SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

SONYリモコン三脚について

2003/06/22 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 初DV購入さん

先日DCR-PC105Kを購入しました。長時間の撮影用にSONYのリモコン三脚を購入しようと思うのですが、使い勝手はどうなのでしょうか?それとリモコン三脚の雲台を取り外して他社(ベルボン、スリックなど)の三脚に取り付けて使用することは可能でしょうか?私は田舎住まいでなかなか実物がおいてある店舗が無く確認できません。メーカーにメールで問い合わせてもなかなか返事がこないし。よろしくお願いします。

書込番号:1691434

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/22 18:49(1年以上前)

以前は SONYのリモコンを部品として取り寄せが出来て
一部のお店には在庫もありました。今はどうでしょう。

SONYのVCT-870RMは ベルボンのC-600のようですね
多分 どちらも雲台は外せないと思います。

書込番号:1692266

ナイスクチコミ!0


スレ主 初DV購入さん

2003/06/22 23:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですか取り外しは不可ですか....残念です。
またよろしくお願いします。

書込番号:1693273

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2003/06/23 01:19(1年以上前)

個人的には、ビデオカメラの三脚にベルボンやスリックなどのスチル用はあまりオススメできません。どうしても、というならキャノンからLANC対応のリモコンが出てますので、それをパン棒に付ける、という手がありますが。

書込番号:1693752

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/06/23 01:53(1年以上前)

最低でもVCT-870RMからがオススメですよ。
これ以上安いのだと、ヘッドがダメダメです。
パンしたらガタガタです。スムーズに動きません。

書込番号:1693855

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/23 08:43(1年以上前)

VCT-870RM C-600は 105Kのような小型ビデオカメラには
サイズ的に大きすぎますので せめてC-400 でリモコン付き
ならと思いますか それでもまだ大きい・・・・・
だめだめ三脚ばっかりです

書込番号:1694162

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/06/23 19:49(1年以上前)

ザハトラービデオ18PLUS (ネタです)

放送機器展示で触ったのが運のつき

書込番号:1695485

ナイスクチコミ!0


スレ主 初DV購入さん

2003/06/23 23:19(1年以上前)

みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございます。SONYから返事が来ましたので、一応載せておきます
**********
ご質問から、“VCT-D580RMなどのリモコン三脚の雲台”とありますが、型番により仕様が異なっています。VCT-D580RMの雲台はセパレートタイプ(三脚に接続されている本体と、クイックシューを取り付ける雲台A部)になってはいるものの雲台本体は三脚から取り外すことは出来かねます。(雲台A部は、雲台本体から取り外すことは可能です)また、当社製 三脚の雲台は他社の三脚と組み合わせることは出来ません。悪しからずご了承ください。**********だそうです。
やっぱりダメみたいですね。SONYのリモコン三脚は欲しいけど足の部分が気にくわないので他のメーカーに合体させようと思ったのですが....
使いやすいビデオ雲台とリモートコマンダーでも買うのがいいのですかねぇ
それでは

書込番号:1696273

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/24 08:20(1年以上前)

やはり小型で使える三脚って無いですね、特に1Kg未満の製品の
ビデオカメラに合うものは皆無のようです。CANONのLANCリモコン
もかなりの価格でぴっくりでした。やはり その価格でも良ければ
気に入ったビデオ三脚とCANONのリモコンなんでしょうか?
(SONYの部品としてのLANCリモコンも安くはありませんがそれでも
CANONの半額ぐらいだったと思います)

この頃は ディスカウントの1本千円の三脚を買って、グリースを
雲台の回転部分に塗って持って行きます。帰りに知り合いの家に
置いてきます。言動不一致ですね(笑)C-400でも大きいので仕方
ありません

書込番号:1697169

ナイスクチコミ!0


スレ主 初DV購入さん

2003/06/24 23:38(1年以上前)

リモコン三脚所有者の方是非とも教えてください。
先ほどSONYのカタログを見ていたらリモコン三脚のパン棒が取り外せるのではないかと思いまして。ベルボンのビデオ雲台は4ポジションハンドルで当然取り外せるようになってます。ということはベルボンの雲台のパン棒だけ交換って事もできるのかな?できるのならとてもうれしいのですが。ん〜地元のショップで置いてあるところないかなぁ

書込番号:1699466

ナイスクチコミ!1


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/25 08:55(1年以上前)

やはり 同じ事を考えるのですね たらーっ

以前やってみましたが困難大です。で 今持ってきて確認
しました。VCT-570RM と C400 ですが パン棒の先端に
片方はオスネジ、片方はメスネジが切ってあります。
また C-400はパン棒が途中で曲げてあります。570RMは
真っ直ぐですので 取り付けるとリモコンの位置が不便
です。
パン棒を取り替えずにリモコンだけ外してC-400に付け
ようとするとパン棒の直径が違う・・・・

出来ないとは思いませんが大変でしょう。頑張って下さい
ちなみにVCT-570RMは典型的なガクガク三脚です。

書込番号:1700504

ナイスクチコミ!2


デルタ16さん

2003/06/25 19:39(1年以上前)

TH-650にキャノンのリモコン付けるといいみたいです。
ただVX2000やXV2用みたいです。

書込番号:1701750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Hi8のカメラを買いたいのですが・・・

2003/06/17 16:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 もっきり屋さん

はじめまして。京都の大学で映画を製作する部に所属しています。このたび、部でHi8対応のビデオカメラを購入しようと考えていますが、何をどのように買えばいいのか見当がつきません。(T0T)今まで使用していたカメラはSONY製のハンディカムでした。編集機やデッキがHi8用でSONY製でもあるため、今回もSONY製でHi8対応のビデオカメラを購入するつもりです。どこで買えば安く買えるのか、どなたかアドバイスをもらえないでしょうか?中古での購入でも結構です。

書込番号:1676800

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2003/06/17 20:57(1年以上前)

Hi8ならソニーから3CCDの名機CCD-VX1がありました。
音声がオートしかついてないのが欠点ですが、映像は文句なくいいです。
もうHi8は開発終了したフォーマットですから業務用を含めて中古で探すしかないかと。

書込番号:1677473

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/17 21:19(1年以上前)

Hi8は最後の CCD-TRV106Kがあると思います 画質は?です
あとは 業務機でHI8一体型のものが中古で10万円ぐらいで出て
いるようです。
例えば東芝のBCC90A,100 SONYのDXC325,327+EVV9000などです

書込番号:1677539

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/17 21:32(1年以上前)

忘れましたが お使いのデッキのタイムコードはどうなっていますか?
後から打ち込めるかどうか TC無しなのか?
LANCコントーロールのRCタイムコードで誤差5フレーム、業務機で
1フレームぐらいだったと思います。

あるいはパソコン+カノープスのDVTX200-plusのような
アナログ−DV変換機能付きのIEEE1394ボードでノンリニアという
手もあります。こっちは取り込んでしまえば 誤差無しです

書込番号:1677585

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっきり屋さん

2003/06/18 14:22(1年以上前)

TRV30さん、W_Melon_Jさん、お返事どうもありがとうございました。m(__)mタイムコードはなかったと思います。とりあえず、CCD-VX1やCCD-TRV106Kからあたってみようかと思います。

書込番号:1679663

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/06/18 22:59(1年以上前)

御存知とは思いますが、もうHi8もデジタル8もSONYは「やめる」みたいです。
ベータの二の舞(私は生産停止に伴う被害者の一人)にならないように、そのことも考慮された方が良いと思うのですが・・・現行Hi8のカメラ部分と音声の性能を考えても、それらの質の良いDV機を買って、編集機にアナログダビングした方がマシのようにも思いますが・・・(^^;

書込番号:1681184

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/06/20 03:31(1年以上前)

「質の良いDV機を買って、編集機にアナログダビングした方がマシ」
おっしゃるとおりです。一番いいのは大口径3CCDのものです。
問題はランニングコストですが、仮編集を兼ねてHi8にダビングすればテープ代もそれほど嵩まないですね。
こっちの方が画質も将来性もはるかにいいですね。

書込番号:1684710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY

スレ主 元気222さん

ソニーのデジタルビデオカメラとPCとをIEEE1394でつないで、映像を取り込もうと思っています。
そこで質問ですが、IEEE1394のチップセットで有名なのはTI製、NEC製(これはソニーのビデオカメラとは相性がいい)ですが、
AGERE製のIEEE1394のチップセットで取り込めた方、また相性の問題で取り込めなかった方、おられましたらお教えいただけないでしょうか。
私はAOPENの最新のマザーについているAGERE(FW323)チップセットのIEEEではうまく取り込めませんでした。これは相性の問題か、
マザーボードの問題か調べたいので。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:1668939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニDVCAMテープ

2003/05/16 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

重ね撮りの件です。
この手の質問は結構有ると思い過去を捜しましたが、DVカセットの事しかなくあえてお尋ねしたいと思います。
重ね撮りはしない方が良いと分かってはいるのですが、DVCAMテープは中古での需要が結構ある為、DVカセットよりタフなのではないかと思い質問させてください。
皆さんは、DVCAMテープ(ミニ)は何回くらい重ね撮りOKだと思いますか?当然責任は自分で取ります、皆さんのお考えを教えてください。
テープが結構高いので自分としては重要な問題なのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1581274

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2003/05/17 11:41(1年以上前)

3回程度じゃないですか?
あくまでも、私の予想ですが。
これ以上やると信頼性が落ちるかと

書込番号:1584312

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/17 21:03(1年以上前)

ミニDVCAMって業務用ですよね 民生用の話題なのか?
なんだかよくわからない質問でした。

書込番号:1585591

ナイスクチコミ!0


スレ主 usuさん

2003/05/18 09:48(1年以上前)

業務用です。
私は家庭用としてPD100Aを使用しております。
ミニDVCAMが高いので、何度か重ね撮りしても大丈夫であれば、撮った映像を他のカメラにDV出力してDVカセットでマスター保存と考えておりました。
ヤフオクなどで中古のDVCAMテープが結構需要がある為、この様な質問をいたしました。

書込番号:1587238

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/18 12:03(1年以上前)

業務用のDVCAMの事だったようですね よく判らなかったのは
私の方です。

民生DVとDVCAMの違いは信頼性ですから3回で信頼性が落ちる
なら中古のDVCAMテープは危ないという事になるわけで ある
種のカケかもしれません。ただDVCAMでも最初からドロップアウト
が出る事もありますしカメラ捕りならゴミ・チリでドロップ
アウトが出るのは当たり前ですので3回でも 判断の仕方でいろ
いろだと思います。どこまでトラブルを許容するかでしょう。

個人的にはベータカムSPのテープをセコハンで買ってきて
使う時もありますが仕事では無いので使えてます。元々 新品の
ベータスカムSPのテープはドロップアウトが凄くてびっくり
でした。
個人的には中古のDVCAMテープなら新品の民生DVテープの方が
安心だと思います。SONY のDV2000は高いのでしょうか?
他人の使ったテープだったら恐くて仕事には使えませんよ。

書込番号:1587500

ナイスクチコミ!0


スレ主 usuさん

2003/05/19 10:22(1年以上前)

デルタ16 さん W_Melon_J さん ありがとうございます
PD100Aは民生DVテープ使えませんよね
使えるのであればうれしいのですが

書込番号:1590387

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/19 16:10(1年以上前)

えっ 大量に使うとどうかは判りませんが 普通に使う分には信頼性は
多少下がるかもしれませんが使えると思ってましたが、DSR30を使って
ますが DVCAMもDVもどっちも使えます と取説に書いてあったはずですが
??? 取説にはっきり書いてあるのですか?

書込番号:1590968

ナイスクチコミ!0


スレ主 usuさん

2003/05/19 19:46(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/goo/01_21.html
こちらのページを見ても再生のみと書いてあります。

書込番号:1591430

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/05/20 01:07(1年以上前)

PD100Aは民生DVテープ使えますよ。録画でも問題ないです。
業務用放送用機器販売店でも「メーカー推賞ではないが問題ない」と言われました。
御指摘のHPで読み取れることは、PD100AはノンロックオーディオのDV信号は記録できないということで、実際には民生DVテープでロックオーディオのDVCAM信号は記録できると言うことです。

書込番号:1592742

ナイスクチコミ!0


スレ主 usuさん

2003/05/20 09:39(1年以上前)

W_Melon_J さん TRV30 さん ありがとうございます。
昨日、取説を読み直したところ、互換性のページでは「本機はDVカセットの使用は出来ますがDVCAMテープを使用してください」と、使用できるビデオカセットのページでは「本機はDVCAMテープのみ使用出来ます」と2つ書いてあり迷いましたが、再生が出来るのだから問題無いだろうと、とりあえずDVカセットを入れて試しに撮ってみたところ、問題無く撮れました。
本当にありがとうございました。これからは、内容で使い分けしたいと思います。
こんな常識のような事で悩んでいた自分が恥ずかしいです。

書込番号:1593276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください(CCD-TR3000)

2003/04/03 12:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 watyuzoさん

SONY CCD-TR 3000を譲ってもらいましたがバッテリー、充電器等ついておりません。SONYのサイトも見ましたがみあたりませんでした。どこにいけば購入できるのか知っている方がいたら教えてください。

書込番号:1454450

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/03 13:25(1年以上前)

TR3000ですか  私の所にもありますがそろそろメカが死に掛かって
ます。電池は SONYのL型リチウムイオン電池で インフォリチウム
でもあっても無くても動作します。型番でいうと NP-F5X0 あるい
は NP-5X0    Xは任意の数字一文字です。 \6,000ぐらい
充電器はいろいろありますけど 当方10ケ以上あってもてあまして
ますので着払いで良ければ差し上げますよ・・・
ただが嫌なら 型番は AC-VQ850 AC-V700 BC-V500 などがあります。
\8,000 から \13,000です。多分SONYのサイトに出ていると思います。

それからTR3000はそろそろメーカーの修理可能期間のオシマイの時期
ですから あまり出費しないほうが良いかもしれません。壊れても
直せないかもしれません。要確認です。

やっと仕事先もADSLが入ったのでゆっくり書いてます。

書込番号:1454526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2003/04/03 18:19(1年以上前)

TR3000って
光学手ぶれ補正のついた機種ですよね
F-500/700系リチウムイオンではなくて
NP-50/77系ニッケル水素だとおもうのですが

書込番号:1455054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2003/04/03 18:29(1年以上前)

おっと2000とごっちゃになってました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/BAT2/
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/acc.cfm?PD=22&KM=DCR-VX2000
現行機種のアクセサリーとして購入可能です。

書込番号:1455080

ナイスクチコミ!0


スレ主 watyuzoさん

2003/04/29 23:38(1年以上前)

まさか、私のこんな質問にご親切に返信が入っているとは思いませんでした。W_Melon_J様、ひろ君ひろ君様有り難うございます。仕事が多忙でGWにTR3000のことは考えようと思っていたのでこの掲示版を見ていませんでした。遅蒔きながらW_Melon_J様のご厚意を受けさせていただければ大変助かります。充電器の件ですが着払いでいただければよろしくお願いいたします。もしご了解いただければメールでご連絡お願い致します。

書込番号:1535148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONYのDVDカム情報求む!

2003/03/08 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 DVDハンディカム購入希望さん

一昨日、何気なくテレビをみていたら、今年夏くらいに発売予定と噂の、DVDカムのCMが、流れました。
DVDカムのCMだっただけに、はじめは、先日発売された日立のかと思ったのですが、どう見ても形が違うし、CMの最後に「SONY」のロゴが出てきました。
まだ、発売前のものなのに、CM流すものなんでしょうか?
それとも、発売が早まったのでしょうか???
いろいろ調べたのですが、どこにも全然載っていなくて、唯一本体画像だけ、
ここの掲示板で探し出すことが出来ました。
誰かご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけたら、幸いです。

書込番号:1372867

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2003/03/08 15:06(1年以上前)

http://news.sel.sony.com/pressrelease/3146

書込番号:1373117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング