SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21647スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スケボー ビデオカメラ

2024/08/10 03:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 haruaxさん
クチコミ投稿数:2件

普段スケボーしてて、今度ビデオ撮ろうと思ってます。
dcr-trv10を使っているのですが、おすすめの広角レンズってありますか?

書込番号:25844410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/10 08:00(1年以上前)

trv10は口径38ミリのレンズだったような気がしますのでこの口径のワイドレンズを探すしかありませんがステップアップリングを介せば口径がやや大きくても取り付けられます。ただ、ケラレの問題があるので取り付けてみないとわかりません。大き目のほうがケラレ問題のリスクは少なくなります。

書込番号:25844502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/08/10 08:46(1年以上前)

dcr-trv10のレンズは42mm420mm。
フイルターは30mm。
レンズの頭にワイドを付ければいいでしょう。

問題はこれをどう録るのか。第三者が外から録る?
やりながら自分で録る?
ならアクションカム系がいいです。

書込番号:25844548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/10 10:32(1年以上前)

結構な大型店でも、もう ワイコン(ワイドコンバーター)を置いているところは、殆ど無いかもしれません。

※軽量で薄い(レンズ枚数が少ない)ワイコンの場合は、広角側でしか使えません。
(広角側から望遠側にすると、ピントが合わない)

※個人売買などでは、異様に高額で置いているかもしれませんが、
レンズのキズとは「カビ」があっても平気で売りつけられ、返品=返金も応じない被害が多々ありますので、【マトモな販売店】以外で買うこと自体がリスクです。

また、フィルター径が合わない場合は、ステップダウンリングを使いますが、
1つでダメな場合は複数の組み合わせになります。


DCR-TRV10
https://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-TRV10/spec.html?srsltid=AfmBOorZ2jmNlH9tjOgxIIkbZ5fFBwnNhDRKpyneL25a022cxkMXAkEC

>フィルター径 30mm
(補足)
>有効画素数 34万画素
>(35mm換算)(f=42〜420mm)

ーーーーーー
(TRV950の掲示板ですので、誤記の可能性を考慮して、以下補足)

DCR-TRV950
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0404/?srsltid=AfmBOophOoi2m0hB3T8WKWuLvVhMwhUKG3em2pcxp_9CVNh6jgqD6L3K

>フィルター径37mm

(補足)
>有効画素数(動画・静止画) (69万画素×3・100万画素×3)
>35ミリ換算f=49~588mm(カメラモード)41~492mm(メモリーモード)

換算f=49~588mm(動画) 41~492mm(静止画)



各々に、
有効画素数と換算焦点距離(換算f)を追記しているのは、
下記の理由に拠ります。

ワイコン(必要に応じてステップダウンリングも)を購入する金額で、
パチモノでも(本当に)評価の良いアクションカムを購入するほうが、
・遥かに高画質(特に高解像)で、
・遥かに広角(超広角~超々広角)で、
・遥かに小型軽量で、
・おそらくバッテリー使用可能時間も長い
と思われます。

書込番号:25844687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruaxさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/10 17:16(1年以上前)

レス返信ありがとうございます。第三者が撮ろうと思ってるいます。また魚眼レンズの探し方とかかが分からないので教えてほしいです。

書込番号:25845100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/10 18:36(1年以上前)

>haruaxさん

まずは、ヨドバシなどの大手カメラ店へ行きましょう。

連休以外の平日で、客の少ない時間帯なら、このスレをざっと読んでもらった上で、魚眼レンズが欲しいと言えば、
離れて撮るなら魚眼は不適切では?(非常に小さく写る)とか、
でも近寄って撮るのは危険では?とか、
助言してくれそうな気がします。

※もちろん、店員さんの質と忙しさ次第。
客の少ない時間帯で、カメラ売り場で平均レベル以上の「店員」さんの場合。


なお、
そもそも、耐用年数を遥かに超えて且つ低解像のビデオカメラを使う意味があるのか、非常に気になります。

耐用年数を超えているので、せっかくワイコンや魚眼レンズを買った その日に、
O. Henry 的な残念になるかもしれませんし、
「賢者の贈り物」と違って、単に残念なだけの無駄金になります(^^;


数年前のスマホでもいいので、それに 100円ショップで売っている(100円以上になる
けれど)
スマホ用のワイコンとか魚眼レンズを付けて使うほうが、別次元のように高解像動画が撮れます。

どうしても、過去の磁気テープ式ビデオカメラを活用したいという理由がなければ、根本的に検討し直しては?


また、検討過程で【レンタル】もお勧めします。
レンタルの企業によっては、かなり役立つ説明や解説を HPなどに掲載しているので、それを読んでレンタルしてみる
⇒ 実際に使って説明の意味が解った
⇒ もっと用途に合ったカメラをレンタルしてから、買ってみたい
という検討過程も有りかと思います(^^)




書込番号:25845171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/10 18:48(1年以上前)

一応確認ですが、
現時点で「撮った画像は、ビデオカメラの液晶モニターで見ているだけ」
ですよね?

「テレビ」にアナログ入力端子があれば、表示させて、実際によく見ることをお勧めします。


そうであれば、低解像うんぬんとか注意喚起していても、ピンと来ずに、スマホなどに動画を取り込んだとして(下記のように苦労して)、
その動画を表示させて、やっと「低解像うんぬん」の意味がわかるのかもしれません。
(少なくとも、マニアレベルのハナシではなく、一般の認識レベルなので)


もう DVリンク対応の PCどころか 家電のレコーダーも無くなってしまったので、
アナログ出力をデジタル変換する(USB)機器を使うとか、
キタムラなどでminiDVテープを DVDに変換してもらう、
など対応が限られます。

何を書いているのか不明の場合は、かなり苦労しそう?

書込番号:25845182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/12 09:41(1年以上前)

25年前の標準画質のビデオカメラにワイコンという希望は理解しますが
もういつ壊れても当然ですから

ワイコンを取り付けるにしてもなるべく低費用で抑えたいものです
どこかのオークションに ワイコンとテレコン 一組で1円からというのが
出ていました。  「ソニー カメラレンズ 2点セット」で探すとでてくる
かもしれません。

直接URLを貼ると消される可能性があるのい゛・・・・・

25年前の標準画質ですから 今ではそのビデオカメラ自体に価格が
つくとは思えません。それでも良いという事なんでしょうけど。
なんだか悲しい話題ではあります

書込番号:25847099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカー修理不能になりました

2024/07/29 15:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 R-09さん
クチコミ投稿数:5件

ピンボケ症状が突然出始めたので、メーカーホームページで修理の可否を確認したところ、修理可能となっていたので過日サービスステーションに持ち込みました。
受付てはもらえましたが、本日になり部品の供給がなくなり修理不可との連絡がありました。
発売直後に予約購入し、10年以上愛用してきましたが残念です。異常なく現役でお使いの方、大切にしてください。

書込番号:25830002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/29 15:29(1年以上前)

生産終了から6〜7年くらいですよね〜。


メーカーも部品管理は大変でしょうから、あまり文句は言えないのも実情ですよね。
ユーザー的にはまだ使えるのに、、、ってのはありますけど、量産品ですから諦めるしかないですよね。

うちにも使用頻度が低くまだまだ綺麗だけど、ちょこちょこ不具合が出てきてるデジカメがたくさんあります。売っても二束三文なんでそのままにしてますけどね〜。でも部品用に欲しいって人もいるかもしれないので、捨てずにヤフオクとか出すのもいいかもしれませんね。

書込番号:25830020

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/29 18:58(1年以上前)

10年なら仕方ないですね
でしたら Zoom Q2n-4Kですかね

書込番号:25830275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

初めまして。どうしても質問して実際使われている方々に聞きたくて質問します。

質問は題名の通りです。
このカメラの手振れ補正は「縦撮り」でも問題なく機能するのでしょうか?

このころのビデオカメラとしてはイレギュラーな使い方だと思いますが、
最近は縦型動画も増えてきているので
手持ちなら変な角度で撮る事にはなりますが
縦撮りも強力な手振れ補正で撮影可能ならば面白い使い方ができるのでは?と感じております。
実際所持している方で試された方、
今試してみての感想等をお聞きしたいです。

書込番号:25818264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2024/07/20 10:55(1年以上前)

>最近は縦型動画も増えてきているので

スマートフォンだからでしょう。

書込番号:25818284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/20 10:59(1年以上前)

>ぷくぷくおじめんさん

「空間手ブレ補正」の構造上、水平撮り以外はヤメておくほうが良いかと(^^;
(物理的に、早期に損傷しそうな?)

取説かどこかに注釈されているかもしれませんし、
自然故障の対象外(メーカー保証や延長保証の対象外)になるかもしれませんね(^^;

書込番号:25818286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/20 11:01(1年以上前)

>ぷくぷくおじめんさん

縦動画にも使ってますよ、
手振れ補正も効いている感じです。

持ち難いのと後で横動画で寝てるので90°回転は必要です。

書込番号:25818291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/20 11:03(1年以上前)

仮に、早期故障度外視で使っても、
上下左右の「補正角度」が違いますので、特に縦撮り時の左右の補正角度は半減しそうです。

また、スマホのように、縦撮りと横撮りの情報記録をしないと思いますから、
撮影毎にPCなどで「縦撮り変換」の画像処理が必要になるかもしれませんので、要注意。

書込番号:25818295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/20 11:05(1年以上前)

>ぷくぷくおじめんさん

いちおう私は白黒8mmフィルム時代から
※手振れ補正やジンバルの無い時代

手持ち撮影に慣れているので、手振れ補正に頼って無いので
気にならないだけかも知れません。

書込番号:25818298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/20 11:14(1年以上前)

>ぷくぷくおじめんさん

・このころのビデオカメラとしてはイレギュラーな使い方だと思いますが、
・最近は縦型動画も増えてきているので
・手持ちなら変な角度で撮る事にはなりますが
・縦撮りも強力な手振れ補正で撮影可能ならば面白い使い方ができるのでは?と感じております。

できませよ。手振れがどうのじゃなく、ホームビデオカメラを90度寝かせて撮影しないんで。
最近は縦って、ソレ360とかでの事ですよ。

書込番号:25818309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/20 11:18(1年以上前)

普通の手ブレ防止は 縦も横も関係なく同時に動作しないと
実用にはならないでしょう。回転方向については不明です。

書込番号:25818315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2024/07/20 14:01(1年以上前)

って言うか在庫あるの。?既に生産終了。

関係ないけど。
スマートフォンアプリ「Blackmagic Camera」結構。使い物になる。

書込番号:25818495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/07/20 17:20(1年以上前)

よくSONYの光学空間手ブレを褒める人がいますが、自分も使いましたがそれなりですよ。
望遠域で録るととうぜん揺れます。

書込番号:25818713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

PCに取り込んだ画質

2024/07/14 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 hrsk67さん
クチコミ投稿数:13件

本機をTVに直接繋いで見たときより、PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。取り込むさいは「PlayMemories Home」で取り込んでいます。取り込んでPCでみても、取り込んだデータをAmazonPhotpsにバックアップをとって、TVで映した時も、画質が落ちます。
素人で申し訳ないのですが、最終的にはAmazonPhotosに子供たちの動画を良い画質で保存したいのです。解決策をお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25811254

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/14 23:53(1年以上前)

>取り込むさいは「PlayMemories Home」で取り込んでいます。

(フル)ハイビジョンになっていますか?


なお、この機種など有効 1/6型は、有効面の対角線長が「3mm」ぐらいしかありません。
光学解像力を考慮すると、スマホで喩えると、最初からデジタルズーム3倍とかで撮っているぐらいの解像力しかありません。

※自称「フルハイビジョン」ですが、光学解像力を考慮すると、2Kどころか 1Kあるかどうか?のレベルの実力です。


それでも、テレビの大きさと視聴距離によっては「ヒトの視力」の制約で気づきませんが、
PC視聴の場合は、モニターの大きさと視聴距離の関係により、「ヒトの視力」でも詳細に見える ⇒ 粗が見えやすくなります。


なお、体育館内など、あまり明るく無い場所での撮影ならば、余計に汚くなりますし、
光学ズームを超えて、デジタルズーム域になると、指数関数的に悲惨になります(^^;

書込番号:25811289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/15 00:04(1年以上前)

補足

>(フル)ハイビジョンになっていますか?

過去の質問で「たびたび」DVD画質に劣化させてしまった件がありました。

元のハイビジョン⇒DVD画質変換には、結構な変換時間がかかりますので、
例えば、撮影データ1GBあたり数十秒など短い転送時間であれば、DVD画質変換していないと思います。


とりあえず、「動画の1コマ」を画像アップしてみませんか?
静止画キャプチャ機能などで。
※動きの激しい場面で、被写体ブレ(動体ボケ)の部分は不可


なお、テレビやモニター画面をカメラで撮影して画像アップするのも無意味です(^^;

書込番号:25811303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/15 00:21(1年以上前)

>hrsk67さん

>本機をTVに直接繋いで見たときより、PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。

・PCのモニター画質はWサムネイルWです。TVも似た様なものですが面積効果でPCのよりマシに思えてしまうだけです。
・写真を含め映像を撮った通りに映すには、いわゆる外付け映像モニターを用意する必要があります。
・3万円程度の27インチのエントリーモデルでOKですので。EIZO社が老舗です。
・つまり、お撮りになった動画データは綺麗に撮れていますからご心配なく。

書込番号:25811316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/15 01:07(1年以上前)

>hrsk67さん

AmazonPhotosという機能があるのをしりませんでしたが 
試しにやってみましたが アップロードで再圧縮はされていないようで
アップロードしたサイズのまま記録されていました

でもブラウザで再生しましたが なんか甘い絵になります。
これならYoutubeのほうがマシです (でもCMが入るかもしれませんが)
試したのは 1/3型3板機の動画と1/4型単板の動画でした。

おまけなら使うかという甘さですが 別途料金を払うのはご容赦です
無料の5GBではあっというまに無くなります。

書込番号:25811350

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/15 01:30(1年以上前)

訂正

上のを書いてからまた再生してみましたら 再生の為の処理をしてますと
出て 複数回処理をしているようです。それで今は最初に見たときより
かなり品位が良くなりました。
それでも甘さはあります。

Youtubeは今 勝手に 解像感アップとノイズ抑圧をしてくれ元の動画より
良くなることもあると思います。それに比べると・・・・・
それに使い方がよくわかりません
ダウンロードはどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:25811363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/07/15 02:16(1年以上前)

こんばんは。そのビデオカメラは知りませんが・・・

問題は、
(1)テレビとパソコンで見た目の画質が違う
(2)AmazonPhotosにアップロード、それをダウンロードすると・・・
(3)AmazonPhotosにアップロードした動画をパソコンのWebブラウザで見ると・・・
(4)できるかは知らんけど、AmazonPhotosにアップロードした動画をテレビで見ると・・・
(5)その他、思いもつかぬ事

どの現象に悩んでいるのか伝わらないと、的確な答えも出ないのでは、と、門外漢は思います。

書込番号:25811398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/07/15 02:25(1年以上前)

間違いないのはオリジナルデータが一番いいでしょう。
YouTubeに上げると加工されて違って見えることもあります。
TVとPCでは解像度や画質設定が違うこともあるでしょう。
HDR-CX680は2Kで、センサーが小さいので、元々がそんなに綺麗では有りません。
画質云々と考えるなら、4K機にしたほうがいいです。

書込番号:25811403

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2024/07/15 02:53(1年以上前)

>hrsk67さん
ビデオの録画の設定は一番いいのにしてますでしようか。

別件でAmazonPhotosですが、プライム会員は容量無制限で写真ストレージ、JPEG、RAWのデータを保存できますが、動画は5GBまでとなってます。容量を上げても動画の制限はかかりますので、TVで見るが前提ならバッファローの「おもいでばこ」が4k動画も対応になりましたので便利ですよ。

書込番号:25811420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/07/15 05:22(1年以上前)

CX680の
動画記録画素数/フレームレート

XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p, 24p、AVCHD画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH), 1440×1080/60i(HQ,LP)、MP4 : 1280×720 30p

https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html

書込番号:25811475

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/15 06:52(1年以上前)

夜中から 4K 1GBの動画を上げたのですが やはり相当解像感落ちます
やはりYoutubeのほうが良いと思います

CX680は 50Mbpsで撮影するのはもちろんですが 編集時に再圧縮
するタイプなら元のファイルサイズより2倍ぐらいのサイズにすると
再圧縮による劣化を抑える事ができそうです。
結局 5GBでは足りないでしょう。

とりあえず 1カットだけ無編集でアップロードして劣化の具合を確認
してみてください。

でもCX680は1/6型機で画質が芳しくないので同じFHDでも
4KモデルでFHDモードにしてオーバーサンプリングで撮影したものとは
大違いです。仕方ないので編集時に画質をいじってシャープネスを
ちょっとだけ掛けるとか 品位は下がります

なんか期待薄ではあります。

書込番号:25811517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/07/15 07:34(1年以上前)

>hrsk67さん
PlayMemories Homeを使ってPCに取り込んでいるとのことですが、
動画の取り込み時にファイルが低画素に変換される設定になって無いですか?
SDをカメラから取り出しPCにカードリーダー経由でコピーを取れば無加工で保存されますので
比較してみることをお勧めします。

書込番号:25811561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/15 11:47(1年以上前)

(ついでに)
>AmazonPhotosに子供たちの動画を良い画質で保存したいのです。

amazonへの毎月の固定費と、保存容量、そして劣化保存仕様を考慮すると、
少なくとも動画では「割に合わない」ような気がします(^^;

書込番号:25811865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2024/07/15 13:35(1年以上前)

>hrsk67さん

>本機をTVに直接繋いで見たときより、PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。
>取り込むさいは「PlayMemories Home」で取り込んでいます。

考えられる事を羅列します。

一応確認ですが、ビデオカメラとPCとをUSBで接続して、機器認証はしてありますか。
認証をしておかないと、XAVC S、AVCHDの動画が取り込みできません。
同時記録のMP4動画を取り込んでいるという事はないですよね?

フルHD記録したデータが取り込まれているとして、PCで視聴時の解像度設定は適切でしょうか。
PlayMemories Homeで再生している場合、ビデオの再生の設定を変えてみたらどうでしょう。
PlayMemories Home以外のアプリで再生したら画質はどうでしょう。

>AmazonPhotos
>100GBで14時間の1080p HDビデオを保存できます

という事なので、約16Mbpsという計算になりますが
かなり圧縮している?

書込番号:25812009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/15 18:27(1年以上前)

>約16Mbpsという計算になりますが

このビデオカメラで、「買ってきたままの設定」が、AVCHDで約17Mbpsの可能性がありますね(^^)
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html

動画記録レート(平均ビットレート/VBR) *8 *9
XAVC S HD 約50Mbps、
AVCHD PS:約28Mbps
FX:約24Mbps
FH:約17Mbps
HQ:約9Mbps
LP:約5Mbps、
MP4 : 約3Mbps

動画記録画素数/フレームレート
XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p, 24p、
AVCHD画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH),
1440×1080/60i(HQ,LP)、
MP4 : 1280×720 30p


なお、(プログレッシブ対応版以降を除いて)
AVCHDは、当初からのデジタル放送と同じく「(インターレースの)60iが基本」ですので、

>本機をTVに直接繋いで見たときより、
 ↑
(デジタル放送用)TVは、【インターレースの60iに、普通に対応】します。


>PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。
 ↑
基本的に PCモニターは【インターレースの60iは、間接的な対応】になるので、グラフィックボードやソフトの仕様によっては、
・縞々ノイズ(コーミングノイズ)
・コントラストの不適合(コントラストが薄くて、白っぽく、暗部が締まらない)
という感じになるかもしれませんが、
それはモニター性能とは別問題です。

別の推奨モニターにすればOKという主旨の【書込番号:25811316】は、ガセネタです。
もし【書込番号:25811316】をカキコミした者が正しいと言い張るようであれば、
そのガセネタ元に全額負担で買わせてみて、ガセネタでなく正しい場合は支払ってやってみては?
(質問者の損とか考えずに、ガセネタを平気でカキコミしまくる問題常連ですから、要注意)

書込番号:25812329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/07/16 07:04(1年以上前)

>なぜかSDさん

>同時記録のMP4動画を取り込んでいるという事はないですよね?

別のモデルだったか このMP4とメインの動画ファイルが同時に書き込まれる
のがデフォの設定とか 話題にあったような気がします。
CX680クラスでそういう仕様なのかはよくわかりませんが


やはり文字だけのやりとりは限界があると思います。

書込番号:25812921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY

お題の通りです。なんか先が見えていそうな気がします。

ミラーレス一眼に乗り換えてくださいね というメーカーの囁きが聞こえてくるようです。ただ一つ問題が光学レンズの高倍率のものは重い大きい カメラ本体とレンズは別売り支払額が高くなる さあーどうする。

書込番号:25807398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/12 18:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ただ、子供のスポーツの試合や習い事などでは、ホームビデオカメラを三脚に付けて連続録画する保護者が多いです。
このような人が付いていない状態での長時間記録用途の代替えになるカメラとなると、ミラーレス一眼カメラでは厳しそうです。

書込番号:25807993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2024/05/30 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:1件

子供の運動会・学芸会などのイベント用に購入検討しています。
幼稚園の方針で、三脚禁止となっています。携帯カメラやデジカメで録画すると、素人なので手振れで画面酔いします。こちらで撮影したことある方、手振れ補正はいかがでしょうか。

書込番号:25754095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/30 18:38(1年以上前)

>チェシャ3さん

>>携帯カメラやデジカメで録画すると、素人なので手振れで画面酔いします。

これだとたぶん変わらないですよ、
手振れより動画の撮影方法の基礎の問題な気がします。
※実際撮られた動画を見ていないので推測ですみません。

書込番号:25754100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/30 19:08(1年以上前)

>チェシャ3さん

例えば、片手でテキトーに保持していると、多くの場合で「手ブレ補正の範囲を超える角度のブレや揺れ」が発生します。

逆に言えば、両手でシッカリ保持して、
「手ブレ補正の範囲を超えない角度のブレや揺れに抑える」と、かなり効きます。

書込番号:25754136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2024/05/30 20:21(1年以上前)

>チェシャ3さん

今の空間光学手ブレ補正は以前の製品より手ブレ補正が性能低下している
ような書き込みが暫く前にありました。ですが正常に動作していると仮定して
更に同時に一脚を取り付けて撮るとそれなりの映像になります

ただ 主催者が一脚を知らないという事もあり 後になってから一脚も駄目と
怒ってくる可能性もあります。先日の選挙でライブの人が怒られていました
一脚の可否も調べておく必要があると思います。

どっちも利用可能なら 撮影環境としてはかなりお勧めですが なんとも
いい加減な書き込みではあります。

書込番号:25754236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/30 20:51(1年以上前)

>チェシャ3さん

ひとつだけ具体的に書くと
被写体(子供さん)を常に画面中央に納めようとして
カメラ(スマホ)を振り回していませんか?

動画撮影の場合は被写体が画面内に居なく成っても慌てずに
ゆっくり追いかけて下さい。
※カメラをパンすると言います。
https://tf-tms.jp/glossary/getword.php?w=%E3%83%91%E3%83%B3

書込番号:25754268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/05/30 21:55(1年以上前)

選定しているAX45Aの手ぶれ補正機能と同等のAX40を使っています。
空間光学手ブレには始め期待しましたが、自分の使い方では満足は出来ませんでした。
もちろん無いよりは全然にいいですが揺れますね。
今回の被写体だと、広角よりは望遠で大きく録ると思われます。
とうぜん大きく録ると、揺れは増幅されます。
三脚や一脚が使えない現場だと、どうやって揺れを抑えるのか。
拡大で録るのを控えるか、あまり目立たないシューティンググリップを使うことになるでしょう。
それでも長く録ると、手が疲れてきて揺れが大きくなるでしょう。
三脚や一脚が駄目なら、揺れを防ぐジンバルはがさばるので使えないでしょう。
ま、どのみち満足出来るものは録れないでしょう。
機材や使用環境での制約問題で、残念ですが。

書込番号:25754367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/31 15:16(1年以上前)

機種不明

>チェシャ3さん

手振れ補正は完全には無理。
だんだん手が痺れてくるよ。
こんなの買うべし。
Amazonで売ってる。

https://amzn.asia/d/hHLINxc

書込番号:25755140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/12 10:09(1年以上前)

一脚禁止とはなっていないから一脚ならいいんじゃないかと思いますが。一脚は、周囲に迷惑はかけにくいと思います。

液晶画面の発光のほうが周囲に迷惑だと思います。

書込番号:25807386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る