JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(26988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 暗所の撮影について

2014/07/01 01:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895

スレ主 crab.Kさん
クチコミ投稿数:4件

同社のf1.2及び1ルクスについて、実際に使われている方にお聞きします。
現在、SONYとパナソニック両方持っていますが、暗い所での撮影ではナイトモードが必要になりますが、動いている被写体を撮影すると、何が映っているのかわかりません。
このビクターの機種は、ナイトモードが無く普通に1ルクスと書いてありますが、実際どんな感じか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:17684819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-VX895の満足度5

2014/07/01 03:11(1年以上前)

こんにちわ
暗所の撮影の口コミが気になったので、試してみました。
取りあえず夜、電気を消してパソコンの明かりとか
隣の部屋のドアーから漏れる明かり程度でテストしてみました。
まずは、通常設定のままの撮影で、人間の目で見るよりは、
十分明るく撮れるようです。次に撮影設定で感度アップをONにすると
さらに明るくなります。さらにオートスローシャッターをONにすると
もっと明るくなります。この状態で隣の蛍光灯の点いた部屋に
移動するとホワイトバランスというか、カラーが若干抜けの悪いどす黒い色で
映っています。また全体に暗い部屋の場合、広角側では、
まったく問題ありませんがズームを多用すると望遠側でピントが
なかなか合いませんでした。録画画質は、最高画質での
テストしかしていません。
答えになってなかったらごめんなさい。

PS:SONYのHDR-SR8、HDR-SR12、HDR-XR500Vと買い換えてきましたが
ビクターは、初めてです。最高画質は、50インチ画面で見ると若干ですがSONYが
勝っています。レンズも、筐体も胸ポケットにさえねじ込めるようなめちゃ小さいので
仕方ないかなって思います。しかしながら凄いのは独自の特殊なビデオ撮影、
これは、ビクターしか発売されていません。
レビューを参考にしてください。

書込番号:17684907

ナイスクチコミ!2


スレ主 crab.Kさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/01 10:04(1年以上前)

風呂卓蔵さん:
わざわざ調べて頂き感謝いたします。

昨夜書き込みの後、裏路地の街灯が無い所でPanaのV-230Mを再度試してみました。天気は曇りで星は全く出ていません。
お任せモードのローライトでは黒画面になってしまい脇を通る人の姿も拾えていませんでした。(最低照度4ルクスの状態かと)
ナイトモード(最低照度1ルクス)ではかなり明るく撮れ電信柱の広告も読めるのですが、シャッタースピードが極端に遅くなるため動体の撮影や、撮影者が動いたりパンすると画像が流れて暫く何が映っているのかわからない状態です。

Panaで言うところのiAモード内(オートスローシャッターOFF)でせめて黒い影が通過している程度でもいいので映れば欲しいな〜と思った次第です。

ありがとうございました。

書込番号:17685449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GC-XA2の静止画見せて

2014/06/30 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

GC-XA2をお使いに皆様ぜひ静止画(風景写真)を見せて下さい。
デジタル望遠で撮った各倍率別写真もお願いします。

それから、私は今GC-XA2が6割sonyのAS100Vが4割の比率で購入希望です。
実際お使いの皆様にはGC-XA2に後悔は有りませんか。
宜しくお願い致します。
PS
私の使い方ですが、スポーツでは使わずもっぱら街歩きで使う予定です。

書込番号:17682290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 トシ☆のIsisプチカスタム物語 

2014/06/30 12:43(1年以上前)

当機種

ゆり

静止画の画質はあまり期待しない方がいいと思います。
通常の最大画素4608×3456で撮影です。

拡大すると画質の荒さが顕著です。
色の発色もメリハリがあまりないように思います。

あくまでスナップレベルです。

メリットは若干魚眼に近い雰囲気程度でしょうか。

書込番号:17682495

ナイスクチコミ!3


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2014/07/01 00:24(1年以上前)

トシ☆☆☆さん 早速UPして頂き有難うございます。
デジタル望遠も出来ると言う事で街歩き撮影にピッタリかなと、思っています。
トシ☆☆☆さんがおっしゃられるように、少し眠たい感じですが、
私的には記録用なら許せる範囲です。
2倍4倍の静止画もお願いできませんでしょうか。
それと、トシ☆☆☆さんは動画の印象はいかがですか。

書込番号:17684633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 トシ☆のIsisプチカスタム物語 

2014/07/01 09:24(1年以上前)

再生する動画

作例
動画

動画サンプルをアップします。

デジタルズームはただ単に部分拡大しただけなので撮影したサンプルがありません。

ご参考までに

書込番号:17685373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2014/07/01 18:26(1年以上前)

トシ☆☆☆さん 動画アップ有難うございます。
HDで観賞するとすごく鮮明に撮れていますね。十分な描写力で参考になりました。

書込番号:17686612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UHS-I のSDカードは対応してますか?

2014/06/22 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

スレ主 damaopさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
ネットで調べたのですが、
答えが見つからなかったので、質問します。

こちらのビデオカメラ用にSDカード32GBを買う予定ですが、
UHS-Iという高速なタイプがあるようで、
こちらのビデオカメラはそれに対応しているか、ご存知の方いたら、教えて下さい。

書込番号:17655343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/06/22 20:00(1年以上前)

下記のWebユーザーガイドに「SDHC/SDXC UHS-Iカードについて UHSスピードクラスには対応していませんが、通常のSDHC、SDXCカードとしてご使用になれます。」と書いてあるのでスピードは出ないけど使えるという事でしょう。まあ、お得なものをお買い求め下さいませ。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/lyt2681-006jp/JEAWSYhmzogukl.php#3730MLhyterqen

書込番号:17655409

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 damaopさん
クチコミ投稿数:33件

2014/06/22 22:45(1年以上前)

こんなところに、書いてあったのですね。
細かく調べて頂き誠にありがとうございます!
調べ方の勉強にもなりました。
安いの買います♫32GB クラス10で、千円ちょっとの知らないメーカーので(笑)
ありがとうございます。

書込番号:17656210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 15:16(1年以上前)

クラス10ぐらいが向いていると思います。

書込番号:17658044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターを開いた時の機械音

2014/06/14 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:6件

モニターを開いたと同時にオンするのですが、その時に機械音が「カシャカシャ」と鳴ります。
同じようにモニター途端電源が入る565も使っていたのですが、その時はその様な機械音はしませんでした。
購入された方、どうですか?
教えてください。

書込番号:17625094

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/06/14 22:58(1年以上前)

先日、同機種のローズレッドを購入しました。suehiromakikoさんと同じく、モニターを開けて撮影画面が出る前にカチャカチャ(ディスクが空回りする音?)が出ます。モニターを閉じてすぐ開ける時は音が出ません。スリープ状態から立ち上げる時にだけ音が鳴るのでしょうか。気になりますね。他の方はどうでしょうか?

書込番号:17627403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2014/06/17 15:08(1年以上前)

こんにちは。E565ユーザーです。
私のは暫く使ってないで画面を開いて電源オンしたとき、必ずカタカタ音がしますよ。
メーカーHPのWebユーザーガイドに下記記述があります。E765/565とも同じですね。

*******
Q.電源を入れたときにカタカタと音がする。
A.手ぶれ補正機能を起動するための音です。
故障ではありません。
*******

どうしても気になるようなら、販売店の動態展示品とでも比較してみてはいかがでしょうか。

なお、画面を閉じて直ぐ〜5分以内は本体内の電源を完全には切らないで待機しているため(高速起動オン設定時)、画面を開いてもこのカタカタ音はしないみたいです。

もしこれとは違う音のことを仰っているのならごめんなさい、
メーカーに問い合わせてみることをお勧めします。

書込番号:17636032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/06/23 21:37(1年以上前)

回答ありがとうございました。
大丈夫そうなので安心しました。

書込番号:17659160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio GZ-HM1が壊れたので

2014/06/11 11:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:18件

2010年に購入してかなり気に入って使っておりましたGZ-HM1が調子悪くなってしまい後継機種はないのか探しておりました。どこに書き込んだらいいのかわからず・・・バッテリーをいくつか持っておりますので、できればJVCで同じようにきれいに撮影記録の可能の機種を探しております。Everio GZ-HM1の後継機種はないのですよね?

書込番号:17614967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2014/06/12 01:49(1年以上前)

こんにちは。E565ユーザです。
GZ-HM1同等性能クラス・撮影スタイルがお好みなら、現行ではGZ-G5が唯一ですね。
GZ-G5はこちら↓
http://kakaku.com/item/K0000338280/

どちらも使ったことはないので、あくまでカタログ比較上の話ですが。
2012年発売ながら現行機種、お近くの家電量販店でも実機を見られるかと。

残念ながら使用バッテリーはBN-VG1xxで、HM1のBN-VF8xxとは非互換ですから買い換え必須です。

ちなみにGZ-Eシリーズは携行性&ズーム高倍率重視のエントリークラス、
搭載CMOSは極小サイズの動画解像度210万画素あるかないか程度ですから、HM1クラスと比べたら画質面で到底物足りないのでは?と思います。

ご検討を。

書込番号:17617518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/12 09:07(1年以上前)

GC-P100は?
ヤマダ電機専売モデルならまだ在庫がありそうですよ。
バッテリーもBN-VF815を使えますし。

書込番号:17617997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/06/12 10:57(1年以上前)

みーくんさん、
ありがとうございます。やはり画質面を考えるとこちらのモデルでは物足りなさを感じるかもしれないですね。


なぜかさん、
ありがとうございます。重さがありそうですが、一眼デジタルのようなデザインで面白そうです。このようなモデルも検討してみます。

書込番号:17618252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

スレ主 ●BBYK●さん
クチコミ投稿数:2件

テレビ録画用の外付けHDDに、
データを移すことができるのですか?

れともビデオカメラ用の、
外付けHDDというのがあって、
それでないとできませんか?

f値とか、光学とかは調べてわかったんですが、
データ保存に関して、わかりません。
パソコンもレコーダーも自分ではもっていません。

テレビ録画用の外付けHDDにうつす、その後、
実家にあるパソコンorレコーダーでBlu-rayに焼く、
こんなことできますか?

赤ちゃんの【今】を早く撮りたいです…

これができなければ、
専用のライターを買うしかないですか…。

ジャパネットのB800はライターがついて安いですが、
赤ちゃん撮りにはどうでしょうか。

よろしくお願いいたします!

書込番号:17599356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/06/07 00:02(1年以上前)

まずは落ち着きましょう。
私もビデオカメラには詳しくないですが取り急ぎ

HDD ハードディスクドライブのこと 製品パッケージに
テレビ用とか書いてある場合がありますが基本的にテレビ専用
とかパソコン専用というのはありません。
本機ではUSBケーブルで接続しますので売られている一般的な
HDDで大丈夫かと思います。
2TB以内の容量のものが適合しているようです。

HDDに写したファイルをPCやレコーダーにダビング可能かは
わかりませんが、編集は不可能のようです。
カメラ固有のファイル形式で保存されるのかもですね。
そうであればそのHDDから直接は汎用的な形式
(他のレコーダーやPCで再生可能な形式)でのダビングは
出来ない可能性があります。
がHDDに移したファイルをカメラに戻すことはできるようですので
カメラに戻してからから手順に従ってPCや
レコーダーにダビングは可能と思います。
このあたりは繰り返しますが私も詳しくはないので
お店なんかで確認してくださいね。
責任は持てませんのであしからず。

自在な編集やダビングにはやはりPCがあった方が
いいかと思いますよ。

いろいろ聞いておられますがまずはご自身で製品の
ウェブサイトもチェックして見てください。
スマホからのようですので閲覧は可能かと。
そこには取扱説明書のPDFもありますし、
そのままブラウザで閲覧できるWebユーザーガイドもあり、
上記の情報は出ています。
私の情報も上記サイトから得ました。

http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4a/lyt2681-006jp/index.php
スマホ用
http://manual3.jvckenwood.com/mobile/jp/
※スマホ用は操作の案内に特化してるみたいです

以前のテープ記録のビデオカメラと違って今のカメラはPCの
周辺機器みたいになり、いろいろ厄介にはなりましたよね。

書込番号:17599783

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/06/07 00:40(1年以上前)

ソフト上の基本的な操作においては、USBメモリーを使えれば、USB外付けHDDも使用できて何ら不思議ではありません。

「知らない」からといって、極端に難しいものではなく、そこらへんに居る人がそれなりに使えるものならば、そんなに難しいものではありません。


そういうことに直接ヘルプをしてくれる人が身近に居て、直接の操作をそばで見ることができれば、
「こんなことで悩んでいたのか?」と拍子抜けすると思います。

逆に、文章だけで済まそうとすると、非常に難しいですね。

例えば、「箸の持ち方、箸を使って食べる方法」を文章でだけで十分表現できますか?
箸は科学技術うんぬん以前の昔から存在するわけですが、箸を知らない人に説明することは非常に難しいハズです。

しかし、実演することは何ら難しくないですよね?

そんな感じです。

書込番号:17599895

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/07 04:10(1年以上前)

まず、HDDは2TB以下なら対応しているようですので、普通に売っているのならそのまま使えます(TVに使えるのなら、PCにもビデオにも使えます。)。

次に、録画規格が、AVCHDですので、扱いやすく、

>テレビ録画用の外付けHDDにうつす、その後、
>実家にあるパソコンorレコーダーでBlu-rayに焼く

というのもできます。

ただし、別売りのケーブルが必要になるかもしれません(ビデオから直接焼く場合で、一度HDDに移してからなら不要かも。)。
HDD、実家のパソコン、レコーダーのメーカーと型番をメモして購入の際に、販売店に知らせて相談しましょう。

書込番号:17600123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2014/06/09 10:15(1年以上前)

こんにちは。旧機種E565ユーザーです。
まず前提として。今しか撮れないものを早く撮りたいというお気持ちはわかりますが、しかしそんな急ぎの相談をこんな掲示板の類でするのは手段として間違いです。そもそも読者の任意・善意で成り立っている場、読み手に急ぎの回答を求めるのは筋違いですから(笑)。
どうしても急ぐなら、メーカーの窓口に電話するのが最も早く確実ですね。


で本題、急がれているようなので結論から申せば、

ビクターのこの価格帯のムービー購入をお考えなら、このE765の選択で間違いはないです。
とりあえず早々に本体とSDHCメモリーカードの32GBくらいを先ず買って、今しか撮れないモノを先ずは撮ってしまいましょう。
で、それらメモリーが一杯になるまでの数日か数週間かの間に(メモリー合計64GBあれば8時間分の録画容量がありますから、すぐに一杯にはなりません)、
ほかの方々の書き込みや以下を参考に、外付けHDDあるいはBDライター、ないしはBD/HDDレコーダーの購入を決められることをお勧めします。
ちなみに32GBメモリーカードはこの辺↓をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000429219/


以下お尋ねの内容への回答。
ビクター製ムービー各機種共通ながら、
本体に直付けするHDDはUSB2.0規格に対応した市販品なら、どれを買っても問題ないです。
このムービーで最高画質で撮ったとしても一時間あたり12GB程度の容量があれば良いので、何時間くらい撮り貯めるつもりなのかと予算から、適切なものを選んでください。
ただしケーブルはちょっと特殊で、その辺の家電店の店頭ではまず手に入らないので要注意です。
一例でl-Oデータ製「USB-MA/10」、アマゾンとかの通販なら¥1000前後で買えます。

一旦直付けHDDにデータを移しておいて、後からパソコンなりBD/HDDレコーダーを買い足されてデータを移したいならそれも可能です。
ただしHDD自体は他の機器と兼用はせずにムービー本体との接続でのみ使うようにしたほうが無難なので(ムービー本体以外で書き込みするとムービー本体での読み書きが出来なくなる可能性大)、
まずは
直付けHDD→ムービー本体に書き戻しコピー、
それから接続を変えて
ムービー本体→(USB接続or本体内でSDカードにコピー)→レコーダー、の接続でコピー、
という2段階の手順を経るのが無難です。

また、本体からHDDでなくBDライターで直接BDに焼いて保存する事も可能です。
ビクター純正のCU-BD50でしたら実売¥18000前後(アマゾンほか)、
純正以外でもビクター推奨品のI-Oデータ製BRD-U8S+上記別売ケーブルUSB-MA/10が使用可能、こちらなら両者あわせて実売¥11000前後(同上)、です。
BD-R(25GB)は50枚セットとかで買えば一枚¥80前後ですし、撮影した都度ちょこちょこ書き足してバックアップしていくことも可能です。


ジャパネットのB800セットも安上がりに見えますが、そもそもカメラの性能面であまりお勧めしません
(耐候性重視ならともかく、広角が弱い:被写体が近いと狭い範囲しか撮れないので日常撮り・室内撮りには不便)。

ご検討を。

書込番号:17607919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ●BBYK●さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/09 12:17(1年以上前)

質問への回答、ありがとうございます。疑問に思っていた点がほとんど解決できる回答でした。すばらしいです…!!
昨日、765を購入しました。店員さんにもしつこく質問して、まずは本体だけを買いました。軽いしコンパクトだし、使いやすいです。これからもっと性能など理解して、活用していこうと思います!

書込番号:17608167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング