SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラの録画時間

2001/04/08 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 penguin1234さん

画素数が増えればデータ量は増えますよね。そうすると同じ長さのDVテープ
を使用する場合、録画可能時間は少なくなるのでしょうか?

書込番号:140841

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/04/08 21:05(1年以上前)

いやちがう。

書込番号:140861

ナイスクチコミ!0


くさやんさん

2001/04/08 21:16(1年以上前)

1秒間に記録される量(情報量)はそれぞれの規格で決まっており、
テープの走行速度もヘッドの回転数も決まっています。
だいいち、録画時間がかわったら、60分テープという表示の意味が
なくなってしまいますよ。

書込番号:140873

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin1234さん

2001/04/08 21:50(1年以上前)

デジカメの画素数と記録メディア容量と記録枚数の関係と照らし合わせると録画時間が減るような気がしまして・・・
107万が155万になったとしても、もともとのテープのキャパの方が大
きくて録画時間には影響が出ないということでしょうか。でないとすると
「1秒間に記録される情報量が決まっている」ならば、画素数が増えても
その効果がないように思うのですが。何か圧縮をかけているとすると互換性
の問題が出そうですし。馬鹿な質問ですみません。

書込番号:140898

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 23:48(1年以上前)

動画の場合は38万画素相当でしか撮影できないのではないのでしょうか?
155万画素とかいうのは静止画の撮影に使用するものでは?

書込番号:140984

ナイスクチコミ!0


CO2さん

2001/04/08 23:58(1年以上前)

そうですね。DV-NTSCの規格は720×480Pixelですから。
動画の場合どのようにCCDを使っているのかわかりませんが、たぶん手ぶれ補正に周辺部を使ってあとは縮小補完しているんでしょうね。

書込番号:140994

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin1234さん

2001/04/09 06:31(1年以上前)

すみません。107万、155万というのはTRV20とTRV30という意味で書きました。カタログ上TRV30で有効画素が97万、TRV20が69万となっています。この有効画素数で記録されるのではないのないのでしょうか?「DV-NTSCの規格は720×480Pixel」とすると345,600画素でしか記録できないのでしょうか。カタログスペックの画素数にこだわっても意味が無いのでしょうか・・・

書込番号:141170

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/04/09 12:18(1年以上前)

TRV30のカタログにある「有効画素数 カメラモード時97万」
のことですよね。CCDは97万画素で動作しています。しかし
テープに記録される時は変換されてDV-NTSC規格で記録されます。
この変換技術が優れていればTRV17などと比較してよい画質になる
でしょう。
実際に見たことは無いので理屈上の話ですが。

書込番号:141275

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/09 21:29(1年以上前)

NaIさんのおっしゃるとおりですね。
一度“画素数”で過去ログを検索してみてください。penguin1234 さんの知りたいことは多分、網羅されていますよ。

書込番号:141590

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin1234さん

2001/04/10 01:44(1年以上前)

網羅されていました。「次の50件」に気がつかず、スレッドを全部読んだつもりでいました。申し訳無い。お手を煩わせました。

書込番号:141800

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/10 21:18(1年以上前)

>>申し訳無い。お手を煩わせました
いやいや、お気になさらないで下さい。
結構長いこと書き込みしていると、前に書いたことの繰り返しになる場合が多くて、ちょとラクしたいだけです。^_^;
最近、ここの掲示板にも検索機能が付き、便利になりましたから。
というわけで、一応検索してみて、引っかかりそうにないことなどあれば、どうぞお気軽に書き込んでくださいね。

書込番号:142236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

リチウムイオンバッテリー

2001/04/08 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 えみゅれーたーさん

私のビデオカメラは電源に『リチウムイオンバッテリー』を使用しています。
どなたか、このバッテリーについての特性などを教えていただけないでしょうか??
ニッケル水素のように充放電を繰り返す必要はないと聞きましたが、
継ぎ足し充電をしても機能的に問題はないものなのか、
長い間使用しなかった場合の復帰方法・保存方法などを知っている方が
いらっしゃいましたら是非、教えて頂きたく思います。

書込番号:140637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 16:08(1年以上前)

リチウムイオンはメモリー効果無しと考えていいですよ。
継ぎ足し充電も大丈夫です。と言うか、完全に使い切る前に
充電しましょう。

書込番号:140638

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみゅれーたーさん

2001/04/08 16:15(1年以上前)

さわさわさん、度々ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
>完全に使い切る前に充電しましょう。
と書かれていますが、充電を使い切ってしまうと
何か不都合でもあるのでしょうか??
また、長い間使用しなかった場合については
充電したままで保存しても問題はないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:140646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 16:25(1年以上前)

あれ? ちょっと待って・・・

書込番号:140648

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/08 16:28(1年以上前)

>あれ? ちょっと待って・・・

早くしないとほい2がネタにしますよ(笑)。>さわさわさん

書込番号:140650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 16:43(1年以上前)

うぐぅ、ほい2さんにはかないませぬ(笑)
いや、過放電について考えた方が良いのかな、と思ったんですが、良く考えたらビデオカメラにはそれくらいの機能は付いているだろう、と言うことで、書くのをやめました。補足あればお願いしまする。

書込番号:140659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 16:45(1年以上前)

自分で追加(^^; 満充電して常温でほっといて、数ヶ月に一度くらいでたまに充電してやるといいですね。高温・低温に注意です。

書込番号:140660

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/08 16:50(1年以上前)

「うぐぅ」は止せ(笑)。

長い間がどれくらいを指すのかが不明ですが、他の(実用化されている)1次2次電池に比べると自己放電は少ないです。
1年くらいは経験上大丈夫ですが、各メーカによって特性が違うので断言はしません。
完全放電すると、能力が落ちます。これも各社によって違う。
純正のバッテリーと充電器の組み合わせが現時点ではお勧めです。

ネタは長くなるのでパス。そんなに詳しいわけじゃないし。

書込番号:140665

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 17:36(1年以上前)

>「うぐぅ」は止せ(笑)
たいやきはおいしいですよ〜 

>長い間使用しなかった場合の復帰方法
たしか、そんな方法があった気がしますが 危険だったような・・・
携帯電話の電池もリチウムイオンでしたよね? 継ぎ足し充電には強いですね。

書込番号:140715

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/08 17:45(1年以上前)

レス付けようと思ったのですが、上記の「検索」の「文字列」欄に“リチウムイオン”といれて検索してみて下さい。
質問の前に、先ずは過去ログ参照の習慣を付けられると良いですね。

書込番号:140719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 17:59(1年以上前)

なんか、今度から携帯の電池に燃料電池が採用されるかもしれないそーです。そこまで来たか・・・。

書込番号:140730

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみゅれーたーさん

2001/04/08 18:23(1年以上前)

みなさんありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ニッケル水素についての質問項目ばかり目立ち、リチウムイオンについては
あまり明記されてなかったようなので質問させていただきました。
今後はさらに良く見てから質問するよう心がけます。
>完全放電すると、能力が落ちます。
と言うのは知りませんでした。(完全放電してから充電するのがベターかと
勘違いしておりました・・)
どうもありがとうございます!

書込番号:140749

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/08 19:03(1年以上前)

>>長い間使用しなかった場合の復帰方法
>たしか、そんな方法があった気がしますが 危険だったような・・・

容量にも拠るが、数十時間かけてひたすらトリクル充電(笑)。
ビデオカメラだったら1週間くらいかなぁ?(根拠なし)
普通の充電器は空っぽの2次電池にトリクルはしませんから、ネタですな(笑)。

書込番号:140771

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 19:09(1年以上前)

>ほい2さん
どうも
二カドやニッケル水素もかなり危険な方法で回復できるようですが、さっさと新しいのを買ったほうがいいですよね。

書込番号:140780

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/08 19:15(1年以上前)

しまったぁ!

>(完全放電してから充電するのがベターかと勘違いしておりました・・)

完全まではいかなくても、使用機器で(Low Battery)の警告が出るまでは使ったほうがよいらしいです。
メモリ効果が完全にないわけではない>リチウムイオンバッテリー

ネタに走って、肝心なことをレスし忘れてた(泣)。

書込番号:140785

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみゅれーたーさん

2001/04/08 19:46(1年以上前)

ほい2さん

>メモリ効果が完全にないわけではない
と書いてありますが、メモリ効果とは何ですか?(笑)
検索してみましたが、該当する文章が出てきませんでしたので・・・。

書込番号:140806

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみゅれーたーさん

2001/04/08 20:23(1年以上前)

こんなサイトがあったのですか、PC歴6年になると言うのに
まったく知りませんでした。Win3.1から使っているのに・・・(苦笑)
ありがとうございます、さっそく調べてみます!

書込番号:140823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2001/03/26 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 あっちーさん

PC110とMX2000で迷っています。
初めはPC110と決めていたのですが、MX2000を見てとても悩んでしまいました。
用途としては子供の成長記録をパソコンで編集したり、オークションの参加などを考えています。パソコンはVAIO(PCV−R53)を使っているのですが、メモリースティックを直接入れられないものですが・・・やはり同じSONYの方がよいのですか?
MX2000の3CCDも魅力なのですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:131306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/03/25 08:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 たるるさん

PC5とPC110で迷っています。予算は15万以下です。
用途は、デジカメがわりとビデオMAILを考えてます。ビデオ編集は、DV端子でPCに落とそうと思ってます。
カタログを見るとPC5が見劣りしますが、上記の様な使用で性能差は実感できるものなのでしょうか?
110はMPEG動画での出力が出来るみたいですが、PCに落としてからするのと何か違いは出るのでしょうか?
また、スタイリッシュなPC5に惹かれているので、性能の上がった後継機の情報があれば教えて下さい。
お願いします。

書込番号:130694

ナイスクチコミ!0


返信する
かんきちさん

2001/03/26 19:14(1年以上前)

PC110とPC5とIXY-DVで迷い、結局性能とバッテリーでPC110を選択しました。
性能的には十分すぎるほどですが、大きさでIXYだったかなとちょっと後悔しています。
デジカメですが、1152×864のサイズできれいにとれます。(PC5は640×480だったかな?)フラッシュもグッドです。
ただ私の使用用途はHP用の画像撮影なので、これほどのサイズは必要なくリサイズして使っています。
DVを再生しながら気に入った場面を静止画にすることもできます。HP用としてはこの方法をとっています。これで640×480でとれます。でもちょっと画像が荒れます。
印刷はしたことないので、すみませんがわかりません。
結局、静止画を何に使うかによって、PC110かPC5を選ばれるとよいのではないでしょうか。

ビデオメールも何度か使いましたが、サイズが160×112なのでこんなものかといった感じです。
プレゼンテーションモードだと320×240になるのですが、ファイルサイズが大きくなりすぎます。
PCでDV編集をしていないのでわかりませんが(安いボードをさがしているところです)、メモリスティックにとれるのは便利です。
以上、十分なお答えにはなりませんが参考まで。

書込番号:131794

ナイスクチコミ!0


スレ主 たるるさん

2001/04/08 18:37(1年以上前)

"かんきち さん"どうもありがとうございました。
また、返信遅れてすみませんでした。
スナップ写真として印刷したいので、やっぱりPC110が良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
早速、PC110を買おうと思います。

書込番号:140756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TRV8Kの充電時間

2001/03/25 03:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 morimoriさん

TRV8Kは基本は本体充電ということですが、充電時間はどの程度なのでしょうか?バッテリーの持ち時間と同じだけかかるのでしょうか?

本体の小さな機種を購入しても予備バッテリーを持ち歩くことを考えたら価格も安いですし、TRV8Kに大容量をつけて購入しようと考えています。付属品がすくないのも要らないものがなくなるので逆に好都合です。
NP-FM91をつけっぱなしにしようかなと思っていますが余りにも充電に時間がかかるようでしたら検討しなおさなくてはいけません。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:130603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TRV30

2001/03/24 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 GTRさん

品切れ続出中のTRV30ですが、秋葉原のDigiPLAZAで本日15時ごろ
入荷するそうです。
別に店の回し者ではありません。

書込番号:129996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング