このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2015年11月6日 09:36 | |
| 7 | 4 | 2015年8月18日 22:39 | |
| 1 | 3 | 2015年8月17日 21:17 | |
| 3 | 4 | 2015年8月14日 08:03 | |
| 0 | 2 | 2015年8月5日 12:57 | |
| 10 | 6 | 2015年8月3日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675
はじめまして
今回、こちらのGZ -V 675-R を購入したのですが
全く、機械のことが苦手でどのSD カードを購入して良いかわかりません。
出来たら安い64mb・128mb を購入しようと検討中です。
国内メーカー、海外メーカー関係無くどのタイプでも大丈夫でしょうか?
教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19064723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MB?逆に高くつきそう。。。
GBなら通常どれでも大丈夫ですな。
秋葉原最安値!の無名メーカーは避けておくと精神衛生的に良いです。
書込番号:19064730
2点
>arenbeさん
ありがとうございます
GB の誤りでした(^_^;
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19064739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上を見るときりがないので、このあたりで手を打っては・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728067_K0000566939_K0000566940_K0000746513
書込番号:19064756
2点
こんにちは
大容量も悪くはありませんが、例えば花火、祭り、運動会などのイベントごとに分けた方が画像を探すにも便利で、その都度取り替えられる32GB程度がどうでしょう。
16-32GBでクラス10がおすすめです、クラスは書込み速度を表しています(10が最高)。
それを数枚お持ちになるのがいいでしょう。
書込番号:19064780
0点
>里いもさん
>じじかめさん
>花とオジさん
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19064951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、内蔵メモリがあるのにSDカードが必要なのでしょうか。
撮影する、2重以上のバックアップをする、メモリを初期化する、撮影する
の繰り返しがセオリーなので、SDカードが必要になるのは
長時間の撮影が必要、
何らかの理由で内蔵メモリに記録したくない
というような場合になります。
必要な場合は、容量や書き込み速度よりも信頼性を優先させるのが一般的です。
書込番号:19065082
1点
>出来たら安い64mb・128mb を購入しようと検討中です。
128Gなら長時間の記録が肝心ですが、SDがつぶれた時の事を考えるとリスクは大きいと思います。
理想としては32Gを2枚、もしくは64Gを2枚が良いと思います。
後は撮った画像は帰宅後にPCに取り込む事をお勧めします。
SDですがクラス10で良いと思います。
サンディスク、パナを使用していますがトラブルは無いです。
値段差は読み書きのスピードです。
書込番号:19065209
0点
余計な事ですがサンディスクの32GBのclass10で一番安い Ultraだけはお勧め出来ません
ここでもトラブルの報告がありましたし 雑誌のインターフェースでもこの製品だけは
まともに規格を満足していない事を示唆する実験ハードウエアを作っての検証があり
ました。 Ultraでも2種類あって安い方です
私も偶然持っていますが まだ症状は出ていないので全てに問題があるわけでは無い
ようです。
書込番号:19065300
0点
>W_Melon_2さん
>t0201さん
>なぜかSDさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19065310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もクラス10の32GBを数枚持つことを勧めます。
書込番号:19068535
0点
カード一枚一フォルダーという感覚で使ったほうが使いやすいです。何でもかんでも詰め込むと後が大変です。特に、ビデオ編集を後でする場合は。16GBくらいが使いやすいかもしれません。一時間前後一枚という感じです。カードもずいぶん安くなった気がします。
最高画質モードなら32GBは必要かも知れませんね。
書込番号:19292263
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R300
(株)JVCケンウッドの仕様書には下記で記載されていますが、MP4形式の記録には対応しているのでしょうか。
<上記>
記録方式
AVCHD規格準拠
映像:MPEG‐4 AVC/H.264
音声:Dolby Digital 2ch
1点
この機種はAVCHD記録専用です。以下のリンクの仕様の動画の部分をクリックすると拡張子.MTSと出ています。MP4記録も出来るなら.MP4も含まれます。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c5b/gz-r300jp/IEDGSYqdivmobx.php
まあ、現状Win 7以上の環境であれば.MTSはWMP(Windows Media Player)でも問題無く再生出来ますね。
書込番号:19063056
![]()
4点
sumi_hobby様
ありがとうございます。
残念...、記録形式以外は十分に購入意欲を唆るのですが、macでの編集には不向きのようです。
書込番号:19063167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
残念ながら、AVCHDにしか対応してません。
画質の設定は、UXP(24Mbps)、XP(17Mbps)、EP(5Mbps)しか設定なく全てAVCHDフォーマットです。
ちなみに、上級機のGZ-RX500も同様でAVCHDのみで、60pが追加されるだけです。
AVCHDのみになっているのは、時代の流れでしょうかね〜・・・
MAC用のAVCHDからMP4への変換ソフトはフリーや有料含めたくさんありますので、ググってみてください。
検索キーワード 「MAC AVCHD 変換」で山ほど出てきます(^^)
書込番号:19063399
![]()
1点
Paris7000様
ありがとうございます。
手軽(MP4変換なしで)に編集できればと期待していたのですが....、悩ましいです。
書込番号:19063424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
購入を検討しているんですが、
タイムラプス撮影の仕様について所有者の方にお伺いいたします。
当方インターバル撮影がしたいのですが本機のタイムラプス撮影のAF仕様は
・静止画撮影毎に、フォーカス合わせを行いますでしょうか。
・それとも撮影開始時のフォーカスポイント固定のままでしょうか。
教え下さいませ。
皆様、宜しくお願い致します。
0点
おさむ3ですさん
ADIXXION GC-XA2は AFは無かったのではないでしょうか
というか アクションカム全般で ピント調整はないと認識しています (間違ってたらすみません)
小さめのセンサーと超広角レンズによる パンフォーカスになっていますからほぼ全域でピントが合います
なので レンズ部分にピント駆動機構はないです
特にADIXXION GC-XA2はセンサーサイズが小さいのか近接でもピントが合っている印象があります
(SONY AS系は近接でピントが来ない)
一眼レフ等AF機構のあるカメラでタイムラプスをする場合は MFにして任意の焦点に設定していましたが
その場合でも必然的に小絞りになり比較的ピント許容範囲は大きかったですね
AFになったままだとレンズによりますがフォーカスによって画角が変化してしまい タイムラプスの場合
映像がとても観にくいものになりましたから たぶんこのことを嫌われてのお問い合わせと感じました
それから ADIXXION GC-XA2は発売から数年たっており いま新品を求めるのは困難ではないでしょうか?
仮にリセール品であっても タイムラプス用途であれば他の機種の方がいいように感じました
書込番号:19058047
1点
なるほど、ご丁寧にありがとうございます。
このスペックなら確かにそうですよね!
撮らぬ狸さんの仰る通り、以前ミラーレスのタイムラプス機能で
フォーカスが合わずということがあり質問致しました。
他の製品もよく調べてみようと思います、この度はありがとうございました。
書込番号:19059543
0点
おさむ3ですさん
老婆心ながら
タイムラプス撮影は ミラーレスかデジ一眼レフカメラが
操作性も良く 画像品質も圧倒的に上回っていると感じています
例えば ホワイトバランス、露出、シャッタースピード、iso感度
目的にもよりますが 私はすべてマニュアル固定で撮っています
アクションカムではその点オート設定になってしまう傾向が多く
意図した映像になりませんし バッテリー等不安要素もあります
もっとも アクションカムのタイムラプスが使い物にならないという訳ではありません
お手軽に扱うこともできますし 設置場所も選びません
また 隠し撮り的な撮影(自然 風景ですよ)で カメラから離れてしまっても
紛失や盗難のリスクも少なくなります
私は 野山や街中の植え込みに数台セットして翌日回収に行ったりしていますが
今のところ盗難には合っていません
デジ一ではなかなかそのような放置撮影はしにくいですからね
書込番号:19060502
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
こんにちは。初歩的な質問で申し訳ないのですがぜひご教授お願いします。
こちらのビデオカメラを使用しているのですが、内蔵メモリがいっぱいになってしまいました。とりあえずeverio media browser のバックアップでPCに保存したら内蔵のデータは削除しても大丈夫なんですよね?
のちほどpowerderector等でblue-rayに焼こうと考えております。
書込番号:19045781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勿論、バックアップですから取り込み後は本体メモリーから映像を消しても構いません。心配なら取り込み先のフォルダでmtsファイルを検索してみて下さい。
書込番号:19045821
![]()
1点
narunaru3104 さん
>内蔵メモリがいっぱいになってしまいました。
大変リスクありますね。撮影の都度、外部へ保存された方が良いです。カメラ故障の場合最悪は全てがパァです。
>とりあえずeverio media browser のバックアップでPCに保存
ということは、PCのHDD 1箇所の外部保存ですので、バックアップにはなりません。保存は2か所以上に行い、その内の1か所がバックアップということです。
>のちほどpowerderector等でblue-rayに焼こうと考えております。
PDRでオーサリングディスク作成しても元データの保存にはならないので、まずは2箇所以上へ元データのまま保存するように検討ください。
1.外付けHDDを用意し、PCに取り込んだデータをコピー保存。これでPC内HDDと合わせて2箇所保存になります。
2.2箇所保存確認してから、ビデオカムのデータを消去か初期化する。
3.外付けHDDをもう一台用意し、ここにもコピー保存し(USB3.0なら速いです。)、PCのデータは消去。HDD使用頻度の多いPCのHDDに保存するのはお勧めできないのと、動画保存は容量を圧迫します。
つまり、撮影日都度、あるいは1イベント都度こまめに外部2箇所以上へ元形式・データのまま保存し、カメラデータはその都度保存後消去するのが原則と思います。
書込番号:19045898
![]()
1点
それで良いと思います。
PCのHDDの容量、ブルーレイに保存するまでの期間が気になります。
PC取り込んだ画像は外付HDDに保存すると良いと思います。
HDDも突然壊れたりするので、被害を最小限におさえる為には、容量は2T位が良いと思います。
書込番号:19045914
![]()
1点
コメントありがとうございました。
やはり2箇所以上のバックアップが大事なのですね。HDDとBlu-rayに保存して安心かと思っていました。外付けHDDの購入を考えてみます。
書込番号:19050344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
バッテリー容量がしっかりあるから車のフロントに固定してドラレコ代わりにしたい。また電車で瀬戸大橋の車窓など撮りたいのだけど動きに強い画が撮れますかね。
書込番号:19024883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GZ-RX500ではありませんが親戚機種のGZ-RX130の車載動画がありました。広角で撮る分には手振れ補正は十分かなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=xgEwCU2T9D4
書込番号:19027328
![]()
0点
見ました。鮮明でナンバーもしっかり確認出来ますね。ドラレコ使用していますがいま一つ…なのでやはりやってみる価値がありそうですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19027389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
先日、こちらでの評判などを見てエブリオGZ-E765を購入しました。
色々悩んだのですがビデオカメラ初心者ということもあり、とりあえずコスパ重視でこちらを…
で、充電やら試し撮りやらのあと気付いたのですが
カメラの裏側にある穴(三脚取り付け穴の手前の穴)にズレがあるようです。
撮影には支障はないと思いますが、安いとはいえ新品だし気になります。
購入したお店にメールで問い合わせると、梱包資材等も全て返品するようにという事でしたが
お店側で不具合が確認出来ない場合は着払いで送り返してくるそうです。
勿論メールには問題箇所の写真も添付しました。
撮影に支障がないし、もしかしたら不具合が確認出来ないという事で交換してもらえないかなぁと悩んでます。
皆さんだったらお店に返品しますか?
画像を添付したのでご覧になって下さい。
もしかしてこれくらいは普通なんでしょうか^^;
書込番号:19021992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明らかに不良品
新品交換か払い戻し
書込番号:19022006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明らかに嵌合のおかしい組立不良です。販売店交換です。
私なら、交換が面倒なのでねじ緩めて直しちゃいますが、そこは購入者の自由裁量。
書込番号:19022056
1点
これはちゃんと噛み合わさっていませんね。三脚を使う際の固定用の穴ですから影響はありますよ。ごにょごにょ言わさずスパっと交換させましょう。
書込番号:19022083
![]()
1点
みつきち3さん
メーカーの品質管理がなっていないようです。
この隙間のお陰で埃などで機器に影響が出る可能性もあるので、お店で交換して下さい。
書込番号:19022103
1点
>お店側で不具合が確認出来ない場合は着払いで送り返してくるそうです。
店側で見た時に写真の状態でなく正常ならば……と言う話でしょうから、写真の通りであれば何の心配もなく交換か修理となるでしょう。
書込番号:19022121
1点
>infomaxさん
明らかに…
そうなんですね!最初は気付かなかったんですが、保証期間内に見つけて良かったです。
>うさらネットさん
そうなんです。自分でネジを調節すれば出来るのかなとも思ったんですが、それで更におかしな事になったら初期不良と言えなくなるな とびびって出来ずにいました^^;
たしかに交換の手間は面倒ですよねT_T
>sumi_hobbyさん
あらら、これは三脚を使用する時の固定用の穴なんですか^^;
知りませんでした。
それじゃあ、いびつな形のままじゃまずいですよね。
>おかめ@桓武平氏さん
メーカーの品質管理!
まさにそうですよね。検品の際に気付くはずですよね。
このメーカーの製品を購入するのは初めてですが、こんな事があるとやっぱりパナにすればよかったかなーなんて思ってしまいます。
>小鳥さん
写真の通りだったら不良として受け付けてくれるんですね!
操作に問題なければ初期不良とは言わないのかなーなんて悩んでました。
皆さんありがとうございました!
これくらいで交換なんて…って感じなのかなーと悩んでたのでこちらに書き込みしてよかったです。
お陰さまでスパッと返送出来そうです。
m(_ _)m
書込番号:19022315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





