JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1080p60対応ですか?

2015/09/26 08:42(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R300

このカメラは1080p60の撮影モードも対応しているのでしょうか?

書込番号:19174344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/26 08:59(1年以上前)

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-r300/spec.html

ほい!
仕様を見ると対応してなさそうです。
AVCHDの最高ビットレートは28Mbpsですので、
AVCHD60pなら仕様上の最高値の28Mbpsになるはずですが、このカメラは24Mbpsまでとなっております。
よって、60p未対応と思われます。


書込番号:19174391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/26 09:16(1年以上前)

ちなみに、上位モデルのRX500は60pに対応してます。

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-rx500/spec.html

AVCHD Progressiveのロゴ表示と記載が載っています。
60p対応モデルが欲しいなら、上位機種のRX500になりますね。

書込番号:19174428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/09/26 14:08(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

参考になりました。情報ありがとうございました。

書込番号:19175140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会での撮影 広角について

2015/09/25 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

クチコミ投稿数:7件

子どもの運動会での撮影にビデオカメラを探しています。

また、アウトドア(スキー、登山、スポーツ)などもよくするので、こちらの機種が気になっています。

しかし、旧機種ともに広角が極端に狭いとの情報を見ました。
広角が狭いと、運動会での撮影はかなり難しいのでしょうか?
また、手振れについても気になります。

それならパナソニックのW570Mがいいかなぁ。しかしそうなると、アウトドアでつかうのはあきらめないといけないかなぁ。。。
と悩み中です。

どうぞ、お知恵をお貸しください!

書込番号:19171700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/25 13:09(1年以上前)

広角が狭いってのはデジカメで言うと
ズームしなくても最初から少しズームを効かせたような撮影になるって事です。
今時のデジカメは広角が広いから比べるとちょっと違和感あるかも?

運動会では少し下がって離れればいいからあまり問題にならないように思えますが
登山とかだと下がりようが無い場合があるからこっちが問題では?

書込番号:19171993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/25 13:33(1年以上前)

広角はその文字からイメージできるように、広い角度で撮れる事です。(画角と言います)
画角が広いのが広角で、逆に狭いのが望遠です。

運動会で座っている位置からグランド全体の様子を撮りたければ広角が必要です。
同じく運動会でグランドの向こう側に居るお子さんを大きく撮るには望遠が必要です。

今時のデジカメは、殆どが最広角は25mm前後です。
GZ-RX500の最広角は、40.5mmですからかなり狭いです。
今時のデジカメに馴れていると、相当違和感があるでしょう。

広々とした様子や風景撮りには向きませんが、遠くのお子さんをグッと引き寄せてアップで撮るには向いています。

書込番号:19172049

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/09/26 00:23(1年以上前)

ハイビジョンビデオカメラの初期〜数年前までの広角端は、殆どが換算f=40〜43mmぐらいでした。

運動会などで「我が子をメイン、大きく広がってのマスゲームなどの広景は二の次」であれば、特に気にならないと思います。

むしろ、旅行や風景などで「もう少し広角であれば・・・」と思うことが圧倒的で、これには換算f=28mmぐらいの動画デジカメを主に使っています。


なお、腐っても精密機器ですので、扱いが悪い=破損等は全面的にユーザーの責任、です。
落下や衝撃などユーザー原因の故障は「通常」のメーカー保証も延長保証も適用されませんので、
扱いが悪い≒金を捨てているぐらい気持ちで購入してください(^^;

書込番号:19173758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/26 01:15(1年以上前)

>男性A型さん


レス、ありがとうございました。

>ズームしなくても最初から少しズームを効かせたような撮影になるって事です
なるほど、わかりやすい表現、ありがとうございます。

家にあるデジカメで試して感じをつかんでみようと思います!(^v^)

書込番号:19173886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/26 01:20(1年以上前)

>花とオジさん

丁寧な説明を有難うございます!とてもわかりやすかったです(^v^)

子どもを撮れれば満足なところもあるので、こちらの製品にしようかなと思い始めました。

・・・でも、徒競走の時などは、広角が狭いとカメラが追いつくのが大変だったりするのでしょうか・・・?
良ければ教えてください。

書込番号:19173895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/26 10:11(1年以上前)

最広角側で40.5mmと言うのは、最近のカメラとしては少なからず望遠寄り(広角側の画角が狭い)ですが、
徒競走を追いかけられないほどのものではありません。

撮影位置から被写体までの距離にもよりますが、
運動会なら逆に少しズームしないと巧く撮れないのではないでしょうか。

書込番号:19174536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/26 13:40(1年以上前)

広角40.5mmというのは手ブレ補正を切った状態ですので
普通に手ブレ補正を入れるともっと狭くなります。

現代のビデオカメラとしてはかなり使いにくい機種ということになります。

まあそれでも撮って撮れないことはないでしょうから
どうしても防水、防塵、耐衝撃が必要ならば他に選択肢はありません。

防水コンデジを併用する、というのもありですが
みかん999さんの使い方次第ですね。

書込番号:19175080

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/26 13:59(1年以上前)

静止画の写真と違い、
動画では定点で動かさず撮影し続けますか?
動画なら画角が狭い場合は、
カメラを動かして写る範囲を変えて撮るのでは?
鑑賞する際もどうでしようか?
画角的に動かない動画を見続けますか?

山でも同じかと。

書込番号:19175118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/26 15:54(1年以上前)

カメラを動かしても気にしない、困らない、という場合なら良いですが
必ずしもそれで済むとは限りませんので、広角でなくても大丈夫
とは言えません。

例えば、同じテーブルで向かい合って座っている父(母)と子供を写すような場合。
後ろに下がることができないとなれば、1人ずつ映すか、
無理矢理(不自然に)くっついてもらわないといけません。

動画は16:9なので3:2(4:3)で撮影される事の多い静止画に対して
同じ焦点距離でも縦方向に短くなる、ということも考慮しないといけません。

書込番号:19175381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/09/26 16:11(1年以上前)

そうなんですよ、「一画面に収めたい」
ということは、動画でも多々ありますね。

放送でも全景を見せるために(後退できなかったら)少々歪んでも超広角かワイコンで対処していたりしますし、画面を動かすことは対処手段の一つであっても解決策というわけではないかと・・・もちろん個人の考え方次第ですけれど(^^;

書込番号:19175425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 01:10(1年以上前)

>花とオジさん
再度のアドバイスありがとうございます!
そうなんですね〜やはりこの機種に気持ちが傾いてきました!

書込番号:19177087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 01:15(1年以上前)

>なぜかSDさん
具体的な例まで挙げてわかりやすくおしえてくださってありがとうございます!
そうなんですね〜

でも、自分が下がればよいのかな? 
しかし、てぶれ補正はかけたいので、これまた問題ですね

もういちど販売店に行ってその点を注意しながら、画像を確認しようと思います!

書込番号:19177099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 01:17(1年以上前)

>okiomaさん

レス、ありがとうございます。

なるほど、私はたぶん自分もうごきながら撮るかな。
それならよいということでしょうかね

書込番号:19177105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 01:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>一画面に収めたい
・・・そうかぁ。。。
まだ、ビデオカメラ未経験な私にはイメージできませんが。。。

もう一度、お店に行って、画像を確認してみようとおもいます。

ありがとうございました!

書込番号:19177109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/29 00:34(1年以上前)

R300を店頭でいじってきましたが
手ブレ補正を入れるとやっぱり狭くなりますね。
ちょっと厳しいかな、というのが正直な感想です。

特にパワーアクティブモードにすると冗談のように狭くなってビックリしました。
まあ、使う場面は限られるのでしょうが。

書込番号:19183330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時の早さとホワイトバランスについて

2015/09/21 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675

クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

宜しくお願いします。
現在、「JVC GZ-V570−N」を使用しています。

画質については室内でも納得いっています。
問題は、ホワイトバランス(青っぽくなる)と、立ち上がりの遅さ(システムを更新していますと出て、録画のチャンスを逃す)です。

そこで、センサーサイズが、やや大きくなっている点も気に入り、この機種では改善されているのか知りたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:19160439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-HM450との比較

2015/09/15 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-N11

クチコミ投稿数:63件

少々古いモデルですがGZ-HM450からGZ-N11への買い替えを検討しています。
小さいボディー&軽量で手荷物が嫌いな不精な私にピッタリ?みたいな。
GZ-HM450でも小型で良かったのですが、GZ-N11の広角が特に気になります。
主な使用場所はイベント会場でモーターショー等の室内撮影(車や人物)です。
GZ-HM450で撮ると野外は綺麗なのですが、室内会場だと不満な点があります。
★不満な点
・ピントがボヤける事が多い映像が粗い(照明の関係かも)
・ピントが合っていてもクッキリとした感じが無い
(黒い部分がモザイク状になっていたり、全体的にノッペリとしたメリハリのない感じ、黒つぶれ?)
GZ-HM450よりGZ-N11は有効画素数やルクス数も違うみたいです。
GZ-N11は室内撮影が期待できると思って良いでしょうか?
又、同じ条件下でオリンパスのミラーレス一眼「OM-D」で動画撮影したら黒つぶれの無いクッキリとした動画が撮れました。
DVカメラとデジカメ動画を比較するのはナンセンスかと思いますが、映像としてはミラーレス一眼で撮った動画が良かったので少し驚いています。
ただ長時間撮影だとデジカメは厳しいので小さく軽いDVカメラを再度検討しております。
何方か同じ条件下で使っている方や詳しい方がおりましたらご教授下さい!





書込番号:19142321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/16 10:57(1年以上前)

レスがないようなので。

HM450はセンサー対角長約3mmで1/6型、
N11は約4.5mmで1/4型。
面積にすると2.25倍になるので、
相対的に(比較すると)N11で改善するものと思われます。

ただ、絶対的にはあまり芳しくないことが予想されますので
画質が気になるのならば別の機種を候補にした方が良いかと。

ちなみに、m4/3のセンサーは上記ビデオカメラと比較すると
センサー面積が20倍から50倍にもなるので、
動画専用でないという不利があっても、画質的には良くなったのでしょうね。

ところで、N11ですが
コンパクトの代償として、液晶モニターがかなり小さくなっています。
店頭で実機を確認した方がいいかもしれません。

書込番号:19144621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/09/16 20:24(1年以上前)

なぜかSDさん

ご回答ありがとうございます。
実機はN1ですが、やっとの事で探し出しました。
液晶オモチャですね〜
目が悪い人は厳しいかも。
センサーが良くなり450より画質向上が見込めるとの事でますます欲しくなりました。
一つ気になるのは450はナイトアイ機能で暗い場所も明るく写る(9ルクス→1ルクスに切り替え)のですが、N11は機能としての切り替え無しに最初から1ルクスで撮影するのか?
撮影しながら明るさのマニュアル調整が出来るか?などなど…
実機を弄ってる時に確認しなかったのが悔やまれます。

書込番号:19145918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/09/16 20:38(1年以上前)

それらの機種に限らず「電子式手振れ補正のみ」の機種では、特に低照度下での動画からの静止画切り出しは(光学式手振れ補正に比べて)不利になります※ので、そのような使い方をする場合は気を付けてください。

※動画として視聴する場合に手振れが軽減されているように見える(ヒトの錯覚の一種?)けれども、電子式手振れ補正では動画のコマ(=静止画)単位では手振れ補正されていない。

書込番号:19145959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/16 22:26(1年以上前)

>N11は機能としての切り替え無しに最初から1ルクスで撮影するのか?

撮影設定メニューの「感度アップ」で設定するようです。
ただ、1ルクスってとても暗いので、このクラスのカメラでとてもまともに映せるようなレベルにはならないです。

上にも書きましたが、HM450のような最廉価機クラスに比べたら
少しはまともになるでしょうってイメージで捉えていた方がいいと思います。

>撮影しながら明るさのマニュアル調整が出来るか?などなど…

これもメニューの階層を潜っていかないとできないので
あまり実用的ではないでしょうね。

GZ-N11のWebユーザーガイドはこちらです。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4g/lyt2705-004jp/index.php

書込番号:19146367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/16 23:47(1年以上前)

ご質問の内容と無関係ですが、

GZ-N11よりGZ-N1の方が安くて内蔵メモリも多くお得ですよ


http://kakaku.com/item/J0000011430/
http://kakaku.com/item/K0000637338/


このカメラ(姉妹モデルも含め)は個人的には欲しい。
自転車に付けて遊びたいし、うちの子供用にサイズもピッタリ。
キッズ用のビデオカメラとして良いな〜とは思う。
約2万円のカメラだと思えば画質もそこそこ良いんじゃないかと。
1万円台後半なれば買っちゃうかもしれない、買わないかもしれない。。。

日記でした。

書込番号:19146631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/09/17 14:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

動画からの静止画切り出し。
光学式と電子式の差ですね。
まぁ写真はミラーレスでジックリ派なので(笑)
ありがとうございます!

>何時もゴロゴロさん
確かにN1安いですね!しかし色が・・・
私もバイクを乗るのでヘルメットに固定しても楽しいかもです!

>なぜかSDさん
度々の回答ありがとうございます。
ユーザーズガイド見ました。
いちいちメニューですかw
やはりデジカメの様に物理的なボタンがほしいですね。
買って使ってダメなら即売却かッ!
いやいやもう少し考えたい...

書込番号:19147879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スタビライザー

2015/09/06 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E745

この機種に対応したスタビライザーってありますか?

書込番号:19116961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/09/08 07:17(1年以上前)

バッテリー込みで270g程度なので、小型のスタビライザーが
使用出来ます。
ただし、ビデオカメラの中には、AF時、レンズが前後に動くものが
あるようで、このような機種の場合、MFを使うしかないです。

お勧めのスタビライザーはYoutubeで99Plarusを検索してください。
http://youtu.be/AenGJk8h8sA
5000円くらいで購入出来る小型軽量のスタビライザーです。

書込番号:19120971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

クチコミ投稿数:6件

この「日付表示記録」を使って動画を撮影して、その撮影した動画データをYouTubeへ投稿しても日付が動画再生時に画面内に表示される仕組みになってるのでしょうか?

また日付の書式はどのようになっているのでしょうか?


例.

2015/09/05 PM 5:12

もしくは、

2015/09/05 17:12

みたいな感じでしょうか?


ビクターやパナは時刻は分までで、ソニーは8ミリビデオ時代から時刻は秒単位までテレビ画面で確認出来るという印象がありました。

書込番号:19113141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング