SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントが合わない

2023/10/08 18:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:2件

AX-45を使用しています。
広角の撮影をしたいと思いワイドコンバージョンレンズを装着してみたところ、レンズを装着した状態ではピントが合うのですが、外したときにピントが合わない状態になってしまい、元に戻らなくなってしまいました。
元の状態でピントが合うように修正する方法はないでしょうか?

書込番号:25454344

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/08 19:59(1年以上前)

とりあえず、リセットされては?

書込番号:25454473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/10/09 05:03(1年以上前)

>さいばんいんこさん
こんにちは。

取り敢えず、メニュー画面のセットアップから設定メニューリセットを
選択して一度初期設定に戻した方が良いと思いますよ。

書込番号:25454976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/09 14:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ねこさくらさん

ご返信ありがとうございます。
設定のリセットは試してみたのですが変わりませんでした。

書込番号:25455578

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/10/09 14:41(1年以上前)

>さいばんいんこさん

45aのピントの合う 撮影距離は仕様を見ると
>最短撮影距離 約1cm(ワイド端)、約80cm(テレ端)

となっていますが ワイコンを取り付けると一般的にもっと短い
距離でもピンとが合うようになります。

で取り外すと当初の仕様に戻るはずです
この 1cm-80cmでピントが合わないのでしょうか?
どの撮影距離でもピンとが合わないのでしょうか?

書込番号:25455600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/09 15:45(1年以上前)

なぜか故障⇒販売店経由で点検~修理依頼(有償)

ただし、何かによって手動フォーカス状態になっているかも知れませんね。


なお、kakaku創立以降のビデオカメラ板で、本件のようなトラブルの記載は無かったと思いますので、
確率の上でも、また基本的な原理上においても、ワイコン脱着とトラブル発生の直接の関連は考えにくいかと。


あとは、
・どのようなワイコン(要URL)を、
 具体的にどのようにして着脱したのか?
というところで、原因が見えてくるかも知れませし。

※通常のワイコンでは上記を問うまでもないけれども、
極めて強磁束の、磁石着脱式のような場合とか

書込番号:25455681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影の画質種類のタイプ

2023/10/07 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:8件

はじめて子供の運動会の撮影でこのビデオカメラを使用して撮影します。
今までビデオカメラは使用した事なく全てはじめてなので何かアドバイス頂きたいです。
まずは、画質として3種類あるのですが何を選べばいいわからず困ってます。
@xavc s 4k、xavc s HD、avcHDのどれで撮影すればいいのか?
ビットレート?はどれにすればいいのか?
よくわかりません。
どのモードで撮影するのがおすすめですか?

A運動会なので動きがあるかと思うのですが、強力な手ぶれ補正モードを使用した方がいいですか?
するのであれば4kモードではなくHDモードにする必要があると思うのですが4kと HDはかなり画質変わりますか?
三脚の使用は今のところ考えていません。

B撮った動画を内蔵メモリーに録画してその後パソコンにおとそうと思うのですが、その際はHDモードの方がいいですか?
ブルーレイよりもHDDに保存した方が後々取り扱いがしやすいという意見をこちらので拝見したので。

C同時録画は使える機能ですか?
同時にmp4での録画もできるとのことですがどのような利点がありますか?
ハイライト動画って使用していますか?

重複している質問もあるかと思いますが何をどうすればいいかわからず困ってます。
何卒アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:25453224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 22:39(1年以上前)

とりあえず、自宅で試写してください(^^;
(記録モードを変えて)

ハッキリ言って、重要な要素と余計な要素がゴチャゴチャになっているので、
現段階で頭の中で整理する意義は(試写に対して)希薄です。

記録モードを変えて試写してみて、そこで生じる疑問は(現状の疑問よりも)有益ですので、
その段階で解決の優先順位をつけていきましょう(^^;

書込番号:25453302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2023/10/08 02:09(1年以上前)

Aは覚え違いです。
ブレとは2種類あって、撮影者のカメラのブレ、被写体の動きによるブレ。
運動会などの被写体の動きがある場合、カメラのブレ補正機能の強弱は無意味です。
被写体のブレを止めるのは、SSの設定をいじるしかありません。

録る画質設定は見る環境で変わります。
どれがいいのでなく、その人の好みで合わせた方がいいでしょう。

ここで質問する前に取説を熟読した方が先にしましょう。
取説とヘルプも見たほうがいいでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/index.html

書込番号:25453408

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/08 12:20(1年以上前)

>fanfan-fanfanさん

補足になりますが、
・動画を、動画として観る場合
・動画から1コマ抜き出して「静止画」として利用したい場合
で、シャッター速度の設定は相反します。


・動画を、動画として観る場合は、適度な動画ボケ(被写体ブレ)があるほうが、【動画として自然】に見えます。
(基本的に 1/60秒。1/125秒を超えるほどチラチラ、パラパラと【不自然】に見えます)

・動画から1コマ抜き出して「静止画」として利用したい場合は、静止画撮影と基本的に同じになり、連写の一種と考えるほうが判り易いでしょう。
動画ボケ(被写体ブレ)は極力減らしたいので、被写体の動きの速度などにもよるますが、1/500秒以上の高速シャッターが必要になります。
【しかし、動画として自然に見えます】ので、両立できません。


上記を両立したい場合は、【2台用意して、別々の撮影条件を設定する】ということになります。

デジタル動画なので、画像処理的になんとかなりそうに夢想してしまいますが、
シャッター速度の違いは、デジタル化以前の【物理的な差異】なので、現実問題としては 2台用意して、別々の撮影条件を設定することになります。

もちろん、動画の処理としては、高速シャッターで撮っておいて、動いている部分の状態に応じてボカシを付ける、という手段も有り得ますが、
現実問題としては、そうやっている人は非常に稀かと思います(^^;



書込番号:25453838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/08 13:08(1年以上前)

誤【脱字】
>1/500秒以上の高速シャッターが必要になります。
>【しかし、動画として自然に見えます】ので、両立できません。


【正】
1/500秒以上の高速シャッターが必要になります。
【しかし、動画として「不自然」に見えます】ので、両立できません。

書込番号:25453900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

SDカードに記録しました。これをブルーレイディスクにしたいです。どうやれば良いですか?

書込番号:25452123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 00:39(1年以上前)

・記録モードは【具体的に、何】ですか?
 ※極めて重要です。間違った回答は、その後のハナシが全滅します※

・BDレコーダーはありますか?
 あるいは、PCにBDドライブ(書き込み可)はありますか?

もし、「簡単に済ませたい」なら、予備知識無しの場合は、ほぼ無理です。

必要な知識と情報集収力などがあるほど安く済み、無ければ おカネが必要になります。
電機店やカメラ屋の類で有料で変換サービスがあったりもしますから、それを活用されては?

モッタイナイと思うかもしれませんが、
日常の多々で、自分でやれないことを他人に有償でやってもらっていますよね?
(クリーニングの一部も含めて)

書込番号:25452137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/10/07 06:15(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

自分なら、
カメラのキタムラなりヨドバシカメラなり
ブルーレイ書き込みサービスを行っている店舗に
カメラとSDカードを持参して相談ですね。

書込番号:25452216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2023/10/07 07:47(1年以上前)

パソコン用の外付けのブルーレイディスクレコーダー?がありますよ

テレビに繋いでるブルーレイディスクレコーダーもあります(パナソニック)

よろしくお願いします

書込番号:25452281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 08:18(1年以上前)

難しいと思うから業者さんに頼んだ方が確実だよ。
https://blog.kitamura.jp/32/4191/2022/04/11597848.html
キタムラとかでやってくれるから
自分でやってあたふたしてデータ消えたらマズいじゃんw

書込番号:25452306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/07 08:32(1年以上前)


>ヴィンセントベガさん

>>テレビに繋いでるブルーレイディスクレコーダーもあります(パナソニック)<<

我が家のBDRも同じPanasonicですが一昔前の物で、現在はHDDが主流でほとんど使っていませんが・・・・
我が家のBDRはSDスロットがあり、読み込みも書き込みも可能です。
(SDスロットのないBlu-ray Disk Recorderはないのでは?)

ガイダンスに従って操作すれば、ディスクへの書き込みが出来るはずです。
我が家では一昔前ですが、それでディスクを作っていました。(DVDも作りましたよ)
取説がございましたら、ご確認ください。

ただ我が家では作成して2年くらいしたBDが、なぜか見られなくなる(再生不能)というトラブルが頻発しましたので、以後ほとんどレンタルBDなどの再生専用機になってしまいましたし、ネット配信とHDDの方が便利だと知ってからは、一切使用しなくなりました。
(再生不能の原因は分かりません)

書込番号:25452316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 09:09(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

4Kなどで撮影していたら、(そのままでは)以前からのBDレコーダーなどは【利用できません】。
※仕様的に当然

そのため、
>・記録モードは【具体的に、何】ですか?
 ※極めて重要です。間違った回答は、その後のハナシが全滅します※

このように問い合わせています。



それでも「何を言っているのか?」と不満であれば、
この機種で利用可能なPC用の動画ソフトがダウンロードできるハズなので、
購入時の付属品などを探してみてください。

書込番号:25452363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 09:18(1年以上前)

なお、
このビデオカメラを、
・買った時の状態で、記録モードの設定を変えていない
・「記録モード」の意味が解らない
の どちらかでしょうか?

書込番号:25452374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 09:34(1年以上前)

スレ主さんの前の質問スレで、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000026711/SortID=25430910/

>購入では無くサブスクレンタルです。
と書かれていましたので、
レンタル業者に、
【レンタル時の記録モードの設定を教えてください】
と問い合わせすべきでしょう。

※現状で、撮影動画の「記録モード」を、スレ主さんが判断できない場合

書込番号:25452395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/07 12:06(1年以上前)

パソコンがあると仮定しての話です。SDカードの中にあるBDMVというフォルダーにあるストリームというフォルダーを開いてファイルをパソコンに移動させます。それを動画編集ソフトに取り込みます。MPEG2に変換するコーディックでレンダリングして出力をします。
BD化するソフト(編集ソフトに入っている場合もあります)に取り込みBDに焼きます。
BDレコーダーのHDDに取り込みたい場合には、ペガシスのスマートレンダラー6かサイバーリンクのパワープロデュサー6というソフトでBDAV形式に変換してBDに焼いてそれを取り込むようにします。こちらのほうが汎用性が広いので便利とおもいます。BDAV形式で焼ける有料ソフトはこの二種類くらいしかありません。ダウンロード版しかなく8000円から9000円くらいです。
スマレン6のほうは体験版が使えるので使ってみて判断して良いでしょう。ライセンス購入すればその番号を入れると正規版になります。

書込番号:25452560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2023/10/07 14:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます

4Kの100mbpsで録画しました

SDカードはクラス3以上です

書込番号:25452706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 14:54(1年以上前)

>4Kの100mbpsで録画しました

通常のBDにする場合は、
4K ⇒ フルハイビジョンのBD規格への変更が必要です。

なぜか BDレコの機種名すら不明のままなので、
BDレコとビデオカメラをUSB接続してみてください。
(詳しく書いても読まれなさそうなので省略(^^;)


>SDカードはクラス3以上です

誤記ですよね?

書込番号:25452718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2023/10/09 11:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>明日の係長補佐さん
>不ぢさん
>koothさん

すいません、これって、SDカードをそのままカードリーダーかなんかに差し込んで、テレビに差し込めば、
画質変換無しで見れるんですよね???

書込番号:25455332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/09 12:21(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

TV側が対応していれば。

今世紀以降、家電メーカーの規格の連携が 稚拙 化しています。

フルハイビジョンで、
デジタル放送と同様の AVCHD初期Ver.(60i)
⇒広く対応

フルハイビジョンで、
デジタル放送と互換の無い AVCHD 2以降(60p)
⇒対応がマチマチ

4Kの場合
⇒不明
※同じメーカーでも妄信は危険(購入時の店員に確認しないと、正当な返品理由にならない)

書込番号:25455418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2023/10/27 19:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>明日の係長補佐さん
>不ぢさん
>koothさん

分からないので教えて下さい。

こちらの機種で、SDXCのSDカードで4Kで録画しました。
そしてそのSDカードをパソコンに入れ、パソコンとテレビをHDMIでつなぎ、

テレビで動画をみたところ、

直接ビデオカメラとテレビをコードでつないだときのような4Kの素晴らしい画質ではなく、
かなり画質が落ちていました。

これは何故なのでしょうか?

また、ビデオカメラとテレビをつないだときのように綺麗に見るにはどうしたらいいのでしょうか?

ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:25480865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/27 22:13(1年以上前)

PC再生でTV接続の場合、
1・動画データ
2・PCの(4K)再生能力
3・動画再生アプリの性能
4・PC再生⇒TV

の、どれかに問題があれば、そこでダメになります。

1・動画データ
 変な変換をしていない限り、大丈夫そうですね。
(変換時間≒撮影時間ぐらいかかるので、その段階で確認可能)

2・PCの(4K)再生能力
 4K動画再生の【性能】の問題なので、新旧は直接関係ありません。
「新しいPCだから」ではダメで、「新入社員であれば、以前からの社員より何もかも優れている」ぐらいの大間違いになります。


3・動画再生ソフトの性能
 これは、結構大きいと思います。
特に、マイクロソフト系は、料理で喩えると「非常食」みたいな感じですので、質を求めるなら、【PCの(4K)再生能力に問題が無いという前提で】動画再生ソフトの検討が必要かも知れません。


4・PC再生⇒TV
 HDMI接続自体は大丈夫ですね?
4K-TVの場合で、やたら暗いというか陰鬱な感じなら、【HDRがONになっていたら、OFFにする】を実行してみてください。

※HDRは、条件が揃って、初めて効果が出ます。
当面の家庭用ビデオカメラの場合、通常撮影では【HDRを有効に使えるほどの、ダイナミックレンジは期待できない】ので、
仮にHDR機能があっても、通常撮影では何らかの弊害が出るような制限付きHDRの性能にしかなりません(^^;

書込番号:25481123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

FX30かGH6のどちらを買うか迷っています。

2023/10/06 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B

スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

3時間くらいの動画を連続で撮影する仕事がたまにあります。
今まではPanasonicのGH5を使っていましたが問題ありませんでした。
FX30はGH6よりオートフォーカス性能が高そうで良さげですが、熱暴走があるという情報を聞きます。
動画はフルHDしますが長時間撮影に関してFX30はどうなんでしょうか?

書込番号:25452106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2023/10/07 01:57(1年以上前)

質問が漠然としています。
撮影場所・被写体・撮影地の気温で状況は変わるでしょう。
録る時期による、室外なら陽が当たるのか。
ま、ここで聞くくらいですからプロではないでしょう。
排気ファンは付いていますが、信用していないようですね。
だったら、慣れたパナでいいのでは。

書込番号:25452157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/07 08:09(1年以上前)

FX30はファンが内蔵されてますが、剥き出しです。小雨でも雨が降ったら使えないです。少なくともスペックでは防滴ではない。

GH6はAFがコントラスト方式です。GH7まで待った方がいいと思います。ただし、GH7が位相差AFになるというのは噂でしかありません。

動画はGOPROがお勧め。チェストハーネスにつけて、全く気を使わずに楽しい絵が撮れます。熱くなるので長時間の撮影は無理ですが。

ファミリー撮影から、スポーツの記録、テレビでの放映用まで用途は様々です。なお、GOPROはテレビの放映でも使われてますよ。ものすごく綺麗ということはありませんが、画質は十分です。


書込番号:25452298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2023/10/07 08:48(1年以上前)

>KOUTANMANさん
GH5で問題なければ、AFがG9と同じになっているGH5M2でもいいのでは

書込番号:25452335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/07 16:13(1年以上前)

>KOUTANMANさん

こんにちあh。

>今まではPanasonicのGH5を使っていましたが問題ありませんでした。

GH5で問題なく仕事されていたのであれば、
システム変更されずGH5mkIIやGH6の方が
よさそうに感じます。

書込番号:25452805

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2023/10/11 03:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
主に室内でのセミナー等の撮影になります。
SONY大好きですが、熱暴走が怖いのでオートフォーカス性能と手ぶれ補正が若干上がったGH6にしたいと思います。

書込番号:25457868

ナイスクチコミ!1


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/13 11:02(1年以上前)

FX30お気に入りで多用しております(主にライブイベント)基本AFのみで使用しております
GH6も持っていますがAFは信用ないのでマニュアルのみ使用しております

FX30を使うようになってGH6は手放す予定です

理由@ AFがやはり使えない
理由A バッテリー消費がGH6のが早い。 同時使用して気がつきました。(両機とも4k60p200Mbps記録)
理由B GHシリーズというかマイクロフォーサーズは熱停止しないのが利点ですが、FX30も停止したことが無い為(夏乗り越えました)

GH6になってチルトモニターが使えるようになったのが良かったんですが、、それだけかな。
FX30以降、SONYは新メニューで使えるようになったし、外装蓋もヒンジタイプで高級感あるし、個人的に欠点はバリアングルモニターだけかなと

書込番号:25460808

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ141

返信28

お気に入りに追加

標準

やはりα7S IIIの方に分がある。

2023/10/06 05:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:121件

動画メインでもファインダーはどうしても必要。
他の操作の面でもα7SIIIの方が優れている。
値段もFX3より安いし。

書込番号:25450996

ナイスクチコミ!11


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/06 07:44(1年以上前)

何がいいたいの?
コンセプトが違うカメラだし、、、
ファインダーは人それぞれだけど、本格的に撮るなら外部モニター付けるでしょ?普通、、、

書込番号:25451064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/10/06 14:21(1年以上前)

α7SIII は 仕様を見ると 40度時間無制限撮影は可ではなかったような
プロがα7SIIIで動画を撮るのは 恥ずかしいと思う。道楽ならありか。

以前は北回帰線辺りをうろうろしていましたが まだ数万円の
家庭用ビデオカメラのほうがマシ

書込番号:25451428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 19:15(1年以上前)

FX3のあの電池切れ頻発によく耐えられますね
α7s IIIの方が電池の持ちはいいのは明らか。
α7sIIIを使っていてヒートダウンした事ないです。
変にFX3を擁護してるとしか思えない。
結構プロの間でもFX3からαSIIIに戻ってますよ
なにより評価が3である事にそれが表れています。

書込番号:25451750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 19:21(1年以上前)

カテゴリー平均評価4.26がこのカメラは3ですよ
sonyはこの評価3の意味をよく考えた方がいい。

書込番号:25451753

ナイスクチコミ!8


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/06 20:09(1年以上前)

>結構プロの間でもFX3からαSIIIに戻ってますよ
だったらZVe1でいいじゃん!

書込番号:25451832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2023/10/06 20:18(1年以上前)

こういうのがあります
https://kizaiyanews.blogspot.com/2021/08/sony-fx3.html

40度無制限撮影時間が可能か それがどういった検証でそれが
可なのか どんな装置で検証したのか・・・・・
仕様として きちんと保証されているのか

残念ですけど ユーザー側が科学的な検証を求めない風潮が
あるように思います。 それでは動作しない、撮影出来なかっとしても
メーカーは対応してくれないでしょう。

動画サイトの温度検証動画も酷いものばかりです。あれでは
メーカーとやり合う事は出来ないと思います。

夏季に40度無制限撮影時間不可の機材で撮影しようとすれば
プロとしての常識を疑られると思います。 現状静止画由来の
機材の動画撮影機能はおまけの製品がほとんどです

恒温槽や環境試験機で実際に40度時間無制限で撮影可能か
どなたかやってほしいものです。プロの撮影者はそのくらいの
視点を持って業務を行ってほしいものです。

個人的には 仕様として40度撮影時間無制限を割り込む機材は
ありませんし割り込む機材は購入対象から外しています。

撮れなかったらその他の問題は些細な事になると思います。

例えば プロなら地球の低緯度地域でロケ、度田舎でエアコンも
無い場所で1日いたらどうなるのでしょう。仕事で行って撮影
出来ないではプロとして失格でしょう。 40度の制限でも足りない
性能です。
マンゴーは食べ放題でした でも感染症天国で 瘴気が・・・・
暑さで 夏は貧しい農民はエアコンが無く乳幼児や老人は亡くなって
いきます

書込番号:25451842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 20:22(1年以上前)

理解不能です。
なぜ評価3と非常に低いのか、、、なぜですかね?

書込番号:25451845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/10/06 20:30(1年以上前)

まあ、人それぞれ求めてるものが違うから自分の好みのものを使えば良いのでは。

プロもアマも色々な人がいる訳だし。
自分なんかはTV番組やドキュメンタリー的な映像が撮りたいので
業務機のビデオカメラを使ってる。

映画的な映像にはあまり興味が無いのでシネマカメラは興味無い。

W_Melon_2さんが書いてる通りどんな場面、どんな環境でも使えるってのが重要。

書込番号:25451857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/10/06 20:41(1年以上前)

極寒地帯、炎熱地帯ならFx3いいかもしれませんね、、、、。

書込番号:25451870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 08:40(1年以上前)

ちなみに
α7S IIIの満足度レビューは4.6
FX3の満足度レビューは3です。
ここの後継機は出るのでしょうか?
sonyは秘密主義なのでどうなるかわかりません。
単なる想像です。

書込番号:25452321

ナイスクチコミ!2


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 09:57(1年以上前)

レビューをまにうけるんだw
当てにならんよww
そもそも用途が違うカメラ何だからその辺理解したら?
もちろん後継機でるでしょうね?
FXって言うブランド作ってるし、、、
SONYは秘密主義って言うかリークを表に出さないんだよね。
直前になる迄、ウワサ程度だから

αとFXの違いを理解してからだね!

書込番号:25452434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 10:11(1年以上前)

残念ながら価格.comの満足度レビューは正直です。
Sonyの出すものはなんでもいい、高品質とは限りません。
Sonyの為に思うならいいところはいい悪いところは悪いとちゃんと指摘してあげる事が大切です。
または「この特徴はユーザーを選びますよね」ぐらいの事は言うべきです。
そうでないとSonyは相変わらずブランドにアグラをかいてユーザー無視の姿勢を取り続けるでしょう。
ウォークマンがiPodに負けた教訓が生きているのか多いに疑問です。

書込番号:25452450

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/07 10:17(1年以上前)

>ここの後継機は出るのでしょうか?
>sonyは秘密主義なのでどうなるかわかりません。

会社として、公表しても良い、と判断した事「以外」の全ては、
法令に規定される【営業秘密】として、口外すると、免職されたり損害賠償の支払いの悲惨が待受ています。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/trade-secret.html

>営業秘密とは
>不正競争防止法では、企業が持つ秘密情報が不正に持ち出されるなどの被害にあった場合に、民事上・刑事上の措置をとることができます。

ただし、好き勝手に営業秘密認定可能になると濫用されてしまうので、

>そのためには、その秘密情報が、不正競争防止法上の「営業秘密」として管理されていることが必要です。

例えば、公道を走る社用車の車種を明かしたとして、営業秘密の漏洩として民事上・刑事上の措置をとる⇒訴えられたり、逮捕させたりできませんよね?

でも、社外発表を許可されていない新製品情報は、公道を走る社用車の車種なんかと全く扱いが違いますよね?

書込番号:25452455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 10:29(1年以上前)

私が言いたい事とピントがズレた反応ありがとうございます。
どん底のsonyを救ったのはグループの金融会社と優秀なCMOSセンサー、ゲーム機です。
せっかく素晴らしいCMOSセンサーで動画機を作っているのであれば
もっとユーザーのユーザーのためのSonyになる必要性を感じるのです。
FX3のアップデートをしておきながらα7S IIIやフラッグシップのα1のアップデートをしていない現状を
Sony ファンはおかしい,間違っていると思っています。

書込番号:25452474

ナイスクチコミ!13


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 12:55(1年以上前)

>残念ながら価格.comの満足度レビューは正直です。
そーですかw
この様な頭の硬い方に何言ってもムリだよね。

書込番号:25452601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/10/07 13:27(1年以上前)

頭が硬いとか柔らかいとかの問題ではないですね
真のソニーファンなら言うべき事は言わなくちゃ、

書込番号:25452641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/08 18:11(1年以上前)

α7s3最強ですな。

持ってないと恥ずかしい。鴨

書込番号:25454325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/11 15:35(1年以上前)

このスレ主さんは、アップデートがないs3に対してキレてたので、fx3に対しての腹いせで無駄なスレ立てたのかと思います。

ぶっちゃけどっちも素敵です。

ブリージング補正はないのはキツイですが。←gmユーザは特に

シネeiはISO固定して撮ればfx3
と変わらないですし

ラットも当てれなくてもいいですしね別に


それよりファインダーあるメリットがでかいですし

どっちも欲しいですな

書込番号:25458515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/10/11 18:21(1年以上前)

なんだかsony信者ばっかしでしらけますね
またはsonyのクチコミ対策社員でしょうかね
切れていると言えばキレてます。
中身ほぼ同じのFX3をアップデートして
α7S IIIやよりによってフラッグシップのα1のアップデートをしない、
そのユーザー無視の姿勢にダンマリを決め込む忖度クチコミ対策ユーザー。
動画ユーザーをFXに誘導したい下心見え見えです。
評価芳しくないFX3をテコ入れしたいsonyの思惑が透けて見えるのは私だけか。

書込番号:25458704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2023/10/11 19:01(1年以上前)

しかしα7S IIIの方に分があると投稿しただけで
FX3を擁護する投稿が相次ぐのはなんなんでしょうか?
擁護する方々はFX3のオーナーならわかるのですが、
どうもそんな感じがしないのです。
不思議です。

書込番号:25458754

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホと共有出来ますか?

2023/10/04 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:17件

こちらで撮影した、動画・画像をスマホに共有〜SNS等への投稿などは出来ますか?

書込番号:25449289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/04 19:27(1年以上前)

https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX470/index.html

動画の無線転送については記載が無いので、ダメかも知れません。

動画は とにかく【ファイルサイズが大きい】ので、デジカメでも動画の無線転送不可(静止画のみ、または ごく短時間の小サイズのみ)だったりします。


また、
・スマホと USBケーブル接続できない場合は、一旦メモリーカードに入れて、
スマホとメモリーカードアダプターを介して転送することに。

・転送しても、iPhoneなどはフルハイビジョンのAVCHD規格の動画に非対応の場合がありますので、Mpeg4などの規格で撮影する必要があるかも知れません。

※カメラの仕様と、スマホの仕様とで相容れない場合があり、
物理的・ファイル容量的制約については、他のメーカーのビデオカメラでも同様だったりします。


なお、この機種の類(有効1/6型※対角3mmぐらい)は、広角側の比較では殆どのスマホの動画画質に惨敗しますので、
望遠側を殆ど使わないのであれば、再検討をお勧めします(^^;

書込番号:25449326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング