
このページのスレッド一覧(全21647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月24日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月28日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月3日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月20日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月20日 07:44 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月18日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






TRV20とTRV10どちらを買おうか悩んでいます。
いろいろなアクセサリーパーツの購入の事を考えるとTRV10が予算ギリギ
リなのですが、最低限の環境で我慢すればTRV20も買えます。
TRV20とTRV10の価格差は4万円弱となっていますが(アクセサリーキッ
ドこみの価格で)はたしてTRV20には4万円を多く払うだけのパフォーマ
ンスがあるのでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか?
0点


2000/04/22 21:20(1年以上前)
写真をビデオカメラで撮るのかどうかで皆さんの返事が違ってくる
と思いますが、どちらですか?
書込番号:3991
0点



2000/04/23 05:43(1年以上前)
石あたまさん 返信ありがとうございます。
とりあえず動画中心にパソコンでの編集を考えています。
画質が良いにこしたことはないのですが、初めてのビデオ購入の
ためどこまでお金をかけてよいのやら、、、
書込番号:4080
0点


2000/04/28 22:54(1年以上前)
少し無理してでも、TRV20の方をお勧めします。
うち月初めに悩んだ末に買ったのですが、その時の比較
機種はTRV900です。これと良い勝負すると思います。
買い換え前は、TRV9を使っていましたが、これで
正解だったと喜んでます。
書込番号:5017
0点





SONYのPC100を購入しようかと思います。
しかし、発売からかなりの年月がたっていることと、どうも今ひとつシャッキ
としない形(もう少し小型軽量化されるのではないか)に抵抗があります。
今購入してもすぐ新製品が出そうな気がするのですが、その辺の新製品情報を
誰か知りませんか。ちなみにTVR20のような横型もどうも好きになれない
のです。よろしく!
0点


2000/04/21 00:05(1年以上前)
新型の情報ではありません、ごめんね。
でも横型が好きになれないと言う部分には同感です。
そんな私もそろそろ新しいのが出るのでは?と密かに思っていました
が我慢できない事と4月に入り品薄状態が解除されたため先日PC100
を購入しましまた。
小型軽量化についてはCCDセルサイズが割合大きいのでレンズ径もそ
れなりに大きくなっているので、今のCCDを使用している限り光学系
の小型化は難しいと思います。
しかし以前のPC3や他メーカーの縦型のようにファインダーをいちい
ち引っ張り出すなどと言うめんどくささがありませんよ。
ちなみに使っていて十分小さいですし、どうせ一番小さなバッテリー
でもあのサイズですから近年中に急に小さくなるとは思えません。
それよりはスペックアップされてくやしい思いをするのでは?と危惧
しています。
ちなみに通販アイムコムズさんでアクセサリーキット込み2年間動産
保険付きで¥158800(税別)で購入しました。
書込番号:3760
0点



2000/04/29 06:45(1年以上前)
セサミのバートさんありがとうございました。うちの子供はエルモも好きです・・・関係ないか。ところで、通販で購入したとの話しですが、URL等もう少し詳しく教えてもらえませんか。
書込番号:5092
0点


2000/04/30 00:18(1年以上前)
soarer さん
通販アイムコムズのURLは
http://www.imcom.co.jp/im/index.htm
です
もちろん、ちゃんと購入できましたので安心なお店だと思います。
gooなどのサーチエンジンで「アイムコムズ」で検索すると色々な掲示板での評判が分かりますょ。
ここのお店は掲示板等での評判は良く、昔から通販をやっている(携帯電話の初期頃から)との噂でした。
とにかく僕は今非常に満足しています。
書込番号:5173
0点



2000/05/03 17:39(1年以上前)
バートさん、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。また、いろいろ教えてください。
書込番号:5787
0点





動画がきれいだとされる3CCDのVX2000が5月に発売されると
のことですが、そのスペックと価格について、ご存知の方はいらっしゃい
ませんか?
現在、次のカメラの購入を検討していますが、5月に新しい機種が出る
と聞くと、どの機種を買うのかということと、いつ買うのかについて躊躇
してしまいます。
0点


2000/04/20 22:04(1年以上前)
ソニーのサイトをご覧あれ。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200002/00-
0221B/
ちなみに正式には5/10発売ですが、もう買えます。
書込番号:3737
0点


2000/04/20 22:07(1年以上前)
(↑URLが1行を超えているので正しくリンクされてません。ブラウザ
のURL欄にコピー&ペーストしてください。)
書込番号:3739
0点


2000/04/20 22:12(1年以上前)
(↑改行位置にスペースが入っちゃっててうまくいきません(^^;
手動でURLを入力してみてください…)
書込番号:3740
0点





SONY製Digital8機について質問です。
購入候補は以前使っていた、Hi8で記録したテープを
無駄にしたくないので、TRV620KかTRV220Kのどちらかです。
いろいろなメディアであまり評価を聞かないのですが、色の再現性、
画質等いかがなものでしょうか。
予算の都合でTRV220Kに決まりつつあるんですが・・・。
0点


2000/04/18 14:26(1年以上前)
デジタル8について。
デジタル8というのは、SONYが今までの8ミリユーザーを
デジタルに移行させるための架け橋的存在なのです。
ですのでソニー自信あまり気合を入れて作っているわけで
もないのでそれ相応の商品です。
とりあえず、620Kと220Kの比較なのですが、
620の方が上です。そもそもCCDの画素数が34万/29万
なので、この差は比較してしまうと明らかに分かります。
場合によっては液晶モニタからでも確認できる位差が出るかもし
れません。ですので多少痛い思いしても、620Kをお求めになるの
をお勧めします。
(ただ、後々8MMが淘汰されていくのを考えていくと、今のうちにア
ナログ映像入力対応のMiniDVカメラでダビングして8MMを足切りした
方が良いとは思いますけど・・・・・・・(私は8MMのテープをメデ
ィアコンバーター経由でTRV7でダビングし、8MMを全て足切りしまし
たが。))
書込番号:3334
0点


2000/04/18 22:07(1年以上前)
私は、デジタル8mmのTRV310Kを使用しています。なぜ8mmにしたか
というと、撮りためたHi8が劣化しないうちに、すべてデジタルに変
換して保存するにあたって、テープ単価がDVテープと比べ圧倒的に
安いので保存に最適と考えたからです。それにカメラ本体も安いで
すし。アナログ時代と違ってデジタルは特にメディアを気にする必
要はあまりないのでは。後何年かすれば、保存はハードディスクが
当たり前になっているかもしれないし、ディスクメディアになって
るかも。デジタルで保存してさえいれば、その時代のメディアにダ
ビングして乗り換えていけばいいと思っています。ダビングしても
ほとんど劣化しないし、DV規格も永遠ではないのですから。
肝心の画質ですが、さすがデジタルで、本当にきれいです。にじん
だ感じが無くあくまでもシャープで、それでいて、質感がうまく再
現されていると思います。Hi8との差は歴然です。
悩まれている機種ですが、びでおこぞうさんの言われるとおり画素
数の違いが大画面で見た場合、判るのでは。私も少々無理しても
620Kにしたほうが良いと思います。予算が足りないのなら、旧型に
はなりますが、私と同じ310Kはいかがですか? 新型と違いLPモー
ドはありませんが、大事な記録ですので、機種間の互換が問題にな
るLPモードで撮るのは賢明ではありません。また光学ズーム倍率が
新型は高くなっていますが、広角側が犠牲になって望遠側が伸びた
だけなので、かえって使いにくくなっています。
書込番号:3386
0点



2000/04/20 07:44(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
私はつい先日までCANONのMV1を使っていました。
基本性能は満足していたんですが、バッテリーの持ちが悪いのと、
液晶の反転表示ができないのが不満でした。
一時期、TRV9を借りていたこともあって、やはりソニー製品
が欲しくなりHi8で撮影したテープも生かしたいということで
Digital8機を選びました。
昨日、通販ショップに在庫確認したんですが、TRV620K/
TRV220Kの両機種とも品薄なんですね。
連休明けまで待たされそうです。
皆さんのご意見を参考にもう少し検討したいと思います。
書込番号:3593
0点





sonyのDCR-TRV20とpanasonicのNV-DS200のどちらを購入するかで悩んでい
ます。何かご助言が頂ければ幸いです。使用目的は家族を撮ることが主
で、マックにて写真や動画が編集できればと考えています。しかし、編集
については家族内で楽しめれば良い程度なのですが。自分としては「値段
の安さ」と「手ぶれ対策」についてNV-DS200の方が優れているのではない
か、また画質ではDCR-TRV20の方が良いのではと、カタログを見て勝手に
想像しているのですが、このような理由で迷っています。本当の所は如何
なものでしょうか?ご助言を頂けないでしょうか?
0点


2000/04/14 12:11(1年以上前)
NV-DS200を使用している者です。
私も同じように悩みましたが、妻が操作する上での使い勝手と、自分の動画取り込みソフトとの相性、振り回し撮影時の画像安定性からこちらにしました。
満足しています。
ご参考になれば…
書込番号:2828
0点


2000/04/17 12:25(1年以上前)
今時の手ぶれ補正機能は良くできていますので、
それほど手ぶれに気を使わなくてもいいのではないかと思います。
(あんなコマーシャルでやっているようなぶれって、車に固定してで
も撮影しない限り出ません(笑))
それよりなんだかんだいって色味が気に入らないと撮っていても
「なんか**色がきついんだよなぁ」とかいい出す結果になるので、
良くお店で比較した方が良いですよ。(特にパナソニックの色の癖は
好みがハッキリ分かれるので)
書込番号:3184
0点



2000/04/17 15:29(1年以上前)
>>今時の手ぶれ補正機能は良くできていますので、それほど手
>>ぶれに気を使わなくてもいいのではないかと思います。(あ
>>んなコマーシャルでやっているようなぶれって、車に固定し
>>てでも撮影しない限り出ません(笑))
そうなんですか。ありがとうとうございます。ズーム中は如何で
すか?カタログを見ていると随分違うように感じましたが。もっ
とも、ズーム中の撮影は実際にはあまり関係ないのかもしれませ
んが。
>>それよりなんだかんだいって色味が気に入らないと撮ってい
>>ても「なんか**色がきついんだよなぁ」とかいい出す結果
>>になるので、良くお店で比較した方が良いですよ。(特にパ
>>ナソニックの色の癖は好みがハッキリ分かれるので)
すみません、もう少し具体的にどの様な色の違いが出るのでしょ
うか?教えていただけないでしょうか。ソニーはレンズをアピー
ルしているように感じたのですが。どちらの色が自然な色に近い
のでしょうか?よろしくお願いいたします。
こ
の記
書込番号:3202
0点


2000/04/18 13:52(1年以上前)
色の違いについて
パナソニックのカメラは基本的に暖色系(黄色やオレンジ色などの
暖かみのある色)がかなり強く出る傾向があるようです。
良いいい方をしてしまえば「暖かみのある色」なのですが、
悪い言い方をしてしまえば「黄色カブリ」しているともいえます。
他のメーカーはソニーの色に近く、ソニーの色自体は基本的に青系
が強く出ますが、比較したときにそれほどバランスは悪くは感じな
いと思います。
自然な色合いという点からするとソニーのほうが自然な感じだと
私は思います。ただ色の好みは個人差があるので大きめのお店で
見てからやすいお店で買うようにすればいいと思います。
ズーム時のぶれ補正なのですが、私も使用したことがないので
良く分かりません。
あと手ぶれを相当気にしているようですが、どっちにしても
手プレらしい映像は写ってしまいますので、手ぶれを押さえ
たいのであればやはり三脚は必要でしょう。ただ、三脚は
運びづらい、一度設置してしまうと動きづらいなどということ
が多いと思うので、一脚を使ってみてはいかがでしょうか?
一脚というのは三脚を1本足にしたもので、軽くて運びやすく、
移動も楽です。一脚があるだけでも縦ゆれは完全に押さえられ
ますので結構お勧めです。
書込番号:3324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
