SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入金額について

2009/06/22 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 マサ0725さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、本商品を購入いたしました。
金額は83400円(内ポイント23000円分)だったのですが
価格.comで表示されている金額は支払金額orポイント分差し引き金額か
分かられる方は教えてください。
※83400円or83400円-23000ポイント=60400円

書込番号:9740904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 19:48(1年以上前)

実支払い金額だと思います。

書込番号:9741127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 21:01(1年以上前)

どちらで購入したのですか? かなりお買い得だと思います。

書込番号:9741552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:27(1年以上前)

マサ0725さんへ

最近の池袋あたりの特価情報に近い金額を例にすると90,000を支払ってポイントが30%付いたら27,000がポイントカードに入ります。ポイントで27,000買い物が他に出来るので実質63,000になりましたというように記載される場合が多いです!

マサ0725さんの「金額は83400円(内ポイント23000円分)だったのですが」だと実質60,400になるのですが、その場合かなり安いのですが!可能であれば購入店をこれから購入されるかたの為に具体的に教えて下さい!
それとも実質106,400の支払いでポイントが23,000で実質83,400になるのでしょうか。

書込番号:9742206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マサ0725さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 12:12(1年以上前)


購入店はコジマ電気です。
実際の店頭価格は108000円でインターネットに契約したので30000円引いてもらいました。
ポイントは店頭価格の22%を付けてもらったので23760円分
5年間補償として108000x5%=5400円
それで実質108000-30000-23760+5400=59640円
となったわけです。
語弊のある書き方をしてしまって申し訳ありません。

書込番号:9744734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2009/06/21 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:15件

さんざん悩んで、もうこれに決〜めた!って買おうとしたんですが、よくよく見るとバッテリーの持ち時間が気になりました。
使い方としては、子ども(小3・小1・年中)の行事や家族旅行(遊園地・動物園など)がメインです。
やはりもう一つバッテリーを買っておこうと思うのですが、アクセサリーキットでFH70&バッテリーチャージャーをつけるか、FH100をつけるか迷っています。
なにせ、無知なもので・・・。初めての書き込みでドキドキで・・・。どなたか、使ってみての重さや実際のバッテリーの持ち時間など、お勧めのバッテリーを教えて下さい。

書込番号:9731941

ナイスクチコミ!0


返信する
JCQさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 00:33(1年以上前)

私はFH100をお勧めします。70と100の重さの違いはさほどありませんが(大きさはかなりちがいます)やっぱり容量の大きいほうが良いですよ。
XR500Vは写真もかなり綺麗に撮れるので、コンデジ代わりに使ってしまうと結構バッテリーを消費します・・・。
私はビデオと写真の両方で活躍するので、いちいちカメラを取り出したりするのが面倒になり、XR500Vオンリーのスタイルになってしまいました。
バッテリーチャージャーがあった方が便利ですが、とりあえず本体充電でOKです。
子供の行事には大活躍すると思いますよ。

書込番号:9732038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/21 00:46(1年以上前)

JCQさん
早速のアドバイスありがとうございます。
大きさってどのくらい変わるんですか?
後ろに結構はみ出る感じなんですかね?
あと、充電の時間とか、バッテリーを2つ充電するとなるとどうなるのかな?
と思い始めました・・・。
すいません。。。アドバイスお願いします。

書込番号:9732097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/21 00:52(1年以上前)

充電時間に関してはこちらに報告がありますが、
SONY機は本体でやった方が早いようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9661914&act=input

充電器は、
私は旅行時などには(ACアダプタは嵩張るので)必須だと思っていますが、
撮っている間や、同時に充電したい際に便利でしょうね。

書込番号:9732128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/21 01:02(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。
過去のレスにもあったんですね。。。
本当に皆さん親切でありがたいです。

FH70とFH100の重さの違いは100gですが
大きさの違いってどのくらいなんですかね?

書込番号:9732173

ナイスクチコミ!0


JCQさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 01:17(1年以上前)

70と100の大きさの違いは2センチくらいだったと思います。
私はFH70は持ってないのですが、友人がアクセサリーKITを買ったので見せてもらったことがあります。大きさを考えるとFH70は本体にギリギリ収まっている感じで、FH100は完全に出ている感じです。
私は大きさより容量を重視して買いましたが、撮影時間より大きさと重さを重視する場合はFH70ですかねぇ。
ちなみに、ディズニーランドと運動会で使用した場合はFH100にして良かったと思いましたよ。。

書込番号:9732232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/21 01:37(1年以上前)

JCQさんありがとうございます。
撮影時間が短いときには、付属のバッテリー。
旅行のときには、FH100ですかね?
バッテリーがなくなって撮影できないでは、
悔やんでも悔やみきれませんもんね!?

書込番号:9732294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/21 09:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
買うものはもう迷いません!!(笑)

あとは、どこでいくらで買うか!
がんばりまっす!!

書込番号:9733224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他社製FH100互換バッテリー

横から

社外の互換バッテリーを購入しました。
FH100互換タイプです。参考までに写真をupしておきます。
かなり飛び出ます。
撮影可能時間はほぼ満充電で300分以上を表示しています。
安心感はありますね。

バッテリーサイズ
45.35(length) ×31.8(breadth)×63(thickness)

書込番号:9737344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/21 23:57(1年以上前)

大きいの買っとくほうが、さあというとき間に合うとおもうんですけどねぇ〜

書込番号:9737766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/22 00:20(1年以上前)

互換性バッテリーっていう手もあるんですね!?
純正の安心感?みたいなものを買うか?
安さを選ぶかですね〜。。。
でも、とりあえずバッテリーは、大きいの(FH100)を
買おうと思います。

書込番号:9737934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/22 00:57(1年以上前)

非純正バッテリーを使用した上でのトラブルは、
ビデオカメラ本体メーカーの保障を受けることができません。

「自己責任の重み」を十二分に考慮した上で判断してください。


また、自己責任を結果的に軽んじる場合であっても、
せめて非純正品は「出所」が明白なバッテリーメーカー直販品にしてください。
(ROWAの直販など)
不良品や粗悪品によるトラブルが生じたとき、製造物の責任をハッキリさせるには個人売買のような取引は非常に危険です(「模造品」であればどこが製造・販売したのか判りませんから)。

書込番号:9738128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:00(1年以上前)

ご指摘の通りで、互換バッテリーは相当の覚悟の上で購入なされた方が良いと思います。
非純正を勧める気は無かったのですが、大きさの参考になればと思い書き込みました。
どうもサイズは純正より大きいようですね。因みにROWA製です。

書込番号:9742010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

G5版のimacからintel版のimacに買い換えし、imovieでHDを楽しもうとした所、SDモードで撮影した動画は取り込めますが、HDモードで撮影した動画が取り込めません。何度かUSB接続し、自動取り込みしましたが、やはりHDモードで撮影した動画が取り込めません。何か設定があるのでしょうか?ビデオカメラの中には、HDモードで撮影した物は残っているのは確認し、再生出来ています。

よろしくお願い致します。



書込番号:9730216

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:02(1年以上前)

今,ビールを4本呑んで風呂上がりでぼーっとしながら書いていますが,
たしか,ビデオのHDDの中にSD映像が残っていると,
HD映像は取りこめないような仕様になっているのでは無いかと思います.
なので,SD映像をPCに取り込んで,編集をし終わったのならば,
ビデオの中のSDを消去してから
iMovieでマウントすれば,HDが取りこめるようになると思います.
以上,とても自信が無い回答で申し訳ありません.
どなたか,シラフの方のフォローをお願いしたいところです.

書込番号:9730386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:06(1年以上前)

あ!
iMovieでHDを扱えるのは,Intel Mac(Intel iMac)のみです.
PowerPC G5のiMacでは,AVCHDは取り扱いで来ません.
悪しからず.

書込番号:9730399

ナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:07(1年以上前)

って,Intelに買い直したのですね.矢張り酔っています.

書込番号:9730404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 00:10(1年以上前)

カット様

sdモードの録画分を削除したら出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:9731895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD保存について質問

2009/06/19 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:2件

最近SR-11を購入しましたが、
初心者のため、将来的にどう保存していくべきか全く分からない状態です。
パソコンにPMBをインストールして、DVD作成を試しましたがすぐにPCがダウンして
しまいました。
もっと性能の良いPCを購入したらいいのでしょうか?それとも、DVDレコーダー?
以下の環境と希望条件から、何を購入するのが一番効率的かアドバイスお願いします。


《希望》
@SD/HDのDVDを両方作成したい。
Aビデオカメラ以外のHDDにも保存しておきたい。

パソコン:
NEC LaVie
メモリ/894MB
システム/WindowsVista HomePremium
プロセッサ/AMDTurion(tm)64×2Mobile TechnologyTL−52 1.60GHz

DVD再生:
PS3

TV:
SHARP AQUOS

DVDレコーダー:
無し(購入しようか検討中です)

書込番号:9722136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/20 01:10(1年以上前)

>DVD作成を試しましたがすぐにPCがダウンしてしまいました。

NECのLaVieでしたら、空冷部分にホコリが詰まっているかもしれません。
保障期間中であれば、メーカー修理に出してみてください。

私の古い機種はそうでして、定期的に半分分解してホコリを除去しています。


※ご参考:「Lavie 熱暴走」で過去ログ検索結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=lavie+%94M%96%5C%91%96&BBSTabNo=1&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:9727057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/20 07:10(1年以上前)

HDのDVDを作成するだけならペンティアム3の1GHz以上で大丈夫なのでメモリの問題でしょう。
メモリ894MBというのは、1GBのメモリでビデオメモリに128MB当ててるのでしょうけど、VISTAを動かすのに最低限のメモリです。
メモリを2GBぐらいに増やした方がいいと思います。

あとPMBのアップデートもしておいた方がいいでしょう。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update4210.html

一番簡単で効率的なのはUSB端子付きのブルーレイレコーダーとの組み合わせだけど、
お金のかかる話なので、まずはメモリの増設をやるのがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000027747

書込番号:9727585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 13:33(1年以上前)

お二方、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。

>反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
ホコリが原因ってこともあるんですね。保証期間過ぎてしまっているので
難しいです(><)よくPCが急激に熱くなるので寿命かなぁと思ってました。


>REXさん
基本的な質問をさせてください。初心者ですみません。。。。

>メモリ894MBというのは、
>1GBのメモリでビデオメモリに128MB当ててるのでしょうけど、
よく分からないのですが、システム情報を確認すると
合計物理メモリ:893.5MB
利用可能な物理メモリ」263.64MB
合計仮想メモリ:1.99GB
利用可能な仮想メモリ:1.06GB
となっています。

メモリの増設はどのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:9728916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/20 14:43(1年以上前)

>よくPCが急激に熱くなるので寿命かなぁと思ってました。

まず間違いなくホコリ詰まりによる空冷不良ですね。

CPU温度を計測できるソフトがありますので、使ってみてはどうでしょう?
精度はわかりませんが、過熱に至る温度変化は克明にわかります。
(こちらのLaVie※XPには、「MobileMeter」を使っています。現在「81℃」・・・そろそろ分解清掃しましょうか・・・(^^; ちなみにHDDは48℃・・・)


メンテに出すと「ホコリが詰まっています!」と蔑まれるような発言もあったほうですが、私とほぼ同機種を買った知人はこう切り返したそうです。
「(半導体工場の)クリーンルームでもないのに、ホコリが存在しない家があるのですか? 設計が悪いだけではありませんか?」

この書き込みと共に販売店に持って行って抗議してみてください。
修理費用が安くなるかもしれません・・・というか、ホコリの除去自体は(分解方法がわかれば、分解〜清掃〜組み立てまでは数分で終了します。何万円もかかるような作業ではありません。PCの動作チェックまで含めると時間がかかりますが)。


※キーボードを開けて、CPU冷却部品を外せば、ホコリが詰まった部分が見えます。
 一般的な手入れではできませんね。私も思います「設計が悪い!」。
 掃除機やエアコンのフィルターみたいに、取り外し式にすべきです。

また、CPU加熱により「ダウンする」「落ちる」は、客をバカにしているとしか思えません。
(私も何回も経験しました)
最低限のフェイルセーフの考え方があれば、CPU速度を落としてでも、せめてファイル保存が可能な状況にすべきで、このあたりはかつて日本のPC業界を完全支配したNECの「没落」を感じさせます。

少なくともホコリが詰まって過熱しだしても何の対策もとらずにダウンするだけ、というブサイクな設計のPCは買ってはいけないと思ったりします(^^;

書込番号:9729120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:6件

CX120を購入しました。広角レンズを検討しています。
純正品(VCL-HGA07、VCL-HGE07A)をお使いの方、また他メーカーの
広角レンズをお使いの方、使用感およびお勧めを教えてください。
もちろん純正品が一番いいのでしょうが、VCL-HGA07は結構大きそうなので。
アドバイスお願いします。

書込番号:9636784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/01 20:35(1年以上前)

>VCL-HGE07A

私はXR500Vで使ってます。このワイコンは取り外しが楽で使いたいときにワンタッチでつけられるので便利です。軽量コンパクトでCX120ともマッチングもよさそうな気がします。このワイコンはズーム途中でピントが合わなくなります↓にそのエイゾウサンプルがあります。この辺を割り切って使えるならVCL-HGE07Aが便利です。

http://www.youtube.com/watch?v=aOaUTGvgjwA

書込番号:9636987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/10 20:53(1年以上前)

純正のワイコンが必ずしも良いとは限りません。
間違ってもレイノックス製なんかはすすめませんがね。
それに純正のポン付けワイコンHGE0PAは感覚的には便利でも機能的には不便ですよ。
何故ならテレ側がボケて使い物になりません。
無意識にズームにするとダメです。
他社製でもテレのボケない優秀なワイコンは多数存在しますし、
SONY製よりも軽くて明るくて使いやすい物もたくさんありますよ笑
ヒントはデジカメ用です。

書込番号:9679988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 22:02(1年以上前)

>VCL-HGA07は結構大きそうなので。

CX120には大きすぎてアンバランスになりませんか?ワンタッチワイコンはある程度ズームするとボケボケになりますがCX120のコンパクトで軽さをいかしたボディーが生かせないですね。
CX120であればワンタッチワイコンの方がスタイリッシュで便利だと思いますね。


>SONY製よりも軽くて明るくて使いやすい物もたくさんありますよ笑

リンクでも貼ってたて〜たさんに教えてあげてください。もちろんCX120との相性(ちゃんと劣化不備なしに)も検証されてますよね?私もそのようなワイコンに興味がありますのでよろしくお願いします。

書込番号:9680417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/06/11 02:27(1年以上前)

このビデオカメラはフィルター径が30mmだから、
それ以上「30mm〜」のサイズ径のワイコンなら大概は良い結果をワイド・テレで得る事ができますよ。
ただし最低定価18000円以上のハイグレードタイプを選んでくださいな。
どうやってつけるかは、調べれば簡単ですわ。
とにかくワイド遠藤コンバージョンレンズだけはやめたほうがいいだす。

携帯なんでリンクは貼りずらいの事理解して下さいな。

書込番号:9681839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/06/19 17:48(1年以上前)

ソニー純正のデジカメ用ですが、VCL-DH0730が使えれば小さくて良さそうな気が・・・
ワイドエンドではないのでズームもOKかと。
問題はHD画質に耐えられるだけのレンズ性能があるかどうかだけかと。
誰かVCL-DH0730とCX120の組み合わせを試された方いませんかね?

書込番号:9724522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夕日の撮影

2009/06/18 10:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:162件
別機種

投稿している写真はコンデジで取ったものです。
今回、HDR-XR500Vで動画をこのように撮影したいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか?

書込番号:9718068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/18 11:51(1年以上前)

オート設定でもそこそこ撮れますが、シーンセレクションの「日の出&夕焼け」で
より鮮やかで感動的になると思います
手前の人物を黒潰れさせたくないのなら、マニュアルダイヤルでAEシフト(または、明るさ)で
調整するか、フラッシュを焚きたいですね。

XRでいい写真が撮れたら、ぜひ見せてくださいね〜

書込番号:9718369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/06/18 13:03(1年以上前)

山ねずみRCさん返信ありがとうございます。

<シーンセレクションの「日の出&夕焼け」で
より鮮やかで感動的になると思います

了解しました。

手前の人物をもっと黒潰れしたい場合AEシフト(または、明るさ)で
調整すればいいのですね。

手前の人物をもっと黒潰れしたい場合、逆光補正はどうすればいいですか?



書込番号:9718644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/18 17:09(1年以上前)

>手前の人物をもっと黒潰れしたい場合、逆光補正はどうすればいいですか?

XRから逆光補正ボタンが無くなったようなきもします

書込番号:9719376

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/06/18 18:56(1年以上前)

撮影設定のメニューに「自動逆光補正」のオン・オフがありますよ。

書込番号:9719800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/18 20:48(1年以上前)

>手前の人物をもっと黒潰れしたい場合

顔認識が作動しちゃうと明るくなるのでOFFにした方がいいのかもしれませんね。

書込番号:9720346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/06/18 21:52(1年以上前)

>顔認識が作動しちゃうと明るくなるのでOFFにした方がいいのかもしれませんね。

なるほど そうですね。

書込番号:9720783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング