SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンでの編集について

2009/07/04 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。

早速の質問なのですが、本機を購入したら、パソコンで編集(凝った編集はしません)しブルーレイにて保存したいと思い、内蔵型のブルーレイドライブを購入しました。

スペックは自作で
P4 3,0Ghz
メモリ 3GB
グラボ Radeon HD4650
HDD 2TB
Windows XP

です。

コア2推奨のようですが、このスペックで編集は可能でしょうか?

編集ソフトはサイバーリンクのV7です。

書き込みを見ると、PCの性能によりカクカク動画になるというのを見たので、かなり不安を感じております。

ダメならマザーボード、CPU、メモリ、グラボと全てを買い直しするか、デッキ(ディーガ等)を購入した方が早いのかとも感じています。


再生はプレステ3でテレビにと考えています。


御教示よろしくお願い致します。

書込番号:9803171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/04 21:25(1年以上前)

一応動くのかもしれないけど、すぐに嫌になることうけあい。
編集は鑑賞とは違うから、
カクカク動画でも「一応動いている」と言えるからね。

それより
パワーディレクター7って2種類あるみたいだけど
AVCHDに対応している方かな?
そうでなければこれはもう論外です。

書込番号:9803210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/04 21:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

詳しくは分かりませんが7ultra
です。

対応か未対応かは分かりません。

書込番号:9803295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/04 23:33(1年以上前)

>7ultra

↓によれば一応対応はしているようですね。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

しかし、
>P4 3,0Ghz
では、快適な編集は無理でしょう。
とは言うものの、簡単な編集ってどの程度の事を考えていますか?

書込番号:9804100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/07/04 23:49(1年以上前)

PowerDirector7 ultraは、AVCHDに対応していますので、編集可能です。
 私は、同ソフトの製品版を持っていますが、XR500で試し取りしてメモリースティックに記録してきたMTSファイルを、そのまま取り込んで編集と出力可能なことを実証済みです。
 同ソフトは、編集時に独自の中間ファイルを作成し編集するので、おそらくお手持ちのスペックでも問題なく編集可能ではないかと思います。(確証はないですので悪しからず。そのままファイルを編集するソフトに比べると、はるかに軽いはずです。)

また、お使いの環境は運が良いことに、PowerDirector7とHD4650ということで、のGPGPU機能のATIstreamに対応しています。この機能を使用することで、エンコードがかなり速くなります。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/ati-optimization_ja_JP.html

 ソフト自体のアップデートとRADEONのドライバーを8.12以降に更新する必要がありますが、得られる効果は大きいと思います。
 再生は、PS3ということで問題ないでしょうし。まずは、店頭でメモリースティックに試し撮りして、編集とエンコードをされてみては如何でしょうか?

書込番号:9804216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/04 23:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

簡単な編集と言っても余分な所をカットするくらいです。

PCのスペック的に厳しいようなので、CPUとマザーを変更(メモリとAGP接続のグラボは残せるマザーを検索中です)で組み立て直そうかと考えております。


昔DVの時は編集にも凝ったものですが、昔のビデオ(シャープ)からの買い替えを検討した途端、パソコンのスペック不足に悩まされました。


時代の流れですかね。


一応検索した結果、マザーのVIAチップでCPUを変えれば対応出来そうなものを見つけました!

希望が見えて来ました!

あわわわ(汗さん

メモリースティックは持ってないんです。

今までSD派でしたので。


皆様、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:9804272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電方法

2009/06/24 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

この機種はパソコンとUSBで接続すれば充電されるのでしょうか。

書込番号:9750160

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/24 12:40(1年以上前)

しません

書込番号:9750239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/07/04 15:46(1年以上前)

鉄也さん 

ありがとございます。

書込番号:9801677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影のアップ時の画像の乱れ

2009/06/20 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

蛍光灯下での特にアップしたときの画像の乱れ、モアレ?
とにかく気になります。今までCANONのビデオカメラでは
こんなに気に止めたことはなかったのですが。
HDR-XR500Vではこのような症状は出ないのでしょか?
正直ガッカリデス。

書込番号:9730596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/21 18:26(1年以上前)

ノイズでは?

低照度時のノイズであれば、XR500/520が有利です。

書込番号:9735615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/21 22:42(1年以上前)

(120は)CXシリーズの中ではかなり簡略化されてますからね……
気軽に持ち歩くには適しているのですが…

書込番号:9737219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/07/02 16:12(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
小さく、携帯性が良しとして、あきらめます。

書込番号:9791715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/02 16:28(1年以上前)

ノイズに関してTG1と同様であればカメラの明るさをマイナスにシフトしてみてください。
いくらかノイズが軽減されるはずです。
ただしノイズは軽減されますが全体的に暗くなるので暗部は黒潰れしますし解像が落ちます。
比較的明るさのある室内でマイナスにしても暗すぎないような場所で有効です。
通常の室内ならば(裸電球なんかの黄色いあかりは期待薄)効果ありです

CX120は携帯性重視のお気軽カメラですので暗所は苦手ですから割り切りが必要です。

暗所撮影が多い方はXR500Vがオススメです。フルオートで室内撮影できます

書込番号:9791760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機

2009/06/01 07:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:47件

この機種の後継機って予定されているのでしょうか?
メモリタイプの物が欲しいのですが、CX120ではちょっと・・・。
昨日、量販店を何軒か廻ったのですが「後継機は恐らく出ません」と言われました。

CX12を購入してしまおうか悩んでいます。

書込番号:9634425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/01 16:59(1年以上前)

後継機出ると思いますよ〜。
去年と同じタイミングなら、6月20日発表7月20日発売、という感じです。

XRは素晴らしいのですが、世の趨勢として内臓メモリ(64GB前後)+メモリーカード(SDカード対応して欲しい)というのが今のトレンドです。XRの性能以上でソリッド・メモリタイプを出していくというのがトップシェア死守には必須であることは、ソニーが一番感じていると思います。CX120にはそこまでの役割は担えません。他社からXRを意識したモデルが精力的に出ていますので、なおのことです。

待てる状況でしたら少なくとも6月いっぱいは様子をみることをお勧めします。

書込番号:9636096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 12:38(1年以上前)

今、一生懸命、ファインダーを取り付けてくれている・・と信じたい。

書込番号:9668884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 17:01(1年以上前)

もう6/20過ぎましたが発表ないですね。
CX12の後継機は出さないつもりでしょうか?

書込番号:9745762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/24 23:07(1年以上前)

情報出ませんね〜。私も不思議な思いで様子を見ています。ひとつには去年までと比べて経済や世の中の動きがとっても大きく変化したことが要因として考えられるかもしれません。でなければXRのあんな安値も考えにくいし。ひょっとしたら今年はXRで済ませてしまって夏のモデルの投入は開発経費削減のため来年前半に先延ばしかも?その分XRのじゅうたん爆撃で徹底的にシェア確保をしているのかもしれませんね。しかし、ソリッドメモリータイプが業界標準になってきていることは一番ソニーが知っていると思うんですが、新製品情報のリークも見当たらないですね・・・。

書込番号:9753044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/01 11:25(1年以上前)

は〜、でませんねえ〜。急激な値崩れと叩き売り合戦を防ぐため、運動会シーズン直前に出してくるのかな?高くても買わざるを得ないようなスペックで?例年の流れやセオリーが今年は通用しないようですね。

書込番号:9785603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車載撮影

2009/06/28 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:40件

・走行する自動車内から、フルハイビジョンカメラで前方を撮影し環境ビデオを自作したいと思っています。
手持ちのビデオカメラで試みましたが、画面の揺れが気になり鑑賞に耐えません。
・撮影、再生条件は以下の通りです。
ビデオカメラはキャノンのiVIS HV20(DVテープ型フルハイビジョン)、手振れ補正入り、0.7倍のワイドコンバージョンレンズ装着、マークXの助手席のヘッドレストをはずして、その取付け穴に自作の治具を装着してカメラを固定、一般道を走行。再生は46インチの液晶フルハイビジョンテレビを使用。
・道路面がやや荒れている時に画面が揺れて、見ているのがつらい状況になります。撮影全体の25%程が見づらい状態です。
・このカメラについての過去ログを見ると、レースカーに搭載してサーキット走行をした場合、軽自動車のダッシュボードに乗せて撮影した場合の動画が紹介されています。それらを見る限りでは、良さそうに思えますが大画面にした時はどうでしょうか? また車内への取付けで工夫している方いらっしゃいますか? 教えて下さい。

書込番号:9769311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/06/28 10:56(1年以上前)

>このカメラについての過去ログを見ると、レースカーに搭載してサーキット走行をした場合、軽自動車のダッシュボードに乗せて撮影した場合の動画が紹介されています。それらを見る限りでは、良さそうに思えますが大画面にした時はどうでしょうか?

投稿動画はエンコードはしていますが、その他の補正は行っていないはずなので(というか行ったら意味無いですし)、それで問題ないと感じるなら大画面でも大丈夫ないのではないでしょうか?

要求する条件での撮影で、振れの少ない画像を撮影するには、現状ではXR520/500・TM350の2択になるかと思います。以下店頭で試し撮りした画像を自宅で見比べ。
ワイド端手ぶれ XR520/500=TM350
画像の解像感  XR520/500>TM350
低照射度は試せていませんが、おそらくXR520/500>TM350でしょう。

その他、AF性能,重量,液晶解像度などは、お使いの用途だと関係無さそうですね。あと関係するとすれば、耐衝撃性でしょうか。XR520/500はHDD機なので、その点は少しディスアドバンテージでしょうね。TM350は、メモリー機なので安心でしょうか。TM350は出たてで高価なのもネックですね。

撮った画像の、再生・保存・編集環境も視野に入れておいたほうが宜しいかと思いますよ。

書込番号:9769818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/28 11:17(1年以上前)

>軽自動車のダッシュボードに乗せて撮影した場合の動画が紹介されています。それらを見る限りでは、良さそうに思えますが大画面にした時はどうでしょうか? 

大画面でみてもXR500Vの場合はアクティブモードの効果でとても見やすかったです。
アクティブモードはTM350とXR500V(520V)の2機のみ搭載されている機能ですがXR500Vの効果は発売から数ヶ月経っているのでユーザーさんらの実績でその効果は実証され車載では必要十分な性能をもちあわせていると思います。
TM350はまだ多くのユーザーさんからの報告がまだ上がってきていないのでもう少し様子見したほうがいいでしょう。店頭でいじった程度ですがXR比において私の考えではTM350のアクティブモードはXR500Vほど効いいていないと思いました。しかし実際に使用してみないことにはわかりません。店頭では実用的にアクティブモードを体験できませんから。
私のXR500Vは階段の上り下りや子供の追いかけ撮り(走っての)でもとても見やすい映像を撮れています。私ならこのレベルまでTM350のアクティブモードが効くのかが選択の境界線でしょうね。
あと、車載では逆光に対しての処理のうまいXR500Vが有利だと思います。トンネルを抜けたあとの明るい場所に出たときの光の処理はXR500Vはうまいですね。

私の場合、今までのパナソニック製品の色表現のおかしさに不安がありオートホワイトバランスがとても心配です。SONY機のAWBはとても優秀に感じでいるので映像の色に関してはXR500Vの方が好みです。

書込番号:9769912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 01:13(1年以上前)

レオメロさん こんばんは
私はビデオカメラの初心者ですから参考になるかどうかわかりませんが、先日、対馬に1週間行って撮影してきました。カメラはHDR-XR500Vです。
そのときに車に積んで車載カメラとしても多く撮影してきました。パソコンで見る限り揺れは気になりません。純正の0.7倍のワイドコンバージョンレンズを付けています。
他のカメラは持っていないので比較できませんが、このカメラの写りには満足しています。
なお、車に付ける位置はフロントガラスになるべく近い方が迫力がありいいと思います。私はエアコンの吹き出し口に取り付けるカップホルダーをなるべく動かないように付けて、それに一脚を輪ゴムの太いので縛りつけています。高さは丁度良いと思う高さに調整しています。一脚の下もゴムで固定しています。
そうして取った映像を下記のサイトの動画にUPしています。
対馬の観光案内のサイトですが、その中のほとんどに動画案内があります。そちらを見ると町中走行として車載カメラの映像を乗せています。粗末な映像ですがご覧ください。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/tushimaindex.htm

書込番号:9774303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 01:49(1年以上前)

再度、おじゃまします。
ちょっと分かり辛いかと思いますので下記を見てください。

●普通の舗装道路はここですかね
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/manzekik/manzekik.htm

●悪い道はここが参考になります。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/tuyatati/tuyatati.htm

●トンネルならここですね。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/miso/miso.htm

なお、車はオンボロのウィッシュです。

書込番号:9774423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/06/29 09:55(1年以上前)

・質問者のレオメロです。
 皆さま、早速の情報をありがとう御座います。
・あわわわ(汗さん、 XR500とパナのTM350の見比べ情報、大変参考になりました。TM350の動画撮影の様子もぼちぼちネットで見れるようになってきましたね。
・KYTTSさん、 大画面で見た時の情報、お子さんの追い掛け撮影の状況、逆光処理の重要さの指摘、とても参考になります。
・ひねもすゆたりさん、 対馬の動画映像、大変参考になりました。特に悪路での映像は、画面がもっと揺れてもいいのではと思う程ですね。またカメラの取付け情報もありがとう御座います。

 皆さまのお陰で、このカメラを購入する決心が付きました。ありがとう御座います。

書込番号:9775133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次に発売される機種

2009/06/19 03:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 imolaさん
クチコミ投稿数:34件

次期ソニーのビデオカメラの発売はいつごろでどういった機能が追加されるかご存知でしょうか?

現在ビデオカメラを買おうか迷っております。
家庭用のものです。

お店できいたところ、SONYがやはりよさそうですのでSONYで考えています。

HDR-XR500V

HDR-XR520V

が現在発売されていますが
例年ですと夏の終わりか秋くらいに新モデルが発売されるときいております。

質問1
次期モデルはいつごろ発売かご存知でしょうか? 8月中旬? 9月?

質問2
どういった機能が追加されるとか、サイズが小さくなるとか、そういった情報知っていたら教えてください。
(実売価格の目安などもわかればありがたいです)

質問3
今のHDR-XR500VやHDR-XR520Vは少し大きさに不満があるものの、お店で触った感じでは気に入っています。
いまは買い時なのか、控えるべきなのか、どうでしょうか?
(もちろん、いつ買っても半年後くらいに新機種がでるのはわかっていますが、サイズが小さくて機能充実なものがこの夏にでるなら待ちたいと思います)

質問4
根本的なことですが、やはりDVテープよりHDDモデルを選んだほうが将来性があるでしょうか?

質問5
SONY製以外でオススメがあれば教えてください。


長々とスミマセン。
アドバイスしてくださる親切な方がいましたら助かります。

書込番号:9722385

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 06:33(1年以上前)

imolaさん,

私の発言で下に下げてしまったので,分かる部分だけコメントして上げておきますね.後程,皆さんからレスが付くでしょう.
質問3
 画質優先かサイズ優先かで変わると思います.サイズ優先なら待ちです.画質優先なら分かりません.
質問4
 いずれも将来性は同程度では..?HDDもSSDというかフラッシュメモリーに置き換わるでしょう.
質問5
 キヤノン,パナ..でしょうか?

書込番号:9722531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/06/19 19:11(1年以上前)

質問 1
HDR-SR11、HDR-SR12が、2008年2月20日発売。
HDR-XR500V、HDR-XR520Vが、2009年2月20日発売。

質問 2
SONYの内部の人しか知りません。もし情報を漏らしたら、「秘密漏洩」で解雇される?

質問 3
メモリー機のHDR-CX12後継機が出るかも知れませんね。

書込番号:9724854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/19 23:45(1年以上前)

>いまは買い時なのか、控えるべきなのか、どうでしょうか?

XR500Vのコストパフォーマンスは、過去発売されたビデオカメラの中でも最高クラスだと思います。


>メモリー機のHDR-CX12後継機が出るかも知れませんね。

そろそろ発表でしょうかね?

昨年のHDR-CX12が、2008年6月20日発表、7/20発売。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080619/sony.htm

一昨年のHDR-CX7が、2007年5月29日発表、7/20発売。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070529/sony1.htm

これまで通りHDDモデルを機能省略した小型軽量モデルなら、(ここの掲示板の人は別として)
一般消費者向け需要は大容量HDDモデルより少ないでしょうから、CX12後継がXR以上の量産に
踏み切ることはまず考えられず、CX7/12の時のように、機能は劣るけれど、軽くて小さく「高価」な
モデルになりそうです。

しかし、今年はCX120など小型軽量モデルが充実しているので、果たしてこれまでのCX7/12のような
マンネリ路線を貫くのかどうか、疑問を抱きます。
個人的には上位機種への移行を期待してますが、どうなるんでしょうね??

書込番号:9726545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imolaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/29 02:22(1年以上前)

ビデオカメラの質問へのご回答、ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9774510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング