
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年3月9日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月1日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月19日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月18日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月10日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月9日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TRV10を3年近く使っていますが酷使しているので、最近調子悪く買い替えを検討しています、もうすぐ発売になる155万画素のTRV30か3CCDのTRV900とどっちに使用か迷っています。
なんかTRV20の映像なんか見てると充分なようにも思えるのですが、TRV900の映像と比較したことないので、もうTRV30ならTRV900を超えるくらいのものになっているのかもしれないと思って...
結構いろんなこと(会社の広報クリップなどを作ったり)しているので画質を追求したいのですがVX2000では大そうなので、民生用で一番画質の良い物をと考えています、現段階ではTRV30かTRV900か悩むところです。
パナソやビクターでは3CCDの民生用が何機種か出てきているのですが、TRV900の後継機種まだ時間かかるのかなぁ。
0点


2001/03/09 23:46(1年以上前)
こんにちは。TRV900を使っているものですが自分は大変気に入っています。TRV30は20の後継機になると思いますので一応一般向けだと思いますが900は上級機なのでマニュアルの機能が充実しています。ゼブラパターンの表示や1/4までのスローシャッター・ゲイン・絞り値の表示などなど・・・(30)オートフォーカス・オートホワイトバランスなどのオート性能は設計の新しい30の方が優れていると思います。オート任せで撮るのであれば30で、900ならマニュアルを使いこなせばかなり良い絵になります。目の細かさは画素数の高い方が優れてくると思いますが、テレビに映すのであればそこまで画素の差は分からないと思います。発色はやはり3CCDの鮮やかさに軍配が上がるのではないでしょうか。1CCDもかなり良くなって来てはいますが・・・
書込番号:120169
0点





特にメーカー、新機種等にこだわらず、コストも重視で選定すると、
@動画に関しては32万画素+αで充分。
A静止画の高解像度機は比較的暗く場面では画像が暗くなりやすい。
B静止画はデジカメには及ばず。
という理解でよろしいのでしょうか。
0点





今、PC110を購入しようと8割決めていたのですが、3月20日に出るTRV30が出るのを待って決めたいと思っています。
テープの書き込みには、動画の限界があり、手ぶれ防止で約2倍になるといわれていますが、新しい30はやはりきれいに撮れるのでしょうか?
あと静止画が良くなっているので高くても30を買おうかなとも思っています。何せ高価なものなので迷っています。保育所に入るのでそろそろ決断の時が迫っています。いいアドバイスをお願いします。
0点





つい最近、安い値段でTRV20を入手しました。初めてのビデオカメラなので、やっぱり不安です:)
ビデオモードになると、モーターのまわす音がずーと聞こえる。これって普通かなー?皆さんの意見を聞きたいです。
0点


2001/02/17 23:21(1年以上前)
それはシリンダー(ヘッドがついてる回転すつやつね)の回転音でしょう。
問題ないと思います。
書込番号:106852
0点


2001/02/18 23:08(1年以上前)
どの程度の音なのでしょう?夜、静かな部屋だとモーター音が聞こえますが気にするほどでもありません。ぼくも最近、通信販売でTRV20を買いました。初めは、不具合がないか少々不安でしたが…。余談ですが、DVキャプチャでビデオ編集をやりましたが、画像劣化がなくホントに素晴らしいの一言です!!
書込番号:107571
0点





この度PC110を購入し、昨年からWin2000版のVAIO
ノートのXRシリーズを使っていました。
ただこのXRにはメモリースティックを読み込む口がないので、
USB対応のMSリーダー/ライター機能つきのマウス(SONY
型番MASC−US5)を買いたいと思っています。
そこで皆様の力を拝借希望です。
@HPで調べると、最大12Mbpsの高速転送規格、と記載され
ていたのですが、過去の掲示板でUSB転送で動画を送るには無理
があると書かれていたのを思い出しました。
このスピードってメモリースティックからの動画の転送には全く
問題ない速さなのでしょうか?
Aこの商品を某量販店の「ヨ・・・」や「さ・・・」さんより
安く売っているところをご存知の方いませんか?
PC110本体が予算より安く買えたので、剰余金で関連商品
を買いあさっていたら、最後にこれを買う資金が・・・。
というワケです。
私は、いままでデジカメを含む画像編集等はまったく未経験ですが、
パソコンの基本操作くらいなら分かる??くらいのレベルです。
ぜひとも助言をお願いしたいと思います。
0点


2001/02/10 20:09(1年以上前)
USBの転送速度がネックになるのはリアルタイムに送る場合なので、メモリ(MS)に保存されているDATAを移すのには何ら支障はありません。
書込番号:102263
0点




2001/02/09 22:23(1年以上前)
TRV20とCCDサイズが同じで画素数増えているから
室内での撮影とかはどうなんでしょうね?
書込番号:101702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
