このページのスレッド一覧(全4034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2013年11月13日 19:45 | |
| 9 | 6 | 2013年11月15日 22:14 | |
| 0 | 0 | 2013年11月10日 22:37 | |
| 2 | 2 | 2013年11月10日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2013年11月5日 09:10 | |
| 4 | 6 | 2013年11月6日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
こんばんは。
たびたびこちらでお世話になっている者です。
ピクセラのサイトのQ&Aを読んでもわからず困っております。
ビデオカメラの動画データをパソコンと外付けハードディスクに保存しようとしています。
パソコンのEverioMediaBrowserには移すことができ、再生もできました。
しかしパソコンから外付けハードディスクに動画を移すと、パソコンで見られなくなってしまいました。
「!」の表示が出てしまっています。
初めて外付けハードディスクを購入し使用するため、
何だか不安でしばらくは外付けハードディスクとパソコンに
データを保存できたらと思っていましたが、
この状態では外付けハードディスクにのみ保存となってしまいます。
問題は、パソコンのOSが古いため(Thinkpad 2668A12 )、
WMPで再生ができないので外付けハードディスクのデータを確認できません。
MTSファイルで保存するというところまではわかったのですが…
パソコンのEverioMediaBrowserで再生できるようにするためには
ビデオカメラから外付けハードディスクに直接保存するのが
一番わかりやすいでしょうか?
そのためにはUSBケーブルが必要なのですよね?
SiliconPowerです。
よろしくお願いいたします。
1点
こんにちは。E565ユーザーです。
MediaBrowser4で取り込んだデータが(!)で表示されるとのことですが、
パソコンから外付けハードディスクに動画を「移す」ときって、エクスプローラーとかのツールでコピーでなく「移動」してしまったのでは?と想像します。
今の再生不能な状態を解消するには、それら「移動」してしまったデータを元々MediaBrowser4が管理しているドライブ・フォルダーにコピーする事で、元の状態に戻してやる必要があります。
また、今後外付けドライブへのバックアップをするときは、「コピー」するようにしてください。
参考情報、
MediaBrowser4で取り込んだデータは同ツールの中でインデックスが作られ、実体の.mtsファイルの格納先その他を管理しているので、
後からエクスプローラーなどで(=Mediabrowser4が絡まない方法で)他のドライブやフォルダーに.mtsファイルを「移動」してしまうと、そのインデックス通りに実体ファイルがない=行方不明なデータ、として(!)が表示され、再生不能になってしまいます。
書込番号:16821614 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
レスありがとうございます。
「MediaBrowser4が管理しているドライブ・フォルダーにコピ ーする事で、元の状態に戻してやる必要があり ます」とのことですが、
マイコンピュータ→JVCCAM-MEM(E)→AVCHD→BDMV→STREAM
のフォルダの中には、ビデオカメラと同じ90個のMTSファイルがあります。この場所ではないのでしょうか?
MediaBrowserではこの半分くらいの動画しか見られなくなっています。
書込番号:16827049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MediaBrowser4で取り込んだファイルの保存先は、
「環境設定」画面の→「優先的な保存先」項目で指定しているドライブ/フォルダーです。
特にいじってなければ、マイドキュメント(Cドライブ)の中に作られているはず。
ここの中身(下位フォルダーやその下の.mtsファイル)を、MediaBrowser4以外のソフトでいじってファイルをよそに移動してしまうと、仰るような(!)表示になってしまい、MediaBrowser4上で管理や再生ができなくなります。
とりあえず、説明書を見てみませんか?
こちら↓です。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_4/data/Japanese/mediabrowser_4_instruction_guide.pdf
→120ページほか
書込番号:16827136 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご丁寧にありがとうございました!
やはりコピーではなく移動されていることがわかり、外付けハードディスクからパソコンにデータをコピーし、MediaBrowserですべての動画を見られるようになりました。
少し確認させてください。
今、ハードディスクには
H: →新しいフォルダ→HDDCAM→日付(例:20130709)→(19桁の数字の羅列)→00000.mts
と、日付のフォルダがたくさん並んでいます。
これで、外付けハードディスクに正しくデータが保存されている形になっておりますでしょうか?
それから、念のためBDにも保存を考えているのですが、教えてくださった説明書には、書き込みの追加ができないとありました。以前、ファイナライズしなければ追加が可能と教えていただいたことがあるのですが、追加できなければ1枚の容量が余ってしまいますよね…?
書込番号:16827471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先述の「優先的な保存先」フォルダーの配下一式がコピーされていれば大丈夫かと思います。
保存した.mtsファイルをMediaBrowser「Player」で再生して観られるか試してみれば確実かと。
あと、BDへの書き込みですが、そもそもE565付属のMediaBrowser4ではできないです(機能が省かれています:製品仕様に小さく?書いてあります)。
従い、PCでBDに書き込むには、まずはBDに書き込みできるソフトを入手する必要があります。
なおBDメディアそのものは仰るとおり、追記は可能です。
使うソフトがそれに対応しているならば、になりますが。
書込番号:16831932 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
前のスレ主RECさんのご質問に酷似しますが、よろしくお願いします。
ある中学校で生徒さん相手に簡単な講演をすることになりました。
その際、助手の手元を撮影しながらプロジェクターで拡大しながら説明を行いたいと考えています。
3つの出力方法があるようですが、どのような操作をすればいいのでしょうか?
ご助言をお願いします。
5点
こんにちは。
撮影(スタンバイ)中に画像をリアルタイムに出力する接続方法の選択肢は2つです。
一つは既出のHDMIによるデジタル出力、もう一つは赤白黄ピンプラグによるアナログ出力、です。
どちらにしても特に設定とかしないでも、所定のケーブルをつなぐだけで作動するはずです。
なお、録画しつつ投影するなら、録画を止めるまで映りますが、
もし録画はしないで投影用モニターカメラとして使うのであれば、予め節電機能を「切」にしておいてください。
さもないと、録画スタンバイ状態で5分経過すると自動で電源オフしてしまいますから。
書込番号:16821997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます。
家庭のテレビで試してみたら、問題なし。
先ほど、当該の学校に行って実験してみたら(エプソンのプロジェクター)、
入力信号がないとのことで、出力できずでした。
なぜだろー??
書込番号:16839295
1点
違いがテレビとプロジェクターの違いだけなら、
あとはプロジェクターの説明書を精読するしかないかも、ですね。
もし家ではピンコード、学校ではHDMI使用だとすると、E565本体で何か切り替え設定が必要だったかも、って可能性はありますが。
書込番号:16839526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再度ありがとうございます。
HDMIミニケーブル(ですよね?)で接続したところ、
リアルタイムの映像は投影されました。
長めのHDMIケーブルを買おうと思っています。
しかし今度は、ビデオカメラの液晶上のいろいろなアイコンがそのまま投影されてます。
これを消す方法ってありますか?すみません、、。
書込番号:16839961
0点
ちょうど実機のそばに居たのでやってみました。
設定メニュー→出力設定→テレビ表示 を「OFF」
に設定すると、
設定メニューを呼び出さない限りは、カメラの生映像だけが出力されます。
これで万事解決ですかね??(笑)
書込番号:16840106
0点
ご親切に本当にありがとうございます。
今まで全くビデオを使ったことがなく、困っていました。
現在手元にありませんが、やってみます。
万事解決、期待しております。
書込番号:16840732
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
通常、どの動画記録モード で撮影されていますか?
@日中の明るいところ、A室内(照明明るい/照明薄暗いの2パターン)、B夜間(夜景)ではいかがでしょうか?
SDカードの容量との兼ね合いもあり、どの程度の動画記録モード を様々な場面で選択すればいいのか、マニュアルにもネット上でも特段の記載なく、ここで質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
こちらの製品でテレビにHDMI出力した際
撮影済みの映像だけでなく、リアルタイムで撮影している映像をHDMI出力することも出来るのでしょうか?
出来るとしましたら、1080pで劣化なく表示されるのでしょうか?
説明書のPDFのほうには1080p出力という文字は見つけたのですが
撮影中のプレビューも1080pで確認しながら撮影出来るのか分からなく、購入を躊躇しています。
このような使い方を試したことがある方居ましたら、是非回答お願いします。
1点
565は所有してないので590でやってみました
HDMIケーブルから50プラズマモニターに出力し音声映像出ることを確認
再生ができるのですから録画EEも可能だと思います
多分565も
同じ作りだと思いますよ
書込番号:16812676
![]()
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E225
購入を検討しています。
付属のACアダプターはカメラ本体に付けて電源供給を行いながら、撮影ができるのでしょうか??
イベントでカメラで撮影している映像をプロジェクターで投影したいと思っています。
長時間を考えていますので、できればACアダプターで電源供給できるものを探しています。
以上のことは可能でしょうか??
0点
すみません、記憶に頼って話しますが、エブリオは基本的にできなかったと記憶しています。
最近の上位機種はわかりませんが、少なくともE225はバッテリーからでしか撮影ができなかったはずです。
書込番号:16796060
0点
こんにちは。同社他機種ユーザですが。
ACアダプターから給電しての撮影はできますね。
E225/265 Webユーザーガイド↓より。
http://manual3.jvckenwood.com/c2a/lyt2431-001jp/DNTXSYakgvqmec.html
書込番号:16797244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
すみません、タイムラプスですよね(^○^)
どうなんでしょう?
静止画を30秒ごとに電池の許す限り撮るようにしたいのですが
書込番号:16795257
0点
GC-XA1 タイムラプスありますよ。
1回か2回つかってます 1時間ぐらいは撮影できたかな…
マニュアルのダウンロードできるので、参考に
http://www32.jvckenwood.com/jvc/System/Manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=GC-XA1
秒数が1秒に1フレームと 5秒に1フレームになってしまいます。
書込番号:16795325
1点
[16795325]の補足です。
タイムラプスですが、XA1 写真品質を自動で繋いでくれるのでなく、「ビデオ」として撮影ですから
撮影終った映像が鮮鋭かというと. 微妙です。
映像表現としてタイムラプスは良く撮影します。
今は、NIkonJ1,J2,V1 の写真を連続で撮影する機能で連続した写真を撮影して
NLE(オフラインの動画編集ソフト)で映像に仕上げるやり方にしています。
4KHD相当の大きな(画素数という意味ですが) 映像が得られますし、 自由度があって綺麗ですよ。
書込番号:16795369
2点
マニュアルを読むと、タイムラプス撮影はあるけれど、
スレ主さんの希望する、インターバル写真撮影機能は、ないと思います。
書込番号:16804248
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


