9914958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/27 16:49(1年以上前)

GPSは、たとえ窓際であっても屋内では反応がかなり鈍いですよね。
出国・移動・帰国などしたら、まず外に出して地図と時刻をチェックしたほうがよいですね。

>・暗いところの撮影で低ノイズで撮影できるそうですが基本的にオートで撮っていれば良いのでしょうか?

ローラクスモードにすると明るくなりますが、カメラの液晶モニタでの印象と、大画面HDTVでの
印象は、ノイズ感やシャッタースピード1/30秒での残像感がかなり異なりますので、事前に
確認しておきたいですね。

書込番号:9915055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/07/27 17:19(1年以上前)

>>Z444さん
GPSの消費電力は気にしない程度のようですね。
また、撮影はオートで撮ればよいとのことでしたが、購入して夜が待てずに質問をしてしまいました。
夜の撮影では噂通りくっきり夜景で、衝撃を受け驚きました。

>>三ケ月さん
GPSの精度がいまいちのようですね。
マップは詳細でないようですが、だいたいの位置が分かればいいかなと思っています。
SONYのGPS-CS3Kも持っていますので、こちらの方はGPSロガーとして使ってみます。

>>山ねずみRCさん
基本的には屋外撮影がメインですが、撮影前のチェックは必ずするようにします。
ローラクスモードについては確認してみます。

ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
出発まで多少余裕がありますので、もう少しいじり倒してみます。

書込番号:9915188

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/27 17:50(1年以上前)

(GPS測位についてちょっとだけ補足を..)
GPS測位には衛星からの航法メッセージ受信のため,数分(最長12.5分)掛かるそうです (書き込みNo. 6788502).
XR500Vの電源オフ時はGPSもオフのようですので,山ねずみRCさん仰るように屋外で数分はオンにしておかないと,
測位情報が更新されないと思います.
高級ナビでは衛星捕捉までの間,車速パルスや加速度センサで車道マッチングするため,直ぐ動作するような気分になりますが,
単体のGPS測位機の場合は結構時間が掛かるんですよね.現地に到着されたら最初は少し長めに電源ONがよろしいかと.

書込番号:9915308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/07/27 20:25(1年以上前)

>>Z444さん

追加情報ありがとうございます。
天候や地理的条件でダメな場合はあきらめます。
少し長めに電源ON、心がけます。

書込番号:9916009

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/29 18:49(1年以上前)

済みません..【間違った情報】を書き込んでしまいました.m(..)m
GPSのスイッチが別立てなのが気になり,本体電源オフ時の消費電流を実測してみました.
GPSスイッチOFFですと測定限界以下(計測系から恐らく100μA以下=RTCの消費電流レベル)でしたが,
GPSスイッチONですと,その約10倍(本体電源OFFでもGPSは動作しているようです).

瞬時値の計測ですのであくまでも概略ですが,いずれにしてもGPSスイッチOFFで旧来のカメラと同じレベル,
GPSスイッチONだと明らかに電池の持ちは悪くなりそうですので,撮影頻度の少ない方はOFFが良さそうです.

書込番号:9925572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/07/30 22:30(1年以上前)

Z444さん

訂正情報、感謝いたします。
ご指摘の点を気をつけて撮影してみます。
ありがとうございました^^

書込番号:9931352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング