
このページのスレッド一覧(全21647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 31 | 2024年4月6日 22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年4月8日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月20日 12:29 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2024年3月23日 23:17 |
![]() |
3 | 16 | 2024年10月9日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月7日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。宜しくお願い致します。
これまで、ハンディカムを手持ちで持って撮影しておりましたが、子供が中学に上がるタイミングで野球を再開することもあり、屋外での三脚を使った撮影を考えております。
はじめて三脚を使うということで、自分なりには調べてはみたのですが、なかなかいいとこ取りをした三脚がなく…
みなさまはどのような三脚をお使いなのか是非教えて頂けませんでしょうか?
用途は子供の野球の試合、運動会、体育館内での行事を想定しております。
場所を取らない一脚のようなものと、しっかりとした三脚の2本用意するのがベストなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ちなみに、ビデオカメラはAX45Aです。
書込番号:25682549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>畑耕すさん
こんにちは。
>用途は子供の野球の試合、運動会、体育館内での行事を想定しております。
まず、運動会と体育館内での行事は、三脚可かどうか確認した方が良いです。
大抵の小学校は不可だと思います。
子供の野球の試合は恐らく大丈夫かと思いますが、チームに確認してもよいかもしれません。
(既に当番とか居るかもしれませんので)
書込番号:25682559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>畑耕すさん
失礼しました。
中学校でしたね。
ただ、中学校でも運動会や行事は、まず三脚可かどうか確認した方が良いでしょう。
書込番号:25682567 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>首都高湾岸線さん
運動会は三脚大丈夫みたいです。
体育館内では後ろに行けばよいみたいです。
着席の場合は、一脚みたいなもので邪魔にならないように使用してもよいみたいです。
野球の試合は、全く制限ありません。
書込番号:25682568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

野球の試合や運動会などの屋外である程度スペースの取れるところでは安定感のある三脚にして、
着座ではPole pod EXのようなものを使えばよいのでしょうか?
みなさまはどのような三脚をお使いですか?
書込番号:25682572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>畑耕すさん
予算を書かれては?
また、
>なかなかいいとこ取りをした三脚がなく…
その「いいとこ」が、後々重要になる場合もありますので、
とりあえずは、箇条書きで列挙、
できれば「個人なりの優先順位」をつけてみては?
書込番号:25682578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>畑耕すさん
普通は頑丈さとか耐荷重とか気になりますが
手振れ補正付ビデオで運動会なら一脚で良いのでは、
海外の有名メーカーも有りますが
廉価な物でこの辺りどうですか。
https://s.kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=675,677,678,683,684,881&pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec201=4&pdf_Spec203=1400-1600&pdf_Spec302=-2,2-4&pdf_so=p1
書込番号:25682580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畑耕すさん
了解です。
私がよく見かけるのは、立ち上がった高さの目線まで到達する長さまで伸ばせ、かつ割とスリムなタイプです。
ベルボン、マンフロット、スリックあたりのファミリー向けビデオ三脚だと思います。
・ベルボン(Velbon) 小型ファミリービデオ三脚 4段 EX-447V2
・スリック(SLIK) 三脚 GX-S 7500
このあたりでしょうか。
書込番号:25682600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
使われてるビデオカメラがSONYのAX45Aなら
一番良いのは純正品の
・VCT-VPR1
・VCT-VPR10
これらがリモコンも付いててお勧めだったのが今は生産終了してるのがぁ
因みに、この2機種今は転売価格になってるので注意。
とりあえず一脚から始められたどうでしょうか。
書込番号:25682645
8点

>ねこさくらさん
>首都高湾岸線さん
>よこchinさん
>ありがとう、世界さん
みなさま早速ありがとうございます。
いいとこどりというのが、
1本で下記の要件を備えていればと思いまして。
@着座想定
pole podのようなタイプで、足元が省スペースなもの
A体育館の後ろで立って想定
170cmから180cmほどの高さになるもの
B屋外で想定
少々風が吹いても安定しているもの
予算は1本でも2本でも2万円以内に抑えられればと思っています。
みなさまからご案内いただきましたものひとつずつ見てみます!ありがとうございます。
書込番号:25682663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>畑耕すさん
>>B屋外で想定
少々風が吹いても安定しているもの
これを安価な物に期待すると脚を大きく拡げてストーンバッグ等で荷重を掛けないと難しいと思います。
また一脚の場合下部に三方足が付いた物だと変に安心してふとした時に倒れて残念な事に成るのでご注意を、
書込番号:25682689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一脚のほうが使いまわしが良いです。
三脚はじっくりとるときに良いです。要は、両方持ってた方が使い勝手が良いということです。
このカメラは三脚で使うときは手振れ補正を切れという仕様のようです。
書込番号:25682756
8点

>畑耕すさん
>場所を取らない一脚のようなものと、しっかりとした三脚の2本用意するのがベストなのでしょうか?
・開脚させなめれば三脚も場所を取らないので、一脚は今後必要に応じて。
・コレなど如何?
SmallRig カメラ用三脚 全高180cm 一脚可変式 360°自由雲台付き クイックシュー式三脚 コンパクト アルミ製 耐荷重15kg 4段調整 中心軸反転可能 スマホクリップ付き-3935
¥9,511
書込番号:25682778
8点

ビデオカメラに、自由雲台はお勧めできません。
※あえて使える場合は「一脚」使用時
書込番号:25682790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>畑耕すさん
少し予算オーバーですが、Libec リーベックのTH-Xをオススメします。
https://www.libec.co.jp/products/th-x/TH-X.html
https://amzn.asia/d/7C8Zmyx
三脚に安定性を求めるなら、重さは受け入れないといけません。
動画にはフラットベース三脚ではなく、ボール三脚の方が向いており、水平出しが楽ですが安い三脚にはボール三脚とビデオ雲台のセットはありません。
また、ビデオ雲台はカウンターバランスがあると滑らかなパン、チルトが出来るようになります。
これらが全てのスペックが揃ったビデオ三脚と雲台の中で、エントリーモデルで安く国産メーカーでもあるのでオススメします。
書込番号:25682806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一般的な旧来の三脚の中から選ぶとしてはですが
(旧型は何本も使っています)
velbon
https://kakaku.com/item/K0001315117/
https://kakaku.com/item/K0001315118/
https://kakaku.com/item/K0001315119/
ex447は小さく携帯には良いかもしれませんが非力です
libec
https://kakaku.com/item/K0001263299/
ちょっと大きいのですが安定しています
今は本当に高くなりました。以前だったら半額で買えました。
しかもベルボンには謎のリモコンが付いていて余計価格が上がっています
しかもこのクラスはそこそこ撮れますが家庭用です。
三脚には2種類あって静止画用と動画用です。動画用は
撮影しながらスムーズに上下左右に動かす事が出来るもので
なかなか安くて良いものはありません。belbonの3モデルは
貴重です。個人的には3種類の中の真ん中のがオススメです。
このスムーズさは文字では伝わりません。
静止画用は動かすとカックンカックンと動きます。
良い三脚は重くて大きいのですが 家庭用ハンディカムの人に
そういった良い物をオススメすると嫌わられるかも
書込番号:25683133
1点

>W_Melon_2さん
>クレイワーさん
>ありがとう、世界さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>よこchinさん
>ねこさくらさん
>首都高湾岸線さん
みなさまありがとうございます。
三脚について全く知らなかったので、本当に勉強になりました。
とりあえず、一番最初に下の子の小学校の運動会がありますので、
ベルボン EX-547 VIDEO II
https://s.kakaku.com/item/K0001315118/
↑こちらを買って使ってみたいと考えております。
ダメ出しがあれば引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:25683196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ではありません。
晴天での屋外撮影では液晶は黒くてよく視認出来ません。
ファインダーなしでも録るなら、液晶カバーを付け日除けするしかないです。
Amazonなどで安く売っています。
書込番号:25683225
2点

>畑耕すさん
どの程度ご存じか分かりませんが
初めてだとオイルフリュード雲台は思ったように動かせ無いかも知れませんので
練習必須です。
書込番号:25683236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベルボン EX-547 VIDEO II
https://s.kakaku.com/item/K0001315118/
↑
この雲台部分を買いましたが、
「オイルフリュード」の字面ほどの期待はできませんが、
同程度の価格のプラスチック雲台よりも、ずっとマシな場合もあります(^^;
(特に安価で脆弱プラ製での「片側支持」構造は「重量で傾く」ため避けるべきですので)
また、別途購入でも良いので、前後バランスをとるためのスライドアダプターなどを購入されることをお勧めします。
↑
ほぼ水平で、半固定状態で「首カックン」にならない程度に前後バランスをとれば、
総合的に撮影がラクになります(^^)
※スライドアダプター兼クイックシュー機能となる、アルカスイス互換の部材がありますが、
物理サイズレベルの互換性に乏しいので、
よく判らないうちは、「とりあえず、確実に使える基本装備」から始めることをお勧めします(^^;
書込番号:25683260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
>よこchinさん
>ありがとう、世界さん
まだ買ってません!笑
オイルフリュード雲台いいかなー?と思っていたのですが、やはり1万円くらいで揃う三脚では、限界があるのでしょうね。
もうしばらくみなさまからいただいたご意見や、おすすめ頂いた三脚を吟味したいと思います。
YouTube等でも情報収集してみます。
書込番号:25683342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【質問内容】
初心者の質問です。
@AX45Aの購入を検討中ですが、
4Kの動画をパナソニック ブルーレイ DMR-BRZ1020へ取り込む事は出来ますでしょうか。
A @が可で、操作方法などご存知であれば、教えてくださいm(_ _)m
どうか教えてください。
書込番号:25678253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>対応の機器についてはホームページをご確認ください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/
↑
ところが、URLが変更されています(^^;
たぶん、パナへの問い合わせが必要かと。
(他のメーカーには期待薄かもしれませんが、互換性が不安で拡販の支障になっている現状に対処すべきと思ったりします・・・)
ーーーーーーーーー
(BDレコのHPより)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRZ1020_points.html
>※20 MPEG-4 AVC/H.264:High Profile 5.1以下。ビットレート:100Mbps以下。解像度/フレームレート:1920×1080/120p、3840×2160/30p、4096×2160/24pまで。
>対応の機器についてはホームページをご確認ください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/
>※21 BD-RE/BD-Rにバックアップした動画・音楽を再生するには、本体ハードディスクへの再取り込みが必要です。
↑
要注意
書込番号:25678379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お礼が遅くなりました。
結局ソニー、パナ両方に問い合わせましたが、最終回答が来ず、結局ソニー45Aを購入しました。
パナBDへの接続、取り込みも出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25691939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



主には子供を撮影するために購入しました。
出来るだけ高画質で残したいと思っており、環境を整えたいと思っています。
現在の状況は、
約15年前に購入したテレビREGZA
約12年前に購入したブルーレイレコーダー(SONY)
最近購入したDELLのノートPC
です。
(希望)
@4Kで撮影しても、4K対応テレビでないので効果が発揮できませんが、遠くないうちにテレビも購入することになると思うので、そのときのためにも4Kで保存したいです。
A現在の環境でも4Kで撮影してテレビやPCでも映し出すことができるようにしたいです。(もちろん今は4Kで表示されないのは理解してます。)
(質問)
@外付けHDDにダイレクトに保存ができるようですが、そのデータを将来4K対応のブルーレイレコーダーを購入した場合、移行できるのでしょうか?
AノートPCでプレイメモリーズを入れているのですが、4Kで撮影したものが保存はされても再生できないのですが、何か設定がいるのでしょうか?
何か良い方法のアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

FDR-AX700とFDR-AX40を使っていて、PlayMemories Homeも使っています。
同じようにPC(Win)を介して外付けHDDに保存しています。
そのデータをレコーダーに移すことは出来るでしょう。
自分なら面倒なので、PCからHDMIコードでTVとつないで見ますが。
PlayMemories Homeで取り入れても、結果PCに保存されています。
ピクチャにデータはあるでしょう。
見たい名称のとこを選択すれば見れるでしょう。
書込番号:25667395
0点

>AノートPCでプレイメモリーズを入れているのですが、4Kで撮影したものが保存は
>されても再生できないのですが、何か設定がいるのでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201249003047
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1205179004076
機器認証が済んでいないのでは。?
>@外付けHDDにダイレクトに保存ができるようですが、そのデータを将来4K対応の
>ブルーレイレコーダーを購入した場合、移行できるのでしょうか?
自分は興味がないので知りませんが。
理屈から考えたらUSB-HDDのファイルシステムを
NTFSではなくeFATかFAT32すればできるのでは。
意味がないと思いますが。
書込番号:25667429
0点



【質問内容、その他コメント】
先日、Amazonで以下のSDカードを購入。
AAXKメモリーカード 1TB U3 UHS-I Class10 V30 4K UHD 対応 スマホ用 メモリーカードアダプター付き -E1TB
ただし、パソコンにてSDカードを初期化してカメラ側でフォーマットした際に添付画像のように警告が出ました。
どちらにしても、推奨の要件を満たしてるとは思いますが、皆さんのアドバイスいただきたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25664879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像投稿が出来てなかったので、カメラ側に出た警告のメッセージを以下の通り記載します。
セットアップ
MicrosD
mICrOSDHC
microSDXC
77
記録できません
UHS-1 U3対応メモリーカードに交換するか、録画モードの設定を変更してください
以上の通りです。
書込番号:25664886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターもしくは、メモリーカードに問題がありそうです。
特にメモリーカードは【品質の信用性・信頼性】が重要ですので、個人的には買うことの無い製品かと思います(^^;
書込番号:25664902
1点

>youki7659さん
AAKKなんて全く聞いた事も無いメーカーですので
プライム商品で購入されているのでしょうから
さっさと返品して
Nextorage(ネクストレージ)辺りを買い直してはどうですか?
https://amzn.asia/d/6is2dJ3
出来ればmicroでは無い通常サイズのSDカードをお勧めします。
ダメ元で安いのを何回も買って当たりが出るまで返品繰り返すのも手段の一つでは有りますけれど、
書込番号:25664914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>youki7659さん
>ただし、パソコンにてSDカードを初期化してカメラ側でフォーマットした際に添付画像のように警告が出ました。
・パソコンにてSDカードを初期化しないで、使用するガジェットで初期化・フォーマットしては如何。
・当該SDカードが他のガジェットでは問題なく使えるか確認してみたらどうですか。
書込番号:25664927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄いメーカーのところの製品を買いますねぇ。
https://anigenavi.com/entry/20240103_09
メーカー検索しただけでサクラチェッカーのリンクも出るなんて優良企業ですね。
安く買いたいなら、台湾企業のところから買うといいと思いますけれどね。
書込番号:25665002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


初心者が聞いた事の無いメーカーを買うのはなぜ?
値段かな?
PCでフォーマットし、ビデオでまたフォーマットする意味がわかりません。
記録する機器でフォーマット(初期化)すればいいだけ。
規格が同じでも、使えないカードはあります。
相性とか。
まれに表示の容量が無かったり、速度が仕様より遅いのがあったりします。
安さ重視でストレージ品を買ってはいけません。
書込番号:25665079
2点

補足
いくら動画でも1TBっていりますか?
もしかして、長期的に動画データを入れておくつもりですか。
ストレージで一番信頼性がない規格品です。
接点がむき出しで、薄いので外圧に弱い。
データは長く入れておかず、他のものに早く移行するのが理想です。
SDは一時保管場所と思って使ってください。
書込番号:25665086
3点

>よこchinさん
色々とアドバイスありがとうございます。
アドバイス通りに、返品及び返金の手続きしました。
また、違う製品(オススメされてる)を買い直しします。
書込番号:25665955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
これからは、利用する端末でフォーマットするようにします。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25665962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
物自体に問題やメーカーの知名度と信頼性が低いとの事で返品、返金の手続きしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25665963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanoさん
評判悪そうなのと物に問題抱えてるようなので、返品返金の手続きしました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25665964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に解決しました。
アドバイス色々ありがとうございました。
書込番号:25671965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードに関係する場合 メディアも機材も SDカードアソシエーション
という組織が規格の管理をしています。この組織の加入は任意ですが
この組織に入らないとカードの規格が入手できません
ですから このメーカーがこの組織に加盟している事かが安心への
参考になります。ここで 製品が評判になっていても売上順位が高くても
加盟していない製品は要注意です。
SDカードアソシエーションのサイトに加盟企業の一覧があります。だれでも
見られます。
安くて使えそうなメディアは以前からここで紹介していました。
書込番号:25672004
1点



Pnasonicの業務用ビデオカメラ(AC-AG90A)からSONYの放送用カメラ(PXW-Z280)に変更して早6年…。
「分からなくてもYoutubeで調べればいいだだろう…」と、勢いで購入してしまったビデオカメラですが、何とかここまで使いこなしました。
実は殆どネット上にこのカメラの情報が載っていなくて、使いこなすのに苦労しました。
動画を載せておきます。興味がある人は見て下さい。
「タイトル」 【キャンプ場】2024年3月9日にオープンした「bamboo camp siteいすみ市源氏ぼたるの里」を撮影させて貰いました。〜SONY broadcast camera PXW-Z280〜
「URL」 https://youtu.be/f7y8WYJISgI
「時間」 32分
…ちなみに初期に撮影した映像がコチラ…。
「タイトル」 耶馬溪の紅葉 "Autumn leaves of yabakeii" 【4K/60p HDR 10bit 高画質】Taken with Sony video camera (PXW-Z280)
「URL」 https://youtu.be/LrTg3AK_TXI
「時間」 3分12秒
自分は放送局に勤めているわけでもなく、映像制作会社に勤めてもいません。あくまで「趣味」です。
…もうこのカメラに興味がある人はいないかな?。
1点

>ているずくんさん
\824,500!!!
書込番号:25664392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今高くなりましたね〜〜〜。
自分が買った時はまだ「定価77万円」の時代でした。
書込番号:25664419
0点

自分所有のFDR-AX700とは画作りが違いますね。
色が薄めで、何かザラっぽく見えます。
自分のも製造が終わったので、部品保有期間のカウントダウンが始まっています。
買い替えとしても、4K1型センサーの次のが発売されていなく、どうなるんだろうと思っています。
売れないから、当分出さないのかな〜となげえています。
書込番号:25666935
0点

このPXW-Z280が出て、暫くしてから、セミナーの映像が公開されました。
そこでメーカーも同じ事を言ってました。
「4Kで撮影すると、ノイジーな画面になります。でも将来的にセンサーが良くなっていけば解決するでしょう」って。
恐らく放送局ではこのカメラを「4Kカメラ」として使用するのではなく「HDカメラ」として使用してるかもしれません。
HDカメラとして使用するのであれば、暗い場所での撮影でカメラのゲインを上げても、それ程ノイズが気になることもありませんから。
先ほどお伝えしたセミナーのURLを乗せておきます。お時間がありましたらご覧下さい。
【タイトル】 [セミナー]Sony PXW Z280 vs PXW Z190 徹底比較セミナー
【URL】 https://youtu.be/0tQXzhX1wVY?si=5kAZRcxFxffbSDWL
書込番号:25667137
1点

PXW-Z280を使う人にとって一番気になるキーワードが「映像が少しノイジーであること」だと思います。
そこでこの前(4月7日(日))に撮影したライトアップされた「夜桜」の映像を乗せておきます。
【夜間でのカメラの設定】
F=16(解放)
NDフィルターOFF
GAIN=OFF
編集時に「リフト」を10%下げ、「ゲイン」を1000nit限界まで上げてあります。
【タイトル】有名な札森の桜を見に行ってきました。 〜Photographed with SONY broadcast camera PXW Z280〜
【URL】https://youtu.be/D8wTBBHVnKw
【時間】約11分
もしカメラを購入又はレンタルをする時の目安になってくると助かります。
書込番号:25695859
0点

>【夜間でのカメラの設定】
>F=16(解放)
広角端の絞り開放 ⇒ F 1.6
では?
書込番号:25696103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
「F1.6(解放)」の間違いです。
書込番号:25696250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも、仕様を見るとF1.9のようです。
(下記から仕様PDFを参照)。
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z280/spec.html
かつての3板でメジャーなF1.6と勘違いしていました(^^;
書込番号:25696281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金額が金額なんでなかなか手を出さないのか残念ですが、XDCAMのデジだと最もスペックは高いのでぜひ入手したいんですよね
ただ予算の都合上、Z190かZ200が限界でしょうが…。
あれだけのスペックのカメラを使えればいいなと思います
書込番号:25916312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

anoken9066さん
Z280は確かにスペックも高くて良いのですが、致命的な欠点もあります。
それは「重い」と言う事です。
バッテリーとマイクをセットすると、普通に4kg超えます。
三脚無しで使用するにはかなり覚悟が要ります。
ちなみに今年も勝浦のお祭りを撮影したのですが、あまりにも重すぎるためカメラが下がってきてしまい、殆どの映像で神輿が撮れていません。
先日思い切って広角レンズ(Zunow WCZ-280 4K対応 0.83倍 ワイドコンバージョンレンズ)を購入したのですが、余計にカメラが重くなってしまい、今後使うかどうか悩んでいます。
Z280の後継機種は軽くなって欲しいと思いました。
書込番号:25916815
0点

>ているずくんさん
もっと大きくてカウンターバランスの対応範囲の広い三脚の使用を
オススメします
4Kgのビデオカメラはまだ大きいとは言えません
書込番号:25917456
1点

W_Melon_2さん。
三脚を使う分には問題は無いです。
自分が言ったのは「三脚を使わず、長時間手持ちで撮影するときには大変ですよ」と言う意味です。
三脚で撮影するなら4kgは平気ですよ?。
書込番号:25918128
0点

>ているずくんさん
失礼しました。ですが 私の4K1型機も同じくらいの重さです。
段々と慣れてきました。でも長時間手持ちに挑戦したわけではありません
今両機を持ってみましたが 4K1型機の方が重いようです
書込番号:25918255
0点

W_Melon_2さん。
ご返信ありがとうございます。
勝浦のお祭りはご存じでしょうか?。
ニュースでは「勝浦市では夏場でも30℃を越えない」なんて言っていますがとんでもない!!。
「気温」が低くても海が近いせいで「湿度」は高いんです。
なのでお祭りの時期である9月でも蒸し暑いんです。
今年は4日間撮影を行いました。
暑さと疲労とカメラの重さでクタクタになりながら撮影を行いました。
撮れた映像は「手ぶれが多い」「画面が傾いている」「神輿が撮れていない」等散々でした。
面倒くさくなったので編集でごまかしましたが・・・。見る人が勝浦に関係している人しか見ないと思うので、もう良いかと思ってYoutubeに動画を上げています。
ちなみに一緒に撮影していたテレビ局のカメラマンはNX5に広角レンズを付けて撮影していました。
オンエアーを見たときに「やっぱり本職は違うな〜」・・・という風に感じました。
W_Melon_2さん。もし良かったら来年の勝浦のお祭りの撮影に来ませんか?。
9月の3連休がお祭りになるはずですので。
ちょうど4kgのカメラをお持ちと言うことでしたので、腕試しに如何でしょうか?。
Youtubeにへたくそな映像を乗せていますので良かったら見てください。
【タイトル】勝浦大漁祭り2024 4時間拡大スペシャル!!。〜 Katsuura Big Catch Festival 2024 4-hour extended special!! 〜
【URL】https://youtu.be/qSGuwQyoubg
【時間】4時間3分
書込番号:25918357
0点

>ているずくんさん
>暑さと疲労とカメラの重さでクタクタになりながら撮影を行いました。
せっかくですが無理 頑張ってください
美味しい海鮮を食べに行くぐらい
書込番号:25918758
0点

anoken9066さん
お時間がありましたら是非、勝浦にいらして下さい。
書込番号:25920588
0点



【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240304
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/5hhat7ntn8/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
