このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年2月24日 12:29 | |
| 14 | 5 | 2015年2月23日 09:49 | |
| 14 | 13 | 2015年2月19日 22:26 | |
| 8 | 3 | 2015年2月16日 12:59 | |
| 3 | 3 | 2015年2月16日 21:09 | |
| 1 | 2 | 2015年2月10日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70
GZ-R70の以下のリンクのWebユーザーガイドによるとライトの設定項目が
切:ライトを点灯しません。オート:周囲が暗いとき、自動的に点灯します。入:ライトを常に点灯します。
とありますんでライトは搭載しているでしょう。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-035jp/IEDGSYkvmsscbt.php
以前にJVCの別のビデオカメラでマナーモードに設定するとライトの設定項目がグレーアウトし選択出来なくなると言う書き込みを見たことがあるので実際に使用される際はその辺りにも気を付けられたらと思います。
書込番号:18512786
![]()
2点
親切な対応ありがとうございます。ライトが付いてることで買う決心がつきました、マナーモードの事は全く知りませんでした。これから買う時に良い情報ありがたいです。
書込番号:18512949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765
子供の運動会、卒業式なと行事をとりたいと思っています。家のDVDプレーヤーは、Blu-rayではありませんが、DVDにすることは、可能でしょうか?金額的に3万前後で、他にお勧めがありましたら、教えてください!
書込番号:18503377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは、スレ主さんがお持ちのDVDレコーダーのスペックがわかりませんので回答ができません。
ただハイビジョン録画された画像をディスクに保存されるのなら、ブルーレイが適です。
SONYかパナソニックのAVCHDフォーマット対応のブルーレイレコーダー購入をお勧めします。
価格コム最安値なら、3万円以下からありますよ。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_so=p1
書込番号:18503960
3点
お持ちのDVDレコーダがUSBからAVCHD動画を取り込む事ができ、
かつAVCHD形式でDVDが焼ける機種であれば可能だと思います。
但し、DVDに焼く場合は最高画質では焼けず、1段画質を落とす事になると思います。
AVCHDのDVDが焼けないレコーダの場合は、標準画質でなら焼けるハズです(昔のブラウン管TVの画質)
書込番号:18505036
2点
DVDは720x480にリサイズされるので、画質低下を招きます。
編集した動画をyoutubeにアップし、非公開にして、家族だけで
見る設定にしておくと良いです。
書込番号:18508842
0点
皆様、丁寧な説明ありがとうございました。
他にソニーやパナソニックでも、良いのがあれば教えて下さい。
書込番号:18509006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家のDVDプレーヤーは、Blu-rayではありませんが・・・
DVDレコーダではなくプレーヤーですか?。
プレーヤーではDVDを焼く事はできません。
レコーダならAVCHD対応である事が必要です。
koredakoreさんも書かれていますが、
そこが分からないので色々なケース仮定しなければならず、手短かにコメントできません。
USB端子か、SDカードスロットの付いた、
パナかソニーのBDレコーダを買って、BDに焼くのが1番です。
同じく、BDレコーダを買って、画質が1段落ちますがAVCHD−DVDにするのが2番。
3番以降は省略。
ハイビジョンでDVDに焼くには、
AVCHDで録画するカメラと、AVCHD−DVD対応のDVDレコーダ又はBDレコーダが必要です。
このビデオカメラはAVCHDで録画するようなのでその問題はクリアしています。あとはレコーダの問題です。
ソニーやパナのカメラにするにしても、今お持ちの再生機器の仕様が分からないと何とも・・・
書込番号:18509155
2点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
この機種を購入して3ヶ月が過ぎます。
動画編集ソフトはソニーのVegas Movie Studio HD11.0を購入しましたが、難しくて編集できません。
簡単に編集できるソフトがあればご紹介ください。(ムービーメーカーは編集に時間がかかり対象外です)
編集の内容は切り取り、バックミュージック、テロップなど入れば十分です。
情報宜しくお願い致します。
0点
Power Directorなんかは取っ付きやすい方ではないかと。
書込番号:18491175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カット&結合と簡単な文字入れでは、TMPGSmartRenderを使用し
少し凝った編集をするときは、TMPGVideoMasteringWorksを
使っています。
上のソフトはエンコードしている箇所が少ないので動画の劣化が
少ないです。
書込番号:18493472
3点
アマゾンに、このソフトの解説本が売られています。書店では、手に入れにくいと思います。辞書的な代わりにはなると思います。(アマゾンには絶版本が売られていることが多いです)
プラチナ12を使っていますが、最初は、他のソフトと使い勝手がだいぶ違うので戸惑う点が多いですが、慣れてくるとよくできていると感心します。11をお使いだとすると、OSは、vista XPのような気がいたしますが。11だとこのカメラのキャプチャーかファイルが読み込めるかどうかが気になるところのような気がいたします。
書込番号:18494007
![]()
1点
大憤志 さん
Vegas系は少しクセありますが、慣れれば大変使いやすいと思いますが。
Movie Studioより簡単にということであれば、
カット編集主体ならTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4)。TMSR4は追記できるBDAV形式のBDも作れます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
あと、編集からディスク作成まで1本で完結し、機能豊富ながら凝った編集をしない場合でも扱い簡単なのが、
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html
PDR13はコスパ良いです。
書込番号:18494073
2点
ナイトウォッチさん、情報ありがとうございます(^^)v
Power Director使いやすそうなソフトですね。
無料体験版もあるようですので一度試してみます。
書込番号:18495307
0点
今から仕事さん、情報ありがとうございます(^^)v
TMPGSmartRendeとTMPGVideoMasteringWorks使用されているんですね。
検討材料にさせていただきます。
書込番号:18495325
0点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、情報ありがとうございます(^^)v
OSはWindows7を使用しています。
ソースネクストで安価だったので3か月前に購入しました。
このソフトをゆくゆく使いこなしたいので、解説本を購入して勉強します。
書込番号:18495343
0点
一通りのことが全部できる PowerDirector13 がお勧め。
4K対応、H.265対応など、今後長く使えそう。
操作も簡単な方で扱い易いかな。
アクションカムならマルチカムをすることが多そうなので、
複数の映像の同期を簡単に合わせることが出来る PowerDirector13 は良いと思います。
幾つかのバージョンがありますが、最低でも Ultra 以上のものを選んでください。
初心者には安心して勧められます。
書込番号:18495352
![]()
2点
色異夢悦彩無さん、情報ありがとうございます(^^)v
Vegas Movie Studioは勉強しながら使いこなしたいと思います。
それと並行して、皆様からアドバイス頂いたソフトを導入し編集していきたいと思います。
書込番号:18495372
0点
遅くなりましたが、私はグラスバレーのEDIUS Neo 3.5を使っています。良いのか悪いのか分りません。
取説が付いていなくて別途解説本を買いました。しかし、あんまり読んでいません。
書込番号:18495486
1点
何時もゴロゴロさん、情報ありがとうございます(^^)v
PowerDirector13 がお勧めなんですね。
無料体験版を試してみて、良ければ購入します。
動画編集は根気が必要ですね。
書込番号:18496076
0点
6084さん、情報ありがとうございます(^^)v
色んなソフトがあり迷いますが、PowerDirector13のお試し版と
VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 Starter Manualを注文しましたので、
皆様のアドバイスを参考にしながらチャレンジしてみます。
書込番号:18496104
1点
皆様の迅速なご対応にお礼申し上げます。
PowerDirector13のお試し版で現状の動画を編集してみます。
そして、VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 Starter Manualを注文しましたので、
届いたら、根気よく勉強して使いこなせるように頑張ってみます。
情報提供して頂いた皆様に感謝です(^_-)-☆
書込番号:18496153
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70
この製品は、長時間録画・再生が売りになっています。
それも内蔵バッテリーで出っ張りもなくスマートなデザインのようです。
バッテリーは、消耗品と思いますが、時が経ちバッテリーが劣化して
充電に不具合が出てきた場合、どのように対処する方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
サービス窓口でバッテリーを交換できます。(有償ですが)
書込番号:18468091
![]()
2点
あさとちん様
即答、どうもありがとうございます。
メーカーに確認したところ、あさとちん様の言うとおり、
メーカーにて有償交換ということで約12000円とのことでした。
使い方にもよりますが、約1年ぐらいから劣化しはじめて、2年ぐらいから
交換の心配をしなければいけないぐらいでしょうか...
純正は高いですね。
ご回答どうもありがとうございました!
書込番号:18480358
1点
3万円くらいのカメラでバッテリーが12000円は高いな。
軽さのメリットはあるにしても、私ならバッテリー交換可能な機種にしますね。
書込番号:18483157
![]()
3点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V675
HF-Q52はHF R52、GZ-V657はGZ-V675のことですよね。HF R52とGZ-V675のWi-Fi付きモデルであるGZ-VX895の手持ちの試し撮りを見比べると画質に関してはGZ-VX895が広角で輪郭がかなり甘くなる、HF R52がGZ-VX895よりもノイズが若干目立ちますが手振れ補正能力の高さも含めて有利ですね。HF R52は広角が38.5mmと狭いですが猫位の大きさならべったりくっついて撮るので無ければOKかと思います。ということで僕からはHF R52をお薦めします。
書込番号:18465183
![]()
2点
すみません(^^;
そうですキャノンのR52です。
やっぱりキャノンの方がいいですかね。
JVC のf- 1.2と裏面照射2.3てのも気になって(^^;
カメラはs120とx7とキャノンだからキャノンも気になるし。
書込番号:18465448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Sumiさん…ありがとうございました(^^)
キャノンR52レッド買いました。
近所のベスト電器で。
そーとー値切って、5年保証付けて税込3300円(^^)
価格ドットコムより安く買いました。
書込番号:18484727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
先日、当カメラ記録媒体として、32Gと64GのマイクロSDカードを購入しました。
32Gの媒体は、当カメラのフォーマット機能で初期化が出来て、録画、撮影も可能なのですが、64Gの方は、初期化が出来ません。
64Gのメモリを初期化時、エラーも何も表示されないのですが、初期化後は、撮影、録画しようとすると、メモリフルである旨のエラーとなります。
残り録画時間の表示も0時間と表示されます。
仕方ないので、当該メモリをパソコンで初期化すると、問題なく撮影、録画が可能となります。
これって、本体の初期不良でしょうか?
メモリ媒体の異常でしょうか?
パソコンでは、読み書きは支障なく実施できます。
0点
同様の不具合を東芝のSDXCカード64Gで経験しました。
32G(SDHC)では生じませんでした。
64G以上(SDXC)で生じる不具合のようです。
カードが壊れたかと焦りましたが、
専用フォーマッターでフォーマットすると元に戻りました。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:18460541
![]()
1点
dr.kobacさん
素早い回答ありがとうございました。
私も東芝のSDカードを使用しています。
SDカードの所為だったのですね。
専用フォーマッター情報ありがとうございました。
早速ダウンロードしてTRYしてみます。
書込番号:18460764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


