SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC100

2001/05/12 06:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 とうよしさん

このたびDCR-PC100を購入したのですが、カメラ本体を上下など動かすとなんか中から音がします。
その音とは「電源切」「ビデオ」モードの時にします。「カメラ」モードの時はしません。レンズ側から良く覗くと中のレンズらしきものがカチャカチャ移動しているようです。
これはこういうものなんでしょうか?

書込番号:164172

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/05/12 11:11(1年以上前)

取扱説明書等に掲載してあるサービスに電話して下さい。

書込番号:164278

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/12 20:56(1年以上前)

[32496]と[38662]に出ていますからご参照下さい。
心配する必要は無いようです。

書込番号:164689

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/12 23:44(1年以上前)

試しに私のTRV20も振ってみたところ、”電源OFF”及び”ビデオ”の状態でレンズ部と思われる部位からの”カタカタ”音を確認しました。
これは、インナーフォーカスというピント調節機構で、かつリニアモーター駆動を採用していることに由来するものと思われます。
上記の機構は構造がシンプルで高速なフォーカスを実現できるメカニズムですが、リニアモーターに通電されていない状態では、フォーカス用のレンズがフリーとなり、前後に動いてしまう為に発生するするものと推測します。
本来ならば非通電時のロック機構を付けるべきだと思いますが、コストダウンの影響等で省略されたのではないでしょうか。

書込番号:164896

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうよしさん

2001/05/14 23:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
ほっとしました。

書込番号:166682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログキャプチャについて

2001/05/07 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 トホホゴッドさん

みなさんはじめまして
私は今までいろいろなMPEG1,2のキャプチャカードを使ってVHSにためていた映像をパソコンに取り入れているのですが、どのキャプチャカードも元映像と比べるとどうしても暗かったり、発色も悪かったり、といまいちなのです。
今考えているのが、デジタルビデオカメラのデジタル変換を使い、IEEEを通してAVIでいったんキャプチャをして、それからMPEGに変換しようかなと思っています。映像をハードディスクにためて観賞をしたいので、パソコン上での写りが気になります。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、デジタル変換して取り込んだ映像の画質はどの程度のものなのでしょうか?元映像に近い明るさや発色をしているのでしょうか?どうか教えてください

書込番号:160511

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/05/08 00:35(1年以上前)

おそらく汎用のIEEEカードではたいした画質は期待できません、DVRaptor等の専用のキャプチャーボードを購入しては?
デジタルカメラのメディアコンバート機能が使えるかどうかはわかりません。

書込番号:161013

ナイスクチコミ!0


トンチャックさん

2001/05/08 23:42(1年以上前)

>おそらく汎用のIEEEカードではたいした画質は期待できません、DVRaptor等>の専用のキャプチャーボードを購入しては?
本当に画質が違うのですか?
DVの場合デジタルなので、変わらないように思うのですが。
もっと詳しく教えてもらえませんか。
お願いします。

書込番号:161667

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/09 06:56(1年以上前)

わたしは汎用のものの画質は知りません(無責任)、動画連盟等の専用のHPに行くと詳しすぎる人が多いので参考になると思います。
デジタルでもノイズが入るCDもありますから・・・コーデックがマイクロソフトの物はよくないのが原因だそうです。アイオーデータのものの余りよくないとか、カノープスが安くて(値段の割には)いいようです。

書込番号:161894

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホゴッドさん

2001/05/10 12:41(1年以上前)

みなさん、いろいろな情報ありがとうございます
もとくんさんのいう動画連盟をチェックしてみたいと思います

書込番号:162811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCR-PC9

2001/04/26 19:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

返信する
なやさん

2001/04/27 09:49(1年以上前)

この手のサイズでは今のところ68万画素が限界なんですね。

書込番号:152533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2001/04/25 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 すけすけくんさん

『DCR-PC110』を買ったのですが、昔、話題になった透けるフィルターって
今でも使えるんですかねぇ?

書込番号:151254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TRV30どうして・・・

2001/04/19 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 SONY_FANさん

SONY TRV30買いました。が!なんか、変だぞ!という事で質問させて下さい。某日、要約手に入れたV30で京都へ撮影に出かけました。なんとも春らしいシーンが沢山撮れ、本人はさぞかし満足であったようでした。が!家に帰って撮った映像を見て、ん!?と思いました。一緒に連れてったPC110の方がいい!シーンによってはTRV30がいい場合もあるけど、やはり鮮明!という面で110に劣っている!何故!?155万画素!しかもなんか絵が赤いぞ!
TRV30ユーザーのみなさん、画面が妙に赤くなったりしてませんか?

書込番号:147433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何をえらんだらよいのか。。初心者です

2001/04/19 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 るりるり3さん

はじめてビデオカメラを購入したいと考えています。子供がうまれるのでそのためなんですが、今までまったく使ったことがないのでどうやって選んだらいいのか全然分からないんです。。予算10万以内でテープにダビングできてパソコンにも画像がおとせたら充分です。(あと軽い方がいいです)
どのへんがおすすめなんでしょう??どなたかおしえてくださいーい

書込番号:147094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング