SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > なんでも掲示板

SONYなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC5

2000/12/19 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

PC5を買おうか迷っていますが、新機種のわりに34万画素は、少ないと思いま
すが、69万画素と差があるのでしょうか?

書込番号:73132

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOPEEさん

2000/12/19 23:40(1年以上前)

あると思います。

書込番号:73144

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2000/12/19 23:45(1年以上前)

実用上問題はないですよ。
PC100使ってますが、「こんなもんか」程度です。これ以上を求
めるなら業務用になっちゃいますから、(3CCDも家庭用ならたい
しとことないです)悩まず買って、ガンガン撮りまくりましょう!。
ただ、キット付属のSバッテリーは実働30分です。Lを付けると横
にはみ出すのでMが限界(カッコの)かな?

書込番号:73149

ナイスクチコミ!0


よっしぃさん

2000/12/19 23:47(1年以上前)

PC110の解像度をおとした版です。
そのおかげで、値段が安くなっています。
70万画素と34万画素の違いを心配しておられるようですが、
違いは多少あります。

ここぞと言う時の静止画撮影時は68万画素でメモリースティックに
記録されます。

デジタルズームをあまりしなければ、34万画素でもきれいに撮影で
きますし、値段分の価値は見いだせますので大丈夫ですよ。

書込番号:73151

ナイスクチコミ!0


スレ主 banjunさん

2000/12/20 19:59(1年以上前)

みなさん有り難うございました。色々考えた結果、PC110にします。
ところで、カメラを買う際に、やっぱり安く買いたいのですが、価格COM
で載っているショップに見積り、在庫を調べてもらおうと、メールし
たのですが、どこも全然回答が帰ってきません。5万ぐらい高いけど
近くのコジ○とか、ロケッ○とかで買ったほうが心配もなくていいの
ですかね?今一通販だと、保証が無いとか、箱に入っていないとか、
製造番号が無いとか、色々噂が有って心配です。

書込番号:73548

ナイスクチコミ!0


道産子さん

2000/12/21 00:31(1年以上前)

12月9日(土)に、1位だった秋葉原○○センターに注文したら11日
(月)の午前に代引きで届きましたよ。北海道ですが。支払いは
163475円。パソコンがバイオなのでPC110にしたんですが、室内でも
フラッシュたくときれいな静止画が撮れました。640×480のスーパー
ファインモードで年賀状なら充分な画質です(プリンターはHP-
955C)。新古品の方が確かに安かったのですが、初期不良品だったり
したら嫌なので、新品にしました。近所の店で買っても、何かあった
らどうせSONYのサービスセンターに行くことになるのだから、通販で
も関係ないと思いますが… 良品に当たったからそういえるのでしょ
うか?

書込番号:73688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズバリ!

2000/12/19 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 どんぐりさん

ズバリお聞きしたいのですが。
今、DVを買おうと思っています。
そこで、予算20万円(上限)と考えていますが
何処のメーカーのどの機種が良いと思う意見を聞かせて下さい。
僕的には、DCR-PC110かな?と思っています。

書込番号:72961

ナイスクチコミ!0


返信する
IKEIKE_GOGOさん

2000/12/19 19:45(1年以上前)

何に使いたいのですか?どのような基準で?

自分なら携帯性を重視してDCR-PC5です。
画素数や標準バッテリーの駆動時間からするとあまりお勧めは
出来ませんが、とにかく軽くてちょこっと撮るには向いていると
思います。IXY DVという手もありますが...
DCR-PC110は、実際に見て、ちょっと大きいなぁという感じがしま
した。まぁ個人的な好みでしょうが。

書込番号:73018

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2000/12/19 22:38(1年以上前)

DCR−PC100を使ってます。
画質は各社大差は無いと思います。しょせん家庭用ですから。
バッテリーはキット標準のMバッテリーで実働1時間です。
4年ほど前にはDVよりアナログビデオが優位(編集面で)でしたか
ら、高いDV買ってもすぐに型落ちですよ。
それだったら「安く、賢く」購入しましょう。だから価格.Com!
(ちょっとかっこいいぞ>俺(爆死)。「爆死しておいて下さい」な
んてレス入れないでね(笑))

書込番号:73102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY OR PANA  どっちがいいのでしょうか?

2000/12/17 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 kobukobu mogulさん

今年中にDVを買おうと決めているのですが、かなり迷っています。
初めての購入なので詳しい人やすでに持っている人からアドバイスを頂きたい
のですが?用途的にはスキー場での撮影がメインであとは我が草野球チームの
撮影をするつもりです。なので要望としては画質(スキー場の撮影はカメラに
とって厳しい環境となんかの本に書いていたので)と持ちやすさが大事かなと
思っています。一応考えている機種はSONY PC110 PANA N
V−C7を考えています。迷っている点は
PC110は画質的に一番いいのかなと思うのですが、お店で何度か試したと
ころ持ちにくさとズームレバーが非常にやりにくく感じる点(ビュンビュン動
いてしまう)と画面がちっこい点が気になっています。NV−C7は値段的に
お得な所と画面が大きい点、持ちやすく感じる点などが気に入っているのです
が、パソコンがSONYを使っている点と画質が41万画素と低い点が気にな
っています。(実際の所、有効画素数68万画素と41万画素というのはそん
なに違う物なのでしょうか?)ほかにもいい機種とかがあれば教えて下さい。

書込番号:71649

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/12/18 12:14(1年以上前)

スキー場での撮影ならば、メーカー云々より、まず3CCDの
カメラを使うのがよろしいかと思います。sonyならTRV900
松下ならMX3000ですね。これらなら、画質的に何も問題は
ありません。これで問題を感じるようなら、業務用のカメ
ラを買うしかありません。
値段も似たようなものなので、どっちがいいのかは、人そ
れぞれですね。私的にはMX3000がお薦め。

ここから下は私的な経験則によるメーカー比較なので絶対
に正しい情報ではありませんが、参考にはなるでしょう。

sonyのカメラ
暗い画像よりも明るい画像を残そうとする設計趣旨がある
のか、オートで撮影すると、白飛びする場面が多々ある。
その反面、黒つぶれは発生しにくい。発色に関しては、オ
ートホワイトバランスの機構が甘い為か、青っぽい画像に
なる。ただ、解像度感は高く、シャキシャキした画像が得
られやすい。個人的には冷たい印象を受ける画像。

松下のカメラ
ソニーとは対称的に、白飛び画像を嫌ったオート機構をし
ているのか、ソニーカメラと比較すると画像は暗めという
か濃い印象がある。発色は自然に近いが、赤が飽和気味で
にじみを感じるときもある。オートホワイトバランスの機
構はソニーよりも優秀。ダイナミックレンジも若干勝って
る気がする。私的にはこっちのが温かみを感じる。

こんな感じですが、全体的な印象であり、カメラ個々によ
って違う部分もあると思いますが、おおむねこんな感じで
はないでしょうか。
まあ、ご参考までに

書込番号:72273

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/12/18 17:57(1年以上前)

 私もスキー場で撮影をしていたのでアドバイスを少々。
まず、条件がシビアというのは絵作り(露出)の面と動作環境の2面
があります。

 前者は、ドピーカンの場合、雪面からの反射が強く、構図上その面
積も広いことからAE(自動露出)がアンダー気味に引っ張られるこ
とです。具体的には雪面が灰色っぽく写ってしまいます。
 これを避けるにはAEを外してマニュアルで調整するのですが、機
種によってはプログラムオートに“スノーモード”を持っているもの
もあります。
 また、この様な時には光量が多すぎて絞り切れずに高速シャッター
モードに入ってしまったり、全体的にオーバー気味になることがあり
ますから、NDフィルターという光量抑制用のフィルターを用意して
おくといいでしょう。

 動作環境でいえば、まず何より結露に対する注意。外から暖かい室
内に持ち込むと結露が起こりますから布でしっかりくるんでおくな
ど、断熱に注意。その点、防水のスポーツパックが用意されている機
種を選ぶ手もありです。もっとも、その場合でも暖かい室内でのテー
プ交換などは御法度ですが。
 それから、低温環境下ではバッテリーの起電力が下がり、保ちが悪
くなるのでライフが長い機種、バッテリーを選ぶのも良いでしょう。
 液晶モニタもなるべく明るいものを…と言いたい所ですが、どのみ
ちドピーカンならファインダー以外役に立ちませんから、スキー用途
ならファインダーがしっかりしているものを。

 それから、スキーの撮影では望遠域を多用します。そこからすると
オーソドックスな横型の方が撮り易くはありますね。 携帯性とのト
レードオフですが、もしあなたが撮影に専念するタイプならこちらの
方がベターです。無論、スキーが主で、そのスナップ程度なら、縦型
小型機で充分ですが。

書込番号:72423

ナイスクチコミ!0


SAさん

2000/12/19 07:18(1年以上前)

SONYは例えば、スキー場などで撮影した場合、スキー場の空気(雰囲
気)を残せる。
PANAは滑ってる人間を綺麗に残せる。

書込番号:72801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームレバー

2000/12/16 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 kanさん

PCシリーズのような、縦型のビデオカメラの
ズームレバーが逆に感じてます。
現在TRV900を使っており、これは問題無く使えるのですが
最近買った、三脚にもリモコンのズームレバーがありまして
これが、操作が逆なんですよ
前方に押し込むとワイドで、引っ張るとタイトになります。

感覚的のも、ワイドは「引き」と言うぐらいですから、引っ張る
操作であって、欲しいのですが・・

で、ようやく本題の質問ですが
この三脚「VCT-97ORM」のリモコンのズームレバーを機能的に逆にする
方法をご存知の人いませんか?
素人考えですが、内部の配線を逆にすればできそうなものですが
実践された人がいれば、教えてください。

書込番号:71267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カタログではわからないこと。

2000/12/13 02:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 しがない学生Kさん

はじめまして、しがない学生Kです。
今月郵貯の定期が満期を迎えたので、そのお金でビデオカメラを買おうとおも
っているのですが、何を買うかで迷ってます。
えー、予算があまりないので、8万ちょっとで買えるTRV620Kを買うか、それ
とも10万位のTRV8Kを買おうかと思っているのですが、ビデオカメラはずぶの
素人なので、カタログを見ただけではわかりません。

そこで質問したいのですが、DVとデジタルHI8は画質的に同等なのでしょう
か。カタログを見ると同等といってますが、ホントのところはどうなんでしょ
うか。
あと、もう一つ質問なんですが、カールツァイスレンズはどれ程いいもんなの
でしょうか。二万上乗せして払うだけの価値があるんでしょうか。

あと、新古品ですが、TRV10K+アクセサリーキットIFM9がセットで10万ちょっ
とというのを見かけたんですがこれも考慮にいれるとどれがいいですかね?

用途としては基本的に、風景を撮ったり、飲み会などの集まりで使おうと思っ
てます。

書込番号:69579

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/12/13 09:51(1年以上前)

DVフォーマットとハイエイトのフォーマットは
画像面では全く同じです。フォーマットの違い
は、アフレコ領域が無いのと表示時間の半分し
か録画できないところです(60分テープなら30
分しか録画できない)
ですから、同じ機構のカメラで撮影すれば、全
く同じ画像が記録できます>DVとハイエイト
ですから、画質に違いがあるとすれば、それは
カメラ部分の違いであり、記録媒体の違いでは
ありません。
あと、画質の良さを決定するのは、CCDの性能
とか画素数だけじゃなく、実はレンズも重要で
良いレンズを使えば、画質もアップします。で
すから、カールツァイスレンズを搭載する意味
は充分にあります。ただ、それが2万の上乗せ
で安いのか高いのかは、人それぞれのレンズに
対する価値観の範疇でありましょう。
最後に、TRV10なのですが、テープ交換のとき
いちいち三脚からカメラを外さないといけない
私にしてみたら最悪なデザインを許せるのであ
れば、性能的にも上の方だと思われます。
ご参考までに

書込番号:69648

ナイスクチコミ!0


むねさん

2000/12/13 13:01(1年以上前)

つい最近TRV8Kを購入しました。
ホントに必要最低限のものしか入ってないので
バッテリーなど余分に買うなら+αでお金がかかります。
例えば本体充電となっているので急速充電器が入ってなかったり
一番容量の小さいバッテリーしか入ってないです。
アクセサリーの値段も馬鹿にならない、、、
ここらへんはカタログに書いてあるけどとりあえずということ
で、、、

書込番号:69707

ナイスクチコミ!0


スレ主 しがない学生Kさん

2000/12/14 00:51(1年以上前)

あのさん、むねさん、アドバイスありがとうございます。

いろいろ考えて、TRV8かTRV10のどっちかにすることにしました。
長く使うことになると思うので、二万上乗せしてカールツァイスのあ
る方にします。

しかし、そこでいろいろと調べて思ったんですが、TRV10の方がアク
セサリーがついてたり、液晶がちょっといいだけで、ほとんど機能的
には同じなんですが、唯一アドバンスドHADという機能だけがTRV10
にはありません。
暗い場所での画像ノイズを減らすらしいんですが、これはついてた方
がいいですか?

書込番号:70032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出ないかナー

2000/12/01 14:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 sonic70さん

2月に、初めての子供が産まれてきます。
そこでパナソニックのMX3000に決めようかと思っています。
しかし、本当はソニーのDVに決めたいのですが、MX3000に対抗
できるソニーのDVはTRV900なのですが、発売されてから時間が
けっこうたっているのでMX3000かなと思いました。
MX3000にもTRV900は性能的には見劣りはしないと思うので
すが、メモリースティックは単品では本体に入らない、デザインも、
ちょっと古くさいというところからMX3000にしようか思っており
ます。
2月頭ギリギリまでまってみますが、もうちかじか、なにか発表ないん
ですかねー。

書込番号:64267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONYなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SONYなんでも掲示板を新規書き込みSONYなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング