JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力について

2015/03/16 16:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

クチコミ投稿数:8件

こちらの商品を検討している者です。

GC−XA1のレビューを見て【撮影中はHDMIからは画像が出力されない。】と記載がありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000395963/ReviewCD=522392/

@GC−XA2でも同じですか?
A撮影前(スタンバイ状態)の映像では、HDMI出力が出来るのでしょうか?
B動画・画像の再生モード?しかHDMI出力が出来ないのでしょうか?

分かる範囲で教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:18584883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 ADIXXION GC-XA2の満足度3 re-wind 

2015/03/16 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

スタンバイ中

メニュー画面

バイクはGSXさん


普段スルー画像の確認したことがなかったので 興味本位でGC−XA2で 試してみました
結果は すべてOKです
スタンバイ中
録画時
再生もHDMI出力でモニター確認できました

ところで 今回ふと思ったのは
GC−XA2はメディアはSDカード 他社アクションカムがマイクロSDなのになぜ?
更に HDMI端子もタイプCミニプラグ 他社マイクロDプラグなのに。
今回の検証にタイプCミニプラグを探すのが一番困難だったです

次機種が予定されているのならば マイクロSDにマイクロHDMI端子で更に小型軽量化を願います

書込番号:18586000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/03/17 10:10(1年以上前)

機種不明

タイムシフトをキャプ

撮らぬ狸さん
ずばりな回答、有難う御座います。

なぜこの様な質問をしたかと言いますと
Drift hd ghost(録画待機画面)とMonsterx u3.0rでバイク配信をしてました。
先週HDMI出力が壊れて、色々と探している中でこの商品に出合いました。

こちらの記事では【ネット配信にも使えていいなと思ってたんですがそれは無理のようです】と記載がありました。
http://creazy.net/2014/11/jvc_adixxion_gc-xa2.html

一度このカメラを購入して、結果を報告します。
無理だったら、追加でDrift hd ghostを買います。

色々とお世話になり有難う御座いました。

書込番号:18587541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 02:42(1年以上前)

購入結果

同じことが出来ましたが、外部マイクが無いのでmonsterX経由で風きり音がイヤホンに音が入り
全くコメントを拾う事が出来ませんでした。

軽く分解をして無事にDRIFT HD GHOSTとほぼ同じ条件で配信が出来ました。

他の人にも参考になればと思います。
http://ch.nicovideo.jp/meat-stick/blomaga/ar751245#-

書込番号:18609917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

車から充電方法ありますか?

2015/03/14 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

スレ主 sc430shinさん
クチコミ投稿数:17件

ドライブレコーダー代わりに使用してますがバッテリーがすぐに無くなります。

予備のバッテリーに交換もめんどくさいので、シガプラグから充電できるような物あるんでしょうか?

書込番号:18577411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/14 16:47(1年以上前)

USBケーブル(Aタイプ-ミニBタイプ)が付属されているようですね

自分がもし 車に付けるなら
100円ショプでUSB延長ケーブル数本をつなぎあわせ
シガーソケットからUSB電源に変換する物を買います。

書込番号:18577554

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc430shinさん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/14 17:01(1年以上前)

弥七の里さん、ご返信ありがとうございます。

取説を見直していたらこのカメラ充電中は電源が切れるようになってるみたいです。

PCに付属のケーブルから充電してみましたが充電中は電源ボタン押しても電源ONならず、逆にカメラ電源ONから充電すると電源が勝手にOFFになりました。

充電しながらの撮影は無理っぽいですね。

書込番号:18577593

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/14 17:11(1年以上前)

取説11ページに

>別売のACアダプター(AC-V17LU)を接続して[ACアサプター]モードで充電中にカメラの電源を入れると、

miniUSB端子から電源を供給して撮影することもできます。

(カメラの電源が入っている間は充電されません)

と有りますので何とかなるかもしれませんね。

書込番号:18577622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/14 17:14(1年以上前)

バッテリー外してもダメですか?

他のメーカのビデオなら給電しながらの
撮影は可能ですが該当機種は例外??

これができないと 諦めるしか・・

書込番号:18577632

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/14 17:16(1年以上前)

× [ACアサプター]

○ [ACアダプター]

です。

書込番号:18577638

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc430shinさん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/14 17:45(1年以上前)

弥七の里さん、kittykatsさんご返信ありがとうございます。

取説見ました。本当ですね、ACモードにしたら電源ONしました。ちなみにバッテリー取り外してもACモードなら電源入ります。

明日、カーショップでUSB電源ソケットみたいな物があるのか探してきます。

アドバイスのおかげで勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:18577740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/14 18:08(1年以上前)

カーショップで物色ですか

それなら USB延長ケーブルはPCショップでちゃんとした物を
購入した方がトラブルは減ります。


自分の使用しているのは USB電源は2穴 シガーソケット3穴の物です。 
コメリで 1500円とホームセンターで2500円の
使用しています。

値段が高いのはスイッチが付いてたり USB電流値が高い。

書込番号:18577829

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc430shinさん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/14 18:37(1年以上前)

PCショップでも販売してるんですね?

カーショップで良いのがなければそちらも行ってみて来ます。

書込番号:18577924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/14 19:03(1年以上前)

PCショップは
USB延長ケーブルのみ


最近本体がダメになったドライブレコーダー
確かシガーソケットから USBミニBタイプで給電してたかも
だから もしかすると 結構な量が安く出回っているかも

リサイクルショップでこういう物を物色できれば
安くケーブルが入手できるかも。

書込番号:18578005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADIXXION SYNC使用時のLCDオートオフについて

2015/03/09 18:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、オートバイに取り付けるためにGC-XA2を購入しました。
初めてのアクションカム購入で動画編集もWEBアップロードも未経験の初心者で購入したばかりですが
これからの季節がとても楽しみです。

ところで、ADIXXION SYNCでリモコン操作時で且つ撮影停止時にLCDオフ(オートオフ)の設定に出来ておられる方は居られませんでしょうか?

(撮影時にはLCDオートフ設定が機能し画面が消えるのですが、撮影停止時にはLCDが点いてオンになりっぱなしです)

書込番号:18560716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の残量

2015/03/04 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:10件

充電の残量はどうやって確認できますか?

外出前日などに、充電をした際に、旦那がコンセントのスイッチを切っていて、どれくらい充電ができているのか不安な状態で外出し、結局途中で切れるということがありました

PSPの充電器でも充電できると聞いたのですが、PC用(USB)でもできますか?

書込番号:18544135

ナイスクチコミ!2


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/04 23:16(1年以上前)

取り扱い説明書の11〜12ページ当たりにバッテリー残量の液晶表示があるようですが。

書込番号:18544179

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/03/05 06:21(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのGZ-E565のWebユーザーガイドによるとバッテリー残量の確認方法は液晶モニターを開く→MENUをタッチする→インフォをタッチする→電池マークをタッチするの手順で確認出来るようです。いちいちメニューに入らないと確認できないのがまあ難点ですがメモリー空き時間も確認できるしこれはこれでOKじゃないでしょうか。
http://manual3.jvckenwood.com/c3a/lyt2565-001jp/JEAWSYvauhnsnm.php#4

GZ-E565付属のACアダプターであるAC-V11は5.2V 1.0A、プラグ形状はセンタープラスの外形3.5mmΦ、内径は1.3mmΦですからこれらの仕様に準拠したものであれば何でもOKですね。以下のリンクのようなPSP用のACアダプターは電圧が微妙に低い5Vではあるものの確かにマッチしています。PC用のACアダプターは電圧が高過ぎて使えないと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004AE25AU/

書込番号:18544749

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-E765と迷ってます

2015/03/01 14:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

R70は電池の持ちが大変よく魅力的です。が、過去の書き込みにもありますが、電池が劣化するのは何年かわかりませんが、他の一般的な機種のように電池の交換が内臓につき簡単には出来ないようです。

E765を購入し、ROWA等の大容量互換バッテリーを購入して使用するのか、R70を購入するのか、迷ってます。
値段的にはE765+大容量バッテリーでR70位です。

バッテリーの持ちとその他使用した感じとか機能とか、使用中の方のご意見ご感想等アドバイスをお願いします。

書込番号:18531248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/03/01 17:28(1年以上前)

バッテリー云々よりも
撮影機器として最も大事な、焦点距離が全く違うので
この点を考慮された方がいいのではないかと思います。

書込番号:18531874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2015/03/02 08:01(1年以上前)

なるほど焦点距離が違うのですね、ありがとうございます。
私は通ではなく、主に妻が子供用に使用しますので多少は影響ないかも、二台比べれは違いは分かるかもしれませんが、というレベルです。
これは大きな要因となりますか?
それと他に何かありませんでしょうか?
素人につきご教示頂けれ幸いです。
いままでで一番困っていたのはバッテリー切れとテープ交換でした。

書込番号:18534162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/03/02 08:33(1年以上前)

こんにちは。

R70は防水設計が売りのカメラで、大型電池が内蔵が売りですね。
ただし、電池交換が容易ではなく、複数の電池を用意して、撮影時間を延ばすことは出来ません。

E765は防水設計などない普通のカメラですが、互換電池などを使えますので、安価に電池を用意出来るなどはご理解の通りです。

指摘のあった焦点距離ですが、35mm換算でR70は広角端が40mmスタート、E765は30mmスタートですので大きな差が出ると思います。

すなわち、至近距離からお子様を映す時、E765なら十分に収められるのに、R70は入りきらない、あるいは少し離れないと収まりきれないということになります。

この点が大きな違いですね。

書込番号:18534235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2015/03/02 08:39(1年以上前)

殆どの機種で2m離れたら(被写体が欠けずに)画面に入る条件で、
焦点距離が換算f=40.5mmであれば約5割増しの約3m離れないと画面内に入りません。

これは「画質以前」であって「服のサイズが合っているか否かに近いこと」かも知れません。

書込番号:18534251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2015/03/07 21:49(1年以上前)

opus1さん、ありがとう世界さん ありがとうございます。

防水はもしがしたら魅力かもしれませんね。

焦点距離は部屋の中で使用することはあまりないかもしれませんが狭い部屋で使用する際は重要な点ですね。

ますます悩んできました。

先に述べました通り、電池交換しなくても長時間使用出来るのが第一条件ですが、それにより、何かを犠牲にしなくてはならないですね。

これらの機種の操作性などは如何でしょうか?
液晶画面の大きさや、タッチ性は如何でしょうか。

書込番号:18553760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2015/03/07 23:03(1年以上前)

安い機種で数時間に及ぶ大容量バッテリー搭載機種は無いような?

バッテリーの部品原価だけで主要部品の大きな割合を占めてしまうので、
本体が安価でも売価は結構高くなってしまいますから。
(3万円ぐらいの機種で4万円ぐらいになったら、「安い機種を買う客層」の多くは避けるかも?)

書込番号:18554167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/08 03:20(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

屋外だけならワイドの40mmは「使いやすい」ですよ。 たぶん・・;


「気持ちで撮るなら標準画角」が良いはずです。


奥様(カメラに詳しくない前提)が屋外で30mmと40mmで撮ってきたものをTVで見比べたときには、40mmの方が良く見えるかと思います。
広角は広ければ広いほど余計なものが入り、考えて撮らないと収まりが悪い映像になります。

標準画角なら撮りたいと思ったときに「その場で構えて撮れば」イイ感じで収まります。
広角は被写体にグッと寄って撮るのが基本。
室内は狭いので意識しなくても被写体に自然と寄って撮るから広角で収まりが良くなります。

まぁ、カメラ初心者でもセンスが良い人だとどんな画角でもソコソコまとめちゃいますけどね ^^)


アップした写真で一枚目が超広角レンズを手にして間もないころに撮ったものです。
びよ〜んとしてシックリしませんよねwww
他3枚はカメラは違いますが、いずれも標準画角で撮ったものです。

普通の散歩写真で4枚は何も考えないでその場に立って撮ったものです。

私の言いたいことが伝わるかなぁ・・・・


それでも防水がいらないならE765の方が無難かと思いますけどね。

書込番号:18554879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/26 18:59(1年以上前)

バッテリーは、初期不良とかでもなければ、
今日明日でダメになるものでもないし、
数年たてば新モデルに新規格登場でしょう。
使えなくなるころには買い替えを考えるているかと…。

動画は、現状だとフルHD60P撮影とかを気にした方が良いのではないでしょうか?
(4Kを扱える環境は一般的でないので…)


書込番号:18618313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2015/03/31 23:04(1年以上前)

こんにちは。E765の前身E565ユーザーです。

どうしても悪天候下や水辺での撮影に万全の備えが欲しいってアクティブなアウトドア派でもないなら、
E765の方が日常使いには使いやすくて無難だと思いますよ。

当方、E565の前は同じくビクターHM670を使ってました。HM670は広角側がR70と同じ40.5mmスタート+電子式手ぶれ補正でした。
HM670を壊してしまいE565に換えましたが、
広角29.5mmスタートのE565にした途端、家の中での撮影で後ろに下がらなくて済むことが多くなり、格段に使いやすく感じた記憶があります。


またバッテリーについても、内蔵で交換不可な機種だと、いざ明日が撮影本番って前夜に本体への充電をウッカリ忘れてしまったとか、バッテリーが急に劣化してしまい、本番早々にバッテリー切れでアウト、ってこともあり得ます。
E765の如く交換式なら、予備のバッテリーを持っていれば、それで上記のような急場を凌ぐこともできます。

といっても最近のビデオカメラって、汎用のUSB接続モバイルバッテリーを外付けしても動きますから、
スマホやタブレット用に同バッテリーの手持ちがあれば(あるいは買っておけば)、上記のような残量不足の急場凌ぎは何とでもなりますけどね(笑)。


タッチパネルの感度については、スマホやタブレットと違い、触る・撫でる程度では反応せず、意識的にパネルを「押す」操作が必要です。これは機種によらないので、慣れるしか無いです。
指先でも勿論扱えますが、標準添付されているor市販のタッチペンを使う方が、操作はより確実・スピーディでしょう。
お店で実機に触れてみると感覚が判るかと。

お試しを。

書込番号:18635978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2015/04/02 18:20(1年以上前)

個別にお礼を申し上げなければならないのですが、まとめてお礼を申し上げます。
いろんな情報ありがとうございます。

みーくん5963様の書込みにあるようにバッテリーが外付けのタイプがいいかな、と思っております。
今日にジャパネットたかたで『GZ-E750』をみかけましたが、これはE765と同じ仕様なのでしょうか?
広角のサイズも同じ位なのでしょうか?
大容量バッテリーとバッグ、SDがついて29800円+税なら買ってもいいかな、と思ってます。

書込番号:18641372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2015/04/02 18:55(1年以上前)

bahamian93さん、

E750ってジャパネット専売モデルで、JVCのサイトでは表向きには詳しい製品情報を出してないんですよね。
E750は光学性能的にはR70同等、広角側40.5mm〜、手ぶれ補正は電子式です(たぶん)。

上記ゆえ、もしE765とE750を比べるなら、E765をお勧めしたいです。予算次第ですが。
# 事情通な方から見たら、上記両者の性能なんて所詮ドングリのナントカかもしれませんけど。。。

詳しくはここ↓から手繰ると、E750の仕様/オンラインマニュアルが見られますから、
それと他の機種とを比較してみてください。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/gz-e750jp/

書込番号:18641479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2015/04/03 08:41(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
765の機種が大容量バッテリー付きで価格.COM内で安い店を見つけましたのでそちらへ気持ちが傾いてます。

話は変わりますが、小生10年以上SONY製を使用しておりました。MINIーDVの機種ですが、付属のドライバにてカメラからPCへ取り込み、それをDVDに録画しておりました。

この機種(JVC)でもその手順なのでしょうか? こういうのに疎い素人でも簡単にできるようになっているのでしょうか?

私の中でそれが一番重要かもしれません。

書込番号:18643479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2015/04/03 09:42(1年以上前)

bahamian93さん、
私もビデオカメラデビューは標準画質のMiniDV機で、
そこから一気に今のハイビジョン方式・メモリー保存タイプにジャンプしたクチです。

MiniDV機からPC経由でDVD作成までされていたのなら、大ざっぱにはそのPC経由での手順や難易度自体は変わりません。
ただ、最終的に残す円盤メディアをDVDからBDに変えないと実用上もったいなく、またPCのHDDも百GB単位の空き容量を確保する(内蔵HDDで足りなければ外付けを付け足す)必要があります。

手順や環境についての詳細は、ビクター機に標準添付されるPCソフト「MediaBrowser4」の商品概要↓を参照してください。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_4/
ここ↑の左側「ダウンロード」から、取扱説明書をダウンロードして読むこともできます。

もしくは、もしBD/HDDレコーダーをお持ちなら(あるいは購入して)、ビデオ本体or録画済みSDカードからそのレコーダーにデータを転送してBDに焼く方が手っ取り早く簡単ですよ。

ご確認・ご検討を。

書込番号:18643597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2015/04/03 12:55(1年以上前)

一応念のため補足です。
E765付属のMediaBrowser4は機能制限版で、パソコンにBDドライブが付いていても、BDには書き込みできません。

従い、パソコンでBDに焼くには他のPCソフトを使う必要があります(フリーソフトから市販ソフトまでいろいろあります)。

書込番号:18644088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 複数枚のDVD作成について

2015/02/24 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

スレ主 ririri_hさん
クチコミ投稿数:16件

初めて質問させていただきます。最近この機種へ買い換えました。

VIDEO形式でDVDを2枚以上作成したいのですが、
付属のMediaBrowser4で、2枚目以降は短時間で作成可能でしょうか?
形式の変換?で長時間かかるのは承知してるのですが、
ヘルプサイトの活用ガイドやQ&A等見ても、該当するものが見当たりませんでした。

http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_4/knowledge.html

以前のカメラのときはDVDFlickを使用しており、
imgburnで枚数指定が可能でしたので、2枚目以降短時間でできました。

同様のことが付属ソフトでもできますか?
またどちらを使って作成するのが得策でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18512920

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ririri_hさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/25 13:08(1年以上前)

スレ主、追記です。

とりあえず付属ソフトで1枚作成してみましたが、
DVDFlickに比べ、DVD1枚に収まるカット数の表示が無いなど、使いにくさを感じました。
また行程中、前質問の枚数指定できるような箇所も見つかりませんでした。

重ねての質問で申し訳ないですが、、、

@DVD作成の設定にディスクのサイズ(予想容量の表示)とあり、
「12cm」と「12cmDL」の選択があるのですが、どのような違いでしょうか?
12cmを選択したら2枚、DLでは1枚と表示が出たので、
DLのほうが画質が落ちると勝手に判断したのですが…
試し焼きなので1枚に収めたいと思いDLを選択して実行しましたが、
1枚目排出後「次のディスクを挿入して」の表示、
結果DLでも2枚必要でした。

AカメラからPCに取り込んだ画像一覧で、今回DVDに焼いたファイルには、
ディスクのマーク?みたいなのが表示されていますが、
「Video形式に変換済み」ということでしょうか?
(付属ソフトで視聴しても画質の違いはわかりません)

B付属ソフト以外で、みなさん何をお使いですか?
調べてみたら、DVDFlickでもAVCHDに対応してることがわかりましたが、
問題発生もあるとのことで、
おすすめのオーサリングソフトはありますか?
できればフリーで、DVD作成までできるものがあったら教えてください。

内容が理解し辛い点もあるかと思いますが、
宜しくお願いします。

書込番号:18516726

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/25 13:57(1年以上前)

こんにちは。

ビクターのソフトは持ち合わせていないので、答えられませんが。

この点だけ。

>>「12cm」と「12cmDL」の選択があるのですが、どのような違いでしょうか?>>

これは画質云々ではないですよ。

12cmはシングルレイヤー(4,7G)、12cmDLはダブルレイヤー(8,5G)のことですね。

DLは2層ディスクのことです。

書込番号:18516821

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2015/02/26 00:30(1年以上前)

〉DLのほうが画質が落ちると勝手に判断したのですが

仕様としては関係ありません。
(圧縮率がディスクのみの都合で変わるわけでありません)

ただし、片面一層に比べると、エラー発生確率や長期保存性は不利になります。
(音楽用CDのように、エラー発生確率が「仕様の時点で低いもの(アナログ的な「不確かさ」が無視できないような、一応デジタルだけどもデジタルとしての再現性は低い)」であれば、それが音質に関わったりもしますが(^^;

書込番号:18518883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ririri_hさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/26 11:52(1年以上前)

opus1さん、ありがとう、世界さん
お二方ともありがとうございます。

無知でした…
「12cmを選択したら2枚、DLでは1枚と表示が出た」
つまり8.5Gの容量なら1枚で収まりますよってことですね?!

書込番号:18519830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング